説明

国際特許分類[A01M21/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 動物の捕獲,わな猟,または威嚇 (4,448) | 不要植物,例.雑草,の除草装置 (337)

国際特許分類[A01M21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01M21/00]に分類される特許

71 - 80 / 204


【課題】構造物に隣接する防草区域に設置される防草構造体において、防草構造体の防草シートと、構造物との間からの草の生育を防止することのできる防草構造体及びその施工方法を得る。
【解決手段】構造物に隣接する防草区域に設置する、防草シートを含む防草構造体の施工方法であって、防草シートの端部の一つである第一端部を構造物の端部の上に配置する工程と、防草シートの第一端部を構造物の端部に固定するために、改質アスファルトペーストを塗布及び/又は充填することによって、改質アスファルトペースト塗布・充填部を形成する工程とを含む、防草構造体の施工方法である。 (もっと読む)


【課題】地面等に敷設するだけで風雨に曝される外部環境においても少なくとも3年程度は形状を保持して雑草防止の機能を果たし、それ以後は土に還る環境に優しい雑草防止用ボードを提供することを目的とする。
【解決手段】吸水性を有する木質繊維板の少なくとも片面に合成樹脂を網目状に塗布した雑草防止用ボードであり、湿式抄造された木質繊維を主体とする湿潤マットの表面に合成樹脂を網目状に塗布した後、熱処理することにより得られる。 (もっと読む)


【課題】グランド・広場等へ雑草の侵入を防ぎ、荒れた表面の手入れ不要の構造と施工手段を提供する。
【解決手段】下層の砕石を敷詰めた上の基層・上層の各部を真砂土・山砂等の土砂と樹皮粉砕基材を一層あるいは互層状に積層させ、その積層の厚さは使用量等任意でよく、特定はしないが表層近くへ当該難腐敗性樹皮粉砕基材を多く使用する。 (もっと読む)


【課題】 従来の防草シートは、この防草シートの本来の特性を発揮し、物理的に、遮断する構造であり、かつ屈光性と屈地性に逆らう構造でない。従って、防草シートの幅を長くすることや、又は他のブロック等の構造物で遮断する必要があり、施工費が嵩むこと、又は施工が厄介であること等の問題を抱えている。

【構成】 構造物、構築物等の物品の外周面に設けられる防草構造は、外周面と一体となる固定部と、固定部の下方より上方、及び/又は、上方より下方に向かって延設され、かつ固定部に対して、鋭角となる上向き、及び/又は、下向きの防草誘導部を設ける防草材とし、防草材の上向き、及び/又は、下向きの防草誘導部が舗装、コンクリート、又は地中に埋設されることを特徴とした構造物、構築物等の物品の外周面に設けられる防草構造である。従って、簡易な防草構造を提供できる。 (もっと読む)


【課題】コンクリートやアスファルトとの接着性が良くて短時間に固化し、かつクラック等のひび割れ等を発生させない防草固化基盤を法面等に容易に造成できる他、透水性および保水性があるために、地下水の枯渇防止、ヒートアイランド現象の抑制効果を示す法面保護工法を提案する。
【解決手段】可溶性珪酸および/または可溶性アルミナを合計で40mass%以上含む多孔質無機資材40〜75vol%と、水分を10mass%以下にした乾燥植物資材25〜60vol%とからなる基盤材に対し、外数で、ドロマイト、セメントおよび消石灰のいずれか1以上の固化反応物質を50kg〜200kg/mと、25〜50vol%の水とを混合し、得られた混合基盤材を被施工面に吹付けまたは打設して、その表面を被覆する道路法面等の防草処理法。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの農薬(a)およびアルファデンプン(b)とメチル-セルロース(c)との混合物を含む顆粒に関する。本発明は更に、有害生物を駆除するための、そのような顆粒の使用方法に関する。 (もっと読む)


【課題】通行による衝撃を緩和することができるために長期にわたって防草効果があり、安価に施工できる防草舗装方法の提供を目的とする。
【解決手段】整地面の上に遮水性を有する防草シートと、当該防草シートの上に樹皮及び木材チップ層を有し、当該樹皮及び木材チップ層の上に、さらに防草シートを敷設し、上面の防草シートは固定具にて整地面に固定してあることを特徴とする。
また、本発明に係る防草性に優れた舗装方法は、整地面の表面にバーナー炎を吹き付けることで害虫及び存在種子を除去し、その次に遮水性を有する防草シートを敷設し、防草シートの上に樹皮及び木材チップを敷設し、樹皮及び木材チップ層の上に、さらに防草シートを敷設し、上面の防草シートを固定具にて整地面に固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物及びリサイクル材料で吸水性を有し、十分な防草効果がある防草方法を提供する。
【解決手段】刈り取られた雑草を粉砕、揉み擦りを行い綿状繊維、粉に加工する。加工された綿状繊維と粉を真砂土に添加し、増量材、繋ぎ材として混合する。混合されたものは、無機系固化材、水とともに混合攪拌し、敷き込み上部より転圧する。これにより吸水性を有し、植物の発芽を抑える表面強度を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】雑草防止パッドを支柱根本に使用することで、支柱根本に雑草生育を防止することを可能とした。
【解決手段】設置費用効果が十分得られる製品とした。 (もっと読む)


【課題】
山野に放置されたり産業廃棄物として処理される松葉の有効利用を図るとともに、従来難しかった腐朽菌の増殖を簡単且つ安価に量産する方法を提供する。
【解決手段】
地下水や河川水或いは海水に、小枝とともに適宜長さに裁断したのち摺り潰した摺り松葉を浸漬し、15℃以上の温度下で放置しておくと、2日程度で白い膜状の腐朽菌菌糸が発生する。この状態で20日程度置くと、松葉が黒ずみ、発酵して菌糸に覆われた松葉が得られる。 (もっと読む)


71 - 80 / 204