説明

国際特許分類[A47B13/06]の内容

国際特許分類[A47B13/06]に分類される特許

81 - 90 / 173


【課題】キャビネット本体の上面に、スペーサブロックを介してサイドフレームを取付け、該サイドフレームにデスク用天板の一側部を載置し連結する構造の袖付きデスク装置において、ワゴンデスクとの間で部品の共用化によるコストダウンを図りつつ、強度が高く、外観性に優れた袖付きデスク装置を提供する。
【解決手段】サイドフレーム5は、両側にT字形金具6の連結部15を通す切欠開口16を形成し、スペーサブロック4は上部にサイドフレームを受け入れる嵌合部17を形成するとともに、左右一側に化粧片18を上向き突設し、サイドフレームをキャビネット本体2の上面側縁部に前後のスペーサブロックを介して支持し、T字形金具の連結部を内側の切欠開口を通して内向きに配置し、連結部にバックフレーム7の一端を連結し、一方のスペーサブロックの化粧片を外側の切欠開口に嵌合して閉鎖した。 (もっと読む)


【課題】ベースに対してオフィス家具を好適に支持させつつ、簡素な構成で良好な移動を実現し得るスライド装置を提供する。
【解決手段】スライド装置である支持体4は、ベース2に形成された連続して開口するレール溝21、22に沿ってスライド移動可能なものであって、レール溝21、22の壁面に当接し得る当接体4B1と、レール溝21、22の壁面に添接し得る転動体4B3と、当接体4B1に優先して転動体4B3をレール溝21、22の壁面に添接させた移動許容状態(F1)と、転動体4B3を前記レール溝21、22の壁面から離間させるとともに前記当接体4B1を前記レール溝21、22の壁面に当接させた移動規制状態(F2)との間で切替可能なスライド切替機構4Bとを備えていることを特徴とするものである。
(もっと読む)


【課題】ベースに対する天板の相対位置変更を軽い操作力で容易に行うことができる天板付き家具を提供する。
【解決手段】支持体4と天板4とをヒンジ機構Hを介して連結し、天板5を、ヒンジ機構Hを利用して支持体4に対して浮き上がる方向に向かって回動可能にした。 (もっと読む)


【課題】天板が水平な使用位置にある状態で、作業性良く移動可能な状態とすることができ、より確実に位置を微調整可能なテーブルを提供することを目的とする。
【解決手段】天板2の下方に挿通孔34fが形成されており、挿通孔34fに挿通された微調整キー78に、微調整レバー70が、この微調整キー78を中心として回動可能に支持されている。また、微調整キー78を中心として揺動される他端は、ユーザにより天板2の下方に垂下された位置から天板2の側端縁近傍まで引き上げ可能に構成されている。そして、微調整レバー70が操作されると、微調整レバー70が微調整キー78を中心に揺動されるのに伴い、リンク部材72等により、フロート連動パイプ82が回転される。また、フロート連動パイプ82の回転に伴い、昇降機構20により、キャスタ10が脚部4の下端から下方に突出されて床面に接地され、移動机1が床面上を移動可能となる。 (もっと読む)


【課題】天板の下方に、電子機器等を収容しうるとともに、天板を安定よく支持することができ、また、天板の下方の支柱周りの錯雑さを解消し、椅子の移動の妨げとなるおそれを少なくしたテーブルを提供する。
【解決手段】支持脚の中心に立設した支柱2の上部に、横長の天板4の長手方向の一端部を支持させたテーブルにおいて、支持脚が、支柱2の下端から放射状に延設された3本以上の脚杆5、6、6を備え、各脚杆のうちの少なくとも1つの脚杆5を、天板4の長手方向に沿う長脚とするとともに、他の脚杆6、6を、長脚と反対方向において開脚させた短脚とし、かつ支柱2の短脚側の側面に、電子機器等を支持する機器収容部10、11を設ける。 (もっと読む)


【課題】各支柱に脚体を脚取付部材にて取付け、隣接する脚体間に天板を取付けて机を構成し、該机の上方で前記支柱の所定高さ位置にはブラケットを着脱自在に取付けるとともに、隣接するブラケットに棚板の両側部を載置した構造の棚付き机において、端部に位置する支柱と端部の脚体とを連結する脚取付部材に、該支柱と脚体の外側面との間の段差を緩和する手段を設けてなる棚付き机における支柱と机脚体との連結装置を提供する。
【解決手段】脚体4の後端面に取付けた端部用脚取付部材5を支柱3に連結するとともに、脚取付部材に支柱の露出した前面から前方へ行くに従い脚体の外側面に接近する化粧部Bを、脚取付部材の全高に亘って設けた。 (もっと読む)


【課題】等間隔に立設した支柱に脚体を脚取付部材にて取付け、隣接する脚体間に天板を取付けて机を構成し、支柱にブラケットを取付け、隣接するブラケットに棚板を載置した構造の棚付き机において、端部に側面パネルを強固且つ外観性の優れた状態で取付ける棚付き机における側面パネルの取付装置を提供する。
【解決手段】支柱3の前後両面には、その中心線に係止孔13を形成し、係止孔を利用して脚体4とブラケットを取付け、脚体に載置した天板6の側端とブラケットに載置した棚板の側端の位置を支柱の中心線に略一致させたときに形成される支柱の前後面と、天板の側端と棚板の側端との包絡面が作る空間に側面パネル11を配置し、側面パネルの後端部内側端に突設した下向きフック33を係止孔に嵌合係止するとともに、支柱から離れた位置で側面パネルの前部内面を脚体又は天板に連結した。 (もっと読む)


【課題】支柱とベース部との連結部において十分な強度及び剛性を確保することができるとともに、ベース部にも鞄若しくは資料又は機器等を置くことができる机を提供する。
【解決手段】ベース部2の上面を形成するベース板21を、支柱3の下端部が挿入される開口が設けられた後水平板22、後水平板22よりも前方低くに位置する前水平板23、及び、これら水平板22,23間を繋ぐ、後方に行くにしたがって高くなる傾斜板24により形成し、支柱3との連結部及び上方を開放した略コ字状の補強部を有する中補強部材25を、前記後水平板22、傾斜板24及び前水平板23の下面に添設した。 (もっと読む)


【課題】
ノックダウン方式で側方への拡張性を備え、必要最小限の部品によって天板を連設することができ、施工性にも優れ、コスト低減化を図ることが可能な組立式デスクを提供する。
【解決手段】
少なくとも両端部に配する端部脚1、中間に配する中間脚2、脚間を連結する脚間モジュール3及び天板4を有する組立式デスクであって、端部脚の内側面の上部と中間脚の内側面の上部との間及び中間脚が複数の場合には隣接する二つの中間脚の上部間を脚間モジュールの連結片14にて連結し、端部脚と中間脚の上面に前後に間隔を置いて天板を載置するとともに、天板下面に形成した螺孔と端部脚の取付片7と中間脚の貫通孔を利用してネジ28にて取付け、前後の天板間の下方には脚間モジュールのダクト開口13を位置させ、脚間モジュールのダクト開口にはダクトカバー32を着脱可能に装着した。 (もっと読む)


【課題】執務空間及びオフィス全体の秩序を乱すことなくレイアウト変更を容易且つ的確に行うことができるデスクを提供する。
【解決手段】所定方向に延伸するベース2と、ベース2に対して移動自在に支持された可動支持体4と、可動支持体4に水平旋回可能に支持された天板5a(又は5b)とを備えたデスク1とした。 (もっと読む)


81 - 90 / 173