説明

国際特許分類[G06K19/07]の内容

国際特許分類[G06K19/07]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/07]に分類される特許

101 - 110 / 7,944


【課題】情報処理素子、制御素子の配置、寸法の設計自由度が向上したICカードを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、ICカードは、第1表面12aおよびこれと反対向きの第2表面12bを有し、回路パターン14が埋め込まれたカード基材12と、前記カード基材のいずれか一方の表面に露出してカード基材に実装され、前記回路パターンに電気的に接続された情報処理素子20と、前記カード基材の前記第1表面側に実装され前記回路パターンに電気的に接続されたカード駆動用のIC17と、前記カード基材の前記第2表面側に実装され、前記回路パターンに電気的に接続され、前記情報処理素子を駆動する制御素子24と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 衝撃が加わった場合でも、割れを防止できるICタグ保持体を提供する。
【解決手段】 セラミックスからなる第1基板と、前記第1基板の一方主面に対向する主面を備える、セラミックスからなる第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に配置された、アンテナおよび前記アンテナに接続したICチップを備えるICタグと、前記第1基板と前記第2基板との間に配置された、前記ICタグの周囲を囲む枠状部材とを備え、前記枠状部材は、金属からなり、前記第1基板の前記一方主面に当接する第1主面、および前記第2基板の前記対向する主面に当接する第2主面を有することを特徴とするICタグ保持体を提供する。 (もっと読む)


【課題】電子部品どうしの付着を防止することで、電子部品を円滑に所定の場所に移送することのできる電子部品移送装置および電子部品移送方法の提供。
【解決手段】略直方体形状の電子部品を搬送する搬送面を備えた振動フィーダと、前記搬送面の下流端である移送領域に到達した電子部品を吸着して通信用アンテナが形成されたアンテナフィルムに移送するための移送機構と、前記搬送面上の電子部品の姿勢を検知する検知部と、搬送面上の電子部品の姿勢を変更するための姿勢変更部と、前記検知部からの電子部品の姿勢信号に基づいて、前記通信用アンテナに電気的に接続され得る状態で前記移送機構に吸着される適正姿勢の電子部品と該適正姿勢とは表裏逆姿勢である不適正姿勢の電子部品とが前記搬送面上で搬送方向に交互に並ぶように、前記姿勢変更部の駆動を制御する制御部と、前記不適正姿勢の電子部品を前記移送領域において排除する排除部とを備える電子部品移送装置。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性を維持したまま、製造が容易で、アンテナ感度の高い磁界結合型アンテナを備えた携帯電子機器を構成する。
【解決手段】絶縁層110と、絶縁層110に埋設された磁性体コア112と、を備える。絶縁層110の上面に形成された上面導体116と、絶縁層110の下面に形成された下面導体118と、上面導体116と下面導体118とを電気的に接続する側面導体120およびビア122、によって、絶縁層の上面と平行なコイル軸を有するコイルを形成する。 (もっと読む)


【課題】無線ICデバイスにおいて、無線IC素子の角部が直接外部に露出することを避け、かつ、基材シートやアンテナ素子が撓んだりしても無線IC素子がダメージを受けることを極力回避すること。
【解決手段】可撓性を有する基材シート10に設けられた可撓性を有するアンテナ素子30と、アンテナ素子30に接合された無線IC素子50と、無線IC素子50を覆うように基材シート10及び/又はアンテナ素子30に取り付けた可撓性を有するカバーシート40と、を備えた無線ICデバイス。カバーシート40は、無線IC素子50から所定の間隔Gだけ離れた箇所で基材シート10及び/又はアンテナ素子30に接着固定され、かつ、無線IC素子50の少なくとも側部には空隙部Hが形成されている。 (もっと読む)


【課題】より効率的に非接触通信を行う事ができるICカード、及びICカードの処理方法を提供する。
【解決手段】一実施形態に係るICカードは、外部機器と非接触通信を行うICカードであって、前記外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により初期応答要求コマンドを受信した場合、カード識別子として第1の乱数を生成する乱数生成部と、前記受信部により乱数要求を受信した場合、前記第1の乱数の全てあるいはその一部を用いて乱数データを生成する乱数生成部と、前記乱数生成部により生成された前記乱数データを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】点字による表示を好適に行なうことができる表示機能付きICカードを提供する。
【解決手段】表示機能付きICカード1を、表示制御用マイコン17、点字ピン13により点字を表示する表示部7、点字ピン13を表示部7の表面に対して出し入れする駆動部19等で構成する。駆動部19は、通電により平たくなる板状の形状記憶合金19aと、通電により湾曲する板状の形状記憶合金19bとからなる。表示制御用マイコン17は、形状記憶合金19a、19bへの通電状態を制御する。駆動部19は、通電による形状記憶合金19a、19bの変形により、点字ピン13を表示部7の表面33から埋没した状態または表示部7の表面33から突出した状態とし、表示部7に点字を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが特別の操作を行わなくてもユーザーの意図に沿うように非接触通信機能を制限することが可能となる非接触通信端末を提供する。
【解決手段】非接触通信端末1は、外部通信装置10と非接触通信を行う非接触通信部2と、予め決められた情報処理を実行可能な状態でない場合に非接触通信部2による非接触通信を制限する非接触通信制限部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】局部的な外力を受けた場合でもICチップの脆性破壊を抑制して信頼性の向上を図ることできる接触型のICカードを提供する。
【解決手段】アンテナシート3の上に設置されたICチップ2と、ICチップ2をアンテナシート3の両面側から封止する封止樹脂体4と、封止樹脂体4の両側にICチップ2を挟むように配置された補強板5a,5bとを具備したICカードにおいて、ICチップ2に作用する応力を緩和する応力緩和孔7を補強板5a,5bの少なくとも一方に設けた。 (もっと読む)


【課題】コイルに磁性体を設けることにより磁界放射型アンテナの小型化および通信距離の向上を図ると共に、電界放射型アンテナから放射される電磁波が磁性体により熱となって損失するのを防止して、磁界放射型アンテナおよび電界放射型アンテナを近接配置することができる技術を提供する。
【解決手段】コイル42に磁性体シート43が設けられることにより磁界放射型アンテナ4の小型化および周波数特性の改善が図られているが、放射板44の他片44bが、磁界放射型アンテナ4の磁性体シート43と電界放射型アンテナ3との間に配置されることにより、電界放射型アンテナ3から放射される電磁波から磁性体シート43が遮蔽される。したがって、電界放射型アンテナ3から放射される電磁波が磁性体シート43により損失するのを防止することができるので、磁界界放射型アンテナ4および電界放射型アンテナ3を近接配置することができる。 (もっと読む)


101 - 110 / 7,944