説明

国際特許分類[G11B27/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 編集;索引;アドレス指定;タイミングまたは同期;モニタ;テープ走行量の測定 (12,480) | 索引;アドレス指定;タイミングまたは同期;テープ走行量の測定 (4,985)

国際特許分類[G11B27/10]の下位に属する分類

記録担体上で検出できない情報を用いるもの
記録担体上で検出できる情報を用いるもの (23)
指示装置 (1,720)

国際特許分類[G11B27/10]に分類される特許

101 - 110 / 3,242


【課題】コンテンツ情報を一部再生する位置(箇所)を容易に変更することにより、ユーザが所望するコンテンツを効率的に見つけ出す。
【解決手段】再生装置100は、複数のコンテンツのそれぞれの情報を記憶する記憶部120と、複数のコンテンツにそれぞれ対応するコンテンツ識別画像を表示部130に表示させるよう制御する表示制御部115と、コンテンツ識別画像のいずれかが指示されたときに、指示されたコンテンツ識別画像の表示範囲に対する指示位置に基づいて、コンテンツの再生位置を決定する位置決定部112と、決定されたコンテンツを決定された再生位置から再生する再生制御部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】先読みヘッド等の特別な構成要素を必要せず、データを分断させることなく磁気テープに循環的に記憶させる。
【解決手段】パーティションの終端側に上書き可能領域として残るデータ記憶領域の容量が予め設定された記憶容量を上回っていればパーティションの論理構成を維持して新たなデータの書き込みを継続する一方、パーティションの終端側に上書き可能領域として残るデータ記憶領域の容量が予め設定された記憶容量を上回っていなければ、パーティションを構成するラップをラップ単位で循環的にパーティション始端側から終端側にずらし、パーティションの論理構成を更新してから新たなデータの書き込みを継続する。 (もっと読む)


【課題】利用者の操作から嗜好を正確に判断することができる楽曲再生装置、楽曲再生方法、楽曲再生プログラムおよび楽曲再生方法を格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】助手席に乗車している利用者が操作部3から入力した操作が、運転者からの指示、または、携帯電話の着信で音量を低下させた場合、および、前曲との録音レベルを合わせるために音量を変化させた場合、のうちいずれかであった場合は、当該楽曲に対する嗜好による操作でない判断し、運転者からの指示でなく、または、携帯電話の着信でなく、または、前曲との録音レベルを合わせるためでなく音量を低下か上昇させた場合は当該楽曲に対する嗜好によるものであると判断する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの内容を表すコンテンツ画像データが取得できない場合であっても、ユーザにコンテンツデータの内容が判別可能な画像データを生成して表示させることができる、コンテンツ情報表示装置、コンテンツ情報表示方法、プログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツデータ特定部220はコンテンツデータを特定する。判定部230は特定されたコンテンツデータに関連するコンテンツ画像データが存在するか否かを判定する。関連情報取得部240はコンテンツ画像データが存在しない場合、コンテンツデータに関連する関連情報を取得する。画像データ生成部250は関連情報を用いて、前記コンテンツ画像データに代わる、関連情報の内容が判別可能な代替画像データを生成する。対応付け制御部260は代替画像データをコンテンツデータに対応付ける。表示制御部213は代替画像データを、コンテンツデータに対応付けて表示させる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】最適な方式のレジューム再生を実行することができる記録媒体再生装置を提供する。
【解決手段】記録媒体再生装置100は、BD−ROM10から、コンテンツ及びBD−Jアプリケーションを読み取るピックアップ11と、BD−Jアプリケーションを実行してレジューム再生を実行可能なBD−Jアプリケーション実行部151と、BD−Jアプリケーションを起動せずに簡易レジューム再生を実行可能な簡易再生部152と、BD−Jアプリケーションがレジューム再生の機能を有するか否かを判断する再生制御部155とを備え、再生制御部155は、BD−Jアプリケーションがレジューム再生の機能を有すると判断した場合に、BD−Jアプリケーション実行部151にレジューム再生を実行させ、BD−Jアプリケーションがレジューム再生の機能を有しないと判断した場合に、簡易再生部152に簡易レジューム再生を実行させる。 (もっと読む)


【課題】臨場感のあるパノラマ映像の再生を行う。
【解決手段】撮像装置を水平方向に振りながら複数の入力画像(静止画像)を撮影し、複数の入力画像を合成することでパノラマ画像を生成する。複数の入力画像を撮影する際、マイク部の出力信号を記録しておく。パノラマ画像の再生時には、パノラマ画像内に抽出枠を設定し、パノラマ画像上で抽出枠を移動させながら抽出枠内の画像を表示部に更新表示させることで、パノラマ画像の全体を、一定時間(PREP)をかけて再生する。この際、記録音響信号に基づくリンク音響信号を同時に再生する。例えば、楽器321の表示時には楽器321の発生音が同時に再生されるように、人物323の表示時には人物323の発生音が同時に再生されるように、指向性制御を利用してリンク音響信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】不安定なストリームをチェックする余力が再生手段側にない場合でも、再生の乱れや途切れを防止できる再生装置を提供する。
【解決手段】VirtualFileSysterm部は、ストリームシーケンスのうち一部のAVClipに対する再生処理が係続している間、アプリケーションによるメソッド呼出に従って、残りのAVClipの状態を、PlaybackControlEngineが認識し得る状態、又は、認識し得ない状態に変化させる。認識し得る状態への変化は、BD-ROM上のファイル管理情報と、LocalStorage18におけるファイル管理情報とから、仮想的なボリューム管理情報を生成して、PlaybackControlEngineに引き渡すことによりなされ、認識し得ない状態への変化は仮想的なボリューム管理情報から、LocalStorage18におけるファイル管理情報を取り去ることでなされる。 (もっと読む)


【課題】ロギングされた一連の位置情報を所定の属性情報との関連性に基づいて扱うことを可能にすると共に、画像に付与する属性情報をログファイルにも付与して画像とログファイルとの関連付けを容易にする。
【解決手段】記録媒体が画像データを該画像データを生成した装置の属性情報を付加して保持すると共に、属性情報と画像データを生成した装置で取得された位置情報とを含むログファイルを保持し、撮像装置は、新規の位置情報の取得日と同日に生成されたログファイルを記録媒体が保持する場合、かつ、撮像装置の属性情報と該ログファイルに含まれる属性情報とが一致する場合に該ログファイルに新規の位置情報を追記する。 (もっと読む)


【課題】 記録した放送番組中の楽曲シーンを、その曲名で再生指定できる放送番組記録再生装置を提供する。
【解決手段】 放送番組の番組データを記録する記録媒体17、番組データ内の楽曲シーン部分の位置情報を楽曲シーン毎に楽曲チャプターとして検出する検出部20、当該放送番組のメタデータから曲名情報を抽出する抽出部21、検出した楽曲チャプターと抽出した曲名情報とを対応付ける対応付け部23、この対応付けを表示する表示出力部26、表示した対応付けに基づいて指定した楽曲シーンを記録媒体17から再生する再生制御部28を備える。 (もっと読む)


【課題】コンピレーションアルバムやトリビュートアルバムに収録されている楽曲データを再生する場合であっても、ユーザが、現在聴いている楽曲データのアーティスト名やジャンルを容易に把握することが可能な「楽曲データ記録制御装置および楽曲データ記録制御方法」を提供する。
【解決手段】楽曲データに加えてその属性情報を第1の属性情報記憶部220から取得して記録する際、当該楽曲データのアーティスト名が一意に特定できない所定の文字列「Various Artists」である場合、当該楽曲データと楽曲名および演奏時間が同一である楽曲データの属性情報を楽曲データ記憶部280から検索し、第1の属性情報記憶部220から取得した「Various Artists」を、検索したアーティスト名に置き換えて記録することにより、記録した楽曲データを再生する場合、表示されるアーティスト名が一意に特定可能なものとなるようにする。 (もっと読む)


101 - 110 / 3,242