説明

国際特許分類[H04N5/64]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | 受信機の構造の細部,例.キャビネット,ダストカバー (2,972)

国際特許分類[H04N5/64]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N5/64]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,896


ディスプレイをその位置から除去する必要なしに構成要素を除去し修理または交換することができる電子ディスプレイアセンブリである。バックプレーンは、画像生成アセンブリと電気通信することができ、かつ複数のブラインド・メイト・コネクタを含むことができる。ブラインド・メイト・コネクタには様々な電子アセンブリを接続することができる。アクセスパネルが電子アセンブリにアクセスできるようにし、それによってハウジングから電子アセンブリを除去することができる。1個の電源が故障した場合であってもその故障した電源が交換されまでユニットが動作し続けることになるように、N+1個の電源が使用されうる。電子アセンブリは、ディスプレイハウジングの左側面、右側面、上面、または底面から除去することができる。任意の平面パネル電子ディスプレイが使用されうる。
(もっと読む)


【課題】表示画面上に定点カメラで撮影された画像を視覚的に分かりやすく表示することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】メイン処理が実行されると、現在位置が取得され(S11)、進行方向が取得される(S12)。進行方向に変化がない場合(S13:NO)、進行方向が記憶される。そして、定点カメラから位置情報を受信したか否かが判断される(S15)。進行方向に変化があった場合(S13:YES)、進行方向が記憶され、表示画像テーブルがクリアされる(S14)。定点カメラ情報を受信した場合(S15:YES)、カメラ画像の撮影方向と進行方向とに基づいて、撮影方向がRAMに記憶される。そして、定点カメラとの距離が算出され(S24)、進行方向基準画像テーブル設定処理が行われる(S25)。次いで、画像入替処理(S26)、画像表示処理が実行される(S27)。 (もっと読む)


【課題】表示された画像の表示状態の変更を眼の動作で正確に操作でき、誤動作を防止することが可能となるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】CPU51は、CCDセンサ18によって撮像された右眼6の撮像画像を画像認識することによって、右眼6の瞼6Aの動作を検出する。そして、CPU51は、右眼6の瞼6Aが閉じられている場合には、CCDセンサ16を介して検出された左眼5の眼球5Aの眼球運動に従って左眼5に表示されるコンテンツ(画像)の表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが建造物の環境を、臨場感をもって把握することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】
建造物内に複数取り付けられた、センサ500の「センシング情報」を読み取り、当該センシング情報600を、ヘッドマウントディスプレイ100で、視覚的に表示することができるようになっている。センサ500が、ガス濃度を検知するセンサである場合には、高濃度のガス600が滞留している領域を、ヘッドマウントディスプレイ100で表示させることにより、ユーザが高濃度のガス600が滞留している領域を、実際のユーザの視界に重ね合わせて視認することができ、ユーザが、環境情報を臨場感を持って把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】筐体内にアンテナ実装のための格別な収納スペースを確保する必要がなく、小型化と防水性を確保することができる携帯型電子装置を提供する。
【解決手段】操作部5を備えた第1の筐体2と、液晶表示装置22を備えた第2の筐体3とをヒンジ機構4によって開閉可能に連結した携帯電話機1において、第1の筐体2を構成する第1前面筐体6と第1背面筐体7との接合面間に第1のシール部材を介装してシール構造とするとともに、この第2のシール部材内に第1のアンテナを埋設する。第2の筐体3を構成する第2前面筐体20と第2背面筐体21との接合面間に同じく第2のシール部材を介装するとともに、この第2のシール部材内に前記第1のアンテナとともにダイバーシティアンテナを構成する第2のアンテナを埋設する。 (もっと読む)


【課題】外部のカメラが撮影している対象物の通常とは異なる変化を分かりやすく表示することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】カメラ情報を初めての定点カメラから受信していない場合(S12:NO)、カメラ情報が追加される(S13)。そして、直前のカメラ画像が存在し(S15:YES)、直前のカメラ画像との差分が算出され(S16)、差分がある場合(S17:YES)、動作フラグが「1」となる(S18)。次いで、撮影日時の時刻が含まれる時間帯で、平均画像が存在すると判断された場合(S19:YES)、平均画像との差分が算出され(S20)、差分がある場合(S21:YES)、変化フラグが「1」となる(S22)。動作フラグ、又は変化フラグが「1」の場合(S23:YES)、表示形態が変更され(S24)、平均化処理(S27)が行われる。 (もっと読む)


【課題】表示装置で表示しているプレゼンテーション画像に対応する補助画像のうち発表者の説明に応じた補助画像をヘッドマウントディスプレイにより発表者の眼に投影することができるプレゼンテーションシステムを提供する。
【解決手段】プレゼンテーション画像を表示するための第1の表示情報と、プレゼンテーション画像内の領域に関連付けた補助画像を表示するための第2の表示情報とを含むプレゼンテーションデータを記憶する記憶手段16と、第1の表示情報に基づくプレゼンテーション画像を表示する表示装置15と、表示されたプレゼンテーション画像上の領域のうちユーザにより指示された領域の座標に基づき、指示された領域に関連付けられた補助画像を第2の表示情報を記憶手段16から読み出してヘッドマウントディスプレイ13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】モバイル性を低下させることなく、多くの情報をマルチ画面で視易く表示できる新規な頭部装着型画像表示装置を提供する。
【解決手段】それぞれ表示すべき画像光を対応する眼球に向けて出射する複数の接眼光学部25Ru,25Rdと、複数の接眼光学部25Ru,25Rdを保持し、観察者の頭部に着脱自在に装着可能な頭部装着部11とを有し、頭部装着部11は、観察者の頭部に装着された状態で、複数の接眼光学部25Ru,25Rdの各出射光軸が、それぞれ対応する眼球のほぼ眼球回旋中心を通り、かつ、観察者の視線の移動により一の接眼光学部の出射光軸が対応する眼球の瞳孔を通る状態で、他の接眼光学部の出射光軸が対応する眼球の瞳孔を通らないように、複数の接眼光学部25Ru,25Rdを保持する。 (もっと読む)


【課題】外観性と製造コストとを両立させることが可能な装飾部材及び映像表示装置を提供する。
【解決手段】装飾部材が、第1、第2の領域を有する第1の面と、この第1の面に対向し、かつ前記第1の領域に対応する平面部と、前記第2の領域に対応する曲面部とを有する第2の面とを備える透明部材と、前記第1、第2の領域に配置され、かつ互いに異なる色を有する第1、第2の有色部材とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像が見えにくくならずに、消費電力を低減させることが可能なヘッドマウントディスプレイを提供すること目的とする。
【解決手段】画像データから、強度が画像に応じて変調されたレーザ光を2次元に走査した走査画像光を生成し、当該走査画像光を、ユーザの眼球に直接照射する走査画像光照射部20と、ユーザに視認させる画像データが、線画像及び非線画像のいずれかであるかを判断する画像判断手段43aと、画像データが非線画像である場合に、画像データを線画像データに変換し、当該線画像データを前記走査画像光照射部20に出力する画像変換手段43bを有するので、画像を線画として、当該線の部分のみを、走査画像光としてユーザの眼球に照射することにより、大幅に消費電力を低減することが可能となる。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,896