説明

国際特許分類[H04N5/64]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | 受信機の構造の細部,例.キャビネット,ダストカバー (2,972)

国際特許分類[H04N5/64]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N5/64]に分類される特許

101 - 110 / 2,896


【課題】バックライト光源の光がコーナー部を介して外部に漏れることを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン装置100(表示装置)は、光源4bと、光源4bを覆うリアフレーム5とを含む液晶モジュール2と、リアフレーム5の後面を部分的に覆うとともに、リアフレーム5の後面の少なくとも外周部51の周辺の領域を露出させるように配置されたカバー部材6とを備え、リアフレーム5は、底面部50と側面部51a〜51dとを有するとともに、リアフレーム5の外周部51のコーナー部51e〜51hは、隣接する側面部51a〜51d同士が隙間なく接合された形状を有している。 (もっと読む)


【課題】薄型表示装置において、回路基板が取り付けられるシャーシフレームを共通化して部品種類を削減する技術を提供する。
【解決手段】リアキャビネット22のリアキャビネット本体23は、薄型表示装置10の背面全体を覆う形状を有しており、略中央には、略直方体の空間を形成するように内側に凹んだ基板取付用凹部40が設けられている。この基板取付用凹部40には、電源基板や画像処理基板等の電気回路基板50が取り付けられ、リアキャビネット22内部に収容される液晶モジュールには電気回路基板50は取り付けられない。 (もっと読む)


【課題】一例として、表示装置の背面側での温度上昇をより効率良く抑制することが可能なテレビジョン受像機および電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかるテレビジョン受像機は、表示装置と、筐体と、スタンド部と、回路基板と、第二壁部と、ファンと、放熱部と、を備えた。筐体は、背面を覆った第一壁部を有し、表示装置の少なくとも一部を収容した。スタンド部は、筐体を支持した。回路基板は、発熱体が実装された面を有し、表示装置と第一壁部との間に位置された。第二壁部は、スタンド部とは反対側に向かう方向に表示画面の中央部分から偏心して位置された開口部が設けられ、表示装置と回路基板との間に位置され、背面を隙間をあけて覆った。ファンは、第一壁部と第二壁部との間に位置され、開口部の少なくとも一部に重なった吸気口を有した。放熱部は、発熱体に熱的に接続されて、ファンからの排気を受けた。 (もっと読む)


【課題】一例として、ヒンジの近傍で配線の移動等を抑制することが可能なテレビジョン受像機および電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかるテレビジョン受像機は、表示装置と、筐体と、支持部と、ヒンジ部と、第一電気部品と、第二電気部品と、配線と、を備えた。筐体に収容された表示装置は、表示画面を有した。筐体は、表示画面が露出された開口部が設けられたマスク部と、表示装置を表示画面とは反対側から覆ったカバー部とを備えた。支持部は、外部載置面に載置された場合に該外部載置面と向かい合う領域を有し、筐体を支持した。ヒンジ部は、筐体と支持部とにそれぞれ固定され、回転軸部を有し、該回転軸部を中心に筐体と支持部とを回動可能に接続した。配線は、第一電気部品と第二電気部品とを電気的に接続するとともに、筐体内の支持部近傍の位置でヒンジ部の回転軸部にテープによって固定された。 (もっと読む)


【課題】本体の小型化と、ユーザに表示する仮想画像の遠方表示による大画面(広画角)化とを両立できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、レーザ光を出力する光源101と、レーザ光を照明光として出射する照明光学系102と、回折パターンを表示することで照明光を回折する空間変調素子103と、使用者の頭部に装着するための装着部111と、を備える。装着部111が使用者の頭部に装着された状態で、空間変調素子103と使用者の眼球190の位置として想定される眼球想定位置191aとの位置関係が固定される。空間変調素子103は、回折パターンとして、回折パターンにより回折された回折光が眼球想定位置191へ至ることで、使用者に仮想画像を表示するような回折パターンを表示する。 (もっと読む)


【課題】虚像を重ね合わせることができるヘッドアップディスプレイ装置を提供し、更には、複数の方向からも虚像を観測することのできるヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】長方形の表示面を有する表示装置と、表示装置の前記表示面の長辺方向に沿って、表示装置上に配置される第一の仮想表示部及び第二の仮想表示部と、を有するヘッドアップディスプレイ装置とする。なおこの場合において、第一の仮想表示部及び第二の仮想表示部は、それぞれ、表示装置の表示面に対して長辺方向に約45度傾いた第一のハーフミラーを有して構成され、第一の仮想表示部の第一のハーフミラーと、第二の仮想表示部の第一のハーフミラーは、略平行に配置されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】スタンド部を視覚的により薄く見せることが可能なテレビジョン受像機を得る。
【解決手段】実施形態にかかるテレビジョン受像機は、表示装置と、筐体と、スタンド部と、を備えた。前記表示装置は、表示画面を有した。前記スタンド部は、内側部材と、前記内側部材よりも低い剛性を有し、外部載置面上に置かれた際に少なくとも前記内側部材の前記外部載置面側の少なくとも一部を覆うとともに該外部載置面と向かい合う領域を含む覆部材とを有した第一部分と、前記表示装置の背面側で前記筐体に接続され該筐体と前記第一部分とを接続した第二部分と、前記覆部材に設けられ前記外部載置面上に置かれた際に前記外部載置面から離れる方向に傾斜した傾斜部と、を有した。 (もっと読む)


【課題】筐体の剛性をより高くすることが可能なテレビジョン受像機を得る。
【解決手段】実施形態にかかるテレビジョン受像機は、表示装置と、筐体と、支持部と、第一部材と、連結部と、第二部材と、を備えた。前記表示装置は、表示画面と該表示画面の反対側の背面とを有した。前記筐体は、前記表示装置の少なくとも一部を収容した。前記支持部は、前記表示装置の前記背面側で前記筐体を支持した。前記第一部材は、前記筐体に設けられ、前記表示装置の前記背面側に位置された。前記連結部は、前記支持部と前記第一部材とを連結した。前記第二部材は、前記筐体に設けられ、前記表示装置の前記背面側を覆い、前記連結部の少なくとも一部を収容し前記第一部材の少なくとも一部が露出された開口部が設けられ、前記開口部の縁間に亘って前記支持部と前記第一部材との間に位置した亘部を有した。 (もっと読む)


【課題】対象物を簡単に取り付けることができ、かつ、取り付け後は不測に外れることのないブラケットを実現する。
【解決手段】係止ピン30が固定されたテレビを壁面に取り付けるためのブラケット10は、背板部11と、上板部13と、下板部15と、前板部14と、から構成され、前板部14と背板部11との間隔が、上方において広く、下方において狭くなっている。 (もっと読む)


【課題】本体の小型化と、ユーザに表示する仮想画像の遠方表示による大画面(広画角)化とを両立できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、レーザ光を出力する光源101と、レーザ光を照明光として出射する照明光学系102と、回折パターンを表示することで照明光を回折する空間変調素子103と、使用者の頭部に装着するための装着部111と、を備える。装着部111が使用者の頭部に装着された状態で、空間変調素子103と使用者の眼球190の位置として想定される眼球想定位置191aとの位置関係が固定される。空間変調素子103は、回折パターンとして、回折パターンにより回折された回折光が眼球想定位置191aへ至ることで、使用者に仮想画像を表示するような回折パターンを表示する。 (もっと読む)


101 - 110 / 2,896