説明

ホールドバッグ植栽マットとそれを用いたTK植栽緑化工法

【課題】壁面の垂直面、コンクリート法面、コンクリート法枠内に対する緑化にたいしてはこれといった技術が少なく、代表的なツタ緑化以外には樹木を混植した緑化は見当たらず、コンクリートむき出しの擁壁面等が太陽の光を照り返し、温暖化の一原因を創り出し、なおかつ殺風景な景観を露呈する等環境面での批判を浴びるようになった。
【解決手段】植栽室を設けた植栽室付植栽マットを壁面、法面、法枠内に固定し、植栽室に低木や草花類を、またマット表面にはセダムを植栽することにより景観的に優れ反射熱の削減等の気温上昇緩和にも貢献できる植栽工法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、植栽室を有する植栽室付植栽マットに低木や草花類を植栽し、マット体表面にはセダム類及び芝草を生育させ、壁面や法面等を植栽緑化する植栽緑化工法に関する技術である。
【背景技術】
【0002】
近年、都会におけるヒートアイランド現象が社会問題になるにつれて、屋上緑化、屋根緑化や壁面緑化などの必要性が高まり、この要請に応える緑化装置や緑化器具の開発が盛んに行われている。
【0003】
そこで、ベランダに植木鉢を置き草花や低木を栽培し、あるいは屋上緑化としてミニ庭園といった樹木を取り入れた植栽緑化が流行している反面、垂直面の壁面に対しては、樹木を交えた植栽が見当たらず、ネット類を壁面に設置しツタ類による緑化又は、パイプ状の内部に土壌を収容し、胴部上面を開放したパイプ状プランターを吊り下げての草花類の空中植栽が一般的である。
【0004】
また、法面に置いては洋芝による緑化、モルタル吹付、法枠による法面保護が行われているが殺風景な景観と温暖化の一原因を創り出す太陽光の照り返し等による環境面での批判を浴びるようになった。
【特許文献1】特開2004−254620号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このような現実を踏まえ、建築物の壁面及び法面等に植栽室付植栽マットを使用し、低木や草花類及びセダム類を取り合わせて行う緑化により、草花単一のものに比べ景観の向上を図りつつ、問題となっている地球温暖化の原因でもある太陽光線の照り返し防止や二酸化炭素の削減にも貢献できる壁面及び法面への植栽緑化工法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1発明は、腐蝕しにくいポリエチレンのネット状シート、ポリフイルムの防水シート、ポリエステルの不織布の順で重ね底部とし、その上に軽くて保水性の高い植生基盤土(ココピート、水苔、バーク堆肥、ピートモス、木炭の混合土に有機肥料、遅効性肥料、化成肥料を添加した人工改良土壌)を2cm〜5cm厚で敷き詰め、その上にポリエステルの不織布、保水シート、ポリエチレンのネット状シートの順に重ね上部を形成し、底部と上部が一体化するように縦横所定間隔に縫製し、四方側端部には縁ロープを付帯した薄型マット体に同じく腐蝕しにくいポリエチレンのネット状シート、ポリエステルの不織布の順で重ね底部とし、その上に植生基盤土(ココピート、水苔、バーク堆肥、ピートモス、木炭の混合土に有機肥料、遅効性肥料、化成肥料を添加した人工改良土壌)を2cm厚で敷き詰め、その上にポリエステルの不織布、保水シート、ポリエチレンのネット状シートの順に重ね上部を形成し、底部と上部が一体化するように縦横所定間隔に縫製した帯状薄型マット帯の底部裏全面に植栽室の形を整える硬質樹脂系有孔板を任意間隔で逢着固定し、該硬質樹脂系有孔板の左右端と下端部に植生基盤土流出防止として約3cm幅のスポンジ帯が接着固定され、その上に植栽室の形を整える丸鋼棒を任意間隔で結束された帯状薄型マット帯を薄型マット体に逢着固定し、該逢着されたマット帯とマット体の間に任意間隔で樹脂系有孔管を挿入し、左右の該樹脂系有孔管の間に薄型マット体と同じ植生基盤土を挿入し植栽室とし、また植栽室を仕切る該樹脂系有孔管内には定期的に取り替えが可能な化成肥料、遅効性肥料、水苔の混合物を不織布の袋体に詰め挿入して保肥保水が高く腐蝕しにくいことを特徴とする壁面、法面、法枠内植栽緑化用の植栽室付植栽マットである。
【0007】
第2発明は、植栽緑化が非常に困難な垂直面に第1発明の植栽室付植栽マットの植栽室に低木や草花を植栽し、マット表面にはセダムをランダムに挿し付け植栽し、付帯している縁ロープをコンクリート用ネジとワッシャーを用いて、またはワイヤーロープと粘着テープを用いて垂直面に固定し、太陽光線の照り返し防止と地域の景観向上を図る植栽室付植栽マットを用いた壁面植栽緑化工法。
【0008】
第3発明は、太陽光線の照り返しや景観を損ねるコンクリート法面、モルタル法面に第1発明の植栽室付植栽マット内に芝の種子を内包させ、植栽室に低木や草花を植栽し、法面に付帯している縁ロープをアンカーピン、またはコンクリート用ネジとワッシャーを用いて固定し、太陽光線の照り返し防止と景観の向上を図る植栽室付植栽マットを用いた法面植栽緑化工法。
【0009】
第4発明は、地域景観に全くマッチせず太陽光線の照り返しが強いコンクリート法枠内に低木や草花を植栽できる第3発明の種子入り植栽室付植栽マットを設置し、景観改善と太陽光線の照り返し防止を図る植栽室付植栽マットを用いた法枠内植栽緑化工法。
【発明の効果】
【0010】
低木や草花類による壁面・コンクリート法面・コンクリート法枠内植栽緑化を簡単に可能とし、景観向上と反射熱及び二酸化炭素削減に貢献できる植栽緑化工法である。さらに使用する植栽室付植栽マットは腐蝕しにくい材質であること、またマット体に傷を付けず植栽室を形成していること等からマット内植栽基盤土の移動や流出がなく、長年使用可能な環境に優しい植栽室付植栽マットである。
【0011】
また、植栽室付植栽マットの植栽基盤土は、保水力が一般用土より非常に高く、特に植栽室は二重のマット体及び補給袋が組み込まれた樹脂系有孔管で形成され、なおかつ植栽室には薄型マット体と同じ植栽基盤土が充填されるので非常に水持ちが良いこと、薄型マット体の保水シートは雨水等の水分を効率よく吸水し植栽基盤土に給水すること、植栽されたセダムが蒸散水を抑制することから水管理省力型の植栽緑化工法である。
【0012】
なお、時間経過とともに植栽木は生育し、その根が基盤の薄型マット体のネットに絡みさらにマット体内に張り巡らされて、植栽室付植栽マットと一体となり、植栽木は強風でも倒木することがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明を図に基づき説明すると、図1は四方に縁ロープ2を付帯し、図2に示す構造を持つ薄型マット体1の斜視図である。
【0014】
図2は、いずれも腐蝕しにくい材質にて薄型マット体を成形するもので、ポリエチレンのネット状シート3、耐水性の強いポリフイルムの防水シート4、ポリエステルの不織布5を順に重ね底部を形成し、その上に植栽基盤土7(ココピート、水苔、バーク堆肥、ピートモス、木炭の混合土に有機肥料、遅効性肥料、化成肥料を添加した人工改良土壌)を2〜5cm厚に敷き詰め、その上にポリエステルの不織布5、保水シート6、ポリエチレンのネット状シート3の順に重ね上部を形成し、底部と上部が一体化するように縦横所定間隔に縫製した薄型マット体1の断面を示したものである。
【0015】
図3は、帯状薄型マット帯8の裏面に形を整える樹脂系有孔板9を任意に逢着固定し、該樹脂系有孔板9表面に基盤土流出防止として下端と左右両端の三辺に約3cm幅でスポンジ帯10を接着固定し、該スポンジ帯10上に薄型植栽マット体に任意間隔で逢着固定できること及び型くずれ防止に丸鋼棒11を下端と左右端部付近に縫い糸で結束固定した裏面から見た帯状薄型マット帯8である。
【0016】
図4は、ポリエチレンのネット状シート3、ポリエステルの不織布5を順に重ね底部を形成し、その上に植栽基盤土7(ココピート、水苔、バーク堆肥、ピートモス、木炭の混合土に有機肥料、遅効性肥料、化成肥料を添加した人工改良土壌)を2〜5cm厚に敷き詰め、その上にポリエステルの不織布5、保水シート6、ポリエチレンのネット状シート3の順に重ね上部を形成し、底部と上部が一体化するように縦横所定間隔に縫製した帯状薄型マット帯8の断面を示したものである。
【0017】
図5のイ)は、薄型マット体1に帯状薄型マット帯8を逢着し、該薄型マット体1と該帯状薄型マット帯8の間に任意間隔で樹脂系有孔管12を挿入し、該樹脂系有孔管内には補給袋13を挿入して左右と前後のマットに囲まれた植栽室14を形成した植栽室付植栽マット15を示したものである。ロ)は、植栽室付植栽マット15の植栽室14を上から見た状態を示したものである。
【0018】
図6は、補肥・補水用として乾燥水苔と遅効性肥料を混合して不織布にて巻装し袋体にした補給袋13を示したものである。
【0019】
図7は、植栽室付植栽マット15の植栽室14に植栽基盤土7を充填し、樹木や草花16をマット表面にはセダム17を植栽した状態を示す完成図である。
【0020】
図8は、コンクリート法枠18の法枠内に植栽室付植栽マット15を設置し、樹木と草花17及びセダム18でコンクリート法枠内を緑化した実施例を示した斜視図である。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】薄型マット体を示す斜視図である。
【図2】薄型マット体の構造を示す説明図である。
【図3】帯状薄型マット帯の裏面に硬質樹脂系有孔板とスポンジ帯と丸鋼棒と樹脂系有孔管を取付た状態を示す斜視図である。
【図4】帯状薄型マット帯の構造を示す説明図である。
【図5】イ)は植栽室付植栽マットを示す斜視図でありロ)は植栽室を上から見た斜視図である。
【図6】補肥・補水用の補給袋を示す斜視図である。
【図7】植栽室付植栽マットに植栽した状態を示す完成図である。
【図8】コンクリート法枠内に植栽室付植栽マットで植栽した実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0022】
1 薄型マット体
2 縁ロープ
3 ネット状シート
4 防水シート
5 不織布
6 保水シート
7 植栽基盤土
8 帯状薄型マット帯
9 硬質樹脂系有孔板
10 スポンジ帯
11 丸鋼棒
12 樹脂系有孔管
13 補給袋
14 植栽室
15 植栽室付植栽マット
16 樹木と草花
17 セダム
18 コンクリート法枠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
2cm〜5cm厚の植生基盤材を腐蝕しにくい材質で内包した薄型マット体上に2cm厚の植生基盤材を同じく腐蝕しにくい材質で帯状に形成した帯状薄型マット帯の裏面に硬質樹脂系有孔板、スポンジ帯、丸鋼棒を固定し、薄型マット体に縫着固定し、帯状の植栽室を設け、植栽室の間仕切と補給袋の挿入管として複数の樹脂系有孔管を取付たことを特徴とする植栽室付植栽マット。
【請求項2】
請求項1の植栽室付植栽マットの植栽室に低木や草花類を植栽し、マット体表面にはセダム類を植栽し、取付金具を介して壁面に設置することを特徴とする壁面植栽緑化工法。
【請求項3】
請求項1の植栽室付植栽マット内に芝草の種子を内包し、植栽室に低木や草花類を植栽し、アンカーピン等にて法面に敷設することを特徴とする法面植栽緑化工法。
【請求項4】
コンクリート製法枠及び現場打コンクリート法枠、現場打モルタル法枠の枠内を請求項3の植栽室付植栽マットに低木や草花類を植栽し、アンカーピン等にて法枠内に敷設することを特徴とする法枠内植栽緑化工法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2007−174919(P2007−174919A)
【公開日】平成19年7月12日(2007.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−374552(P2005−374552)
【出願日】平成17年12月27日(2005.12.27)
【出願人】(391002199)株式会社丹勝 (29)
【Fターム(参考)】