説明

表示機器、表示機器の制御方法、制御プログラム、およびプログラム記録媒体

【課題】大画面に表示される表示内容の全体を認識して、表示機器本体のボタン操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができる表示機器を得る。
【解決手段】画像表示信号Dsに基づいて画像を表示する薄型表示パネル150aと、薄型表示パネル150aに設けられ、操作者のボタン操作により操作信号Bsを生成するボタン部120と、リモコン10からの赤外線信号IRcを受信してリモコン信号Rsを出力するリモコン受信部130と、操作信号Bsあるいはリモコン信号Rsに基づいて薄型表示パネル150aでの画像表示を制御する画像制御部140とを備え、画像制御部140は、ボタン部120から操作信号Bsを受けたとき、薄型表示パネル150aの表示領域151に、表示画面(大画面)5を縮小した縮小画面5aが形成されてこの縮小画面5a内に画像が表示されるよう、画像表示信号Dsを作成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示機器、表示機器の制御方法、制御プログラム、およびプログラム記録媒体に関し、特に、大画面を有する表示機器において、大画面に表示される画像を縮小画面に縮小表示するよう構成した表示機器、このような表示機器を制御する制御方法、このような表示機器の制御方法をコンピュータにより実行するための制御プログラム、およびこのような制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、表示装置として、液晶やプラズマを用いた薄型でフラットな表示パネル(即ち、フラットパネルディスプレイ)が一般的となっており、テレビ放送番組を受信するテレビ受像機やパーソナルコンピュータなどのディスプレイとして用いられている。
【0003】
例えば、特許文献1にはこのようなテレビ受像機が開示されており、このテレビ受像機では、リモートコントローラ(以下、リモコンという)からの操作信号として赤外線信号を受光するリモコン受信部が設けられ、リモコンの操作に伴ってテレビ受像機での各種の制御や調整ができるようにしている。また、テレビ受像機のフラットパネルディスプレイには、電源ボタンとともに、チャンネル切り替え,音量調整,画面の明るさ調整などの各種の操作をするための操作ボタンが設けられており、テレビ受像機本体に設けられている操作ボタンの操作によっても、リモコンと同様に各種の操作をすることができる。
【0004】
図20は、この特許文献1に開示のフラットパネルディスプレイを示す図である。
【0005】
このフラットパネルディスプレイ21を構成するフロントパネル22には表示画面部23が設けられており、このフロントパネル22の左下隅部には、ボタン操作部24が設けられている。
【0006】
ここで、ボタン操作部24は、電源ボタン、チャンネル切換ボタン、音量調整ボタン、表示切換ボタン、明るさ調整ボタンなどの操作ボタンを含んでいる。これらの操作ボタンは、フロントパネル22の下面に横方向に配列して設けられており、指先で上方向に押し込むようにして操作する構成となっている。
【0007】
また、フロントパネル22の前面は、リモコン受光部のためのリモコン受光窓25、明るさセンサのための明るさ検出窓26、電源オン時に発光するLED(発光ダイオード)の発光光を出射する発光窓27が設けられている。
【0008】
また最近は、液晶表示ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイの大型化が進んでいるが、このようなディスプレイでは、画面の表示操作には一般的にリモートコントローラを用いているのが現状であり、大型化が進んでもこの現状は続くと思われる。
【0009】
このような大型のフラットパネルディスプレイ(以下、大画面ディスプレイともいう。)においても、リモートコントローラが手元にない時、もしくはリモートコントローラの電源が切れた時にも操作をしなければならないという状況を考慮して、ディスプレイ本体にボタンが設けられており、このボタンを用いてリモートコントローラと同様の操作が補助的にできるようにしてあるのが一般的である。
【0010】
また、近年携帯機器に搭載されているタッチパネルでの操作が一般的になりつつあるが、このようなタッチパネルは携帯機器以外でも広がりを見せており、大画面ディスプレイにおいても例外ではなく、その需要は高まると予想される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特開2010−206627号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら、大型ディスプレイでは、ディスプレイ本体に配置されているボタンで操作を行う場合、操作する人と画面との距離はせいぜい片腕の長さであり、実際ボタンを押すという動作を行うために腕を多少曲げることを考慮すると、実際は操作する人はもっと画面に近づいた状態となるはずである。
【0013】
このような状態で大画面ディスプレイを操作するとき、画面全体を見渡しながらの操作は難く、リモートコントローラでの操作と同感覚でスムーズに行えない。また、大画面ディスプレイで画面いっぱいに渡ってタッチパネル操作をすることは、前記ボタンでの操作と同様にスムーズに行うには難しいし、かつ大画面と同サイズのタッチパネルというのはまだ高価なものである。
【0014】
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、大画面に表示された表示内容の全体を見渡して、表示機器本体のボタン操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができる表示機器、このような表示機器の制御方法、このような表示機器の制御方法をコンピュータにより行うための制御プログラム、およびこのような制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明に係る表示機器は、表示領域を有し、画像表示信号に基づいて該表示領域上に表示画面を形成して該表示画面内に画像を表示する画像表示部と、該画像表示部に設けられ、操作者の操作により操作信号を生成する操作部と、リモートコントローラからのリモコン信号を受信する受信部と、該操作信号あるいは該リモコン信号に基づいて該画像表示部での画像表示を制御する画像制御部とを備えた表示機器であって、該画像制御部は、該操作部から該操作信号を受けたとき、該画像表示部の表示領域に該表示画面を縮小した縮小画面が形成されて該縮小画面内に該画像が表示されるように該画像表示信号を作成するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0016】
本発明は、上記表示機器において、前記操作部は、前記画像表示部の周辺の一部に設けられた操作ボタンを含み、該操作ボタンの操作により前記操作信号を出力するよう構成したボタン操作部であることが好ましい。
【0017】
本発明は、上記表示機器において、前記操作部は、前記画像表示部の表示領域上に配置されたタッチパネルを含み、該タッチパネルに対するタッチ操作により前記操作信号を出力するよう構成したタッチパネル部であることが好ましい。
【0018】
本発明は、上記表示機器において、前記画像制御部は、前記表示画面に対する前記縮小画面の縮小率に基づいて、前記縮小画面に表示される縮小文字のサイズを検出する文字サイズ検出部と、該縮小文字のサイズが、前記操作者が該縮小文字を認識可能なサイズであるか否かを判定する文字認識判定部とを備え、該縮小文字のサイズが認識可能なサイズより小さいサイズであるとき、前記画像表示部の縮小画面では該表示画面の文字が認識可能な縮小サイズで表示されるよう前記画像表示信号を作成することが好ましい。
【0019】
本発明は、上記表示機器において、前記画像制御部は、前記表示画面の文字を前記操作者の認識可能な縮小サイズで縮小して前記縮小画面に表示すると、該縮小した文字が該縮小画面からはみ出すとき、前記表示画面の一部の文字のみが該操作者の認識可能な最小のサイズで縮小されて該縮小画面に表示され、該縮小画面からはみ出す文字が該縮小画面に表示されないよう前記画像表示信号を作成することが好ましい。
【0020】
本発明は、上記表示機器において、前記画像制御部は、前記表示画面の画像を前記縮小画面に縮小して表示する際、該表示画面の一部の文字が、前記表示領域における該縮小画面の外側の部分に表示されるよう前記画像表示信号を作成することが好ましい。
【0021】
本発明は、上記表示機器において、前記画像制御部は、前記表示領域における前記縮小画面の外側の部分に表示される文字が文字認識可能なサイズの範囲で縮小されるよう前記画像表示信号を作成することが好ましい。
【0022】
本発明は、上記表示機器において、前記画像表示部は、複数の薄型表示パネルを、該複数の薄型表示パネルの表示領域が該画像表示部の表示領域を構成するよう行列状に配列して構成したものであることが好ましい。
【0023】
本発明に係る表示機器の制御方法は、表示領域を有し、画像表示信号に基づいて該表示領域上に表示画面を形成して該表示画面内に画像を表示する画像表示部と、該画像表示部に設けられ、操作者の操作により操作信号を生成する操作部と、リモートコントローラからのリモコン信号を受信する受信部とを有する表示機器を、該画像表示部にて画像表示が行われるよう制御する方法であって、該操作信号あるいは該リモコン信号に基づいて該画像表示部での画像表示を制御するステップを含み、該画像表示を制御するステップでは、該リモコン信号により該表示機器を制御して該画像表示部の表示領域の全面に該表示画面を形成して該表示画面内に該画像を表示し、該操作信号により該表示機器を制御して該画像表示部の表示領域の一部に該表示画面を縮小した縮小画面を形成して該縮小画面内に該画像を表示するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0024】
本発明に係る制御プログラムは、上述した本発明に係る表示機器の制御方法をコンピュータが実行するための制御プログラムであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0025】
本発明に係るプログラム記録媒体は、上述した本発明に係る制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム記録媒体であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0026】
次に作用について説明する。
【0027】
本発明においては、画像表示信号に基づいて表示領域上に表示画面(大画面)あるいは縮小画面を形成して画像を表示する画像表示部と、該画像表示部に設けられ、操作者の操作により操作信号を生成する操作部と、リモートコントローラからのリモコン信号を受信する受信部と、該操作信号あるいは該リモコン信号に基づいて該画像表示部での画像表示を制御する画像制御部とを備え、画像制御部は、操作信号を受けたとき、画像表示部の表示領域に表示画面の縮小画面が形成されてこの縮小画面内に画像が表示されるよう画像表示信号を作成するので、縮小画面により画像表示部の表示領域に形成された大画面の表示内容の全体を認識して、画像表示部に設けられた操作部によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができる。
【0028】
また、本発明においては、縮小画面における縮小文字のサイズが認識可能なサイズより小さいサイズであるとき、画像表示部の縮小画面では、表示画面(大画面)の文字が認識可能な縮小サイズで表示されるようにするので、縮小画面にて選択された項目の文字もきちんと読み取れるようになり、スムーズな操作が可能になり、ユーザーの使い勝手が向上する。
【0029】
また、本発明においては、操作部は、画像表示部の表示領域上に配置されたタッチパネルを含み、このタッチパネルに対するタッチ操作により操作信号を出力するよう構成したタッチパネル部であるので、画像表示部の表示領域における縮小画面上でのタッチパネル操作の際には、タッチ操作領域が縮小画面内の小さな領域となることにより、携帯機器搭載のタッチパネル操作と同感覚に操作をすることができ、ユーザーの使い勝手が向上する。
【発明の効果】
【0030】
以上のように、本発明によれば、大画面に表示された表示内容の全体を見渡して、表示機器本体のボタン操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができる表示機器、このような表示機器の制御方法、このような表示機器の制御方法をコンピュータにより行うための制御プログラム、およびこのような制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】図1は、本発明の実施形態1による表示機器を説明する図であり、図1(a)はこの表示機器の全体構成を示し、図1(b)はこの表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【図2】図2は、本発明の実施形態1による表示機器の操作を説明する図であり、この表示機器の表示領域の全体に表示画面(大画面)を形成して大画面内に画像を表示した状態を示している。
【図3】図3は、本発明の実施形態1による表示機器の操作を説明する図であり、この実施形態1による表示機器の表示領域に、大画面を縮小した縮小画面を形成してこの縮小画面に画像を表示した状態を示している。
【図4】図4は、本発明の実施形態1による表示機器の操作を説明する図であり、主項目選択領域の上から1つ目の項目(番組)を選択した状態を示している。
【図5】図5は、本発明の実施形態1による表示機器の操作を説明する図であり、主項目選択領域の上から2つ目の項目(広告)を選択した状態を示している。
【図6】図6は、本発明の実施形態1による表示機器の操作を説明する図であり、主項目選択領域の上から3つ目の項目(天気)を選択した状態を示している。
【図7】図7は、本発明の実施形態1による表示機器の操作を説明する図であり、主項目選択領域の上から3つ目の項目(天気)を確定し、補助項目選択領域の左から2つ目の項目(滋賀)を選択した状態を示している。
【図8】図8は、本発明の実施形態2による表示機器を説明する図であり、図8(a)はこの表示機器の全体構成を示し、図8(b)はこの表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【図9】図9は、本発明の実施形態2による表示機器の操作を説明する図であり、表示画面に表示された画像を縮小画面に縮小して表示する際に、画面の縮小率と画像における文字の縮小率とを変える場合を示している。
【図10】図10は、本発明の実施形態3による表示機器を説明する図であり、図10(a)はこの表示機器の全体構成を示し、図10(b)はこの表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【図11】図11は、本発明の実施形態3による表示機器の操作を説明する図であり、表示画面に表示された画像を縮小画面に縮小表示する際に、選択された文字を含む項目を縮小画面外に表示させる場合を示している。
【図12】図12は、本発明の実施形態4による表示機器を説明する図であり、図12(a)はこの表示機器の全体構成を示し、図12(b)はこの表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【図13】図13は、本発明の実施形態4による表示機器の操作を説明する図であり、文字情報を含む選択された項目の履歴を縮小画面外に表示させる場合を示している。
【図14】図14は、本発明の実施形態5による表示機器を説明する図であり、図14(a)はこの表示機器の全体構成を示し、図14(b)はこの表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【図15】図15は、本発明の実施形態5による表示機器の操作を説明する図であり、文字情報を含む選択された項目を縮小して縮小画面外に表示させる場合を示している。
【図16】図16は、本発明の実施形態6による表示機器を説明する図であり、図16(a)はこの表示機器の全体構成を示し、図16(b)はこの表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【図17】図17は、本発明の実施形態6による表示機器の操作を説明する図であり、タッチパネル操作時に画面を縮小して表示する様子を示している。
【図18】図18は、本発明の実施形態7による表示機器を説明する図であり、表示画面を複数の薄型表示パネルの表示領域に跨って形成した状態を示している
【図19】図19は、本発明の実施形態7による表示機器を説明する図であり、複数の薄型表示パネルの表示領域に跨って形成した表示画面を縮小して、その1つの薄型表示パネルの表示領域に縮小画面を表示した状態を示している。
【図20】図20は、特許文献1に開示の表示機器を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0032】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0033】
(実施形態1)
図1ないし図3は、本発明の実施形態1による表示機器を説明する図であり、図1(a)はこの表示機器の全体構成を示し、図1(b)はこの表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【0034】
図2は、この実施形態1による表示機器の表示領域の全体に表示画面(大画面)を形成して大画面内に画像を表示した状態を示し、図3は、この実施形態1による表示機器の表示領域に、大画面を縮小した縮小画面を形成してこの縮小画面に画像を表示した状態を示している。
【0035】
この実施形態1の表示装置100は、表示領域151を有し、画像信号Vsの処理により得られる画像表示信号Dsに基づいて表示領域151上に表示画面(以下、大画面ともいう。)5あるいは縮小画面5aを形成して大画面5あるいは縮小画面5a内に画像を表示する画像表示部150aと、操作者のボタン操作により操作信号Bsを生成するボタン部(操作部)120と、操作者のリモコン操作によりリモコン信号を含む赤外線信号IRcを出力するリモートコントローラ(以下、リモコンともいう。)10と、リモコン10からの赤外線信号IRcを受信してリモコン信号Rsを出力するリモコン受信部130と、操作信号Bsあるいはリモコン信号Rsに基づいて画像信号Vsを処理して得られる画像表示信号Dsにより画像表示部150aでの画像表示を制御する画像制御部140とを備えている。ここで、画像表示部150aは、液晶表示パネルなどの薄型表示パネルにより構成されている。
【0036】
そして、この実施形態1の表示装置100では、画像制御部140は、リモコン部120からリモコン信号Rsを受けたとき、このリモコン信号Bsをトリガーとして画像表示部150aの表示領域151に大画面5が形成されてこの大画面5に画像が表示され、ボタン部120から操作信号Bsを受けたとき、操作信号Bsをトリガーとして画像表示部150aの表示領域151に、大画面5を縮小した縮小画面5aが形成されてこの縮小画面5a内に画像が表示されるよう、画像信号Vsの処理により画像表示信号Dsを生成する構成となっている。
【0037】
画像制御部140は、図1(b)に示すように、ボタン部120からの操作信号Bsおよびリモコン受信部130からのリモコン信号Rsを受けて、操作者の操作に対応した指令信号Csを出力する操作信号処理部141と、表示画面(大画面)に対する縮小画面の縮小率を格納した縮小率格納部142と、指令信号Csおよび縮小率格納部142からの縮小率信号Scに基づいて画像信号Vsに対する処理を行って画像表示信号Dsを出力する画像信号処理部143とを有している。
【0038】
なお、ここでは、表示機器100は記録再生装置30に接続され、またこの記録再生装置30にはチューナ20が接続されており、この表示機器100には、チューナ20で受信した放送信号Bcsが記録再生装置30を介して画像信号Vsとして供給され、また記録再生装置130からは、記録媒体に記録した映像信号が画像信号Vsとして供給され、表示機器100では、画像制御部140がチューナ20あるいは記録再生装置130からの画像信号Vsを処理して画像表示信号Dsを出力するようになっている。
【0039】
ただし、表示機器100に供給される画像信号は、チューナ20あるいは記録再生装置130からのものには限定されず、表示機器100には、例えば、USBメモリやSDカードなどの記録媒体に保存されている画像データ、例えば静止画データを画像信号として供給してもよい。この場合には、表示機器100は、USBメモリを接続するUSB接続端子あるいはSDカードを装着するためのカードスロットを有する構成とし、画像制御部は、USB接続端子に接続したUSBメモリあるいはカードスロットに装着したSDカードから画像データを画像信号として読み込んで、この画像信号に対する処理により画像表示信号Dsを出力する構成とする。さらに、表示機器に画像データを供給する記録媒体は、これらのUSBメモリあるいはSDカードのように表示機器の外部メモリである必要はなく、例えば、表示機器の内部に設けられているハードディスクなどの内部メモリであってもよく、さらに、この表示機器は、上記外部メモリと内部メモリの両方から画像データを取得する構成としてもよい。
【0040】
ボタン部120は、液晶表示パネルなどの薄型表示パネル(画像表示部)150aの周辺の一部に設けられた例えば操作ボタン121〜123を含み、該操作ボタンの操作により操作信号Bsを出力するよう構成されている。また、リモコン受信部130はこの薄型表示パネル150aの前面下部に設けられている。
【0041】
ここで、リモコン操作時には、薄型表示パネル150aの表示領域151には、図2に示すように大画面(表示画面)5が形成される。この大画面5には、主項目選択領域6、補助項目選択領域7、および画像領域8が含まれている。
【0042】
主項目選択領域6は大画面5の右側部に縦方向に延びるよう配置されており、主項目選択領域6には、選択の対象となる第1〜第5の主項目として、「番組」、「広告」、「天気」、「地域」、「設定」が縦方向に配列されている。また、補助項目選択領域7は、大画面5の上部に横方向に延びるよう位置しており、選択の対象となる第1〜第3の補助項目として、「滋賀」、「奈良」、「和歌山」が横方向に配列されている。ここでは、第3の主項目である「天気」が確定され、第2の補助項目である「奈良」が確定されている。また、画像領域8は、大画面5の、主項目選択領域6および補助項目選択領域7の配置領域以外の部分を占めるよう配置されており、奈良の各地の天気を示す画像が表示されている。
【0043】
一方、図2に示す表示画面(大画面)が薄型表示パネル150aの表示領域151に表示されている状態で、リモコン操作からボタン操作に切替えた時には、薄型表示パネル150aの表示領域151には、図3に示すように、縮小画面5aとして、図2に示す大画面5を縮小したものが表示されることとなる。つまり、この縮小画面5aには、主項目選択領域6a、補助項目選択領域7a、および画像領域8aが含まれている。また、主項目選択領域6aは縮小画面5aの右側部に縦方向に延びるよう配置されており、縮小画面5aの主項目選択領域6aには、大画面5の主項目選択領域6と同様に、選択の対象となる第1〜第5の主項目として、「番組」、「広告」、「天気」、「地域」、「設定」が縦方向に配列されている。
【0044】
また、縮小画面5aの補助項目選択領域7aは、縮小画面5aの上部に横方向に延びるよう位置しており、縮小画面5aの補助項目選択領域7aには、大画面5の補助項目選択領域7と同様に、選択の対象となる第1〜第3の補助項目として、「滋賀」、「奈良」、「和歌山」が横方向に配列されている。ここでは、第3の主項目である「天気」が確定され、第2の補助項目である「奈良」が確定されている。また、画像領域8aは、縮小画面5aの、主項目選択領域6aおよび補助項目選択領域7aの配置領域以外の部分を占めるよう配置されており、奈良の各地の天気を示す画像が表示されている。
【0045】
また、この縮小画面5aは、ボタン部120が薄型表示パネル150aの右下側部に配置されていることから、薄型表示パネル150aの表示領域151の右下隅部に、大画面5に対する面積縮小率が例えば9パーセントとなるよう相似形に縮小して形成されている。
【0046】
次に動作について説明する。
【0047】
この実施形態1の表示装置100では、画像信号Vs、例えばチューナ20から放送信号Bcsが画像制御部140に供給される。一方、リモコン10の操作によりリモコン10から出射された赤外線信号IRcがリモコン受信部130で受信され、リモコン受信部130からはリモコン信号Rsが画像制御部140に供給され、またボタン部120の操作により操作信号Bsが画像制御部140に供給される。
【0048】
以下、まずリモコン10により、表示画面(大画面)5に表示された項目を選択する動作について説明する。
【0049】
図4〜図7は、表示画面5に表示された複数の項目をリモコン10で選択する様子を説明する図である。
【0050】
図4は、リモコン操作の最初の表示画像例であり、ここから、図2に示す奈良の天気を示す画像を表示させるまでの一連の流れの動作説明を行う。
【0051】
例えば、薄型表示パネル150aの表示領域151には大画面5が形成されており、この大画面5には、主項目選択領域6、補助項目選択領域7、および画像領域8が含まれている。
【0052】
始めは、主項目選択領域6内には主項目として、「番組」、「広告」、「天気」、「地域」、「設定」が表示され、第1の項目の「番組」が選択されている。この選択状態では、選択された項目の表示部分が他の項目の表示部分に対して表示状態(背景色の濃さ、輝度、あるいは背景の模様など)が変化した状態となっている(図4)。
【0053】
ここでの選択状態(カーソル)は、上下隣り合った主項目にしか移動できないものとしており、この場合「番組」から「天気」への直接の移動ができないので、まず、選択状態は「広告」に移動する。図5は、この項目「広告」の選択状態を示している。
【0054】
再度、リモコン操作により表示機器の画像制御部140を操作することにより、「天気」が選択されることとなる(図6参照)。
【0055】
ここで、この主項目の「天気」をリモコン操作によりリモコン信号を画像制御部140に伝えることにより、この主項目の「天気」が確定されることとなる(図7)。この主項目の確定により、補助項目選択領域7に補助項目、つまり「京都」、「滋賀」、「奈良」が現われる。
【0056】
さらに、リモコン操作によりリモコン信号を画像制御部140に伝えることにより、図2に示すように補助項目の「奈良」を選択して確定する。これにより、画像領域8に奈良の天気が表示される(図2)。
【0057】
このような表示画面5は、画像信号処理部143にて画像信号Vsと操作信号出力部141からの命令信号Csとから作成される画像表示信号Dsに基づいて表示領域151に表示される。
【0058】
このような表示画面5に表示された各種項目を選択する操作を行っている状態で、操作者の操作がリモコン10による操作から、薄型表示パネル150aのボタン部120による操作に切り換わると、ボタン部120から操作信号Bsが画像制御部140に供給され、画像制御部140では、この操作信号Bsが操作信号処理部141で処理されて命令信号Csが画像信号処理部143に出力される。
【0059】
すると、画像信号処理部143では、この命令信号Csがボタン部120からの信号であることを認識し、表示画面5を、縮小率格納部142から読み出した縮小率(ここでは9%)Scで縮小して縮小画面5aを薄型表示パネル150aの表示領域151に表示する。
【0060】
このとき、縮小画面5aは、薄型表示パネル150aの表示領域151の、ボタン部120が配置されている側に表示される。
【0061】
その後は、操作者は、この縮小画面5aに表示された主項目および補助項目の選択を、表示パネル150aの側部の下端部のボタン部120の操作により、リモコン10での操作と同様に行う。
【0062】
そして、縮小画面5aに表示された主項目および補助項目の選択が完了すると、操作者は、例えば、ボタン部120の所定の操作ボタン、あるいはいずれかの操作ボタンを長押しすることにより、縮小画面5aは元の表示画面(大画面)5に戻る。
【0063】
なお、上記説明では、各種項目を選択する操作の途中で、リモコン操作からボタン部120の操作に切替える場合について説明したが、最初からボタン部120の操作により行った場合は、薄型表示パネル150aの表示領域151には最初から縮小画面5aが表示され、縮小画面を元の大画面に戻したいときは、ボタン部120の所定の操作ボタン、あるいはいずれかの操作ボタンを長押しすることにより、縮小画面が大画面に戻る。
【0064】
このような構成の本実施形態1では、画像表示信号Dsに基づいて表示領域151上に表示画面(大画面)5あるいは縮小画面5aを形成して画像を表示する画像表示部(薄型表示パネル)150aと、画像表示部150aに設けられ、操作者のボタン操作により操作信号Bsを生成するボタン部120と、リモコン10からの赤外線信号IRcを受信してリモコン信号Rsを出力するリモコン受信部130と、操作信号Bsあるいはリモコン信号Rsに基づいて画像信号Vsを処理して画像表示信号Dsを画像表示部150aに供給して画像表示を制御する画像制御部140とを備え、ボタン部120から操作信号Bsを受けたとき、画像表示部150aの表示領域151に、表示画面5を縮小した縮小画面5aが形成され、この縮小画面5a内に画像が表示されるよう、画像表示信号Dsを作成するので、大画面の薄型表示パネル150aに配置されている操作ボタンによる操作を、画面全体を見渡しながら行うことができる。つまり、大画面に表示された表示内容の全体を認識して、表示機器本体側のボタン操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができる。
(実施形態2)
図8は、本発明の実施形態2による表示機器を説明する図であり、図8(a)はこの表示機器の全体構成を示し、図8(b)はこの表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【0065】
この実施形態2の表示装置100aは、実施形態1の表示装置100における画像制御部140に代えて、縮小画面における文字の縮小率を、縮小画面自体の縮小率とは異なる縮小率となるよう画像表示信号Dsを作成する画像制御部140aを備えたものであり、その他の構成は実施形態1の表示装置100と同一である。
【0066】
以下、画像制御部140aの構成について説明する。
【0067】
この画像制御部140aは、実施形態1の画像制御部140を構成する操作信号処理部141および縮小率格納部142に加えて、縮小する文字のサイズとして文字の縮小率を格納した文字サイズ格納部144を備えている。この文字サイズ格納部144は、画像領域8での文字のサイズ(文字の縮小率)と、画像領域8以外の主項目選択領域6および補助項目選択領域7での文字のサイズ(文字の縮小率)とを格納している。ここで、文字の縮小率は、1つの文字の大きさを縦横のドット数の積で表わしたときの、総ドット数の比率である。
【0068】
そして、この実施形態2の画像制御部140aの画像信号処理部143aは、ボタン部120の操作信号Bsにより表示画面(大画面)5を縮小画面5aに変更するとき、縮小画面5aをその面積が表示画面5の面積の9%になるよう縮小し、さらに、縮小画面5aに含まれる文字を、この文字が画像領域8では、例えば大画面における文字の32.7%の大きさになり、主項目選択領域6aおよび副項目選択領域7aでは、例えば大画面における文字の大きさの19.8%になるよう縮小する構成となっている。
【0069】
ここで、文字の縮小は相似形を維持して行われ、例えば、大画面における文字の32.7%の大きさに縮小した文字の縦横のドット数の積は、大画面における文字の縦横のドット数の積の32.7%のドット数となっている。
【0070】
次に作用効果について説明する。
【0071】
図9は、この実施形態2による表示装置100aの操作を説明する図であり、表示画面(大画面)を縮小する際に、画面の縮小率と文字の縮小率を変える場合を示している。
【0072】
例えば、表示画面5を縮小画面5aに縮小すると、表示画面5に含まれる文字も画面と同じ縮小率で縮小されることとなるが、文字については、あまり縮小せずに表示したい場合がある。
【0073】
つまり、画像を縮小するとドットが荒くなり見難くはなるが、通常のリモコン操作によって、縮小前画面(大画面)5での項目のレイアウトに慣れているため、各項目を選択する際にはあまり気にはならないが、文字が縮小によってつぶれてしまうと見慣れたレイアウトとはいえ、内容の認識に手間取り操作性が悪化してしまうことがある。
【0074】
そこで、この実施形態2の表示装置100aでは、縮小画面5aの画像領域8aでは文字を見やすい縮小率約32.7%に縮小し、縮小画面5aのそれ以外の部分では、文字を縮小率約19.8%で縮小するようにしたものである。
【0075】
具体的には、操作者がリモコン10により、表示画面5に表示された各種項目を選択する操作を行っている状態で、操作者がリモコン10による操作から、薄型表示パネル150aのボタン部120による操作に切替えると、ボタン部120から操作信号Bsが画像制御部140aに供給され、画像制御部140aでは、この操作信号Bsが操作信号処理部141で処理されて命令信号Csが画像信号処理部143aに出力される。
【0076】
すると、画像信号処理部143aでは、この命令信号Csがボタン部120からの操作信号であることを認識し、表示画面5を、縮小率格納部142から読み出した縮小率(ここでは9%)Scで縮小して縮小画面5aを薄型表示パネル150aの表示領域151に形成する。
【0077】
このとき、画像信号処理部143aは、文字サイズ格納部144から、画像領域8aでの文字の縮小率(ここでは約32.7%)および各項目選択領域6aおよび7aでの文字の縮小率(約32.78%)を読出し、縮小画面5aにおける文字が、これらの縮小率で表示されるよう画像信号Vsを処理して画像表示信号Dsを薄型表示パネル150aに出力する。
【0078】
これにより、薄型表示パネル150aの表示領域151に、縮小画面5aがその面積が表示画面(大画面)5の面積の9%になるよう縮小されて形成され、縮小画面5aに含まれる文字は、この文字が画像領域8aでは例えば32.7%になり、主項目選択領域6aおよび補助項目選択領域7aでは例えば19.8%になるよう縮小して表示されることとなる。
【0079】
このような構成の本実施形態2による表示装置100aでは、画像表示部(薄型表示パネル)150aの表示領域151に形成されている表示画面5を縮小画面5aに縮小する際、縮小画面5aにおける文字を、画面の縮小率より決まるサイズより大きいサイズにするので、大画面に表示された表示内容の全体を認識して、表示機器本体のボタン操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができるという実施形態1の効果の他に、縮小画面5aでは文字が表示される場所に応じて、文字を読み易い大きさに縮小して表示することもできるという効果が得られる。
【0080】
なお、上記実施形態2では、画像制御部140aにおいて、縮小する文字のサイズとして文字の縮小率を格納した文字サイズ格納部144を備え、縮小画面における文字の縮小率を、縮小画面自体の縮小率とは異なる縮小率とするものを示したが、画像制御部は、上記文字サイズ格納部144に代えて、表示画面に対する縮小画面の縮小率に基づいて、縮小画面に表示される縮小文字のサイズを検出する文字サイズ検出部と、この縮小文字のサイズが、操作者がこの縮小文字を認識可能なサイズであるか否かを判定する文字認識判定部とを備え、縮小文字のサイズが認識可能なサイズより小さいサイズであるとき、画像表示部(薄型表示パネル)150aの縮小画面5aでは、表示画面の文字が認識可能な縮小サイズで表示されるよう画像表示信号を作成する構成としてもよい。
【0081】
さらに、この画像制御部は、表示画面5の文字を操作者の認識可能な縮小サイズで縮小して縮小画面5aに表示すると、縮小した文字が縮小画面5aからはみ出すとき、表示画面5の一部の文字のみが操作者の認識可能な最小のサイズで縮小されて縮小画面5aに表示され、縮小画面5aからはみ出す文字が縮小画面5aに表示されないよう画像表示信号を作成する構成としてもよい。
(実施形態3)
図10は、本発明の実施形態3による表示機器を説明する図であり、図10(a)は、この表示機器の全体構成を示し、図10(b)は、この表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【0082】
この実施形態3の表示装置100bは、実施形態1の表示装置100における画像制御部140に代えて、表示画面を縮小画面に縮小して表示する際、表示画面の一部の文字が、表示領域における縮小画面の外側の部分に表示されるよう画像信号を処理する画像制御部140bを備えたものであり、その他の構成は実施形態1の表示装置100と同一である。
【0083】
以下、画像制御部140bの構成について説明する。
【0084】
この画像制御部140bは、実施形態1の画像制御部140を構成する画像信号処理部143に代えて、表示画面(大画面)5を縮小画面5aに縮小する際、表示画面5における現時点で選択されている項目としての文字が、表示領域151の縮小画面5a以外の文字表示領域11に、表示画面(大画面)5におけるサイズで表示されるよう、画像信号Vsを処理して画像表示信号Dsを出力する画像信号処理部143bを有している。
【0085】
図11は、表示画面5を縮小画面5aに縮小したときに、選択されている補助項目選択領域7aの文字「奈良」を、縮小画面5aの外部の文字表示領域11に表示させた1例を示している。
【0086】
ここでは補助項目の「奈良」が選択されているので、縮小画面5aの外側の文字表示領域11には「奈良」が表示されている。
【0087】
この実施形態3においても、実施形態1で説明したように、第1の主項目である「番組」から第2の補助項目である「奈良」を選択して奈良の天気を表示するまでの一連の操作を行ったとすると、文字表示領域11に表示される文字は、「番組」→「広告」→「天気」→「奈良」という順番で表示されることになる。
【0088】
このような構成の本実施形態3では、表示画面5を縮小画面5aに変更したときには、選択されている項目である文字が、縮小画面5aの外側の文字表示領域11に大画面5におけるサイズで表示されることとなるので、縮小画面5aを見てボタン操作により項目を選択する場合に、より項目の内容を見やすくすることができる。
【0089】
なお、上記実施形態3では、表示画面(大画面)5を縮小画面5aに変更したときには、選択されている項目を縮小画面5aの外側の文字表示領域11に表示するようにしたが、選択されている項目だけではなく、過去に選択された項目もこの文字表示領域11に表示するようにしてもよい。
【0090】
また、薄型表示パネルに設けられている操作ボタンでの操作時は、その表示領域の、操作ボタンが配置されている近傍部分に、表示画面(大画面)を縮小した縮小画面を表示させ、表示画面で選択されている項目の文字は、文字がつぶれない大きさで縮小画面外の文字表示領域に表示させるようにしてもよい。
【0091】
さらに、縮小画面で選択されている項目の文字が縮小により見にくくなってしまうことを回避するために、縮小画面における文字の縮小率は、縮小画面の縮小率とは異ならせて、文字がつぶれない縮小率にして、選択されている項目の文字を、表示画面(大画面)と縮小画面とで相対的に同じ場所に表示させる方法と、選択された項目の文字を縮小画面外に文字がつぶれない大きさで表示させる方法とを適宜選択可能としてもよい。
(実施形態4)
図12は、本発明の実施形態4による表示機器を説明する図であり、図12(a)は、この表示機器の全体構成を示し、図12(b)は、この表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【0092】
この実施形態4による表示装置100cの画像制御部140cは、実施形態3の表示装置100bにおける画像制御部140bの画像信号処理部143bに代えて、表示画面(大画面)5を縮小画面5aに縮小する際、表示画面5における現時点で選択されている項目だけでなく、過去に選択された項目が、表示領域151の縮小画面5a以外の文字表示領域11に表示画面(大画面)5におけるサイズで表示されるよう画像信号Vsを処理して画像表示信号Dsを出力する画像信号処理部143cを備えたものである。
【0093】
また、この実施形態4の表示装置100cは、実施形態3の表示装置100bにおけるボタン部120に代えて、表示パネル150aとは短いケーブル124により接続されたボタン部120cを備えている。
【0094】
本実施形態4の表示装置100cにおけるその他の構成は、実施形態3の表示装置100bと同一である。
【0095】
このような構成の実施形態4による表示機器100cでは、ボタン部120cによる操作は、実施形態1のボタン部120による操作と同様に行われる。
【0096】
このような構成の本実施形態4では、図13に示すように、表示画面(大画面)5を縮小画面5aに縮小したときに、現時点で選択されている補助項目選択領域7aの項目としての文字「奈良」と、過去に選択された主項目選択領域6aの項目としての文字「天気」とが、表示画面(大画面)5でのサイズで縮小画面5aの外部の文字表示領域11に表示される。
【0097】
このため、縮小画面5aを見てボタン操作により項目を選択する場合に、より一層項目の内容を見やすくすることができる。
(実施形態5)
図14は、本発明の実施形態5による表示機器を説明する図であり、図14(a)は、この表示機器の全体構成を示し、図14(b)は、この表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【0098】
この実施形態5の表示装置100dは、実施形態3の表示装置100bにおける画像制御部140bに代えて、表示画面を縮小画面に縮小して表示する際、表示画面の一部の文字が、表示領域における縮小画面の外側の文字表示領域11に表示され、かつ縮小画面5aのサイズとのバランスに基づいて文字表示領域11に表示する文字の縮小率が調整されるよう画像表示信号Dsを作成する画像制御部140dを備えたものであり、その他の構成は実施形態3の表示装置100bと同一である。
【0099】
つまり、この実施形態5の画像制御部140dは、実施形態3の画像制御部140bにおいて、縮小率格納部142に格納されている縮小画面の縮小率に基づいて、文字表示領域11に表示する文字の縮小率を調整する文字縮小率調整部145を備えたものであり、画像信号処理部143dは、文字縮小率調整部145で調整された縮小率を示す縮小率信号Saに基づいて、文字表示領域11に表示される文字が縮小されるよう画像信号を処理して画像表示信号Dsを出力する構成となっている。ここでは、文字表示領域11に表示される文字の縮小率は44.4%にしている。図15は、文字表示領域11に、縮小画面5aのサイズに応じた縮小率で補助項目としての文字を表示した状態を示している。
【0100】
このような構成の実施形態5の表示装置100dでは、文字表示領域11に表示される文字を縮小画面5aのサイズに応じて縮小しているので、文字表示領域11に表示される文字を、縮小画面5aのサイズとのバランスを考えて、大きすぎず、かつ文字認識できる大きさに表示することができる。
(実施形態6)
図16は、本発明の実施形態6による表示機器を説明する図であり、図16(a)は、この表示機器の全体構成を示し、図16(b)は、この表示機器を構成する画像制御部の構成を示している。
【0101】
この実施形態6の表示装置100eは、実施形態1の表示装置100におけるボタン部120に代えてタッチパネル部152を備え、さらに、実施形態1の表示装置100における画像制御部140に代えて、タッチパネル部152からのタッチ操作信号Tpsあるいはリモコン信号Rsに基づいて画像信号Vsを処理して得られる画像表示信号Dsにより画像表示部150eでの画像表示を制御する画像制御部140eを有している。
【0102】
ここで、タッチパネル部152は、画像表示部(薄型表示パネル)150eの表示領域151の、縮小画面5aが表示される領域上に設けられたタッチパネル152aと、このタッチパネル152aからのタッチ信号Tdに基づいて縮小画面5aに対する操作信号Tpsを出力するタッチパネル制御部152bとを有している。なおここで、タッチパネル制御部152bは、タッチパネル152aを駆動制御信号Tcにより駆動制御する構成となっている。なお、タッチパネル152aは表示領域全面に設けてもよい。
【0103】
また、画像制御部140eは、タッチパネル部152からのタッチ操作信号Tpsおよびリモコン受信部130からのリモコン信号Rsを受けて、操作者の操作に対応した指令信号Csを出力する操作信号処理部141eと、表示画面(大画面)に対する縮小画面の縮小率を格納した縮小率格納部142と、指令信号Csおよび縮小率格納部142からの縮小率信号Scに基づいて画像信号Vsに対する処理を行って画像表示信号Dsを出力する画像信号処理部143eとを有している。
【0104】
図17は、タッチパネル操作時に、縮小画面5aを画像表示部(薄型表示パネル)150eの表示領域151に表示した状態を示している。
【0105】
このように縮小画面5aを画像表示部150eの表示領域151に表示した状態では、この縮小画面5aの複数の主項目あるいは複数の補助項目の上をタッチ操作することで、これらの項目を選択し、確定することができる。
【0106】
このような構成の実施形態6の表示装置100eでは、実施形態1の表示装置100におけるボタン部120に代わるタッチパネル部152を備えたので、タッチパネル部152に対するタッチ操作を、縮小画面5aにより表示画面(大画面)5の全体の表示内容を認識しながら行うことができる。つまり、実施形態1と同様に、表示画面(大画面)5に表示された表示内容の全体を認識して、表示機器本体のタッチパネル部に対するタッチ操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができる。
【0107】
また、この実施形態6では、タッチパネル152aのサイズは表示画面(大画面)5よりも小さく、縮小画面5a程の大きさにしているので、コスト削減を図ることができる。
【0108】
また、操作部には、画像表示部の表示領域上に配置されたタッチパネルを含み、このタッチパネルに対するタッチ操作により操作信号を出力するよう構成したタッチパネル部を用いているので、画像表示部の表示領域における縮小画面上でのタッチパネル操作の際には、タッチ操作領域が縮小画面内の小さな領域となることにより、携帯機器搭載のタッチパネル操作と同感覚に操作をすることができ、ユーザーの使い勝手が向上する。
【0109】
なお、上記実施形態で示したリモコン受信部は、送信できず受信のみの機能しかないものではなく、受信可能という意味での表現であり、また例の中の図の構成、配置、縮小率、サイズ等に関して、これらは説明する為の便宜上のものであり、本発明はこれらに限定するものではない。
【0110】
なお、上記実施形態1〜6では、表示機器の表示領域151を構成する薄型表示パネルは1つである場合について説明したが、表示機器は複数の薄型表示パネルを有し、これらの複数の薄型表示パネルが形成する1つの表示領域151に1つの大画面を表示するようにしてもよい。
(実施形態7)
図18および図19は、このような構成の本発明の実施形態7による表示装置を説明する図であり、図18は、複数の薄型表示パネルが形成する1つの表示領域に1つの表示画面(大画面)を形成した状態を示し、図19は、図18に示す表示画面(大画面)を縮小して1つの薄型表示パネルの右下隅に縮小画面を形成した状態を示している。
【0111】
この表示装置100fは、4つの薄型表示パネル150a1〜150a4を有し、薄型表示パネル150a1〜150a4はそれぞれ表示領域151a1〜151a4を有している。
【0112】
そして、この表示装置100fでは、表示領域151a1〜151a4に跨って1つの表示画面(大画面)5が形成され、この表示画面(大画面)5には主項目選択領域6、補助項目選択領域7、および画像領域8が含まれている。
【0113】
また、この表示装置100fでは、リモコン受信部130は右下の薄型表示パネル150a4に設けられており、また、ボタン操作部120は、右下の薄型表示パネル150a4の側部下端に設けられている。
【0114】
なお、これらの図中、112a〜112dは、4つの薄型表示パネル150a1〜150aを保持する縦フレームであり、111aおよび111bは、縦フレーム112a〜112dを連結する下部フレームおよび上部フレームである。
【0115】
この実施形態7の表示装置100fは、大画面(表示画面)5を図18に示すように、隣接して配置された4つの薄型表示パネル150a1〜150a4のそれぞれの表示領域151a1〜151a4に跨って形成し、縮小画面5aを図19に示すように、右下の薄型表示パネル150a4の右下隅部に形成する点以外は実施形態1の表示装置100と同一の構成となっている。
【0116】
このような構成の本実施形態7の表示装置100fでは、縮小画面5aにより、表示画面(大画面)5に表示される表示内容の全体を認識して、表示機器本体のボタン操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができるという効果は極めて有効なものとなる。
【0117】
さらに、本発明の各実施形態の表示機器を制御する制御方法は、制御プログラムをコンピュータに実行させることにより行うことができる。
【0118】
この制御プログラムは、表示領域を有し、画像表示信号に基づいて該表示領域上に表示画面を形成して該表示画面内に画像を表示する画像表示部と、該画像表示部に設けられ、操作者の操作により操作信号を生成する操作部と、リモートコントローラからのリモコン信号を受信する受信部とを有する表示機器の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、コンピュータは、少なくとも、該操作信号あるいは該リモコン信号に基づいて該画像表示部での画像表示を制御する処理を実行し、この画像表示を制御する処理では、該操作部から該操作信号を受けたとき、該画像表示部の表示領域に該表示画面を縮小した縮小画面が形成されて該縮小画面内に該画像が表示されるように該画像表示信号を作成する。
【0119】
このような制御プログラムはコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されている。
【0120】
以上のとおり、上述した本発明の実施の形態に係る表示機器は、機器に配置されている操作ボタンあるいはタッチパネルにより、大画面を見ながらの近距離操作をしなくてはならない時でも、リモートコントローラ操作時と同様にスムーズに行えるようになる。
【0121】
これにより画面の大型が進む今後において、ボタンのみでの操作性であってもユーザーに使い勝手の良い表示機器を提供することができる。また、大画面でのタッチパネル操作であっても、タッチパネルの操作領域を縮小することによりユーザーが携帯機器を操作するのと同感覚での使い勝手の良い操作感をもった表示機器を提供することができる。
【0122】
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
【産業上の利用可能性】
【0123】
本発明は、表示機器、表示機器の制御方法、制御プログラム、およびプログラム記録媒体の分野において、大画面に表示された表示内容の全体を見渡して、表示機器本体のボタン操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができる表示機器、このような表示機器の制御方法、このような表示機器の制御方法をコンピュータにより行うための制御プログラム、およびこのような制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を実現することができる。
【符号の説明】
【0124】
5 表示画面(大画面)
5a 縮小画面
6、6a 主項目選択領域
7、7a 補助項目選択領域
8、8a 画像領域
10 リモートコントローラ
11 文字表示領域
20 チューナ
30 記録再生装置
100、100a〜100f 表示装置
111a 下部フレーム
111b 上部フレーム
112a〜112d 縦フレーム
120 ボタン部(操作部)
121〜123 操作ボタン
130 リモコン受信部
140、140a〜140e 画像制御部
141、141e 操作信号処理部
142 縮小率格納部
143、143a、143b、143c、143d 画像信号処理部
145 文字縮小率調整部
150a、150a1〜150a4、150e 薄型表示パネル
151、151a1〜151a4 表示領域
152 タッチパネル部
152a タッチパネル
152b タッチパネル制御部
Bs 操作信号
Bcs 放送信号
Cs 指令信号
Ds 画像表示信号
IRc 赤外線信号
Rs リモコン信号
Sc 縮小率信号
Tps タッチパネル信号
Vs 画像信号
Zs 文字サイズ信号

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示領域を有し、画像表示信号に基づいて該表示領域上に表示画面を形成して該表示画面内に画像を表示する画像表示部と、該画像表示部に設けられ、操作者の操作により操作信号を生成する操作部と、リモートコントローラからのリモコン信号を受信する受信部と、該操作信号あるいは該リモコン信号に基づいて該画像表示部での画像表示を制御する画像制御部とを備えた表示機器であって、
該画像制御部は、
該操作部から該操作信号を受けたとき、該画像表示部の表示領域に該表示画面を縮小した縮小画面が形成されて該縮小画面内に該画像が表示されるように該画像表示信号を作成するものである、表示機器。
【請求項2】
請求項1に記載の表示機器において、
前記操作部は、前記画像表示部の周辺の一部に設けられた操作ボタンを含み、該操作ボタンの操作により前記操作信号を出力するよう構成したボタン操作部である、表示機器。
【請求項3】
請求項1に記載の表示機器において、
前記操作部は、前記画像表示部の表示領域上に配置されたタッチパネルを含み、該タッチパネルに対するタッチ操作により前記操作信号を出力するよう構成したタッチパネル部である、表示機器。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示機器において、
前記画像制御部は、
前記表示画面に対する前記縮小画面の縮小率に基づいて、前記縮小画面に表示される縮小文字のサイズを検出する文字サイズ検出部と、
該縮小文字のサイズが、前記操作者が該縮小文字を認識可能なサイズであるか否かを判定する文字認識判定部とを備え、
該縮小文字のサイズが認識可能なサイズより小さいサイズであるとき、前記画像表示部の縮小画面では該表示画面の文字が認識可能な縮小サイズで表示されるよう前記画像表示信号を作成する、表示機器。
【請求項5】
請求項4に記載の表示機器において、
前記画像制御部は、前記表示画面の文字を前記操作者の認識可能な縮小サイズで縮小して前記縮小画面に表示すると、該縮小した文字が該縮小画面からはみ出すとき、前記表示画面の一部の文字のみが該操作者の認識可能な最小のサイズで縮小されて該縮小画面に表示され、該縮小画面からはみ出す文字が該縮小画面に表示されないよう前記画像表示信号を作成する、表示機器。
【請求項6】
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の表示機器において、
前記画像制御部は、前記表示画面の画像を前記縮小画面に縮小して表示する際、該表示画面の一部の文字が、前記表示領域における該縮小画面の外側の部分に表示されるよう前記画像表示信号を作成する、表示機器。
【請求項7】
請求項6に記載の表示機器において、
前記画像制御部は、前記表示領域における前記縮小画面の外側の部分に表示される文字が文字認識可能なサイズの範囲で縮小されるよう前記画像表示信号を作成する、表示機器。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の表示機器において、
前記画像表示部は、複数の薄型表示パネルを、該複数の薄型表示パネルの表示領域が該画像表示部の表示領域を構成するよう行列状に配列して構成したものである、表示機器。
【請求項9】
表示領域を有し、画像表示信号に基づいて該表示領域上に表示画面を形成して該表示画面内に画像を表示する画像表示部と、該画像表示部に設けられ、操作者の操作により操作信号を生成する操作部と、リモートコントローラからのリモコン信号を受信する受信部とを有する表示機器を、該画像表示部にて画像表示が行われるよう制御する方法であって、
該操作信号あるいは該リモコン信号に基づいて該画像表示部での画像表示を制御するステップを含み、
該画像表示を制御するステップでは、
該操作部から該操作信号を受けたとき、該画像表示部の表示領域に該表示画面を縮小した縮小画面が形成されて該縮小画面内に該画像が表示されるように該画像表示信号を作成する、表示機器の制御方法。
【請求項10】
請求項9に記載の表示機器の制御方法をコンピュータが実行するための制御プログラム。
【請求項11】
請求項10に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム記録媒体。

【図1】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図8】
image rotate

【図10】
image rotate

【図12】
image rotate

【図14】
image rotate

【図16】
image rotate

【図20】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図7】
image rotate

【図9】
image rotate

【図11】
image rotate

【図13】
image rotate

【図15】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2013−89047(P2013−89047A)
【公開日】平成25年5月13日(2013.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−229169(P2011−229169)
【出願日】平成23年10月18日(2011.10.18)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】