説明

アイシン精機株式会社により出願された特許

4,441 - 4,450 / 5,421


【課題】ガスシール性を好適に維持することができる内燃機関のピストンリング保持構造を提供する。
【解決手段】ピストン10の最上部のリング溝11内には、その下側内壁面11aにピストンリング14を押圧して保持するバネリング17が収容され、このバネリング17をピストンリング14に対して径方向に線接触させる。これにより、バネリング17の押圧力が径方向に分散されてピストンリング14に付与され、該ピストンリング14がリング溝11内で傾くのが防止される。 (もっと読む)


【課題】コンデンサを2つ以上直列に配置した場合でも、コストを低減する。
【解決手段】直列に接続された容量の異なる第1及び第2コンデンサ(C1、C2)を備える直列コンデンサにおいて、第2コンデンサC2の容量を第1コンデンサC1の容量より大きくし、第2コンデンサの公差を第1コンデンサの公差よりも大きくした。 (もっと読む)


【課題】 挟み込みとは異なる事象により発生するノイズ性の信号を挟み込みにより発生したものと混同することなく、挟み込みを検出できる挟み込み検出装置を提供する。
【解決手段】 機械的な外力に応じた電圧を出力する圧電センサの出力W1の周波数に基づいて、開閉する装置に物体が挟み込まれたことを検出する挟み込み検出装置であって、以下の特徴を有する。振幅中心を基準電圧refとして、圧電センサの出力W1を2値化する変換手段3と、基準電圧refと2値化された信号W2の一方の値の継続時間とにより、圧電センサの出力W1の周波数を判定すると共に、この周波数が、挟み込みを検出するための所定周波数より低周波数であるか否かを判定する判定手段と、圧電センサの出力から、所定周波数よりも低周波数の低周波ノイズを検出する低周波検出手段5と、を備える。基準電圧refは、低周波検出手段5の検出結果に追従して変動される。 (もっと読む)


【課題】 後突時にシートバックのフレームの後方への倒れ角が小さくなるシートを提供することを課題とする。
【解決手段】
シートクッション100のロアアーム(フレーム)101の前部側とフロア側とがピン(第1のピン)117を用いて回転可能に取り付けられ、ロアアーム101の後部側とフロア側とがピン(第2のピン)121を用いて回転可能に取り付けられ、ロアアーム101のピン117、ピン121との間で、ピン117とピン121とを結んだ直線より下の部分に、圧縮によりロアアーム101が変形するきっかけとなる第1−第4脆弱部(下部脆弱部)201−204を設け、ロアアーム101のピン117、ピン121との間でピン117とピン121とを結んだ直線より上の部分に、引張りによりロアアーム101が変形するきっかけとなる第5脆弱部(上部脆弱部)205を設ける。 (もっと読む)


【課題】部品数を増加させることなく、ピストンリング部分のシール性を好適に維持することができる内燃機関のピストンリング保持構造を提供する。
【解決手段】ピストンリング14の上面14aにはコイルエキスパンダ17を収容する凹部14cが形成され、該凹部14cには、コイルエキスパンダ17の押圧力をリング溝11の下側内壁面11a側への押圧力とシリンダ内壁面20a側への押圧力とに分散させる作用面としての斜面14eが設けられる。そして、凹部14cの斜面14eに自身の押圧力(付勢力)を付与するように該凹部14c内にコイルエキスパンダ17を配置し、リング溝11内の下側内壁面11aにピストンリング14の下面14bを押圧させ、かつシリンダ内壁面20aにピストンリング14の外周面14fを押圧させる。 (もっと読む)


【課題】 簡易に製造可能であり、且つ、信頼性を向上することができるコネクタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 コネクタ10は、線材から切出されたピン12と、コネクタ本体11とを備え、コネクタ本体11は、ピン12の圧入されたPBT製の圧入部21と、結合部を有して圧入部21に一体化されたPBT製の本体部22とを有する。圧入部21にはガラス繊維が非含有とされ、本体部22にはガラス繊維が含有されている。 (もっと読む)


【課題】 運転者の注意力の低下を防止することができる載用表示制御装置を提供する。
【解決手段】 車載用ナビゲーション装置は、運転席乗員の視線がディスプレイの方向を所定期間以上向いていると判別した場合(ステップS43;Yes)、タッチパネル及び操作部でのキー操作により与えられる指示の受付と、操作装置でのキー操作により与えられる指示の受付と、の双方を拒否する状態に設定する(ステップS44)。このため、運転席乗員がディスプレイを見ながら運転している場合には、運転席乗員のみならず、助手席乗員もキー操作することができない。これにより、運転席乗員が、助手席乗員の操作状況に気を取られて注意力が低下するといった事態を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 触媒層の拡散層への染み込みを低減し、触媒層の亀裂発生を抑制する。
【解決手段】 流体透過性と電気伝導性を有する拡散層1を準備する拡散層準備工程S1と、拡散層1の一方面に中間層2を形成する中間層形成工程S2と、中間層2の上に転写法により触媒層3を形成する触媒層形成工程S3によって燃料電池用電極を製造する。 (もっと読む)


【課題】 車両の直進走行時と旋回走行時の何れにおいても、乗り心地の確保と動的車輪荷重変動の抑制を達成し得るサスペンション制御装置を提供する。
【解決手段】 スタビライザSTBのねじり剛性を制御するねじり剛性制御手段GSCと、ショックアブソーバABSの減衰力特性を制御する減衰力制御手段DPCを備える。調整手段ADJにより、スタビライザのねじり剛性を運転者のスイッチ操作及び車両の走行状態の少なくとも一方に応じて調整すると共に、スタビライザのねじり剛性の調整に応じてショックアブソーバの減衰力特性を調整する。 (もっと読む)


【課題】隔壁を持つ電動ウォータポンプにおいて、隔壁の剛性を確保し、電動ウォータポンプ本体の振動を低減すること。
【解決手段】
固定子15の内周と隔壁16との隙間に、例えばエポキシ系の接着剤22を充填し強固に一体化して、回転子12の回転振動に起因するケース14の振動を抑制する。 (もっと読む)


4,441 - 4,450 / 5,421