説明

株式会社京三製作所により出願された特許

151 - 160 / 324


【課題】簡易な構成で、常時確実にしゃ断かんの折損を検知できる踏切しゃ断機のしゃ断かん折損検知装置の提供。
【解決手段】踏切しゃ断機1におけるしゃ断かん3の折損を検知する折損検知装置100であって、しゃ断かん回動軸41を中心にして回動することによって昇降するしゃ断かん3の昇降位置を検出する位置検出手段としての角度センサ13と、しゃ断かん3の回動に伴って変動するトルクTを検出するトルク検出手段としてのトルクセンサ12と、トルクセンサ12でしゃ断かん3が回転角度θにあることを検出したときに、トルクセンサ12で検出したトルクTに基づいて、しゃ断かん3の折損を判定する比較判定部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電磁部のコイルの巻数やコイルに流す電流等を増やさずにF接点の接点開離力を増大して接点溶着を防止する。
【解決手段】コイル6の励磁により生じる磁気吸引力によって鉄心5に吸引される接極子7により接点駆動体15が復帰ばね16方向に移動してコンモン接点9とF接点13とが接触する前に接点駆動体15に対して復帰ばね16の弾性力とともに副復帰ばね19の弾性力を加えてコンモン接点9とF接点13とが接触しているときに接点駆動体15に加えられるばね負荷力を大きくする。このばね負荷力によりコイル6を励磁状態から無励磁状態に移行するとき接点駆動体15を復帰させてコンモン接点9とF接点13を開放するときの接点開離力を大きくして接点溶着が生じることを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】駅のプラットホームの床に埋設されて上面が床面に露出するホーム設備の取付構造において、さらなる施工性の向上、床面の質の向上を図る。
【解決手段】保持シャーシBは、相対する2つの側壁部材b1,b1が互いに連結固定されてなる構造を有する。ホーム設備としての表示ユニットAは、上下に貫通する貫通孔a4を有する。保持シャーシは、2つの側壁部材の上端が床面より低くされた状態で、プラットホームPの床面に設けられた取付溝D内に埋設される。表示ユニットは、2つの側壁部材の間に配置され、貫通孔を利用してボルトc1により保持シャーシに固定される。表示ユニットの縁と、取付溝の縁との間の隙間が充填材d1、d2により埋められ、当該充填材により側壁部材の上端が被われる。
【効果】ホーム設備の縁と取付溝の縁との間に充填材を施工すればよいので、施工性が向上し、迅速・容易に床面を均質・美面に仕上げることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で列車位置を算出可能とすること。
【解決手段】列車10には無線機を有する車上装置20が搭載され、無線機を有する複数の地上装置30が軌道Rに沿って間隔をおいて配設されている。地上装置30は、車上装置20から送信される呼出信号を受信すると、当該装置の配設位置(キロ程)を含む応答信号を送信する。車上装置20では、呼出信号の送信から応答信号の受信までの応答時間から、該当する地上装置30との伝搬遅延時間Tを算出し、光速Cを乗じて当該地上装置30との間の距離Lを算出する。そして、受信した応答信号に含まれる地上装置30の位置(キロ程)からこの距離Lだけ離れたキロ程を、列車10の位置とする。 (もっと読む)


【課題】回転座標系で行う電力変換において、交流入力電圧に高調波が含まれる場合や交流入力電圧が急激に変動した場合に、交流入力電流の変動を抑制する。
【解決手段】単相電力変換器を回転座標系で電流制御し、単相交流電力と直流電力との間で電力変換を行う電力変換において、単相電力変換器の入力電流値を静止座標系から回転座標系に変換し、この回転座標系に変換した入力電流値を用いて電流制御を行い、単相コンバータを制御する電圧制御値を形成し、さらに、この電圧制御値に回転座標系に変換した単相コンバータの入力電圧分を加算して、入力電圧分をバイアスした電圧制御値を用いて単相コンバータを制御する。回転座標系で電流制御を行うと共に、この電流制御で形成した電圧制御値に、回転座標系に変換した単相コンバータの入力電圧分を加算することによって交流入力電流の変動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】列車の進行方向の手前側或いは奥側から接近する雪や氷の塊等の物体の衝撃から地上子を防護し、地上子の破壊を防止することが可能な地上子取付台を提供する。また、従来の地上子取付台と安価に交換し得る地上子取付台を提供する。
【解決手段】地上子取付台1は、鉄道の軌道L上に設置される地上子取付台1であって、軌道L上を進行する列車から見た場合に、少なくとも手前側の壁面8が、地上子取付台1に設置する地上子Aの同じ側の端面Aaよりも手前側に延設されて延設部3が設けられ、延設部3は、軌道L上を進行する列車から見た場合に、その手前側の壁面8が、左右方向の略中央部分81が手前側に突出し、略中央部分81から左右方向に離れるに従って奥側に遠ざかるように傾斜した楔状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】電気車雑音を排除して耐雑音性を飛躍的に高めるとともに現状以上に軌道回路長を伸ばす。
【解決手段】送信器3から交流電化区間の基本周波数とその高次調波の間の周波数を基本周波数として周波数離隔の少ない2種類の周波数の信号に交互に低周期で切替えたFSK波の信号を軌道回路BKのレール2に送信する。受信器4は送信された列車検知信号を2種類の周波数の信号に分離し、分離した信号の相補性検定を行ない、2種類の周波数の信号に相補性を有する場合、軌道回路BKに列車なしと判定し、列車検知信号を受信しないとき及び受信した2種類の信号に相補性を有しない場合は軌道回路BKに列車有りと判定して、雑音による誤動作のため列車在線を非在線とする危険側誤動作が生じることを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】画像式車両検知器において、比較的簡単な演算処理で精度の高い車両検出を実現すること。
【解決手段】画像式車両感知器1の制御装置20では、1)カメラ10による撮影画像と所定のテンプレート画像とのパターンマッチングを行ってマッチング率Rを算出し、所定閾値と比較することによる停止車両の検出と、2)フレーム間差分法を用いた移動車両の検出とを行い、双方の検出結果をもとに車両の存否を判断する。また、移動車両の移動速度Vをもとに、当該移動車両の前方の他の車両が存在しないと推定される領域(車両無し推定領域)を判断し、この車両無し推定領域のマッチング率Rの閾値を、停止車両の検出の際に算出された当該領域のマッチング率Rに応じた値に変更する。 (もっと読む)


【課題】シリアル通信接続された1対多の通信システムにおける伝送効率の向上。
【解決手段】主装置である制御装置10に複数の従装置である端末20がシリアル通信接続された制御システム1では、先ず、制御装置10から、設定情報、制御情報、次いで共通ポーリングが、全ての端末20に一括送信される。そして、端末20それぞれからは、共通ポーリング300の受信から、受信した制御情報200に含まれる当該端末20のディレイDが経過した後、応答情報が制御装置10に送信される。ここで、ディレイDは、端末20それぞれの応答情報の送信タイミングが重ならないよう、制御装置10によって定められている。 (もっと読む)


【課題】同一閉そく区間に同時に在線する複数の列車と地上との間で効率良く情報を授受して列車の運転効率を高める。
【解決手段】地上装置3は各ループコイル4a,4bの区間で許容する列車数分のスロットSa〜Snを有する個別情報部22と、次ループコイルに進入する列車1が次ループコイルで使用するスロットを指定する共通情報部21とを一つのパケットで各ループコイル4a、4bに送信する。車上装置2はループコイル4a,4bの境界を検知して次のループコイル4bに進入した時点でループコイル4aから受信した共通情報部21で指定したスロットSaに対応した周波数で列車情報を地上に送信する。次のループコイル4bに接続された地上装置3bは受信した列車情報の周波数に対応するスロットSaで列車個別制御情報を送信する。 (もっと読む)


151 - 160 / 324