説明

株式会社京三製作所により出願された特許

251 - 260 / 324


【課題】接点の閉成/開放と混触の有無とを同時に判定し、回路の固定故障による錯誤判定を排除できる接点入力装置を提供する。
【解決手段】接点1NR,1RR,2LR,2RRの一方の端子が共通接続された、排他的動作関係にある一対のリレー接点群を入力対象とし、照査信号出力部15は共通接続された信号線Lcに照査信号RIC(010のシリアル信号)を出力し、該出力に同期して信号入力部12は各入力ポートPI1〜PI4から照査入力コードを取り込む。各接点の他方の端子と接続された信号線L5〜L8に出力回路Sw5〜Sw8から診断信号PIOC(010のシリアル信号)を出力し、該出力に同期して各入力ポートから診断入力コードを取り込む。判定部13は照査入力コードと照査信号との比較および対を成す接点における排他的動作関係の成否により各接点の開放/閉成/混触を判定し、混触と固定故障が重なった場合に生じる錯誤判定を、診断入力コードと診断信号との比較による固定故障判定で排除する。 (もっと読む)


【課題】車両の連結位置での操作を容易にできる可動ホーム柵装置を提供する。
【解決手段】可動ホーム柵装置1は、プラットホーム2上の側縁21に沿って立設され、プラットホーム2の脇に延びる線路側の定位置に停止した列車Tとの間に柵を形成するものであり、列車Tのドア開口3に対応する乗降口4を形成する間隔もしくは列車Tの連結位置に対応し、非常時に使用する出入り口5を形成する間隔を開けて配設された複数の戸袋柵10,11と、該複数の戸袋柵10,11に没入して乗降口4を開き状態にする一方、戸袋柵10,11から突出して乗降口4を閉じ状態にする乗降扉40と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】抵抗器の温度上昇を抑え、当該抵抗器を灯箱内に安全に収納することが可能な鉄道用信号機を提供する。
【解決手段】メタルクラッド抵抗器13に接触するよう設けられたヒートシンク14により、抵抗器に発生する熱を放熱するとともに、灯箱2の壁部に形成された吸気孔(ブラケット取付部3)及び排気孔(ブラケット取付部4)により、灯箱2内の空気と灯箱2外部の空気との交換を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で列車間隔を短縮して高密度運転する。
【解決手段】車上装置2から列車長を示す列車情報を地上に送信し、先行列車1aが定点4aに達したとき、定点4aに設けられた定点情報送受信装置5aで列車長L1と余裕距離L2及び定点4aの位置情報により後続列車1bの停止位置情報を作成して外方の定点情報送受信装置5bに送り、停止位置情報を外方の定点情報送受信装置5b〜5dで順次中継する。後続列車1bが定点4dに達したとき、定点4dに設けられた定点情報送受信装置5dから中継された停止位置情報を後続列車1bに送信し、後続列車1bは先行列車1aの位置に応じた停止位置までの距離に応じた速度パターンにより走行速度を制御して列車間隔を短縮して列車の運行の高密度化を図る。 (もっと読む)


【課題】受信部に同期捕捉手段や同期保持手段を必要としないで送信部で発生させる拡散信号と受信部で発生する拡散信号の位相を簡単に一致させて、送信された列車検知信号を確実に検出する。
【解決手段】送信器1と受信器2で商用電源12の周波数に応じた同期信号によりPN符号列を発生するようにして、送信器1でスペクトラム拡散変調するPN符号列と、受信器2でスペクトラム拡散変調するPN符号列の位相を確実に一致させ、送信器1から送られたIDデータ信号を受信器2で確実に検出するとともに、同期捕捉に要する時間を短縮して伝送効率を高める。 (もっと読む)


【課題】印刷工程の簡素化を図ることが可能な列車ダイヤ作成装置を提供する。
【解決手段】入力手段を介して入力されたダイヤデータに含まれる色指定情報及び当該ダイヤデータの指示内容に応じ、シンボル図形を描画領域内の夫々異なる画像レイヤ上に配置する配置手段と、各画像レイヤ上に配置されたシンボル図形の色調指定情報に基づいて、当該色調指定情報より指定された色調を所定の色成分に分解する分解手段と、前記分解された各色成分のシンボル図形のうち、共通の色成分を有するシンボル図形を合成し、該合成された各色成分毎のシンボル図形を夫々異なる画像レイヤ上に配置し、製版用データとして出力する製版用データ出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】保守や交換の際にプラットホームの床面を掘り返す必要がなく、作業を容易にすることができ、工事も簡単で速やかに原状に復することができるようにしたホーム設備の取付構造を提供する。
【解決手段】駅のプラットホームPの床面から突出しないよう設置されるホーム設備Aの取付構造10であって、プラットホームPに設けた保持シャーシ20にホーム設備Aを固定する構成とし、保持シャーシ20は、プラットホームPの床面から掘設した取付溝11内に埋設され、ホーム設備Aは、支持ケース50に固定されたユニットU状態で前記保持シャーシ20内に収納して固定手段51で締着される。 (もっと読む)


【課題】スペクトラム拡散変調した列車検知信号を受信部で確実に検出するとともに伝送効率を高める。
【解決手段】受信器2aで生成しているPN符号を、受信した信号波のなかから送信器1aで送信された拡散符号の1周期ごとに出力信号を発生する整合フィルタ12の出力に応じて拡散復調部14に送り、受信波を送信器1aと同じPN符号を使用して拡散変調して、送信器1aから送られた列車検知信号を受信器2aで確実に検出するとともに、同期捕捉に要する時間を短縮して伝送効率を高める。 (もっと読む)


【課題】外部ノイズの影響を受けないとともにATS−P形車上装置からの干渉を受けないATS−S形車上装置及びATS−P形車上装置と車上子を一体化して列車に設置できるATS車上子を得る。
【解決手段】地上子を検出するのにATS−S形車上子2から入力した受信信号と送信している信号とを同期させた状態の同期検波と、入力した受信信号と送信している信号の位相を90度ずらした信号との直交検波の2成分を使用することにより、外部からのノイズやATS−P形車上装置で使用している電力波並びに情報波の影響を大幅に低減するとともに地上子の周波数やQ値の相違によって受信信号の位相がずれることがあった場合に対処する。 (もっと読む)


【課題】異常が原因で安全値などに置き換えられたデータによって処理部の機能が必要以上に制限されないデータ処理システムを提供する。
【解決手段】情報源11は、有効フラグ42を「1」にした単位データ40を送出し、監視部14は単位データ40の入力状況を監視し、異常のあるときはその単位データに代えてデータが安全値で有効フラグ42を「0」に設定した規定の単位データを出力する。置換部16には監視部14が出力する中で特定の単位データのみが入力されており、その単位データの有効フラグが「0」の場合は代替データを処理部15に出力する。代替データは、安全値と異なり、処理部15の機能を制限しないデータである。 (もっと読む)


251 - 260 / 324