説明

京セラディスプレイ株式会社により出願された特許

831 - 840 / 843


【課題】 パネル支持テーブルと端子部支持テーブルとを有する表示パネルに対する周辺部品の圧着装置において、端子部支持テーブルのパネル支持テーブルに対する相対的な高さをμmオーダーで容易に調整できるようにする。
【解決手段】 表示パネル1のパネル本体2側を支持するパネル支持テーブル11と、パネル端子部3側を支持する端子部支持テーブル12とを含み、端子部支持テーブル12上でパネル端子部3に周辺部品を異方性導電接着手段を介して圧着接続する圧着装置において、端子部支持テーブル12上のパネル端子部3に対して単色光を照射する単色光源120と、パネル端子部3の自由端3a側を押圧する押圧ヘッド110とを備え、パネル端子部3に出現する干渉縞(ニュートンリング)の数に基づいて端子部支持テーブル12の高さを調整する。 (もっと読む)


【課題】
枚葉式の液晶セル洗浄装置において、搬送ローラと押さえローラの間での液晶セルの詰まり、および液晶セルの搬送方向の曲がりを防止し、順次搬送されてくる液晶セル同士の衝突による液晶セルの割れや欠けを防止する。
【解決手段】
ローラ・コア114に直径方向のサイズを拡大する押さえ部材115を取り付けることにより、液晶セル10にかかる進入抵抗を小さくする。また、複数の押さえ部材115を離間して配置することで、押さえ部材115と液晶セル10との接触面積を小さくして進入抵抗を小さくすると共に、安定した搬送を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 電源オフ操作を行ったユーザに違和感を与えることなく、速やかに液晶表示装置上の画像を消去する。
【解決手段】 電源オフ操作が行われ、オフ操作信号が入力されると、コントローラ14は、バックライト19を消灯させ、ソースドライバ17に動作を停止させる。また、TFTを用いた液晶パネル11が備えるコモン電極の電位設定を停止させる。その後、ゲートドライバ14は、コントローラ14の制御に従って、各ゲート配線5を少なくとも1回ずつ選択し、選択したゲート配線の電位を所定のオン電位に設定する。この結果、行毎にTFTは順次、導通状態になり、各行の画素の電荷は順次放電され、速やかに画像が消去される。 (もっと読む)


【課題】 発熱の問題を解決し、画面内において均一な表示品質の液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示素子を提供する。
【解決手段】 画素電極11と、画素電極11に接続される引き回し配線12とを有する一対の基板1,3をシール9で囲繞し、各基板1,3に形成された画素電極11の対向する画素部分の液晶に実効値が20V以上の駆動電圧を印加し、引き回し配線12で最も幅が狭い部分22、23に23.8mA以下の電流を流す。 (もっと読む)


【課題】 クリップピンのコネクタ接続部における異種金属接触による腐食を防止することのできる表示パネルを提供する。
【解決手段】 クリップピン12のコネクタ接続部13cに、異種金属接触による腐食を防止するための腐食防止手段16を設ける。 (もっと読む)


【課題】 視野角を制御することができる表示装置を提供する。
【解決手段】
視野角制御装置120と表示素子110とが、それぞれの表示面が重なるように配置された表示装置であって、視野角制御装置120には、特定の視野角方向において文字が視認されるように、外部からの電気信号によって、透過率及び/または色が変化し得る部分が備えられ、主視野角方向からは、文字が視認されず、表示素子の表示が視認され、特定の視野角方向においては、視野角制御装置120の文字と表示素子110の表示が重なって見えるように、構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】 観察者に立体画像を明るくみせることができるようにする。
【解決手段】 中央処理部4は、複数の視差画像を入力され、その視差画像に対する画像処理を画像処理部3に行わせる。画像処理部3は、視差画像のRGBデータをYCデータに変換し、変換後のデータのうち、輝度を表すYのデータに係数k(1.0〜1.4)を乗じる。その後、YCデータをRGBデータに変換し、変換後の視差画像に基づく合成画像を駆動回路2を介して表示パネル部1に表示させる。また、中央処理部4は、オン/オフ制御回路5を介して、遮光パネル部6にパララックスストライプを表示させる。 (もっと読む)


【課題】 COG実装により形成される有機EL表示装置に対して、短時間で効率的にエージング処理を施す。
【解決手段】 陽極1の層と陰極2の層とを電気的に絶縁するための絶縁膜12の層の下層であって、陰極引き回し配線11と有機EL素子7との間の部位において、陰極接続配線6を形成する。陰極接続配線6は、陰極引き回し配線11に接触しない。従って、陰極接続配線6は、いずれの陰極引き回し配線11に阻止されることなく有機EL表示装置の周囲部にまで延びることができる。その結果、有機EL表示装置の外部で、陰極接続配線6を介して全ての陰極引き回し配線11を電気的に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】 立体画像表示,見る角度によって異なる画面が見られる多画面表示および2次元画像表示を適宜選択できるようにする。
【解決手段】 画像表示部と、スイッチング液晶パネルとを含み、上記画像表示部に表示される立体画像,多画面画像の別に応じてスイッチング液晶パネルに異なるスリットマスクを形成する多機能表示装置であって、スイッチング液晶パネルの一方の透明電極基板210に行方向に沿って延び、かつ、列方向に所定の間隔をもって平行に配線された第1枝電極211を有する櫛歯状の第1透明電極212と、第1枝電極211と交互に配置される第2枝電極213を有する櫛歯状の第2透明電極214とを形成し、他方の透明電極基板に列方向に沿って延び、かつ、行方向に所定の間隔をもってほぼ平行に配線された第3枝電極221を有する櫛歯状の第3透明電極222と、第3枝電極221と交互に配置される第4枝電極223を有する櫛歯状の第4透明電極224とを形成し、第1〜第4の透明電極に対する通電を制御して行スリットマスクもしくは列スリットマスクを形成する。 (もっと読む)


【課題】 互いに近接する複数の配線の間に閉回路が形成される場合においても、この閉回路を流れるループ電流によって生じる磁界による影響を有効に回避することができ、ひいては適正かつ効率的な機器の駆動を実現することのできる配線板の配線構造およびこれを備えた配線板を提供する。
【解決手段】 複数の配線2の配線板1の厚み方向に直交する互いに異なる導体層に形成された部位を絶縁基板3を挟んで互いに交差させるとともに、前記各部位の配設位置を前記配線板1に配設された複数のスルーホール4を介して交互に反転させることによって撚り線状に形成する。 (もっと読む)


831 - 840 / 843