説明

ゼブラ株式会社により出願された特許

51 - 60 / 172


【課題】ノックを押したり、キャップ外す等の操作が不要で、筆記時のみペン先が突出し、筆記具を放すとペン先が没入する筆記具において、通常の筆記具の持ち方でこれを実現することを課題とする。
【解決手段】操作部(2c)を第1指(親指)と第2指(人差し指)で押圧操作することにより、係合部(2d)の駆動斜面(5f)が係合する。すると、カバー本体(5)が操作本体(2)に対して相対的に後方に移動し、ペン先が突出し、筆記可能な状態となる。第1指(親指)と第2指(人差し指)による操作部(2c)の押圧を解除すると、係合部(2c)が駆動斜面(5f)と連設する規制段部(5h)までカバー本体(5)が前進し、ペン先部(3a)が没入される状態となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作部の操作量を小さくして、操作部の操作感を良好にした筆記具を提供する。
【解決手段】本発明は、軸筒2の外側に設けられた操作部3を指で押すことによって筆記芯6の先端を軸筒2から突出させるように構成した筆記具において、小さい回転半径の第1の回動部4を操作部3によって中心軸線Lを中心に回動させ、この第1の回動部4と一緒に、大きい回転半径の第2の回動部5が回動し、この第2の回動部5の外周側にカム機構7が配置される構成になっている。従って、操作部3による第1の回動部4の回動量が第2の回動部5で増幅され、第1の回動部4が少ない回動量であっても第2の回動部5で大きな回動量が得られる。そして、増幅された回動量を利用して、カム機構7により第2の回動部5の回動運動を直線運動に変換し、この直線運動により筆記芯6を中心軸線Lに沿って大きく突出させることができる。 (もっと読む)


【課題】 前軸と後軸とを別体の継手部材を介してがたつきなく接続することができる上、その接続箇所に高精度な寸法を要することのない筆記具の軸筒構造を提供することにある。
【解決手段】 前軸11と後軸12とを継手部材13を介して軸方向に接続するようにした筆記具の軸筒構造において、継手部材13を前軸11と後軸12との内の一方の部材に対し微小移動可能な状態で嵌合し、その後に、前軸11と後軸12との内の他方の部材を、継手部材13に螺合するとともに前記一方の部材に当接させることで、前記微小移動を不能にした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カム機構の省スペース化を図りつつ、筆記芯のストローク量を容易に大きくことができる筆記具を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る筆記具30のカム機構33は、第2の回動部31の外周面上で傾斜して略ハ字状に延在する第1及び第2のカム部34,35と、軸筒本体2Aの内面に突出するように形成されて第1のカム部34に係合する第1のガイド突起36と、筆記芯6が固定されたホルダ38の先端に設けられて、第2のカム部35に係合する第2のガイド突起37と、からなる。そして、第2の回動部31は、第1のカム部34及び第1のガイド突起36を介して、軸筒2に対し中心軸線Lの延在方向に移動自在に連結され、ホルダ38は、第2のカム部35及び第2のガイド突起37を介して、第2の回動部31に対し中心軸線Lの延在方向に移動自在に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 スライド操作体のがたつきを軽減し、該スライド操作体の操作感を向上することができる出没式筆記具を提供する。
【解決手段】 軸筒周壁には、該周壁を径方向に貫通するとともにスライド操作体20の進退を案内する案内孔12bが設けられ、スライド操作体20は、軸筒軸方向へわたって軸筒外面に近接又は接触するように延設された外側片部21と、軸筒軸方向へわたって軸筒内面に近接又は接触するように延設された内側片部22と、案内孔12bに挿通されて外側片部21と内側片部22とを接続する接続部23とを一体的に具備してなる。 (もっと読む)


【課題】 腕の負担の少ない振り動作によって鉛芯を繰り出すことができるシャープペンシルを提供する。
【解決手段】 軸筒10に相対し進退部21が軸筒軸方向へ進退運動されることで鉛芯を繰り出すシャープペンシルにおいて、軸筒軸方向に対する交差方向へ往復運動するように錘体50を設け、この錘体50の前記交差方向への往復運動を軸筒軸方向の進退運動に変換して前記進退部21に伝達する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、巻き径及び線径の小さな螺旋体であってもインク流動孔内に確実に装填させるようにしたボールペンチップを提供する。
【解決手段】ボールペンチップ1のチップ部2は、先端にボール3が配置されると共に、チップ部2の軸線L方向に延在する第1のインク流動孔8と、第1のインク流動孔より大きな径で軸線方向に延在する第2のインク流動孔9とを有している。チップ部2内に収容された付勢手段4は、ボール3を押圧すると共に、線材が螺旋状に巻かれて、後端側が第1のインク流動孔内で保持される第1の螺旋体11と、線材が螺旋状に巻かれて、後端側が第2のインク流動孔内で支持されると共に、先端側で第1の螺旋体を保持する第2の螺旋体12とを有している。第1の螺旋体11の線径は第2の螺旋体12の線径より小さく、第1の螺旋体11と第2の螺旋体12との少なくとも一方はバネ性を有する。 (もっと読む)


【課題】
意図しないペン先の突出を防止するノックロック機構のロック・アンロックの状態を、目視や確認操作をせずに認識することができる構造を提供する。
【解決手段】
ノック部材の押圧操作をロック・アンロック状態に切り替える操作部材を、一方方向に回動するとロックし、他方方向に回動するとアンロックされるように構成する。さらに詳細には、操作部材内周面に設けた突起部が、ノック部材外周面に設けられた係合溝にスライド挿入されることでロック状態とすることができるノック式筆記具である。 (もっと読む)


【課題】インキ組成物の吐出性に十分に優れ、安定的に高輝度の筆記線を描くことが可能な筆記具を提供すること。
【解決手段】インキ収容管14とインキ収容管14の一端側に設けられたペンチップ20とを備え、インキ収容管14内にインキ組成物12が収容されている筆記具100であって、インキ組成物12は、金属粉末とゲル化剤と球状樹脂微粒子とを含有しており、ペンチップ20におけるボール26の可動距離が40μm以下である筆記具である。 (もっと読む)


【課題】優れた吐出性と優れた経時安定性とを兼ね備えた筆記具用インキ組成物及び当該筆記具用インキ組成物を有する筆記具を提供すること。
【解決手段】本発明の筆記具100は、インキ収容管内14に筆記具用インキ組成物12を有している。筆記具用インキ組成物12は、金属粉末とゲル化剤と球状樹脂微粒子とを含有し、せん断速度1000s−1における粘度(V1)が45mPa・s以下であり、せん断速度0.01s−1における粘度(V2)が100Pa・s以上である。 (もっと読む)


51 - 60 / 172