説明

タキゲン製造株式会社により出願された特許

21 - 30 / 256


【課題】支持対象物を管体に取り付けるための管体把持具であって、管体に対する固着、取り外し作業が容易で、構造の簡易なものを提供する。
【解決手段】管体把持具1は、ブラケット2、顎部材3、ナット部材4、締め付けボルト5を具備する。ブラケット2を貫通する締め付けボルト5をナット部材4に螺合し、これを締め付けることにより、ブラケット2と顎部材3との間で管体Pを締め付けて、ブラケット2を支持対象物Mと一体に管体Pに固定する。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車の充電用ケーブルを使用中にその受電コネクタを給電設備Sに固定し、取り外し不可能にロックする。
【解決手段】 ロック装置1は、給電設備Sにおける充電用ケーブルの受電コネクタCとの接続部の隣接位置に固着するハウジング2を備える。ハウジング2内に止め金5を支持させ、給電設備Sに接続した受電コネクタCの係合部C4に接近して係合解除動作を妨げる拘束位置と、受電コネクタCの係合部C4から離間して係合解除動作を許容する解放位置との間を回転可能に構成する。ハウジング2にシリンダ錠3を固着し、ハウジング2内でロータに止め金5を結合し、止め金5を拘束位置においてキー4の操作で施錠して受電コネクタCを給電設備Sに錠止する。施錠したらキー4を抜いて携帯しておけば、給電設備Sから離れても、充電用ケーブルを持ち去られない。 (もっと読む)


【課題】太陽電池モジュールの四隅に容易に着脱でき、モジュールの積層体を梱包する際、個々のモジュールを上下方向に整列させるコーナー支持部材を提供する。
【解決手段】コーナー支持部材1は、合成樹脂で一体成形され、積層される太陽電池モジュールPの上下のものの四隅間に介設される。外側壁2が、上下の枠体42の隅角部外側面42aに当接する。介在片3が、外側壁2の上下方向中間位置から内側へ水平に延出し、上下の太陽電池モジュールPの間に介在する。内側起立片4が、介在片3の内側端縁から外側壁2と平行に起立し、上側の枠体42の内向きフランジ45の隅角部内側に当接する。弾性係合片5が、介在片3の内側端部から起立し、上側の枠体42における内向きフランジ45の内側縁部45aにスナップ係合する。 (もっと読む)


【課題】取付け作業性のよい防水ケーブルクランプを提供する。
【解決手段】ケーブルクランプは、ケーブル29を外部から中部の貫通穴に至るスリットに設けたケーブルパッキン4と、ケーブルパッキンを両側から挟着する一対のスライドケース3と、一対のスライドケースの一方の内側に凹部11を設けるとともに、他方のスライドケースの内側には凹部に対応する位置に凸部10を設け、かつ一対のスライドケースのそれぞれには内方を高くして対向する傾斜面を設け、その傾斜面と対応する傾斜面を設けたテーパーワッシャーを設けることにより、テーパーワッシャーと貫通し、スライドケースと余裕を持って遊嵌する取付ネジ5をパネルに捩じ込み、凸部を凹部内に進行させるとともに、一対のスライドケースによりケーブルを貫通したケーブルパッキンを圧縮して、ケーブルの周囲とケーブルパッキンの周囲を防水可能にした。 (もっと読む)


【課題】太陽電池モジュールの四隅に上下方向に容易に着脱でき、モジュールの積層体を梱包する際、個々のモジュールへの荷重を除去するコーナー支持部材を提供する。
【解決手段】 コーナー支持部材1は、合成樹脂で一体成形され、積層される太陽電池モジュールPの四隅の外側に積層柱2を形成する。外側規制面3は、枠体42の外隅角部に当接する。荷重受け部4は、枠体42の下面を載せ受ける。内側規制部5は、枠体42の内隅角部に当接する。弾性係合片10は、枠体42の上縁部に上下方向にスナップ係合する。水平段部6は、上のコーナー支持部材1の底面7を載せ受ける。嵌合片8は、上のコーナー支持部材1の嵌合凹部9に外嵌めされる。嵌合片8と嵌合凹部9の上端面8a,9aは、外方下がりの傾斜面であり、相互の横ずれを阻止する。 (もっと読む)


【課題】従来のキーでは施解錠操作ができない錠前であって、これを施解錠するための新たなキーで、旧構造の錠前も支障なく施解錠することができるものを提供する。
【解決手段】錠前は、錠1とキー6とからなる。鍵孔2aを有する前面板2の後方にラッチ軸3が配置される。ラッチ軸3に、係合部4と、それの前端4aから前方へ突出するガイド棒部5とが設けられる。ラッチ軸3の係合部4は、施錠方向当接面4cと解錠方向当接面4bとを有する。キー6の軸7は、筒部38を先端側に有すると共に、それの外周に張り出し、かつ筒部8の先端よりも軸方向後方へ突出する係合突起9を有する。軸7の先端がラッチ軸3の係合部4の前面4aに当接するまで鍵孔2a内へ挿入した状態で、右または左へ回転させると、係合突起9がラッチ軸3のいずれかの当接面4b、4cに当接してラッチ軸3を回転させる。 (もっと読む)


【課題】無権限者による着脱操作を困難にするボルトとそれの締め付け具を提供する。
【解決手段】ボルト1は、締め付け具2を用いて所用箇所に締め付けられる。係合筒部16の係合溝16aをボール10の位置に合わせて、ボルト頭部3の内側環状間隙6へ挿入する。また外側環状間隙8へ挿入筒部15を挿入すると、ボール10が係合筒部16と挿入筒部15との間でボール保持孔7a内に固定され、これによりボルト1と締め付け具2とが係合する。この状態で、締め付け具2によるボルト1の締め付け操作が可能となる。いったん締め付けられたボルト1は、締め付け具2を用いなければ弛めることができない。 (もっと読む)


【課題】支持装置の台座とし、タブレット型コンピュータを使い易く設置する。
【解決手段】この支持ホルダ1では、タブレット型コンピュータの背面に当接可能な支持面を有する背面支持部材10と、背面支持部材10の上下両側部にコンピュータの上下両側部を抱持可能に断面略L字形に形成され、少なくとも一方が可動式の上下の抱持部材20と、背面支持部材10の左右両側部にコンピュータの左右両側部に当接可能に断面略直線形に形成され、少なくとも一方が可動式の左右の支持部材30とを備え、コンピュータを背面支持部材10の支持面上に各抱持部材20、各支持部材30により支持固定する。 (もっと読む)


【課題】マンホール蓋の鍵孔を閉塞して施錠できる防犯効果の高い鍵孔閉塞栓錠装置で、施錠操作は代用工具で行え、解錠操作はキー以外では行えない、使い勝手のよい鍵孔閉塞栓錠装置を提供する。
【解決手段】リテーナディスク7、コードディスク8,9、ロータ6及びナット部材11が鍵抜き差し位置に整列した状態から、ロータ6の右回転、すなわちナット部材11の締め付けは、各部材の整列状態を崩すことなくコードディスク8の鍵挿入開口8aに差し込まれる不特定の操作部材により可能とされるが、ロータ6の左回転、すなわちナット部材11の緩めは、キー2による操作のみによって可能とされる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、安価に得られ、耐久性の高いリフトアップ型のロックハンドル装置を提供する。
【解決手段】リフトアップ型ロックハンドル装置1は、エスカション2、ハンドル3、ラッチ部材4を具備する。ドアを開くときは、ハンドル3を握って、その先端側を前方へ引き上げ、軸11を中心に時計方向へ回転させる。受動軸15を介してラッチ部材4が軸13を中心に時計方向へ回転する。これによりフック部18が筐体側のストライカ43から外れると同時にドアが開放される。ドアを閉じるときは、ハンドル3を握って、ドアを後方へ押し込むと、ラッチ部材4の摺動面19が、ストライカ13に摺接し、軸13を中心にラッチ部材4を時計方向へいったん退避回転させた後、ばね18でロック位置へ復帰させることによりストライカ43に係合させて、ドアをロックする。 (もっと読む)


21 - 30 / 256