説明

Fターム[2C061HH00]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の目的 (6,352)

Fターム[2C061HH00]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HH00]に分類される特許

1 - 20 / 296


【課題】記録材からはみ出したトナーに起因する裏汚れの発生や生産性低下を招くことなく、余白無し印刷モードでの連続印刷を可能にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置において、コントローラ部は、余白無し印刷モードの実行状態で連続印刷する場合に、移動機構80及び画像形成部を制御する。そして記録材搬送方向と直交する幅方向での記録材サイズ以下の範囲内で、二次転写部に対する記録材Sの転写位置及び画像形成部によるトナー像の形成位置を、幅方向での記録材両端部に対応する画像データ量のうちのデータ量が少ない側に移動させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】管理作業の確認用に記録媒体が通る経路を網羅するジョブ情報をより適切に生成することを目的とする。
【解決手段】記憶部に記憶された画像形成装置についての管理作業の内容を示す情報をもとに、内容が画像形成装置において制御される機器の場所の変更であると判断した場合、管理作業の確認用に記録媒体が通る経路として機器との接続部を通る経路を決定し、内容が機器における局所部分の対応であると判断した場合、確認用に記録媒体が通る経路として局所部分を通る経路を決定し、機器全体についての作業であると判断した場合、確認用に記録媒体が通る経路として機器における全ての経路を決定し、決定した経路を網羅するジョブ情報を生成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】CPUのIOポート数が増えるのを抑制する。
【解決手段】用紙カセットに用紙がなければ、用紙センサー11から出力された信号によりNPN型トランジスター16をオン状態にする。トナーコンテナーにトナーがなければ、トナーセンサー12から出力された信号によりPNP型トランジスター17をオン状態にする。アナログデジタル変換部21のアナログポート22aに入力されるアナログ信号ASから変換されたデジタル信号DSを基にして、用紙カセットの用紙の有無を判断する。そして、用紙カセットに用紙があると判断した場合、そのデジタル信号を基にしてトナーコンテナーのトナーの有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】監視対象の装置における障害発生の予測精度を高めることが可能な技術を提案する。
【解決手段】トラブル判定用確率分布蓄積部305に、画像形成装置100の内部状態の特徴を示す複数種の特徴量の各々について、画像形成装置100に障害が発生した場合の特徴量の発生頻度の分布と、画像形成装置100に障害が発生しなかった場合の特徴量の発生頻度の分布とを記憶し、トラブル予兆判定部306が、監視対象の画像形成装置100についてマシン情報蓄積部303に蓄積されている直近のマシン情報から各特徴量の値を算出し、当該算出した各特徴量の値とトラブル判定用確率分布蓄積部305に蓄積されている各分布に基づいて、監視対象の画像形成装置100におけるトラブルの発生予兆確率を算出し、トラブル予兆通知部307が、トラブル予兆判定部306により算出されたトラブルの発生予兆確率を通知する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成動作時の消費電力量の予測値を画像形成装置の状態に応じて精度良く求める。
【解決手段】 CPU10は、印刷前に、印刷時の消費電力量の予測値Pを、印刷条件毎の印刷枚数N及び所定係数xとP=x1+x2(n−1)+…+xn−1+x(nは1以上の整数)の式に基づく演算処理によって算出し、操作表示部4に表示する。また、印刷毎に印刷条件毎の印刷枚数と消費電力量との組を蓄積し、その総数がn個になった場合、その印刷条件についてn個の組の印刷枚数Nと消費電力量P′とP′=x′1+x′2(n−1)+…+x′n−1+x′(nは1以上の整数)の式に基づく演算処理によって所定係数x′を算出し、上記所定係数xを上記所定係数x′に更新する。 (もっと読む)


【課題】消耗品の部品コストの上昇を抑制しつつ,消耗品の消耗度合の検知の信頼性低下を制する技術を提供すること。
【解決手段】管理サーバ400は,プリンタ100,101と接続しており,プリンタ100,101は,装置本体で消耗品の使用履歴を記憶する。管理サーバ400は,例えばプリンタ100に中古の消耗品が装着された場合,各プリンタのステータス情報に基づいて,消耗品が取り出されたプリンタ(例えばプリンタ101)を特定する。そして,管理サーバ400は,その特定されたプリンタの消耗品の使用履歴を,中古の消耗品が装着されたプリンタ100の使用履歴として設定する。 (もっと読む)


【課題】サーバを用いることなく、機器連携時に利用量制限が可能な利用量制限装置を提供すること。
【解決手段】他の機器による処理結果を利用して出力を得る機器の利用量を制限する利用量制限装置100であって、ユーザの識別情報に対応づけて、利用可能量が登録されたユーザ情報記憶手段31と、前記機器を使用するユーザの利用可能量を前記機器に送信する利用可能量送信手段36と、前記機器に利用可能量を送信した旨の送信記録を生成する送信記録手段38と、前記機器から利用された分の利用量が減算された利用可能量を受信した場合、前記送信記録に利用可能量を受信した旨を記録する受信記録手段39と、前記ユーザ情報記憶手段の利用可能量を更新する更新手段37と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ギアのバックラッシュによる空白行の発生を防止する。
【解決手段】実施形態の印字装置は、搬送手段と、駆動手段と、ギアと、切断手段と、印字手段と、制御手段と、を備える。搬送手段は、帯状の記録媒体を第1搬送方向または当該第1搬送方向とは反対の第2搬送方向に搬送する。駆動手段は、搬送手段を駆動する。ギアは、搬送手段に駆動手段の駆動力を伝達する。切断手段は、記録媒体の予め設定された切断位置が搬送された際に、記録媒体を挟み込むことにより記録媒体を切断する。印字手段は、第1搬送方向において切断手段より上流側に設けられ、記録媒体に印字する。制御手段は、記録媒体の切断前、印字手段による印字を停止して記録媒体を少なくともギアの遊び分第2搬送方向に搬送するとともに、記録媒体の切断後、記録媒体を第1搬送方向に搬送させた後に印字手段による印字を再開させる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリの書き換え回数を抑制する。または、カウント値の精度を確保する。
【解決手段】複合機10は、シート1枚の印刷が行われる毎に一定の確率で不揮発性メモリ34のカウント値の書き換えを行う。従って、シート1枚の印刷毎にカウント値を書き換える場合に比べて不揮発性メモリ34の書き換え回数を抑制することができる。また、カウント値の書き換え回数が増えるにつれ、印刷枚数に対するカウント値の書き換え回数の比率が上記確率に近づくため、カウント値の精度を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の経時劣化による濃度特性の変動に対し濃度補正処理を実施する際、補正制御方法が複数存在する場合でも最適な補正制御方法を指定できるようにする。
【解決手段】本発明における画像形成装置は、画像データに含まれる領域の属性を判定する判定手段と、前記判定手段により判定された領域の属性の色およびサイズを検知し、該検知した結果を用いて前記画像データを出力する際の補正制御方法を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された補正制御方法が第1の濃度補正制御の場合、レーザー強度を制御して、前記画像データを出力する際のレーザー強度を制御し、LUTを補正して前記画像データを出力する際の濃度補正を実行し、記決定手段により決定された補正制御方法が第2の濃度補正制御の場合、LUTを補正して、前記画像データを出力する際の濃度補正を実行する濃度補正を実行する補正手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによる動作に基いて発電した電力によって装置内の箇所の状態を検知する手段から無線通信で検知結果を確実に伝達先へ通信できるようにする。
【解決手段】 検知装置1の発電部2はユーザの作業による主装置7の各所の部材の動作に連動して電力を発電し、蓄電部3がその発電された電力を蓄電する。
検知部4が、ユーザの作業による主装置7の各所の部材の状態が変えられたことを検知すると、その検知結果に応じた検知信号をトリガスイッチ部6へ送り、トリガスイッチ部6は、検知部4からの検知信号をトリガとして無線信号送信部5に対する蓄電部3の電力を供給する。無線信号送信部5は、トリガスイッチ部6を介して蓄電部3から電力が得られると動作し、検知部4での検知結果に応じて予め決められた信号を無線通信で主装置7へ送信する。 (もっと読む)


【課題】外部機器から印刷用データを受信しながら印刷を行う場合に、印刷品質の低下を抑えることが可能な印刷装置を提供とする。
【解決手段】印刷装置では、外部機器からの印刷データの受信が開始されると、1ライン毎に印刷データが受信され(S1:YES)、印刷バッファにドットパターンデータが格納される(S2)。印刷バッファに、定数のライン分の同一のデータが蓄積されると(S4:YES)、印刷が開始され(S8)、1ラインずつ印刷が行われる(S12)。その後、所定数のライン分の同一のデータに基づく印刷が完了する前に、印刷バッファに、新たに所定数のライン分の同一のデータが蓄積されていれば(S15:YES)、印刷が継続され(S17)、所定数のライン分の同一のデータが蓄積されていなければ(S15:NO)、印刷が一時停止される(S16)。 (もっと読む)


【課題】
情報処理装置において起動時間を短縮すること。
【解決手段】
デバイスの初期化を実行するデバイス初期化手段400と、必須のデバイスとして予め定められたデバイスの初期化が完了したことを条件に、前記必須のデバイスの機能を提供するサービス実行手段402と、を有し、デバイス初期化手段400は、上記必須のデバイスの初期化後も前記必須のデバイス以外のデバイスの初期化を行うと共に、デバイスの初期化処理におけるスレッドの継続時間が予め定められているときは、前記継続時間内においては当該スレッドから他のスレッドへの切り替えを行なわないようにした。 (もっと読む)


【課題】実行中のジョブが停電により異常終了することを防止可能な画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ジョブの実行が指示された場合、ジョブの完了に要するジョブ完了時間を算出するステップ(322)と、ジョブの終了時刻を算出し、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前であるか否かを判定するステップ(324)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前でないと判定された場合、停電の開始時刻までに完了可能な、ジョブの一部の処理を特定するステップ(328)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前であると判定された場合、ジョブを開始するステップ(326)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前でないと判定された場合、ジョブの一部の処理を開始するステップ(330)とを実行する。これにより、実行中のジョブが停電により異常終了することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 省エネルギー状態からの復帰時の印刷において定着温度の上昇に必要以上の電力を消費しないようにすると共に、印刷内容に応じた最適な定着温度制御をできるようにする。
【解決手段】 コントローラ1は、省エネ状態のプリントエンジン30へ復帰を指示し、1ページ目の印刷データからビットマップデータを作成すると共に定着温度レベルを決定すると、プリントエンジン30へ伝達する。その後、プリントエンジン30からレディの通知が有るまで2ページ目以降のビットマップデータを作成すると共に定着温度レベルを決定し、レディの通知を受けた時点で作成終了した各ページの定着温度レベルをプリントエンジン30へ伝達した後、1ページ目のビットマップデータを送って印刷させる。 (もっと読む)


【課題】インターフェースの効率的な利用と,省電力化とを両立する画像形成装置および画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,画像形成部1および画像読取部2への給電状態を制御するモードとして,給電を停止する節電モードと,給電を実行する非節電モードとを有している。また,節電モードから非節電モードに移行する移行命令を受け付けることが可能なインターフェースを複数有している。MFP100は,稼働中インターフェースに,あらかじめ定められた所定信号が入力された場合に,稼働中インターフェースへの給電を停止し,非稼働中インターフェースのうち少なくとも1つへの給電を開始する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シャットダウン時間を適切に確保しつつ、電源電力の供給/供給遮断を行うコイルへの通電時間を適切化してコイルを適切に保護する。
【解決手段】複合装置1は、スイッチ部2のコイル21への駆動電流の通電停止/通電によって、商用電源電力から各種電源電力を生成する電源部4への該商用電源電力の供給/供給遮断を行う場合に、コイル21近傍の温度を温度検出部24で検出して、スイッチ部2の操作によって商用電源電力のオフ指示があると、検出されたコイル21近傍の温度に基づいてコイル21への通電時間を求めて、所定のシャットダウン時間経過後に、コイル21に該通電時間だけ駆動電流を流して電力供給遮断状態へ移行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のメンテナンスをユーザサイドで効率よく行うことを支援する。
【解決手段】メンテナンス時期決定部53は、消耗品の残量と消費速度とメンテナンス時期判定基準値とに基づいて、消耗品のメンテナンス時期を決定し、時期重複判定部54は、決定した複数のメンテナンス時期が互いに重なっているか否かを判定し、同時メンテナンス決定部55は、時期が重なっているメンテナンスを1つにまとめて行うよう定め、さらに、互いに関連する複数種のメンテナンスを同時に行うべきか否かも判定し、同時に行うべきメンテナンスを1つにまとめる。メンテナンス割当部56は、スケジュールテーブルT7〜T9の内容を考慮するとともにメンテナンス実績テーブルT6に基づいてメンテナンス担当予定者を決定する。 (もっと読む)


【課題】サーマルヘッドの模造品をより確実に防止して、模造品の氾濫を防ぐことを目的とする。
【解決手段】
サーマルヘッド10の回路基板40に実装されているPLD70が、回路基板40に形成されているジャンパ回路のオン/オフ状態を読み取り、読み取ったオン/オフ状態をもとにコードを生成してメモリに記憶保持し、生成したコードが正規のコードであると認証された場合にのみ、外部からの入力を、サーマルヘッド10の発熱基板20の発熱を制御するドライバIC42に供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】エネルギーを回生することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明のカラープリンタ1は,電力を受けて感光体21を回転駆動するとともに,回転軸の回転を受けて電力を発生するモータ42と,モータ42に電力を供給する電源45と,回生電力を利用する利用部と,モータ42を電源45と利用部とのいずれかに接続するスイッチ43と,スイッチ43を制御する制御部51とを有し,制御部51は,画像形成時には,モータ42と電源45とを接続させ,画像形成の終了後,少なくともモータ42の回転が停止するまでの間は,モータ42と利用部とを接続させるように,スイッチ43の切換を制御するものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 296