説明

Fターム[2D015EB00]の内容

建設機械の構成部品 (4,342) | 作業床、運転席 (249)

Fターム[2D015EB00]の下位に属するFターム

運転席 (119)

Fターム[2D015EB00]に分類される特許

121 - 130 / 130


【課題】操作性を損なうことなく走破性を向上させることができ、さらに作業性も向上させることができる歩行自走式作業機械の牽引型ステップ装置を提供する。
【解決手段】左・右の無限軌道履体1を備えた走行装置2と、この走行装置2の上部に設けた操作者把持用の左・右のハンドル7と、走行装置2の前方側に上下方向に回動可能に設けたローダ装置6とを備えた歩行自走式作業機械に設けられた歩行自走式作業機械の牽引型ステップ装置12において、走行装置2の後方側に連結軸37を介し着脱可能に連結され、操作者が立ち乗り可能なステップ部28を有するステップ本体29と、このステップ本体29に設けられ、ステップ部28の高さ位置寸法Lより大きな直径Dを有する左・右の車輪30と、これら左・右車輪30の上方側に設けられ、操作者が立ち乗り可能な左・右のステップ段差部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】 フロアプレートとフロアマットとの間の水等の排出性及び通気性を改善する。
【解決手段】 フロアプレート11の素材となる板材を、凹凸が連続する波板状にプレス加工することにより、水等の排出用及び通気用の多数の凹溝12…を間隔を置いて平行に、かつ、各凹溝12…について乗降側と反対側の端部から乗降側の端部までのほぼ全長に亘って連続する状態で設けた。また、凹溝12…の底面を乗降側の端部に向かって先下がりに傾斜させ、その傾斜の先端に排出口12a…を設けた。 (もっと読む)


【課題】 建設機械の昇降用ステップ装置において、走行体のサイドフレームにステップを固定するボルトが障害物との衝突によって損傷するのを防止する。
【解決手段】 走行体1のサイドフレーム6に、ステップ11を固定するボルト12を障害物との衝突から保護するガード13を設け、かつ、前記ステップ11における足掛部15の下端に、この足掛部15を障害物との衝突から保護するテーパー壁部18を、前記サイドフレーム6側に向けて斜め下向きに延びるように設けると共に、前記足掛部15及び/又はテーパー壁部18の内側面に補強壁部19を設けて、ボルト12の強度保持を図る。 (もっと読む)


【課題】 乗降容易な作業機械を提供する。
【解決手段】 左右一対の走行操作レバー63a,63bは、運転席5の前方の床面から上方に向かって配設されている。走行操作レバー63a,63bは、2点鎖線で示すように、作業機械100の前方から見たときに略垂直に起立した起立位置と、実線で示すように、起立位置から左右方向の内側に倒れる倒伏位置との2位置の間で左右方向に回動可能である。走行操作レバー63a,63bが倒伏位置にある場合には、左右に配置された走行操作レバー63a,63bの把持部632a,632bが互いに接近するので、搭乗口4bと運転席5との間でオペレータが移動できない。走行操作レバー63a,63bが起立位置にある場合には、左右に配置された走行操作レバー63a,63bの把持部632a,632bが互いに離間して、搭乗口4bと運転席5との間でオペレータの移動を可能となる。 (もっと読む)


前端部、後端部、左側部、右側部、シャシ、及び地面を横切り車両を動かすために前記シャシに連結された地面係合装置を持つ車両と、車両を推進するために構築されたエンジンと、ローダ装置と、ローダ装置を駆動するために構築された油圧装置と、運転エリア内に位置する運転手を保護するための枠体、及び車両の運動を制御しかつローダ装置の操作を制御するための制御装置を有する運転エリアと、運転者着座エリアから車両の前端部へ延びる前部機具エリアとを有する荷役運搬機械が開示される。荷役運搬機械は、車両の後端部を通る運転エリアへの入口、シャシに対して回転するタワーを有するローダ装置、及び前部運転エリアに備えられたダンプ箱又はワーク台を有することができる。荷役運搬機械を運転する方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】初心者であっても長時間の作業を容易にかつ安定して行なえる操作性の良い作業機械の操作装置を提供する。
【解決手段】運転席11の一側のコンソールボックス14上に前後方向移動自在かつ内外方向回動自在に、オペレータの一側の腕部の肘から先の部分を一体的に支持する一側の腕部支持体15を設ける。この腕部支持体15の前方に少なくとも1つの関節部を介して、オペレータが掴むグリップ19を回動自在に設ける。腕部支持体15を前・後方向に移動させることでフロント作業装置5のブーム6をブーム下げ・上げ方向に回動操作するブーム操作部と、腕部支持体15を内・外方向に回動することでスティック7をスティックイン・アウト方向に回動操作するスティック操作部と、グリップ19を内・外方向に回動することでバケット8をバケットイン・アウト方向に回動操作するバケット操作部とを設ける。
(もっと読む)


【課題】 キャブベッド内に配置した空調装置の騒音がキャブ側に伝わるのを抑制し、オペレータの運転環境を向上させる。
【解決手段】 油圧ショベル1のキャブベッド12上には、キャブベッドスペーサ14を設け、これらのフランジ13,15を分離可能に連結する。また、キャブベッドスペーサ14上には、防振マウント17B等を介してキャブ17を設ける。さらに、キャブベッド12内には、キャブ17内の空調を行う空調装置19を設け、キャブベッドスペーサ14のフランジ15には、空間12F,14Fの間を遮断する防音カバー34を設ける。これにより、キャブベッド12とキャブベッドスペーサ14との連結部を利用して防音カバー34を容易に配置でき、空調装置19の騒音がキャブ17内に伝わるのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 エンジンまたはその近傍に配置された機器を容易に点検できるようにし、点検作業の作業性を向上する。
【解決手段】 エンジン7の前側部位を覆うように設けられた運転席台座25のボックス取付部22には、オルタネータ9の近傍に位置して点検口22Dを設け、この点検口22Dは、ボックス取付部22に着脱可能に取付けられる点検カバー30によって覆う構成とする。これにより、ボックス取付部22から点検カバー30を取外すことにより、点検口22Dから運転席台座25に覆われたオルタネータ9の点検作業、整備作業を容易に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】アームの先端にマグネットを装着して作業を行う建設機械において、キャブ内にいるオペレータからの視界を妨げない位置に発電機を搭載して安全性を向上する。
【解決手段】上部旋回体13の前方の左側部に、発電機15と、その周辺機構部品とからなる発電機ユニット16を搭載し、発電機ユニット16の上部にキャブ17を載置する。上部旋回体13に俯仰可能に取り付けられたブーム19の先端にアーム20を回動可能に枢着し、アーム20の先端にチェーン21を介してマグネット22を吊り下げる。マグネット22の電磁石22bには、発電機15からケーブル23により電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】 従来の旋回作業車のステップにおいては、旋回体内の機器をメンテナンス作業等するための開閉窓は、該機器上方のステップの一部を開口しただけであったので、開口面積が小さくメンテナンス等の作業性が悪かった。また、ステップ下方に機器が複数配置されていた場合には、開閉窓を複数個形成する必要があり、ステップの構成部材点数が増加してコストアップの原因となっていた。
【解決手段】 旋回体2上に配設したボンネット14とレバースタンド19との間にステップ20を配置した旋回作業車において、該ステップを左右全域に渡って開閉可能に構成し、該ステップを樹脂にて形成し、該ステップの開口部28の幅広さdを、旋回体内の該ステップ下方に配設した機器の幅d1・d2よりも小さく形成して、該機器をステップの開口部から取り出し不可能に構成した。 (もっと読む)


121 - 130 / 130