説明

Fターム[2E034GB06]の内容

ウィング用の支持装置 (2,732) | 引寄せ装置 (283) | 戸の中間部で引寄せるもの (19)

Fターム[2E034GB06]の下位に属するFターム

Fターム[2E034GB06]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】スライドドアを効果的にシールし、スライドドアを閉じている状態から移動させる際又はスライドドアを閉じる際に大きな力を必要とせず、且つ、閉じている状態のスライドドアが僅かに移動した際でもシール部材からの軋む音の発生を防止するような構成のスライド機構を提供する。
【解決手段】スライドドアが車両の車体構造に対して閉位置と開位置との間で移動可能となるようにスライドドアを車体構造に取り付けるためのスライド機構である。スライド機構はガイドトラックとローラー部材とを備える。ガイドトラックは、車両の車体構造に取り付けられるように形成されている。ローラー部材はスライドドアに取り付けられるように形成されている。ローラー部材はガイドトラックに移動可能に係合している。該スライドドア機構を備えた車両も提供される。 (もっと読む)


【課題】駆動ケーブルの配索経路を簡単にして、構成の簡素化を図る。
【解決手段】スライドドア1に固定されるガイドレール5に、開閉方向へ摺動可能なスライダ6を支持する。スライダ6に、回動端部がヒンジユニット3Bに連結され、回動部分がオープン用駆動ケーブル8に連結される制御レバー7を所定角度揺動可能に枢支する。制御レバー7は、オープン用駆動ケーブル8の移動に従動して、スライドドア1を閉鎖位置とする第1位置から同じく飛び出し位置とする第2位置に揺動し、さらに、第2位置に停止した状態で、オープン用駆動ケーブル8の移動による引き込み力をスライダ6に伝達可能とする。これにより、スライドドア1は、オープン用駆動ケーブル8の引き込み力によりオープン方向へスライドする。 (もっと読む)


【課題】車両用スライドドア支持装置のスライドドアヒンジに設けられたローラの回転トルクを低減して、スライドドアの操作性を改善することである。
【解決手段】スライドドアヒンジのガイドローラ6bを支持する支持軸5bに、ガイドローラ6bの支持軸基端側の端面を、支持軸5bを立設したブラケット面4bに受ける合成樹脂製のスラストワッシャ7を装着することにより、ガイドローラ6bの支持軸基端側の端面をスラストワッシャ7と摺接させて摺接摩擦抵抗を低減するとともに、塗装時のガイドローラ6bとブラケット面4bとの間の軸方向隙間からの塗料の進入による支持軸5bの外径面への塗料の付着を防止して、ガイドローラ6bの回転トルクを低減し、スライドドアの操作性を改善できるようにした。 (もっと読む)


【課題】車両用自動開閉装置が搭載された車両の美観を向上させるとともに各ケーブルの耐久性を向上することである。
【解決手段】スライドドア14に設けられるローラユニット15を車体12の側部に固定されるセンターレール18に移動自在に装着する。ローラユニット15に設けられる延長部35に着脱自在に取り付けられる連結ブラケット34をセンターレール18の上方に配置し、これにセンターレール18の上方に配置される閉側ケーブル32aと開側ケーブル32bとを連結する。各ケーブル32a,32bをケーブルガイド56によりセンターレール18に沿う方向に案内するとともに閉側プーリ装置51aと開側プーリ装置51bとにより駆動ユニット33に向けて案内する。車体12の側部に装着されるガイドレールカバー57により各ケーブル32a,32bと連結ブラケット34、ケーブルガイド56を覆い、車両外部に露出しないようにする。 (もっと読む)


【課題】モータの正転・逆転を使って2個のラッチを1つのモータで順次作動させることで、コストダウンや装置の重量低減を図れるドアのロック装置を提供する。
【解決手段】ドア開口部3を開閉するドア4と、ドアまたは開口縁部3のどちらか一方に支持されたラッチ661、671をドアまたは開口縁部のどちらか他方に固定のストライカ662、672に噛合わせることでドアを閉鎖位置D1に保持するようドア開口部の両側に設けられた一方側ロック部J1及び他方側ロック部J3と、各ラッチを対向するストライカに対してハーフラッチ状態よりフルラッチ状態に切換えるラッチ駆動手段70、80と、同ラッチ駆動手段を駆動制御する制御手段30と、を具備し、制御手段30はドア4の閉鎖位置への移動時に、一方側上下ロック部J1、J2がフルラッチ状態に切換わった後で他方側ロック部J3をフルラッチ状態に切換えるようラッチ駆動手段を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】モータの正転・逆転を使って2個のラッチを1つのモータで順次作動させることで、コストダウンや装置の重量低減を図れるドアのロック装置を提供する。
【解決手段】ドア開口部3を開閉するドア4と、ドアのラッチ661,671をストライカ662,672に噛合わせることでドアを閉鎖位置D1に保持する複数のロック部J1及びJ3と、各ラッチを対向するストライカに対してハーフラッチ状態よりフルラッチ状態に切換えるラッチ駆動手段70,80と、を備えるドアのロック装置において、ラッチ駆動手段のモータ701で駆動される板状主部704を一方向に変位させることで少なくとも1つのロック部のラッチをハーフラッチ状態よりフルラッチ状態に切換え、逆方向に揺動変位させることで残るロック部の他方側をハーフラッチ状態よりフルラッチ状態に切換える。 (もっと読む)


【課題】車体の開口に開閉可能に設けられるスライドドアであって、車体の開口を塞ぐスライドドア本体と、スライドドア本体の閉方向側を前、開方向側を後とした場合、スライドドア本体の後部に回転可能に設けられたスライダと、スライダが移動可能に係合し、開口の後側の車体に設けられた本体部と、本体部に連設され、開口を介して車体の内側に向かって湾曲し、スライドドア本体の全閉時に、スライドドア本体の前部が開口の壁面側に当接した状態で、スライドドア本体の後部を開口内に引き込む方向に案内する湾曲部とからなるガイドと、を有するスライドドアに関し、スライドドア本体を開口に引き込む力が小さくなるスライドドアを提供することを課題とする。
【解決手段】湾曲部10のスライダが係合する部分に板ばね(弾性体)51を設ける。 (もっと読む)


【課題】 扉開閉機構等の扉の筐体に対する前後方向の位置調節を他の方向の位置調節とは独立して行うことができるようにして相互に影響を受けることがないようにすること。
【解決手段】 扉3と筐体2とにそれぞれ取付けられるべき第1と第2の取付け部材20、22とこれらの取付け部材の間にピボット止めされる2つのリンクアーム30、32とを含み、扉3を筐体2に閉じる位置と扉3を筐体2から開く開位置との間を可動的に保持し、一方のリンクアーム32の先端を第1の取付け部材20に対して伸縮自在に位置調節して取り付けて取付け部材と扉の位置調節とは独立して扉の前後位置を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】建物の美観を損ねないようにすることができる雨戸装置を提供する。
【解決手段】建物外壁1に形成された開口部2の周囲にガイドレール3を設ける。雨戸4をガイドレール3に沿ってスライド移動自在に取り付けると共に雨戸4が開口部2に嵌り込んで周囲の建物外壁1と面一になる状態と開口部2から屋外側に突出する状態との間で移動自在に形成する。開口部2の周囲に配設される建物外壁1の外装材5と同等の外観を有する外装材10を用いて雨戸4の屋外面を形成する。 (もっと読む)


【課題】ドアの全開時において、ドア本体の後端部を保持することなく、ドア本体の中央部を確実に支持することができる自動車のスライドドア構造の提供を図る。
【解決手段】ドア本体3の開動初期に該ドア本体3が後方へ移動されるのとほぼ同時に、中央アーム12が回動起立してドア本体3の後端部をリヤフェンダ1aよりも車幅方向外側へ押出す。この時、カート8と車体開口部2の後縁部とに設けた突起部材21と凹部22とが係合して、カート8が車体1側に連結して保持される。これによって、ドア本体3がカート8に対して車両後方にスライド移動する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でドアの開閉動作をスムーズに行えるスイングスライド装置を提供する。
【解決手段】車両Bに形成されたドア開口部3を開閉するドア4を車両前後方向Xに揺動かつスライドするスイングスライド装置Uにおいて、車体に一端が水平に回動自在に枢支される前アーム31及び後アーム32と同前後アームの回動端がレール受けブラケット24に水平に回動自在にそれぞれ枢支された平行リンク16と、ドア内壁に一体結合されたレール部材22をレール受けブラケット24に摺動自在に架設するドア摺動機構17と、レール部材の両端に一端がそれぞれ固定され他端が巻取部材52によって巻取り/送出される開閉用のケーブル49,51が巻き掛けられる複数のプーリと、巻取部材52を巻取方向/送出方向に回転駆動する駆動手段50を有し、複数のプーリうち、プーリP1とプーリP2を、平行リンクの最大回動角度を二分して同平行リンクの回動中心を通る二等分線Lに対して線対称に配置した。 (もっと読む)


【課題】スイングスライドドアのドア閉鎖時の締め切り操作が容易に行えるスイングスライドドアを提供する。
【解決手段】 車体側ブラケット15に一端が枢支され回動端がレール受けブラケット24に回動自在に枢支されてなる前アーム31及び後アーム32を有した平行リンク16と、後乗降口3に取り付けられるドア4に結合されたレール22をレール受けブラケット24に対して摺動自在に支持するドア摺動機構17と、ドアをモータ45の回転力で移動する開閉駆動手段19と、モータ45の回転をトルク増させて平行リンク16を介してドアに伝えるトルク増大機構20と、ドア4を閉鎖位置D1と突出位置D2と全開位置D3との間で移動する開閉操作域E1と、後乗降口3の周壁部とドア4の周壁部とが圧接状態で締め切り保持される締め切り操作域E2とでモータ45を駆動する制御手段30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で、ドア開閉力が強く、耐久性があり、設置スペースも小さく車体の取り付けが容易な車両用アウトスライドドア装置を提供する。
【解決手段】 車体の乗降口近傍にエアシリンダ1を固定し、エアシリンダ1の下部に後方が直線部で前方が内側方向に曲がる曲線部となるように連続的に形成したガイドレール8を配置し、所定長さの連結部材3の後方に後方連結軸2を回転自在に連結し、前方に前方連結軸6を固定連結し、後方連結軸2及び前方連結軸6の下部に各連結軸と同軸に後方ローラ4、前方ローラ5をそれぞれ回転自在に取り付け、各ローラ4、5をガイドレール8に走行可能に配置し、後方連結軸2とエアシリンダ1のピストンロッドの先端を連結し、前方連結軸6にスライドドア9を連結する連結板7を回転自在に連結する。 (もっと読む)


【課題】 開き操作時に扉体が開口部の外側脇の開放位置に移動される機能を利用した弾性付勢機構の合理的な配置改良により、意匠感の向上と見掛け上の収納容積の増大及び製造コストの低廉化を図る。
【解決手段】 収納室Sの内壁部に取付けられる第1取付け部材4と収納室Sの開口部を閉止する扉体1の裏面に取付けられる第2取付け部材5とが、扉体1を閉止位置と開口部の外側脇に移動した開放位置とに亘って揺動案内するリンク機構Bを介して連結されているとともに、前記リンク機構Bの揺動に連れて扉体1を閉止位置と開放位置とに択一的に保持する弾性付勢機構Cが設けられ、更に、前記弾性付勢機構Cが、第2取付け部材5とリンク機構Bとの間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】窓2を大きくしなくても十分な換気性能が得られるとともに、開閉操作が容易で、構造も単純な窓2を設定することで、良好な屋根環境を得る。
【解決手段】切妻屋根1のように妻面のある傾斜屋根を有し、前記妻面の頂部に窓2を備えた住宅であって、傾斜屋根の内部には屋根傾斜に沿って天井を有する室内空間が形成され、窓2は、下枠6と屋根の傾斜に沿った上部枠5のみからなる窓枠3と、窓枠3の形状に合致した障子4とを有し、前記障子4は全面が室外に向かって移動し得るように構成された。 (もっと読む)


【課題】 限られたスペースで設計自由度を低下させることなく、支持ブラケットの固定構造を強固にする。
【解決手段】 センタレール6は、上下に延在する第1板部6aと、左右に延在する第2板部6bと、を有し、センタアーム10は、第1板部6aを室内側及び室外側で挟圧する軸方向鉛直の一対の規制ローラ16が軸支される規制ブラケット13と、第2板部6bと当接する軸方向水平の支持ローラ17が軸支される支持ブラケット14と、を有し、各規制ローラ16を挿通するピン部材16aのうち少なくとも1つを用いて、規制ブラケット13及び支持ブラケット14を結合した。 (もっと読む)


1 - 16 / 16