説明

Fターム[2E108MM06]の内容

Fターム[2E108MM06]に分類される特許

21 - 40 / 79


【課題】 取り付け金具の取り付け状態にバラツキがあっても屋根ふき材の表面に対する支持フレームの上下方向の角度の調整を可能にさせて取り付け角度のバラツキを軽減できる屋根載置設備用取り付け金具の提供。
【解決手段】 太陽電池モジュールを架設させるための支持フレーム9を屋根ふき材80に固定するために用いる屋根載置設備用取り付け金具Aである。屋根ふき材の表面に当接して取り付けられるベース板部1と、ベース板部の後端部から上側前端方向に折り返された押え板部2と、屋根ふき材接続部80に形成された軒向き突出部8aを挟むように形成された挟持開口部3と、ベース板部と押え板部を対向方向に挟圧させる挟圧用ボルト40及び挟圧用ナット41とを備え、ベース板部の左右両側に取り付け板部5が立ち上げ状態に形成され、取り付け板部の板面が支持フレームの延在方向と平行なフレーム取付面50に形成されている。 (もっと読む)


【課題】通気層への雨水浸入を確実に防ぎながら、外気を通気層内に確実に流入させることができ、十分な防水性を発揮することが可能な屋根構造を提供することを目的とする。
【解決手段】屋根10の上面に太陽電池パネル20が設置されるとともに、これら屋根10と太陽電池パネル20との間に通気層30が形成されており、屋根10には軒樋11が取り付けられており、通気層30には軒先換気口31が設けられており、太陽電池パネル20の軒先側端部と軒樋11の外側縁部との間には複数の排水孔2…が形成された軒先カバー材1が設けられていることを特徴とする屋根構造。これにより、雨水を、軒先カバー材の複数の排水孔を介して軒樋に流すことができるとともに、外気を、軒先換気口を介して通気層内に流入させることができる。 (もっと読む)


【課題】 棟を挟んで傾斜した屋根に太陽電池モジュール等を取り付ける取付架台に関し、積雪重量が加わっても取付架台が軒側へ滑り落ちることが無い太陽電池等の屋根への取付架台を提供する。
【解決手段】 取付架台10に太陽電池モジュールSの下方に位置し棟1aから軒側に長く屋根の傾斜に沿う架台枠11を設け、架台枠11の延長線上で棟1aを越えた他方屋根面に棟1aから軒側に長く屋根の傾斜に沿う延長架台枠12を設け、架台枠11と延長架台枠12は屋根材1に固定金物20で固定され、架台枠11と延長架台枠12は棟1a上でそのなす角度が不変に固定している。 (もっと読む)


【課題】施工性および高い強度を有する太陽電池アレイを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る太陽電池アレイは、外縁部にフレームを有し、第1方向に沿って配列されている複数の太陽電池モジュールと、前記フレームの角部を設置面に固定する固定部材と、前記第1方向に隣り合う2つの太陽電池モジュールの間に配置されるとともに、前記第1方向に垂直な第2方向において前記フレームの中間部に配置されるスペーサーとを有している。 (もっと読む)


【課題】施工に手間がかからず、防水性も確保することができる屋根付加設備の支持具を提供する。
【解決手段】屋根材を固定するための固定具により前記屋根材とともに屋根下地に固定される本体固定部1と、前記屋根材の棟側に配置される屋根材の軒側先端が当接して前記棟側に配置される屋根材を位置決めするための位置決め部2と、屋根付加設備を固定するための設備固定部3とを備える。前記屋根付加設備の固定間距離と同等の距離を設けて複数配設される。 (もっと読む)


【課題】照明装置の構造の簡略化および小型化が図れるとともに、太陽光発電の発電量が大きく、かつ容易に設置作業が行える照明装置付屋根構造体を提供する。
【解決手段】光透過性板材10と、この光透過性板材10を支持する枠材20と、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するソーラーパネル70と、照明装置30とを備えた照明装置付屋根構造体1であって、光透過性板材10は、上に凸となる湾曲部のみを備えてなり、照明装置30は、このソーラーパネル70で変換した電気エネルギーを蓄えるバッテリー33を備える電源部31と、バッテリー33から供給される電力で点灯する発光ダイオード52にて構成された発光部51とを一体的に有しており、ソーラーパネル70は、光透過性板材10の下面に対向するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 積雪時など外部の物質によって太陽電池アレイの表面が汚染される環境下における太陽電池アレイの信頼性と発電能力を向上すること。
【解決手段】 第1方向に沿って並んで配置される複数の太陽電池モジュールを備えた太陽電池アレイである。前記複数の太陽電池モジュールは、各々、前記第1方向における一端側に位置する第1側面、および該第1側面に対向し前記第1方向における他端側に位置する第2側面を備えるパネル部と、該パネル部の周縁部を保持する枠体と、を備えている。該枠体は、前記パネル部の前記上面と前記第1側面との交差稜が露出するように前記第1側面に沿って設けられた第1部分と、前記パネル部の上面と第2側面との交差稜が露出するように前記第2側面に沿って設けられた第2部分とを備えている。前記第1部分は、前記第1方向に隣り合う前記太陽電池モジュールの前記第2部分に対向して配置されている。 (もっと読む)


【課題】省エネを図りつつ、屋根の意匠性を向上せることのできる屋根構造の提供を目的とする。
【解決手段】建物の省エネを図る太陽光モジュール46は、一方側の側部に第1の破風カバー34の溝42に嵌合可能なリブ50Aを有しているので、溝42にリブ50Aを嵌合することで、第1の破風カバー34と太陽光モジュール46とを隙間無く連結することができる。一方、太陽光モジュール46は、他方側の側部に第2の破風カバー36のリブ44に嵌合可能な溝50Bを有しているので、リブ44に溝50Bを嵌合することで、第2の破風カバー36と太陽光モジュール46とを隙間無く連結することができる。さらに、リブ50Aと溝50Bとを嵌合することで太陽光モジュール46同士も隙間無く連結することができるので、モジュールの端部が全て隠され、屋根12は高い意匠性を有しているものとなる。 (もっと読む)


【課題】自家発電機能を備えていて、省エネルギの達成や環境問題を解決する上で有効となる収納構造物を提供すること。
【解決手段】電気機器となっている電動式シャッター装置10を備えていて、自動車40を内部空間に収納するための収納構造物となっている車庫1には、自然力利用発電装置となっている太陽光発電装置20が設置されており、この太陽光発電装置20は、車庫の屋根部6に配置され、発電手段となっているソーラーパネル21と、ソーラーパネル21で発電された電気を電動式シャッター装置10や外部照明装置30、内部照明装置31等の電気機器に供給し、車庫1の内部に配置されている給電手段22とを含むものとなっている。 (もっと読む)


【課題】 屋根葺き材に太陽電池パネルを用いており、端子箱や端子箱から延びるケーブルを容易に隠蔽できる組立建物を提供する。
【解決手段】 棟桁1と、軒桁2と、垂木3と、太陽電池パネル4と、カバー材5と、収納部材6と、蓋部材7とを備え、太陽電池パネル4は、下面に端子箱41を備えるものであって、端子箱41が棟桁1に沿って並ぶように、棟桁1と、軒桁2と、垂木3とにより支持してあり、カバー材5は、棟桁1側に着脱自在に取り付けてあって、下方から端子箱41を隠蔽し、且つ端子箱41から延びるケーブル42を受けており、収納部材6は、内側を向いた開口部61を有しており、妻垂木3aに取り付け自在であって、ケーブル42が収納部材6に収容してあり、開口部61が蓋部材7により塞いである。 (もっと読む)


【課題】複数の太陽電池モジュールを行列方向に並べて固定するのに適していて、部品点数を抑えることが可能な太陽電池モジュール支持構造を提供する。
【解決手段】太陽電池発電システム1は、複数の太陽電池モジュール2を屋根(土台)3上で行列方向A、Bに並べて支持したものであり、各太陽電池モジュール2の角近傍を行列連結金具4で連結接続し、また列方向Bに並ぶ各太陽電池モジュール2の辺を行間連結金具5で連結接続して、各太陽電池モジュール2を一体的に支持し、各行間連結金具5をそれぞれの固定金具6を介して屋根に接続固定して、各太陽電池モジュール2を支持している。 (もっと読む)


【課題】太陽電池モジュールを屋根に固定する際に、部品点数が少なく、かつ、設置作業を容易に行うこと。
【解決手段】屋根材100上面と平行に、かつ、細長状に形成されたベース部410と、ベース部410の幅方向両端部に第1の長さMだけ垂直方向に延び、その先端が太陽電池モジュール200の下面に接する壁面部420とを有するラック部材400と、ベース部410に着脱自在に取り付けられる支持部510と、支持部510からベース部410に対して垂直方向に第1の長さMより長い第2の長さPだけ突出した突出部520と、突出部520からベース部410と平行に延設され、かつ、太陽電池モジュール200の上面に接するモジュール押さえ部530とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 屋上がほぼ平らな無落雪屋根の建造物に太陽電池等を取り付ける取付構造において、既存の屋根に後から取付けられ、屋根材を傷めるおそれが無く、屋根材に対して確実に強固に架台を固定する取付構造を提供する。
【解決手段】 長尺鋼板屋根材の複数のハゼの上を渡る長さの梁折板10を設け、梁折板10の両端の山部裾野間に渡り開止め板15を設け、載置架台21をハゼの間に設け、載置架台21は開止め板15底面に接してそれを支え、梁折板10の上に細長い複数の巾止金物5を固定し、巾止金物5の下部に垂直方向の薄い板である固定用薄板31を固定し、固定用薄板31の外方のハゼ41にハゼ固定用金物22を固定し、固定用薄板31をそのハゼ固定用金物22と固定し、固定用薄板31の座屈強度を吊子の座屈強度より小とし、梁折板10または巾止金物5に太陽電池等の架台を取り付けた。 (もっと読む)


【課題】屋根材の適切な位置に太陽電池モジュールを固定することができると共に、一般的な太陽電池モジュールに対して汎用的に用いることができ、且つ、少ない部品点数からなる固定部材を提供する。
【解決手段】固定部材1は、平板状のベース部10と、ベース部に立設された一対の天板支持部20によって支持されている平板状の天板部40と、天板部を貫通し両端が閉端となった長孔部41と、長孔部を通過する大きさの軸部52、及び、長孔部を通過しない大きさの頭部51を備え、天板部より下方に頭部を位置させた状態で軸部を長孔部に挿通していると共に、太陽電池モジュールの支持部材に設けられた支持用孔部に軸部が挿通されるボルト50と、頭部が通過する大きさで天板部を貫通し、長孔部の一端で長孔部と連通している頭部挿通孔42と、長孔部の中心軸線Nをベース部上に投影した線上に位置し、ベース部を貫通している固定用孔部15とを具備している。 (もっと読む)


【課題】太陽光を電気エネルギー、熱エネルギー、光として有効利用し、パネル設置手段における平面の大きさに制約があっても、発電量、集熱量、集光量を増やすことができる。
【解決手段】光透過性の太陽光発電パネル1と、熱媒流路2を備えた太陽熱吸収パネル3と、太陽光を集光する集光部4及び集光部4で集光した光を外部に取り出す導光路6を備えた太陽光集光パネル5を備える。太陽光発電パネル1と、太陽熱吸収パネル3と、太陽光集光パネル5とが平面視で同じ外形寸法で形成される。これらのパネルを平面方向に複数並べて設置可能なパネル設置手段10を備え、パネル設置手段10に、所望のパネルを1乃至複数選択して重ねて設置可能である。 (もっと読む)


【課題】屋根材の使用量を少なくすると共に防水処理のための部品点数や手間を少なくすることによりコストダウンを図ることができ、しかも、屋根材の加工手間を削減することができると共に屋根上での作業の減少に伴って屋根材の踏み割れを防止することができる太陽電池の施工構造を提供する。
【解決手段】寄棟屋根又は方形屋根に太陽電池を施工する構造に関する。複数枚の四角板状の建材一体型太陽電池1を屋根下地2の上に縦横に四角形状に並べて配設する。上記建材一体型太陽電池1を配置していない箇所において屋根下地2の上に屋根材3を敷設する。この屋根材3の上に据え置き型太陽電池4を配設する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、太陽電池モジュールを取り付けるための改良された装置及び方法を提供することを目的とする。
【解決手段】アレイを構成する太陽電池モジュールの取付けに受皿を使用する、住宅などの屋根上に太陽電池アレイを取り付ける方法及び装置である。この受皿はまた、太陽電池モジュールの梱包体の一部分としても使用できる。この受皿は、断面が樋状のある長さの材料からなる。梱包に際しては、出荷用挿入材が各受皿の樋に嵌め込まれる。太陽電池モジュールの反対側縁部が、向かい合う2つの受皿の挿入材にあるそれぞれの溝部に嵌め込まれるとともに、保護材がそれらの各端部を覆って嵌められると、出荷用の梱包体が形成される。取付け現場に着くと、梱包は解体され、受皿が屋根上に取り付けられ、モジュールが受皿に連結されてアレイが形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は太陽電池タイルに関し、特に、建物の屋根上で太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するために用いる太陽電池タイルに関する。
【解決手段】太陽電池タイル10は、キャリヤタイル12および、キャリヤタイル12の第1側18に形成された凹部20内に支持される太陽電池タイル14を含む。キャリヤタイル12には貫通穴電気端子28および30が設けられ、これは太陽電池セル14と電気接続される。カバープレート16は太陽電池セル14の上に重なり、キャリヤタイル12に密封して取り付けられる。太陽電池タイル10は、屋根の被覆に用いられるスレートまたはこけら板に似た外観を有して製造される。 (もっと読む)


【課題】集熱管を内部に有する太陽熱集熱器を備えた太陽熱集熱システムにおいて、部品点数を削減して装置全体のコンパクト化を図りつつ、太陽熱集熱器の受光面の積雪を確実に除去する。
【解決手段】集熱管(71)に供給する熱媒体を加熱するための熱交換部を設けるとともに、該集熱管(71)の供給側端部を受光面(70a)から外気に露出させるようにする。 (もっと読む)


【課題】接着性の低い材料を使用した建築パネルにおいても簡単、確実に面状の機能部材を取り付けることができる建築パネルを提供する。
【解決手段】建築パネルを構成する板状体と、可撓性で面状の機能部材とより構成する。板状体の一面は、薄板部と、薄板部の両側に位置する板厚部によって形成する。薄板部と板厚部との段差面には、相対向する状態で溝を刻設する。この溝の幅の一部を拡大して充填材充填室として形成し、可撓性で面状の機能部材の両端を、対向する溝内に収納する。充填室には充填材を充填して可撓性で面状の機能部材の表面を保持できるように構成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 79