説明

Fターム[2E125BC09]の内容

Fターム[2E125BC09]に分類される特許

301 - 309 / 309


【課題】
鉄骨柱と鉄骨梁との接合部の耐力を任意に高めることができ、大スパン鉄骨構造物へ適用することができる。
【解決手段】
H形鋼からなる柱1にH形鋼からなる梁2をT形断面の接合金物によってスプリットティ接合する。接合金物3はティーフランジ3aとティーウェブ3bとからT形断面形に形成する。接合金物3はティーフランジ3aを柱1のフランジ1aに複数の高力ボルト4によってボルト止めすることにより柱1の側面部に突設し、梁2はティーウェブ3bにそれぞれ上下のフランジ2a,2aをそれぞれ複数の高力ボルト5によってボルト止めすることにより接合金物3に接合する。特に高力ボルト4はティーウェブ3bの上側と下側においてそれぞれ横方向に二列に、所定間隔おきに複数配置する。 (もっと読む)


【課題】 鋼管柱を基礎に接合するための有効な接合構造とその施工方法を提供する。
【解決手段】 鋼管柱3よりも断面の大きい短尺鋼管からなるアンカーベース2を基礎1上に設置し、鋼管柱の柱脚部をアンカーベース内に差し込んでアンカーベースを介して基礎に接合する。アンカーベースは基礎上に配置され外周面に固定されたアンカー筋5により基礎に対して固定される。鋼管柱の柱脚部の外周には上下2段のダイヤフラム7,8が溶接されて少なくとも上段のダイヤフラムがアンカーベースの上端部に溶接され、アンカーベース内周面と柱脚部外周面と上下のダイヤフラムの間の環状の空間に充填材12としてのコンクリートまたはモルタルが充填される。その施工に際しては、アンカーベースを先行設置してそれに鋼管柱の柱脚部を差し込んで建て込むか、アンカーベースを予め鋼管柱に取り付けておいてそれを一括して建て込む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、鉄骨等の表面が露出しない建築構造物を比較的軽い構造要素体を使って簡単に構築できる建築構造物の構築工法で提供すること、また更に、その建築構造物の構築工法に使用する構造要素体を提供すること。
【解決手段】 中空補強管2に木質材1を外挿させた構造要素体Aを用いて梁と柱とよりなる建築構造物を構築するための建築構造物構築方法であって、木質材1より長く該木質材の両端から突出した中空補強管2を有する構造要素体Aを用い、該構造要素体の中空補強管同士を連結した後、該構造要素体同士の間で露出している中空補強管を別の木質小片Wで覆う建築構造物の構築工法。 (もっと読む)


【課題】 建築物における土台又は梁等の横部材に対して該横部材から突出する引寄せボルトを介して柱を連結固着する連結金具を提供する。
【解決手段】 連結金具21において、基板部22は、柱の軸方向に延びる背壁24の両側に沿って両側壁25を柱の反対側に向けて折曲することにより溝部を有する断面溝形に形成されており、更に、両側壁の間に位置して背壁を溝部の内部に向けて膨出せしめることにより柱の軸方向に延びるリブ27を形成させる。又連結部は、断面ほぼU形に折曲形成されることにより湾曲部23と両脚部31を備え、両脚部を基板部の両側壁の内側面に沿って挿入すると共に、該両脚部と両側壁を相互に第一溶接部32により溶接固着している。更に、前記連結部は、両脚部から相互に間隔を狭めながら基板部のリブを挟むように延設された延長部33を備え、該延長部とリブを相互に第二溶接部34により溶接固着させる。 (もっと読む)


【課題】 梁のフランジを大きく切欠く必要をなくして梁の曲げ耐力を有効に利用することができると共に、地震等による外力に起因して柱梁接合部で延性破断や脆性破壊が生じることを防止することができ、梁の所望の曲げ耐力を維持することのできる安価な柱梁接合構造の製造方法及び柱梁接合構造を提供すること。
【解決手段】 柱梁接合構造1は、梁フランジプレート5が柱面に接合され、他端を柱面と対向する梁フランジプレート5aに接合され、梁フランジプレート5と梁フランジプレート5aとウェブプレート4とは梁2を形成し、梁フランジプレート5は柱面から離れた位置に切欠き7を有する。 (もっと読む)


建築構造システムは構造梁と構造コネクタとを備える。この構造梁は、互いに隣接し平行して配置される第1のC梁と第2のC梁とを含む。このC梁は各々、対向する第1の端部と第2の端部とを有する。構造コネクタは対向面を有し、その内の1つが前記第1のC梁と第2のC梁との間で連結されて配置される複数の横羽根を有する。 (もっと読む)


本発明は、軟質のまたは多孔質の建築材料のための、金属から成る拡張アンカ(1)であって、拡張アンカは、固定手段(3)と、取付け方向で半径方向に拡大する拡張区分(4)とを備えたアンカロッド(2)を有しており、該拡張区分(4)には、基体(18)と、この基体(18)に続いて配置された拡張舌片(16)とを備えた拡張スリーブ(8)が軸方向摺動可能に被せ嵌められている形式のものに関する。極めて軟質の建築材料のもとでも確実に固定可能であるような拡張アンカを提供するために、本発明によれば、拡張スリーブ(8)の外側形状が多角形(17)として形成されており、アンカロッド(2)が拡張スリーブ(8)と一緒に回転するように連結されていることが提案されている。
(もっと読む)


【課題】この発明は、据付誤差の調整代が容易に確保できると共に変更対応が容易な鋼板コンクリート構造物及び鋼板コンクリート構造物の組み立て方法を提供することを課題とする。
【解決手段】一対の表面鋼板11a及び11bのうち一方の表面鋼板11aには開口12が形成されている。ボックス部13は、開口よりも大きい径を有するベースプレート14、開口よりも小さい径を有する底板15とベースプレート及び底板の間に架け渡される一対の厚板16a及び16bとにより矩形状に形成されている。一対の厚板の外面にスタッド19が溶着されると共にボックス部の内側にウェブ20,21,22が取り付けられている。底板の後面は、一対の接続板23a及び23bと一対の当て板24a及び24bとを介して表面鋼板11bに連結されている。このようにして機器定着部25が形成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、非常に実用性に秀れ画期的な柱,梁,土台等の骨材を連結する為の連結部材に付設されるカバー体を提供することを目的とする。
【解決手段】 家屋を構成する柱,梁,土台等の骨材1を連結する為の連結部材2に付設されるものであって、本体は家屋の少なくとも外側に位置する骨材1の表面に露出する連結部材2の端部を覆うカバー体3に構成され、このカバー体3の内面には連結部材2の端部が嵌合止着される凹部3aを設けたものである。 (もっと読む)


301 - 309 / 309