説明

Fターム[2H049AA66]の内容

回折格子、偏光要素、ホログラム光学素子 (44,531) | 回折格子 (6,153) | 構造 (1,363) | 同一基板上に複数の回折格子を有するもの (348) | それぞれが異なる周期を有するもの (117)

Fターム[2H049AA66]に分類される特許

1 - 20 / 117


【課題】記録された絵柄による回折光ではなく、回折格子画素からなる記録媒体特有の画素2次元配置構造に起因する回折光に基づいて真贋判定を行う。
【解決手段】回折格子からなる画素を2次元的に規則的に配置して絵柄を表現している記録媒体Mの真贋判定方法であり、記録媒体Mに所定波長のレーザ光6を照射し、少なくとも記録媒体Mで回折された0次回折光近傍の回折光7をスクリーン4上に入射させ、スクリーン4上に映った回折光の像であって画素を構成する回折格子からの回折光の像を除いた範囲を撮像し、得られた画像にハイパスフィルタをかけることで0次回折光及びその近傍の前記記録媒体に表現された絵柄の周期性に基づく回折光の像を除去し、得られた画像が予め用意しておいた判定基準に合致するか否かを判定することで、記録媒体Mが真正なものか贋のものかを判定する。 (もっと読む)


【課題】 より高い偽造防止効果を実現する。
【解決手段】 本発明の表示体は、基材、印刷層、金属反射層、光透過層を順に具備しており、前記光透過層の金属反射層側の界面は、複数の凹部又は凸部又はその両方を含む凹凸構造領域を少なくとも1領域以上有しており、前記金属反射層は、膜厚が5nm以上60nm以下であり、かつ、前記凹凸構造領域の少なくとも一部を被覆しており、前記印刷層は、印刷絵柄を含んでおり、前記金属反射層に被覆された前記凹凸構造領域の少なくとも一部に前記印刷絵柄を配置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
CD、DVDともに良好に再生できる対物レンズを提供する。
【解決手段】
対物レンズは、その基本形状を、DVDの軸上、軸外収差およびCDの軸外収差を良好に補正したものとし、その片面に、第1の波長の光に対しては、収差の発生を出来るだけ抑え、第2の波長の光に対しては、収差を低減できるように選ばれ段差を有する位相シフタを設ける。対物レンズの片面には、光軸を中心とする輪状の段差部を備える位相シフタが設けられ、この位相シフタは第1の波長の光に対して、第1の波長をλ1とするとき、位相差の絶対値が距離に換算した場合に、1.01λ1から1.13λ1の範囲の段差で構成されている。 (もっと読む)


【目的】波長分割多重化された信号光から所望の複数の波長成分を同時に取出す。
【構成】制御光として用いるレーザ光を2つに分割し,さらにこれらの分割制御光ビームを,それぞれ,交叉する角度が異なる3つの制御光ビーム部分B1,B2,B3に分け,フォトリフラクティブ光導波路60に,プリズム50を介して垂直に照射する。これによって周期の異なる3つのグレーティングG1,G2,G3を光導波路60の異なる場所に同時に誘起させ,信号光Sに含まれる3つの異なる波長の信号成分を同時に回折させて取出す。 (もっと読む)


【課題】本発明は、解像度や輝度を損なうことなく、基板もしくは照明方向の回転に伴って表示色が変化する視覚的なイメージが斬新で、偽造防止を一層高めることができる回折格子パターンおよび回折格子記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】基板表面に、回折格子からなる微小なセルまたはドットを配置することにより表現される画像の画素に対応して配置される画素パターン構造が、回折格子の格子角度および格子間隔が単一の構造ではなく少なくとも2種以上の構造からなり、かつ、前記格子角度に連動して格子間隔を変化させ、前記基板もしくは照明方向を回転させることにより画像の表示色の色相や彩度が変化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異方性反射特性を有するセルの集合により形成され、複数の図柄が多重化される異方性反射媒体の作製に用いる図柄多重化装置等を提供する。
【解決手段】図柄多重化装置1は、セルグループ形成手段23によって、図柄ごとにセルグループを形成する。次に、図柄多重化装置1は、法線情報記録手段25によって、図柄に係る三次元形状を投影面に投影し、投影された各画素の法線方向に係る仰角および方位角を法線情報として記録する。次に、図柄多重化装置1は、法線情報変換手段27によって、法線情報に係るベクトルを、図柄ごとに特定の方位角を持つ法線投影面に投影し、投影されたベクトルに係る仰角を変換法線情報とする。次に、図柄多重化装置1は、版下データ作成手段29によって、変換法線情報に基づいて画素ごとに格子角度を決定し、全てのセルグループに含まれるセル群の凹凸を表現する版下データを作成する。 (もっと読む)


【課題】回折光学素子における有害光を減少し、光学特性の低下を抑制する。
【解決手段】回折光学素子22において、複数の回折格子17´,18´,…のうち、溝頂角が所定角度以下である回折格子18´,19´,…の傾斜面18a´,19a´,…の下端側において、傾斜面18a´,19a´,…に対して傾斜した面取り面18c´,19c´,…が形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、格子パターンが形成された金型やマスクでパターニングすることによる、安価かつ選択波長をオーダーメイド可能な波長選択素子の製造、樹脂材料を使ったフレキシブルな波長選択素子の製作、視野角の広い波長選択素子の製作、可視光領域での波長選択素子を提供することである。
【解決手段】基板と、基板上に形成され格子層及び導波層を含むサブ波長構造層を備え、選択波を反射又は透過する波長選択素子であって、格子層の周期が選択波長の真空中の長さより小さく、かつ少なくとも格子層は樹脂材料で構成されていることを特徴とする波長選択素子である。 (もっと読む)


【課題】回折光学素子における有害光を減少し、光学特性の低下を抑制する。
【解決手段】回折光学素子20の入射面には、回折格子21,22,…と、入射光の光軸に略垂直な平面23,24,…とが交互に形成され、回折光学素子20の出射面には、回折格子31,32,…と、入射光の光軸に略垂直な平面34,35,…とが交互に形成され、入射面の回折格子21,22,…と出射面の平面34,35,…とがそれぞれ対向し、入射面の平面23,24,…と出射面の回折格子31,32,…とがそれぞれ対向するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 例えば観察光学系や投射光学系などに好適な、小型軽量で且つ優れた光学性能を有する回折光学系。
【解決手段】 回折光学素子(PF)を含む本発明の回折光学系は、第1正レンズ(L1)を有する第1レンズ成分(S1)と、第2正レンズ(L21)と負レンズ(L22)とを有する第2レンズ成分(S2)とを備えている。回折光学素子は、第1回折光学面を有する第1回折光学部材と、第2回折光学面を有する第2回折光学部材とを有する。第1回折光学部材と第2回折光学部材とは、第1回折光学面と第2回折光学面とが互いに接するように配置されている。d線における第1回折光学部材と第2回折光学部材との屈折率差ΔNdは、0.005<ΔNd<0.45の条件を満たしている。 (もっと読む)


【課題】エレクトロウェッティング現象を利用し、格子定数Pを可変にし得る構成、構造を有する可変回折格子を提供する。
【解決手段】可変回折格子10は、等間隔に配列され、平行に延びる複数の隔壁部材20を備えており、隔壁部材20の対向面のそれぞれには、絶縁膜23及び撥水処理層24が形成された第1電極21が設けられており、隣接する2つの隔壁部材20において、それぞれの対向面に設けられた第1電極21は、互いに電気的に接続され、以て、第1電極接続対21A,21B・・・が構成され、これらの間は、絶縁性の第1の液体31及び導電性の第2の液体32で満たされており、第2の液体32と接触した第2電極22が備えられており、第1電極21と第2電極22との間に電圧を印加することで、隔壁部材20の間を、一方の側から入射し、他方の側から出射する光の回折角を制御する。 (もっと読む)


【課題】偽造を一層困難ならしめた情報記録媒体を提供し、併せて、この情報記録媒体か
ら、秘匿情報を確実に解読することのできる読取り装置を提供する。
【解決手段】情報記録媒体は、散乱反射層12上に形成され、凹凸によって形成された互いに平行する複数の溝パターンが設けられた配向層13と、配向層13上に設けられ、液晶分子を有し該液晶分子が複数の溝パターンに沿って配向し固定された像形成層とを含んで構成され、配向層13が複数の領域に分割され、この複数の領域の配列により秘匿情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明の第一の課題は、より高度な視覚効果を備え、偽造困難な表示体を提供することである。本発明の第二の課題は、ヒトの視覚によっても、読取機械によっても特徴を把握し真贋判定が容易な表示体を提供することである。本発明の第三の課題は、従来の表示体では表現できなかった新規な視覚効果により、アイキャッチ効果の高い表示体を提供することである。
【解決手段】本願発明の第1の態様は、微細レリーフ構造を有する微細レリーフ領域を備えた表示体であって、微細レリーフ領域は、前記表示体の可視光反射率が低く、かつ、1次回折光を射出することを特徴とする表示体とする。 (もっと読む)


【課題】所定の周波数帯域で特定の回転方向の円偏光の光のみ光が入射する側へほぼ反射させ、前記周波数帯域で前記回転方向と異なる円偏光の光をほぼ透過する機能を備えた反射回折偏光子を提供する。
【解決手段】反射回折偏光子は、コレステリック相液晶からなる複屈折膜を含み、前記複屈折膜の厚さ方向と液晶分子の螺旋軸とが平行で、前記複屈折膜の液晶分子の螺旋ピッチが入射する光の波長と実質的に等しく、表面に深さが均一な複数の溝が形成されており、隣り合う溝のピッチの周期が実質的に等しいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】過去に開示されている技術は、特定の回折格子により形成された微細な回折格子パターンの組み合わせにより、情報をコード化記録している。しかし、真偽の判別のために読取装置を必要とし、また、回折格子が記録された部分に読取り部を正確に対応させる必要が有り、利用される媒体がカードや、小切手などの小サイズのものに限定される。
そこで、本発明では、通常の目視では判別が困難であるが拡大鏡を使用すれば判定が可能な回折格子による図柄及びその使用方法を提供することを目的とする。
【解決手段】回折格子セルの集合によって形成された回折格子による図柄であって、図柄の少なくとも一部領域が、面積は同等で形状が異なる二種以上の、格子ピッチ,格子角度,格子密度が同一の回折格子セルで形成された回折格子による図柄を提供する。 (もっと読む)


【課題】回折画像表示体を用いた偽像防止技術でより高い偽造防止効果を達成する。
【解決手段】本発明の回折画像表示体10は、回折格子パターン12aを備え、回折格子パターン12aは、表示面に対して斜めの第1方向から観察した場合に回折格子パターン12aが保持している情報を識別でき且つ前記表示面に対して垂直な第2方向から観察した場合に前記情報の識別が前記第1方向から観察した場合と比較してより困難又は不可能となるように前記第1及び第2方向を含む平面と前記表示面との交線に平行な方向に延びた形状を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 隣接した2つの画像を境界部分で滑らかに融合した状態で記録する。
【解決手段】 記録面Rec上に、原画像Pic(A)を記録する領域M1と、原画像Pic(B)を記録する領域M2と、その中間の領域Mmとを設ける。領域Mmは、複数の帯状領域f1〜f6に分割する。領域M1側から数えて奇数番目の帯状領域f1,f3,f5の幅は、この順に単調増加してゆくように設定し、偶数番目の帯状領域f2,f4,f6の幅は、この順に単調減少してゆくように設定する。領域M1と偶数番目の帯状領域f2,f4,f6には、原画像Pic(A)からの物体光と参照光Rとの干渉縞を演算で求めて記録し、領域M2と奇数番目の帯状領域f1,f3,f5には、原画像Pic(B)からの物体光と参照光Rとの干渉縞を演算で求めて記録する。 (もっと読む)


【課題】従来の回折構造の組合せにより表現されたカラー画像は、R,G,Bを表す回折格子の格子ピッチが一組で形成され、認識できる範囲が狭かった。また、設定された視野角から外れた場合には回折波長が変化し、設定された視野角以外ではカラーに見えないという課題があった。そこで、本発明は、認識できる範囲が広い回折構造によるカラー画像を提供する。
【解決手段】複数の視点から観察された角度を認識可能角度とする回折構造によるカラー画像であって、前記回折構造は、それぞれが異なる格子ピッチで構成されたR,G,Bの組が、二組以上で構成された回折構造によるカラー画像を提供する。 (もっと読む)


【課題】回折格子の加色混合により白を再生する白色部と、微細な凹凸部により黒を再生する黒色部で構成された微細な凹凸部を有する光回折構造を提供する。
【解決手段】回折格子の加色混合により発現された白色部と、微細な凹凸により発現された黒色部を有する微細な凹凸部を有する光回折構造であって、白色部には、三種類以上の異なる格子ピッチの回折格子セルが密に形成され、黒色部には、ピッチ400nm未満に配置された微細な凹凸が密に形成され、白色部と黒色部の中間部には、前記回折格子セルと微細な凹凸が共存する状態で形成され、前記回折格子セルと前記微細な凹凸の形成比率は、原画像の輝度値に基づいて設定された微細な凹凸部を有する光回折構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、複数のレーザ光同士のコヒーレンスを低減させ、スペックルノイズを抑えた波長選択素子、波長選択素子の製造装置、光源装置及び画像表示装置を提供すること。
【解決手段】レーザ光を発光する複数の発光素子から射出されたレーザ光のうち所定の選択波長が選択される光選択領域が1つの基体に複数形成された波長選択素子であって、複数の光選択領域A〜Dのそれぞれに、干渉縞が形成された干渉領域a〜dが設けられ、少なくとも一つの干渉領域a〜dの干渉縞の間隔が、残りの干渉領域a〜dの干渉縞の間隔と異なることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 117