説明

Fターム[2H100DD04]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | 電源 (1,299) | 電池収納部の構造 (275) |  (124)

Fターム[2H100DD04]に分類される特許

1 - 20 / 124



【課題】大型の装着物であっても、開いた状態の蓋部が邪魔になることがなく、スムーズな装着を実現することができる蓋ユニットを提供する。
【解決手段】蓋ユニット114は、カメラ本体に対してヒンジ部114cを介して開閉動作する蓋部を備える。ヒンジ部114cは、突起1146aを有して蓋部の開閉動作に応じて回転する開閉軸1146と、突起1146aがカムトレースするカム面1148aを有するカム部材1148と、カム部材1148を開閉軸1146方向に付勢する付勢部材1150とを有する。突起1146aがカム面1148aをカムトレースすることで、付勢部材1150の付勢力を蓋部の開方向に作用させる状態と、付勢部材1150の付勢力を蓋部の開状態を維持するように作用させる状態と、付勢部材1150の付勢力を突起1146aが第2のカム領域に戻る方向に作用させる状態になる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で蓋部材を適切に閉蓋状態で固定することのできるロック機構を有する電子機器を提供する。
【解決手段】筐体11を開口する長尺な収納口25を開閉すべく開閉軸線(Am)周りに回転可能な蓋部材(30)をロック機構50で固定することができる収納室(20)を備える電子機器(10)である。ロック機構50は、固定位置と解除位置とで平行移動可能に蓋部材に設けられる操作部材51と、両端位置に引掛爪部52bを有し固定軸線52d周りに回転可能に長尺方向に互いに間隔を置いて蓋部材に設けられる複数の引掛部材52と、操作部材51の平行移動を引掛部材52の回転に変換する変換部(57、58)と、引掛爪部52bを受け入れ可能に筐体11に設けられる受入溝27と、を有し、変換部は、操作部材51の固定位置で両引掛爪部52bを受入溝27に進入させ、かつ操作部材51の解除位置で両引掛爪部52bを受入溝27から離脱させる。 (もっと読む)


【課題】筐体1に部品の収容室10が凹設されると共に、収容室10内の部品の抜け出しを阻止すべき抜け止め片4が収容室10内へ向かって出没可能に配備されており、該収容室10は蓋2によって開閉可能に覆われており、該蓋2は、筐体1上に軸支されて回動が可能な蓋体5と、該蓋体5の裏面に係止された止め具7と、蓋体5と止め具7の間に挟持されたスライド片6とを具え、スライド片6のスライド操作によって蓋2が閉じ位置にロックされる電子機器において、蓋体5に対する止め具7の組み立てが容易であり、且つスライド片6を操作するときの押圧力によって蓋体5からスライド片6が脱落する虞を低減した、電子機器の蓋機構を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器の蓋機構においては、抜け止め片4が、蓋2を構成する止め具7の裏面と対向する位置に配備されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリカバーを簡便かつ確実に取り付けることができる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の一態様にかかる電子機器の一例であるカメラは、電源が供給される端子11iを有するカメラ本体10と、カメラ本体10に対して着脱可能に設けられ、カメラ本体10の電源端子部11hと接触する端子接触部21が一側面に設けられたバッテリ20と、カメラ本体10に対して着脱可能に設けられ、カメラ本体10に取り付けられたバッテリ20の、端子接触部21が設けられた背面20aと対向する対向側面20dと、背面20a及び対向側面20dの間の下面20fと、を覆うバッテリカバー30と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】蓋部材の所定の開位置を維持し得る構成を簡単な機構で実現し得る蓋装置を提供する。
【解決手段】機器に設けられる蓋装置において、機器外装の一部を覆う閉位置と該機器外装の一部を露呈させる開位置との間で揺動する蓋部15aと蓋部から延出する腕部15bと腕部に穿設された孔部とを有する蓋部材15と、蓋部により覆われる被覆部外の近傍部位に形成され孔部に嵌合する庇状凸部からなる抜け止め部とを具備し、孔部と抜け止め部とは、蓋部材が開位置に配置されたときには孔部と抜け止め部とは締まり嵌め状態となって蓋部材の揺動を規制して蓋部材の開位置を保持し、蓋部材が開位置以外の位置にあるときには孔部と抜け止め部とは隙間嵌め状態となって蓋部材の揺動を許容する嵌合手段を形成する。 (もっと読む)


【課題】 目隠し蓋等の通常ユーザーが使用ない蓋を、増やすことなく、内蔵不揮発性メモリに記録された撮影画像などの個人情報流出を防ぎ、柔軟な生産調整が可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮影画像を記録する不揮発性メモリ基板と、前記不揮発性メモリ基板を撮像装置本体から着脱するための開口部と、前記開口部を塞ぐ蓋体を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、取付部材の近傍に設けられた機構部の損傷を防ぐと共に、電子機器を小型化する。
【解決手段】板金部材20は一枚の板金から一体に形成され、被覆部21と、根元部23、33から後方に延設された腕部22、32とを有する。腕部22の根元部23は連結部27を介して被覆部21に連結される。腕部22の延設方向に平行に且つ連結部27より後方に形成された切欠部26によって、腕部22はその根元部23よりも後方の部分が被覆部21に対して隔絶される。腕部22の弾性によって、先端部24の凸曲面部25が回転軸12aを円弧状凹部83に対して付勢する。取付部材10の貫通ネジ穴部10aの上端が被覆部21によって上方から覆われ、ネジ部41を貫通ネジ穴部10aにねじ込んだ際には先端部41aが被覆部21に当接し、ネジ部41の挿入深さが規制される。 (もっと読む)


【課題】電池収納部を小型化しても、精度良くロックレバーを固定でき、落下衝撃などによるロック機構の破壊を防ぎ組立性を向上した撮像装置を提供することである。
【解決手段】 ロックレバーと電池室の固定ビスより電池挿入口側の位置決め突起に対する電池室側の嵌合穴を長穴にし、位置決め突起の根本をなだらかなRにし、突起先端部に向けて徐々に細く略円錐形になるようにする。 (もっと読む)


【課題】蓋部材の第1の開位置を維持しつつ開方向への外力が加わるとその開移動を許容し、蓋部材が全開位置にあるとき開方向へのさらなる過負荷が加わった場合には蓋部材や軸受部等の破損を抑止する。
【解決手段】電子機器1において、機器に回動可能に設けられ、該回動が限界となる全開位置において、外力が開方向に加えられたときに弾性変形し、回動移動する先端部のみが機器の外装面に当接して該回動が停止する蓋部材13と、蓋部材を、全閉位置と全開位置との間に設定される第1の開位置を維持する開状態維持手段(13a,22)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 磁場を用いて筐体に対して開閉可能に設けられた可動部の開閉検知を行う電子機器において、可動部内に専用部品を配置せずに開閉検知を行うことができるようにする。
【解決手段】 筺体と、当該筺体に対して開閉可能に設けられた可動部とを備えた電子機器であって、筺体は、可動部の回転中心の近傍に配置される磁気を帯びた部材と、磁場を検出する磁場検出手段と、磁場検出手段の検出結果に基づいて可動部の開閉状態を判断する判断手段と、を有し、可動部は、一方の端が前記可動部の回転中心近傍に配置される板金と、を有していて、板金は、磁気を帯びた部材の磁気により磁化されていて、磁場検出手段は、可動部が筺体に対して閉じた状態における板金の他方の端の近傍に配置されている。 (もっと読む)


【課題】カバーをケースに対して繰り返しスライドさせても、十分な保持力を維持できる電子機器を提供する。
【解決手段】ケース20の所定領域を覆うカバー30は、所定領域の一部を覆う取付開始位置P1から、所定領域の全部を覆う取付完了位置P0まで、ケース20に対して相対的に摺動することにより、ケース20に取り付けられる。ケース20には、表面201から弾性部材271を介して突没可能な第1突起26が設けられており、カバー30の裏面301には、カバー30が取付開始位置P1と取付完了位置P0との間を摺動するときに第1突起26を沈ませながら通過する第2突起38が設けられている。従って、カバー30を繰り返しスライドすることにより、第1突起26は第2突起38に接触して上下に繰り返し移動するが、第1突起26は弾性部材271の弾性力により上下移動するため、樹脂の劣化を伴わず、十分な保持力を長期間維持できる。 (もっと読む)


【課題】使用環境条件に応じた防水性能を選択可能とする防水機器を提供する。
【解決手段】蓋部材11を有する防水機器1において、防水機器の本体2に設けられ蓋部材により覆われる被覆部2dと、被覆部と蓋部材との間に介在する防水シール14と、可動に設けられた係止部材13と、係止部材に係止され防水シールを蓋部材によって押圧した状態を維持する第1の被係止部2aと、係止部材に係止され防水シールを蓋部材によってさらに押圧する第2の被係止部2bとを具備して構成した。 (もっと読む)


【課題】回転軸を中心に回動する電池蓋を有する電子機器において、簡素な構成で部品点数を多くすることなく、電池蓋を開く動作態様の品位に優れ、電池蓋の開動作による傷を軽減できるようにする。
【解決手段】機器本体に設けられた電池室の開口部を、回転軸を中心に回動して開閉するように前記機器本体に軸着された電池蓋を備え、前記電池蓋を開方向に付勢するばね部材と、前記電池蓋に設けられた穴部と、前記穴部を開放可能に塞ぐように前記電池蓋に取り付けられた、少なくとも一部に弾性材料で形成された当接部を有するカバーと、を有し、前記電池蓋を開方向に回動させたときに、前記電池蓋よりも先に前記カバーの当接部が前記機器本体に当接させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でメインテナンス性の向上に寄与し得る防水機器を提供する。
【解決手段】防水機器1において、防水機器を操作するための可動な操作部材12と、防水機器に設けられ操作部材の一部を外部に露出させるための開口11bを有する外装部材4と、操作部材の通常の操作による方向とは異なる方向に操作部材を移動させると、防水機器の外部と操作部材を収納している空間とを結び操作部材と開口との間に流路を形成する流路形成手段(12)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】蓋部材のパッキン部材形状を工夫し長寿命化を実現した防水機器を提供する。
【解決手段】機器本体2の凹部2aと、回動軸3aで機器本体に連結され軸周りに回動し凹部閉位置と同開位置とで開閉移動する蓋部材3と、蓋部材が閉位置にある時凹部周縁を囲う防水シール部材4は、蓋部材の内側面に設けられ内側面から凹部周縁の当接面に向けて突出しかつ凹部周縁各辺を囲う四つの直線状壁部4aと四つの直線状壁部のうち互いに隣接する二つの壁部を結ぶ四つの円弧状壁部4bとを有し矩形環状に形成され蓋部材が開位置から閉位置へと移動し当接面に当接し圧縮変形した時蓋部材の内側面に直角かつ壁部の壁面に直角となる平面の断面において、回転軸から離れた位置の壁部先端が凹部周縁外方に向けて変位するよう形成され防水シール部材の矩形環状の四隅の圧縮変形前の円弧状部半径Rを、円弧状部の引張応力σzがゴム劣化応力σ0未満となるように設定した。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置(駆動ユニット)と外部機器との間で無線通信を行うための無線アダプタをレンズ鏡胴のエクステンダ筐体部の開口の蓋部材の代わりに取り付けることによって、従来のレンズ装置でも備えているスペースで、且つ、撮影操作を阻害しないスペースにワイヤレスアダプタを設置することができるレンズ装置に取り付けられる無線アダプタを提供する。
【解決手段】レンズ装置のレンズ鏡胴においてエクステンダの周部を覆うエクステンダ筐体部152には開口156が形成され、通常はその開口156を塞ぐための蓋部材が取り付けられている。本願発明に係るワイヤレスアダプタ50は、レンズ鏡胴側部に設置されたドライブユニットに接続され、レンズコントローラ等の外部機器との信号伝送を無線化するものであり、そのワイヤレスアダプタ50は蓋部材の代わりにエクステンダ筐体部152の開口156に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記録装置の放熱効率を高めることができる電子機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、収容ユニット30を有する。収容ユニット30は、メモリカード170を収容するための収容空間Sと、メモリカード170を挿入方向に挿入可能に配置された挿入口103と、収容空間Sを外部と連通可能に配置された少なくとも一つの孔102と、を有している。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に反して蓋体が開くことのない電子機器を、簡易な構成で実現する。
【解決手段】本発明に係る電子機器においては、機器本体1の表面103に、格納室14の開口を塞ぐための蓋体3が連結機構4によって開閉可能に連結されており、蓋体3の開閉は、蓋体3が閉じ位置から機器本体1の表面103に沿ってスライドして中間位置に達するスライド行程と、蓋体3が中間位置から回動して開き位置に達する回動行程とによって実行される。機器本体1と蓋体3には、蓋体3を閉じ位置にて機器本体1に係合させる係合機構5が設けられ、前記スライド行程の実行により機器本体1と蓋体3との係合が解除される。ここで、機器本体1と蓋体3には更に、前記スライド行程の少なくとも初期段階では蓋体3を中間位置とは逆側へ向けて付勢する一方、前記スライド行程の少なくとも最終段階では蓋体3を開き位置へ向けて付勢する付勢手段6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】筐体の一面にヒンジ結合されて、その筐体の一面の開口にパッキンを介し嵌め合わせる電池蓋の先端部を、前記筐体の一面に対しほぼ面一にロックする構造において、蓋先端部を指先等で引き上げる必要がなく、防水蓋を簡単に開放できるようにする。
【解決手段】蓋先端部4bの筐体1の一面に対するロックを解除した際に、少なくとも蓋先端部4bを筐体1の一面から離間する方向に付勢する付勢手段24を備える。防水蓋は、筐体1の一面にヒンジ結合されて、筐体1の一面に対しほぼ面一にロックされる蓋先端部4bを有する外蓋4と、筐体1の開口3にパッキン5を介し嵌め合わされる内蓋21・22と、外蓋4と内蓋21・22をヒンジ結合部側で連結する連結部材23と、を備える。付勢手段は、外蓋4と内蓋21・22との間に介設されて、内蓋21・22に対し外蓋4の蓋先端部4bが離間する方向に弾発付勢するバネ24である。 (もっと読む)


1 - 20 / 124