説明

Fターム[2K103CA73]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 通信、回線、無線 (911)

Fターム[2K103CA73]に分類される特許

161 - 180 / 911


【課題】 無線接続する際により確実に接続することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、ビーコン信号を受信する無線通信部120と、記憶済みのSSIDと、当該記憶済みのSSIDに対応した記憶済みのBSSIDとを示すスキャンリストデータ142を記憶する記憶部140と、ビーコン信号で示される第2のSSIDが、指定SSIDと一致し、かつ、ビーコン信号で示される第2のBSSIDが、指定SSIDと一致する記憶済みのSSIDである第1のSSIDに対応した記憶済みのBSSIDである第1のBSSIDと異なっているかどうかを判定する判定部160と、スキャンリストデータ142における第1のBSSIDを第2のBSSIDに更新する更新部130と、スキャンリストデータ142に基づき、接続処理を実行する制御部150を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多様化する表示需要を満足することができる携帯式電子デバイスを提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯式電子デバイスは、本体と、前記本体に枢着されているディスプレイユニットと、前記本体に設置され、且つ前記本体からのビデオ信号を受信して対応する映像信号を生じさせ、該映像信号を前記ディスプレイユニットに投影する投影モジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】一度、撮影した被写体の画像を容易に再投影できるようにする。
【解決手段】コンピュータ2は、書画カメラ3で撮影された書面資料Aの画像データを受け取ると、受け取った画像データに画像処理を施してプロジェクタ1に出力する。プロジェクタ1は、コンピュータ2からの補正された画像データに基づいて、画像をスクリーンSに表示する。また、コンピュータ2は、画像処理を施した画像データを保存する。そして、コンピュータ2は、保存した画像データをプレビュー形式で、ユーザの要望する順番で表示する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタなどの表示装置に接続された記録媒体に記録されているコンテンツの一覧を示す情報の意図しない表示を抑制する。
【解決手段】外部装置と通信する通信手段と、記録媒体を接続する接続手段と、を備える表示装置であって、前記通信手段を介して前記外部装置から受信した画面データを表示する表示手段と、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧を示す情報の取得要求を、前記通信手段を介して前記外部装置から受信する受信手段と、前記取得要求に応えて、要求された情報を前記記録媒体から取得し、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信する送信手段と、前記取得要求に応えて、前記外部装置から新たに受信された画面データが前記表示手段により判読可能な状態で表示されないようにする表示制御を実行する表示制御手段と、を備えることを特徴とする表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 カスタマサービスにおける保守性に優れたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 本発明になるプロジェクタは、動作状態検出部と、ここで検出された動作情報と予め設定されている基準情報とから動作の異常を検出して記憶する異常状態記憶部とを備えるプロジェクタであって、前記異常情報記憶部には異常内容と共に異常と判定されたときの動作状態とを記憶することで異常が発生したときにはその異常発生箇所の特定を容易にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】左シャッタおよび右シャッタを有する3D眼鏡の作動を表示装置と同期させる。
【解決手段】左シャッタおよび右シャッタを有する3D眼鏡の作動を表示装置と同期させる方法であって、先ず、前記3D眼鏡に同期情報を送ることにより、前記3D眼鏡の作動と前記表示装置の作動とを同期させるステップと、前記3D眼鏡に同期情報を送ることにより、前記3D眼鏡の作動と前記表示装置の作動とを定期的に同期させるステップと、を含み、前記同期情報が、表示フレームの平均長さに関する情報、前記左シャッタを開く際の時間遅延に関する情報、前記左シャッタを閉める際の時間遅延に関する情報、前記右シャッタを開く際の時間遅延に関する情報、および前記右シャッタを閉める際の時間遅延に関する情報、のうち1つ以上を含む方法。 (もっと読む)


【課題】 接続先のアクセスポイントを一覧表示する機能を有していない場合であっても、より確実かつ迅速に接続することが可能な無線通信装置等を提供すること。
【解決手段】 アクセスポイントの一覧表示機能を有しないプロジェクター100に含まれる無線通信装置110が、SSIDが入力されるUSBインターフェイス部170と、ネットワーク識別情報を指定しない要求情報をブロードキャスト送信することなく、SSIDを指定した第1の要求情報をブロードキャスト送信することにより、アクセスポイントに関する第1の応答情報を受信する無線通信部120と、第1の応答情報に基づき、アクセスポイントに関するスキャンリストデータ142を更新する更新部130を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 投写対象の画像を変更する場合により円滑に変更することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、投写対象領域における対象物を検出する検出部110と、検出部110による検出に基づき、対象物が投写対象領域に入ったかどうかを判定する判定部120と、判定部120によって対象物が投写対象領域に入ったと判定された場合、対象物に記憶されたデータに基づく情報に基づき、画像を生成し、投写する投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 リモコン等の指示具を用いることなく画像の投写制御等を行うことが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、投写対象領域における動作を検出する検出部110と、検出部110による検出に基づき、上記動作が対象動作に該当するかどうかを判定する判定部120と、判定部120によって上記動作が対象動作に該当すると判定された場合、当該対象動作に応じた制御を行う制御部160を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法で、動画から得られた静止画像と人物画像との合成を容易に行えるようにする。
【解決手段】携帯電話機1(投影機能付き通信端末)で受信された受信動画を投影面に投影し、投影面の前に被写体が立って位置決めをした状態で、携帯電話機1で受信動画を投影する再生光路20bから投影面及び被写体を撮像する撮像光路20aへ切り換え、受信動画が投影されていない投影面及び被写体を撮像し、携帯電話機1内で、撮像した撮像画像から被写体のみを切り出し、この切り出した被写体と撮像したときの受信動画の静止画像とを合成する。 (もっと読む)


【課題】筺体の載置面を叩くことにより同時に複数の表示装置を操作することができる表示装置システムを提供する。
【解決手段】複数の表示装置を備える表示装置システムであって、前記表示装置2は、画像を表示する表示部26と、他の表示装置における操作指示を検知する検知部24と、前記検知部において検知した前記操作指示に基づいて前記表示部を制御する操作を実行する制御部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに一切の負担をかけず、不必要な画像の投影を一時的に停止させる。
【解決手段】画像データを出力するパーソナルコンピュータ(PC)1と、入力される画像データに基づいた投影表示を行なうデータプロジェクタ装置2とを接続してなる投影システムで、PC1は、特定の動作状態となったタイミングで画像のミュートの解除と設定を指示する信号を発信し(T02〜T04,T05〜T07)、データプロジェクタ装置2は、PC1から送られてくる指示信号に応じて一時的に画像の投影表示を停止する(R02〜R07)。 (もっと読む)


【課題】 多数の参加者がリアルタイムかつ快適に会議等を行うことができるように、会議等の参加者の音声を配信することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、第1の端末装置から画像情報と、音声情報を受信し、第2の端末装置から音声情報を受信する通信部110と、第1の端末装置として機能させる端末装置と、第2の端末装置として機能させる端末装置を決定する決定部130と、画像情報に基づき、全体画像を投写する投写部190と、音声情報に基づき、全体音声を出力する音声出力部160を含み、決定部130が、参加要求情報に基づき、参加要求を行った端末装置の台数が全体画像に割り当て可能な最大数を超えている場合、第1の端末装置として機能させる端末装置と、第2の端末装置として機能させる端末装置を決定する。 (もっと読む)


【課題】1のプロジェクターに複数のコンピューターが接続された状態において、全ての
コンピューターから、プロジェクターによる投写画面の操作が可能な投写画面制御方法等
を提供する。
【解決手段】プロジェクターシステム50の投写画面制御方法であって、任意のコンピュ
ーターPCが、プロジェクターPJから投写される投写画面51を操作するための操作情
報を、プロジェクターPJに対して送信する操作情報送信ステップ(S02)と、プロジ
ェクターPJが、操作情報にしたがって、投写画面51の画面制御を行う画面制御ステッ
プ(S04)と、プロジェクターPJが、制御情報を、複数のコンピューターPCに対し
て送信する制御情報送信ステップ(S06)と、複数のコンピューターPCが、制御情報
を表示画面1に反映させる制御情報反映ステップ(S09,S13)と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】描画対象物に表示される画像の視認性を向上させると共に、任意の画像に重畳して描画された画像を他拠点と共有可能とする描画画像共有装置、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の描画画像共有装置は、描画対象物に表示すべき背景画像および他拠点の描画画像を受信し、背景画像を他拠点の描画画像共有装置に送信する。そして、これらの画像を合成して描画対象物に表示させた後、描画対象物に表示された画像を取得して、当該取得した画像と合成された画像との差分画像を生成し、当該差分画像を他拠点の描画画像共有装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置を利用可能か否かを判断可能な情報を出力できる電子機器を提供すること。
【解決手段】外部機器と無線で通信する無線通信装置3と、当該無線通信装置3と接続される機器本体4Aとを有する電子機器(プロジェクター)1Aであって、無線通信装置3は、無線通信装置3を利用可能な地域を示す地域情報を記憶する装置側記憶手段(記憶手段33)と、地域情報を取得する装置側取得手段(情報取得部)341と、装置側取得手段341により取得された地域情報を、機器本体4Aに出力する装置側出力手段(情報出力部)342と、を有し、機器本体4Aは、無線通信装置3から地域情報を取得する本体側取得手段と、本体側取得手段により取得された前記地域情報に基づく出力情報を出力する本体側出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像と音声を再生する際に、より簡易な構成で画像と音声の同期をとることが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、画像データ142および音声データ132を順次受信する受信部110と、音声データ132を一時的に蓄積する音声バッファー130と、音声データ132を音声バッファー130に順次書き込む音声データ書込部120と、音声データ132を順次取り出す音声データ取り出し部150と、音声データ132に基づき、音声を生成する音声生成部180と、音声バッファー130における音声データ132の単位時間当たりの増加量を演算するとともに、当該増加量が画像供給装置の転送レートに応じた第1の値を超えている状態であるかどうかを判定する判定部170を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】多様なコンテンツに対応して適切な画像投射を行うことができ、条件設定用の設備を省略して低コスト化できるプロジェクター及びその設定方法を提供すること。
【解決手段】制御部11が、使用状況情報を入力部であるキー入力処理部13の操作に応じて特定し情報提供サーバー50に送信するとともに、使用状況情報に対応して情報提供サーバー50で準備される動作設定情報を情報提供サーバー50から受信し、画像処理部15及び映像投射部17による投射動作を動作設定情報に基づいて調整するので、多様な画像情報に対応して適切な画像投射を行うことができるとともに、条件設定用の設備を省略しつつもプロジェクター10の仕様や使用状況に応じた適切な動作設定が可能になる。 (もっと読む)


【課題】投影システムをオフラインにすることなく連続自動調整により較正を維持する。
【解決手段】較正制御装置12によって生成された非可視較正パターンは、可視光チャネル14によるビデオ画像の投影と同時に非可視光チャネル15によって投影される。非可視光は、スペクトルの近赤外部分における光を検出することができる標準的なCCD系カメラ16を使用して、可視光フィルタ17で可視光を濾過することによって検出することができる。検出された非可視較正パターンは、投影システム10の較正(および再較正)を行うために、較正制御装置12に送り戻される。投影システムをオフラインにすることなく複合型表示装置の自動較正のために連続監視され、システムが作動中に妨害された場合であっても、不可視較正パターンを用いる連続自動調整によって較正を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 操作者の身長、あるいは操作者とスクリーンとの位置関係に応じて、適切に投影画像を制御する。
【解決手段】 画像を投影する投影装置と、該画像が投影されるスクリーン上へ入力を行う入力装置とからなる画像表示システムであって、前記スクリーンへ物体が近づいたことを検知するセンサと、前記センサによる検知結果に基づいて、前記投影装置により投影する画像の位置を変更させる制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 911