説明

Fターム[3B069EA01]の内容

家具の細部 (931) | 脚端具 (154) | 取付部分の形状 (69)

Fターム[3B069EA01]の下位に属するFターム

Fターム[3B069EA01]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】洗面台の側板の厚みに対応して向きを変えて取り付けできる脚部材を提供する。
【解決手段】洗面台の側板4の下端に取り付けられ床面Fと当接する脚部材7であって、この脚部材7は、側板4の厚み方向である横方向寸法aと、側板4の奥行き方向である縦方向寸法bが異なる寸法に設定されている。 (もっと読む)


【課題】支持解除を容易に行うことができ、被支持体の移動作業を円滑に進めることができるようにする。
【解決手段】耐震用アジャスタ10は、ネジ軸20、ベース部材30、及び滑り止め部材40を備える。ネジ軸20は、ボルト部21及び操作部22を有する。ボルト部21は、脚部5に形成されたネジ孔部6Aに、長手方向の第1端部を下方からねじ込まれる。ベース部材30は、ボルト部21の長手方向の第2端部を分離自在に下方から支持する。滑り止め部材40は、ベース部材30の下面に貼り付けられる。 (もっと読む)


【課題】三次元的に設置場所の傾きに対応することができる設置機構を提供する。
【解決手段】設置機構13は、接地部材2と、中央壁31及び中央壁31に垂直な側壁32を有する機器取付部材3と、底壁41及び底壁41に垂直な側壁42を有する接続部材4と備えている。中央壁31には機器の脚11の第1固定部としてのタップ穴111aに対して位置調整可能な長孔34が形成され、側壁42には側壁32のナット68に対して位置調整可能な長孔44が設けられている。設置機構13は、さらに、底壁41が接地部材2に対向するように、接地部材2に接続部材4を固定する第1ボルト61と、長孔43を通ってナット68に固定されることで、側壁42を側壁32に固定する第2ボルト62と、長孔34を通ってタップ穴111に固定されることで、中央壁31を機器の脚11に固定する第3ボルト63とを備えている。 (もっと読む)


【課題】地震の振動等に伴う被支持物の移動を阻止し、緩衝を図る防振効果を損なうことなく、被支持物の位置を横方向にずらして容易に調整できるようにする。
【解決手段】被支持物に下方からねじ込まれるボルト軸1と、これを頂部から立ち上がらせて保持する台座2とを備え、台座2の下面に粘着性及び弾力性を有する粘着シート4を装着し、粘着シート4により被支持物を床面に緩衝固定すると共に、ボルト軸1とこれに螺合する部材の相対回転に伴い、被支持物の高さを調整する高さ調整用脚金具において、前記ボルト軸1を台座2に上下方向にスライド自在に挿通し、台座2の頂部に、ボルト軸1に螺合する台座操作ナット6を回転自在に設け、台座操作ナット6を回すと、台座2がボルト軸1に対して昇降し、台座2を上昇させて粘着シート4を床面から離反させた状態で、ボルト軸1の下端側を床面に当接させ、被支持物を仮支持できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 キャビネットが設置される床面に滴着した水滴が吸収されるのを確実に防止することができる低廉なスペーサを提供する。
【解決手段】 木製キャビネットの床面と当接する下辺部に取り付けられるスペーサを、床面に付着した水滴を吸収しない高さを有して形成すると共に、該スペーサの平面形状が略凹字状となるように形成した。スペーサの高さ寸法は、少なくとも8mm以上で、かつ、凹部のへこみ寸法は2mm以上とし、該スペーサを、前記キャビネット両側板の前端部と後端部に配置した。 (もっと読む)


【課題】家具の底面に凹部を加工することなく、使用者等が自分で簡単に取り付けることができる家具用支持足を提供することである。
【解決手段】内径面に雌ねじが切られた筒部1aを有し、筒部1aの上端側に天板部1bを設けた雌ねじ部材1と、雌ねじ部材1の雌ねじに螺合する雄ねじが外径面に切られた軸部2aを有し、軸部2aの下端側に床面21へ接地される接地部2bを設けた雄ねじ部材2とで構成し、雌ねじ部材1の天板部1aを、テーブルの脚22の平坦な底面に沿わせてねじ釘3で取り付けることにより、脚22の底面を加工することなく、使用者等が自分で簡単に取り付けることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】安価で簡単な構成により破損を防ぎ転倒が防止できる転倒防止カバー材を備えたスツールワゴンを提供することを目的とする。
【解決手段】 転倒防止カバー材21は一対の側板22と前板23から成るコ字状に形成され、一対の側板22と前板23に固定される天板24を備える。前板23の下端部23aはスツールワゴン14の幅方向において床面16と平行に水平の状態に形成される。スツールワゴン14が使用せず静止している状態で、前板23の下端部23aはキャスター17の回転軸17aより下方で且つ床面16との間に隙間Yを保持した状態で水平に形成される。一対の側板22における前板23の下端部23aは円弧R2で側板22に沿って延設して転倒防止部26が形成される。
(もっと読む)


【課題】外部から振動や衝撃を受けたり、地震が発生しても、被設置物の適正な支持状態を良好に維持することができる高さ調整用脚金具を提供する。
【解決手段】この発明の高さ調整用脚金具1は、雄ねじ21が切られたボルト軸2と、頂部にボルト軸2が回転自在に挿通されるボルト挿通孔31が設けられたドーム形状の台座3と、ボルト挿通孔31の上側でボルト軸2と一体に回転するようにボルト軸2に設けられた座り部4と、ボルト挿通孔31の下側に突出する状態にボルト軸2の下端部に設けられた抜け止め部5と、台座3の下面に固定されたベース板7と、ベース板7の下面に重ね合わされた上下両面が粘着性を有したマット13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】下面に粘着マットを備えた転倒防止用固定具を、被固定物の支脚を加工することなく、該支脚に極めて容易に取り付けることができるようにした転倒防止用固定具を提供する。
【解決手段】支持板1の下面に粘着マット3を備えさせた転倒防止用固定具において、該支持板の上面には支持枠7を立設し、該支持枠には該支持枠を水平方向に内外に貫通するボルト11を進退自在に螺合し、該ボルトの先端11aを押圧板17を介して被固定物の支脚9に押圧させることにより該支脚を該押圧板と該支持枠との間に挟持させるようにしたことを特徴とする転倒防止用固定具。 (もっと読む)


【課題】製品本体から容易に取り外す事ができる脚を提供する。
【解決手段】製品本体1の裏板3に装着される脚2において、棒6と係合する貫通孔5を備え、前記棒6を前記貫通孔5に係合させて前記裏板3から取り外すようにしたもので、脚2の裏板3からの分離が容易で、分解時間を短縮し分解費用を低減できるとともにリサイクル率を向上させることができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10