説明

Fターム[3B088AA01]の内容

乗客設備 (3,184) | 折り畳みテーブルの設置位置 (156) | 座席に設けるもの (79)

Fターム[3B088AA01]の下位に属するFターム

Fターム[3B088AA01]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】不使用時にコンパクトに収納することのできる車両のシート間テーブルを提供する。
【解決手段】左側端部が左側シート2Aの右側に上下方向に回動可能に連結される左側テーブル分割体6Aと、右側端部が右側シート2Bの左側に上下方向に回動可能に連結される右側テーブル分割体6Bを設ける。左側テーブル分割体6Aの右側端部と右側テーブル分割体6Bの左側端部を線ファスナ7によって脱着可能に接続する。 (もっと読む)


【課題】テーブルとしての保持特性、カップ保持特性、不使用時の外観特性を良好に維持しながら、構造の簡明化を図って製作費をより低減可能にする。
【解決手段】上面10に凹状ないしは穴状の配置部14を形成しているテーブル本体1、及び前記テーブル本体に対してガイド手段(15,25)を介して摺動自在に組み付けられた可動部材2とからなる。可動部材2は、配置部14を塞いでテーブル本体の上面10と略面一となるテーブル態様と、配置部14の一部を開放した状態で配置部の内下側にカップ受け部17を形成するホルダー態様とに切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】OA機器類を盗難から未然に防ぐと共に、他の物品の出し入れを容易とすることができることで、使い勝手の良い車載用事務机ボックスを提供する。
【解決手段】車載用事務机ボックス10は、正面開口部11を有するボックス本体12と、ボックス本体12内に設けられた物品収納部15と、ボックス本体12の上面に形成された机状部16と、ボックス本体16に設けられたシートベルト係合部18とを備えている。物品収納部15には、正面開口部11の下部に配置されたガード部材および扉板28と、物品収納部15の下側を遮蔽空間S1とすると共に、上側を他の物品の載置空間S2として区画する載置板26とを備えた遮蔽部24が設けられている。この載置板26を物品収納部15から抜き取り、机状部16の後部の隙間に嵌め込むことで、照明装置29による照光が得られるので明るい作業環境で、パソコンPの入力作業などができる。 (もっと読む)


【課題】乗員が着座するシート構成部の側部にテーブルを具備する車両用シートにおいて、このテーブルが具備される着座シートの後側に設けられた後席の着座者にとっても、この着座シートの側部に配設されるテーブルを容易に利用できるものとする。
【解決手段】クッションフレーム27に固定されるレッグ部41とトレイ部31との間には、シートクッション26に対してトレイ部31を相対的にスライド移動させるスライド機構50が配設されている。スライド機構50には、ロアレール51含むレッグ部41に対するトレイ部31の移動範囲のいずれかの位置に保持するロック機構60が設けられている。このスライド機構50によりトレイ部31をシートクッション26に対して前後方向にスライド移動でき、ロック機構60によりトレイ部31を、移動範囲のいずれかの位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】機構が簡単で、部品点数が少なく、薄型化、小型化、軽量化して、使用位置と収納位置との切り替え時にロックの部材を展開する空間が不要で、テーブルの下側の空間を有効に使用できる折り畳みテーブルを提供する。
【解決手段】折り畳みテーブル1は、テーブル本体10を使用位置と収納位置に移動可能であり、テーブル本体10の内部に配設されテーブル本体10を支持するテーブルフレーム20と、テーブルフレーム20を回動可能に支持する支持部材40と、支持部材40とテーブルフレーム20との連結位置に設けられ、テーブルフレーム20を使用位置で保持してテーブルフレーム20の回動を阻止するロック手段30と、を備え、ロック手段30は、係合溝32が形成された係止部材31と、係合溝32と係脱可能な回動部材35と、回動部材35を係合溝32に係合する方向に付勢するロック付勢手段36と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両用シートにアームレストと不使用時にコンパクトに収納可能なテーブルとを設けるにあたり、より少ない部品点数で構成可能とする。
【解決手段】シート20の側部にはアームレスト30が常設された状態として備えられており、アームレスト30は着座者が着座するシートクッションの骨格をなすフレーム部材23に固定されて立設された支柱32,34の上部に肘掛基部40を設けることにより構成されている。アームレスト30の外側位置にはアームレスト30と並列してテーブル50が配設されており、テーブル50は天板52が支持構造60を介して支柱32,34に支持されている。支持構造60は、天板52の一端が支柱32,34に回動自在に連結されるとともに、該回動により天板が水平に保持される使用状態位置と、天板が前記支柱に沿った直立状態の収納位置とに配置切り替え可能な構成とされている。 (もっと読む)


【課題】シートに着座した乗員の前方に配置されたテーブルが車両前面衝突時に乗員と衝突することを防止すると共に、テーブルの裏面に設けた乗員膝保護装置で乗員膝部を拘束して保護する。
【解決手段】シートクッション9の両側より突出させた回転シャフト10の両端に車室外側アーム11と車室内側アーム12を連結させ、その車室外側アーム11の先端部に2軸方向に回転自在とするテーブル2を取り付け、テーブル非使用時には、シートバック8の背面に格納し、テーブル使用時には乗員Mの前方へ引き出してテーブル2を車室内側アーム12の先端に設けたロック部20にロックして固定する。また、車両前面衝突時には、乗員大腿部3の上方位置にあるテーブル2を乗員膝部4と対向する位置へと回転移動させ、そのテーブル2の裏面に設けたエアバック5を展開して乗員膝部4及び膝下部位を拘束して保護する。 (もっと読む)


【課題】テーブルユニットに過大な荷重がかかっても、シートクッションのフレームが変形して歪みが生じるのを防止し、シートクッションの状態を維持することができる車両用シートを提供する。
【解決手段】車体10に設けられ、シートクッションフレーム210を有するベンチ構造のシートクッション200と、展開しているときテーブルとして使用し、収納しているときシートクッション200と一体となり座席として使用するテーブルユニット300とを備え、車体10にテーブルユニット300を固定する。 (もっと読む)


【課題】寄り掛け部を折り畳んでンパクトにでき、且つ、ハンドルやフロントや前部座席に寄り掛けても折れてヘタラない簡易テーブルを提供することを目的としている。
【解決手段】自動車のフロント部や自動車の前座席に寄り掛ける上後板2、この上後板2の下方前側に接着により固定され下前板3とからなる寄り掛け部4と、この寄り掛け部4に折部5により連絡された着座者の腿に載せるテーブル部6と、テーブル部6を腿に載せた状態で下ろして膝で挟む膝挟み片12と、とからなっている。 (もっと読む)


【課題】 摺動部材が固定部材に対して摺動移動し、一方に設けられた弾性力を有する突起部材が他方に設けられた剛性を有する突起部材を乗り越えるとき、両突起部材が当接する時の打撃音が小さくでき、乗り越えると時の適度な節度感を確保することができる摺動体構造を提供する。
【解決手段】 摺動部材である蓋本体4が固定部材である基部5に対して摺動移動すると、一方に設けた板バネ6の略「V」字状の係止部61(第1突起部材)が、他方に設けたリブ50、50の略「V」字状の前側突条51および後側突条52(第2突起部材)に当接後、乗り越えて蓋本体4が基部5に対して所定位置で位置決めされる。この時、係止部61の第1傾斜面61Aの傾斜角度aと後側突条の傾斜面52Aの傾斜角度bおよび係止部61の傾斜面61B(第1傾斜面)と前側突条51の第2傾斜面51Aとは異なった角度とされている。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、着座する座面、またはテーブル及びトレイとして機能する操作性の良好なシート構造を提供する。
【解決手段】 シートクッションの二つの座部12a,12bの間でシートクッション後部からシートクッション前部にわたって設けた凹陥部13と、凹陥部13の前端寄りの位置に配設した回転軸の周りに、凹陥部に埋設した格納位置から前方に延出する展開位置Bまで揺動可能に支持した揺動座部20と、を備え、凹陥部13の底面がトレイとして形成され、揺動座部20の裏面がテーブル22として形成されており、格納位置にある揺動座部を展開位置Bまで回転させると、トレイとテーブルとが現れる。 (もっと読む)


【課題】 電車の中などにおいて座席で本、参考書を開く、資料等を作成するときに、また、スケッチブックに書くときなどひざの上では不安定のため、安定させる。
【解決手段】 一枚の板の表に本などが、ずれてこない様に折りたたみストッパー2を付け、裏には、角度の調整できる、折りたたみ式のステップ5をつけることでひざの上で簡単な台ができ、容易に本や参考書が見ることができ、字も書ける。
机の上でも台を使って、本に角度を付けてみると、楽に見ることが出来る。 (もっと読む)


本発明は、テーブル面と支持アームとを備えた自動車用の収納テーブルに関する。テーブル面は支持アームに接合され、支持アームはテーブル支持要素に接合される。テーブル面は支持アームから取り外し可能で、収納区画に収納できる。支持アームはテーブル支持要素から取り外し可能で、テーブル面には、少なくとも1つの保持要素が設けられ、収納区画内に収容するために該保持要素上に支持アームを留め付けできる。
(もっと読む)


1 - 13 / 13