説明

Fターム[3C011AA00]の内容

工作機械の補助装置 (2,406) | 補助装置(その他) (284)

Fターム[3C011AA00]の下位に属するFターム

Fターム[3C011AA00]に分類される特許

21 - 40 / 76


【課題】空気中に含まれるミストの分離性能を高め、メンテナンスを不要とし得るミストコレクタを提供する。
【解決手段】円筒形状のケース体12内には、電動モータ21により回転駆動される多重回転フィン組立体31が設けられている。多重回転フィン組立体31は、それぞれ上下方向に伸びるとともに円周方向に傾斜し、気流案内隙間32を介して円周方向に重ねられる複数のフィン形分離板33を有している。インペラ30により連通空間41内に旋回して送り込まれた気流に含まれるミストは、フィン形分離板33に付着して遠心力により径方向外方に飛散する。ミストが除去された空気は、多重回転フィン組立体31の中央部から排気流路46を介して外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】効率よく異物(ゴミ等)と液体との分離を可能とするとともに、タンクの底部に異物(ゴミ等)が堆積しない、且つ浮上している油も除去可能なサイクロン式クーラントタンクを提供する。
【解決手段】筒体10の上部に濾過された液を排出する排出口20を透設し、この排出口を介して前記筒体の内側と連通し、一時的に濾過された液を貯溜するサブタンク22を設け、このサブタンクと連通する排出管を設け、この排出管にバルブ30を設け、このバルブの開閉により前記濾過された液の流量を調整して、前記筒体の内側に形成された披処理液の水位を調整することによって、前記筒体の内側中心部に立設された油排出管32に流入する油の排出量を調整可能とし、前記円錐体の下部に側壁と底板からなる異物貯溜室40を設け、この異物貯溜室の側壁下端に異物排出口42を透設し、この異物排出口より異物を排出する。 (もっと読む)


【課題】移動動作により防塵カバーにて覆うことができない箇所等の発塵でも、吸引ファン等の他の動力機構を用いずに装置の駆動力の一部を利用して吸引し、クリーンルーム内を高い清浄度に維持できるようにしたクリーン駆動装置を提供すること。
【解決手段】装置本体1の動作と連動するようにしたシリンダ2と、装置の発塵部に配設して発塵を吸引するようにした吸塵口4間を、エア回路3を介して接続し、エア回路3を介して装置本体1の動作と連動するシリンダ2にて発塵部の空気を吸引し、吸引した空気をフィルタ室5へ排気するようにする。 (もっと読む)


【課題】単純な構成で省スペース化の図れるクーラント装置を提供する。
【解決手段】上面にダーティ液の流入口11が開口した箱状のケーシング14と、このケーシング14内において流入口11の下方に配置されたドラム型フィルター20と、このドラム型フィルター20の下方に配置され、ドラム型フィルター20で分離された切粉を回収する切粉タンク40と、ドラム型フィルター20の内側に配置され、ドラム型フィルター20を透過したクーラントを回収する一次クリーンタンク30と、ドラム型フィルター20の外側に配置され、一次クリーンタンク30よりも下方において一次クリーンタンク30から流されるクーラントを貯留する二次クリーンタンク31と、一次クリーンタンク30から二次クリーンタンク31へ流されるクーラントの水流を利用してドラム型フィルター20を回転させる駆動機構と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用済み切削液から浮上油、スラジを分離、除去して切削液を回収する。
【解決手段】浮上油を分離する油水分離槽とスラジを除去するスラジ分離槽を備える。スラジ分離槽は中空半円盤体状の形状とし、油水分離槽は底面を凹状にしてスラジ分離槽に向けて下り勾配にしてスラジ分離槽の側面に境界壁を設けずに接合する。油水分離槽の側面には油排出口と切削液排出口を、切削液排出口の下縁高さを油排出口の下縁高さより僅かに低くして設け、切削液排出口周りには側壁に支持させた仕切り壁を設ける。スラジ分離槽には中空半円盤体の中心軸回りに回転する回転アームを取り付け、先端部には回転に伴ってスラジ分離槽の弧状底面に沿って移動してスラジを掻き上げる掻き板を取り付ける。掻き上げ方向の弧状側面には下縁高さを油排出口の下縁高さより高くしたスラジ排出口を設ける。 (もっと読む)


【課題】切粉の破片などの比較的質量の大きな塵埃などの被除去物を含んだ気相流体であっても、頻繁な濾過材のメンテナンスを必要としたり、濾過材の目詰まり時を想定したより大きなモータを装備する必要のないオイルミスト除去装置を提供する。
【解決手段】本体ケーシング1内に設けた複数の起風手段によって吸気口2から吸引したダストを含んだ気相流体を、ケーシング内部の整流板4と半径方向外側に起風する第一起風手段9によって比較的質量の大きな切粉などの塵埃を除塵処理後に、半径方向外側に起風する第二起風手段10と第二起風手段を囲むように構成された濾過手段7,8,13によってオイルミストを凝縮・回収するようにし、清浄な状態にして排気口14から排出するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ワークを加工するときに飛散したミスト状のクーラントを、簡単な構成で回収することができるとともに、加工室カバーの振動を低減することができる工作機械を提供することを課題とする。
【解決手段】ベッド10上で移動自在な主軸装置20を有する駆動ユニット23と、ベッド10上に設けられ、ワークWを支持するテーブル30と、主軸装置20の先端部及びテーブル30を収容する加工室カバー40と、加工室カバー40内に飛散したミストを回収するミスト回収機構50と、を備えた工作機械1であって、ミスト回収機構50は、加工室カバー40内に連通する通気管51と、通気管51内を通過するエアに含まれるミストを除去するエアフィルタ52と、を備え、主軸装置20が加工室カバー40内で進行することによって、加工室カバー40内から通気管51内にエアが排出される。 (もっと読む)


【課題】工作機械における部品加工時に切削液から発生する粒径約0.1〜10ミクロンのオイルミストの捕集に適するフィルタ装置を提供すること。
【解決手段】吸気口と排気口を備えたケース本体にカバーを着脱可能に設け、ケース本体内に排気口を囲むように配置した内側フィルタと当該内側フィルタを囲むように配置した外側フィルタを設け、内側フィルタは、筒部材の外周部にメッシュ0.1〜1μmの襞状不織布からなる筒形フィルタを装着され、外側フィルタは、内筒部材の外周部に、ポリプロピレン繊維を素材とする不織布からなる2層若しくは3層の第1油吸着材と、メッシュ0.3〜1μmの所定厚さの極細繊維電石不織布からなる1〜3層の電石フィルタと、ポリプロピレン繊維を素材とする不織布からなる3〜5層の第2油吸着材を順に重ねるように巻装し、さらに多数の小穴が形成された外筒部材を第2油吸着材に外装している。 (もっと読む)


【課題】表層の浮遊物を含む表層液の回収が効率よく行え、しかも、構造の簡素化を図ることができる浮遊物・表層液の回収装置を提供する。
【解決手段】上下に伸縮可能な可撓性部材3の上端に、内径を可撓性部材3の内径よりも小径に設定した吸込み口10を設け、前記吸込み口10の上端外周に周設した堰板1の下部に、前記可撓性部材3の内部液体を吸い出さないとき、前記吸込み口10への液の流れ込みがないよう、この吸込み口10の上端開口を液面より上に出た状態にするフロート2を設け、前記可撓性部材3の内部に流入した液体をこの可撓性部材3の内部に接続した吸込み管5で吸出すようにする。 (もっと読む)


【課題】組立性や修理性を良好とする。
【解決手段】コード付きホース1において、フレキシブルホース2の両端部に、一対の半割筒からなり、半割筒同士の組み付け状態でフレキシブルホース2の端部を挟持すると共に、半割筒同士の組み付け端部間に電源コード4の引き出し口16を形成するチューブホルダ3,3を夫々設けて、フレキシブルホース2内の電源コード4の両端を夫々チューブホルダ3,3の引き出し口16から外部へ引き出して保持した。 (もっと読む)


【課題】 設置スペースが小さくい度調節機構を設けた加工装置のカバーを提供する。
【解決手段】 精密加工機等を覆うカバーの屋根は温度調節用の機器を備えた温度調節装置からの空気の入口から前方に向って下方向に傾斜させるとともに、小孔を複数個設けた床面に対して水平の天井板を設け、屋根と天井板とで形成する空間部を介して温度制御された空気をカバー内に導入し、このカバー内を恒温状態に保つことを特徴とする精密加工機等のカバー。 (もっと読む)


【課題】 ミスト含有気体中のミストを効率良く捕集し、捕集したミスト液が再混入しないミスト除去装置を提供すること。
【解決手段】 装置本体5内に設けた管状フィルタ9によってミスト含有気体A中のミストを捕集し、この捕集したミスト液を重力で下方へ排出するように、前記装置本体5の下部に前記ミスト含有気体Aを供給する供給部11を備え、この装置本体5の上部に前記管状フィルタ9を縦向きに配設する配設部10を備え、この配設部10と前記供給部11との間に、この供給部11から前記ミスト含有気体Aを前記管状フィルタ9の中空部にのみ供給する開口15を設けてミスト含有気体Aを管状フィルタ9の下部から上部に向けて供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通路内を流れる空気の流速に左右されずにオイルミストを効率的に除去することができるオイルミスト除去装置を提供する。
【解決手段】オイルミスト8を含む空気からオイルミスト8を除去するオイルミスト除去装置1であって、前記空気が流入する流入口11と流出する流出口12とを有し、前記流入口11から流入する空気を遮るように邪魔板6を配設した通路5bと、前記通路5bに設けるとともに、前記空気の流量に応じて通路断面積を調整する調整手段である流速調整板7と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】電気集塵機の高いオイルミスト除去性能を長期化することができるオイルミスト除去装置及びそれを用いた機械加工システムを提供することを目的としている。
【解決手段】本発明のオイルミスト除去装置10は、機械加工手段の排気ダクト30に取り付け、排気中に含まれるオイルミストを捕集する電極36と当該電極36を絶縁する碍子38を備えた電気集塵手段20と、前記電気集塵手段20の排気の供給口32および排出口34から前記電極36と前記碍子38に向けて洗浄水を散水する洗浄ノズル42を有する洗浄水供給手段40と、を備えたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】水処理設備の水路となるパイプ内のスケールの付着防止、除去等を行う電磁場処理装置を省電力化する。
【解決手段】
流体や気体を扱う各種装置や設備に設置される電磁場処理装置1であって、前記パイプ18の外周に少なくとも1つのソレノイド状又はスパイラル状のコイル17を設け、このコイル17に印加する電流を、周波数変調器11によって周波数変調する構成にした。 (もっと読む)


【課題】粘性の高い油性スカムでも支障なく除去できるベルト式のスカム除去装置を提供する。
【解決手段】液体タンク8の上方に設置した駆動ローラ12と液中の従動ローラ10との間に無端ベルト5を懸け渡して回転させ、無端ベルト5の下降軌道側に無端ベルト5に付着して上昇したスカム3を掻き取る断面円弧状の固定掻き板13を取り付ける。固定掻き板13の円弧状表面に付着したスカム3を掻き落とす回転式掻き板14を設け、更に、回転式掻き板14の上昇回転軌道側に揺動可能に垂下して回転式掻き板14に付着したスカム3を剥ぎ落とす剥ぎ落とし板15を設ける。 (もっと読む)


【課題】酸ミスト、オイルミスト、可塑剤ミスト、水ミストなどの各種ミストをガス中から分離除去するフィルターにおいて、再飛散によって分離性能が低下することを解消し、高分離性能を有し、しかも低い圧力損失をもつミストフィルターを提供する。
【解決手段】ガス中のミストを分離するミストフィルターにおいて、捕集層と凝集層からなるフィルター層の外層部下部にミスト凝集液を輸送させるシート層を有するミストフィルター。 (もっと読む)


【課題】 クリーン槽に浮遊した夾雑物を回収する浮遊夾雑物回収装置を提供する。
【解決手段】 工作機械2のから切屑とクーラントをダーティ槽10で受け、濾過ドラムにより濾過されたクーラントを第1クーラント槽20で受ける。クーラントはクリーン配管40を経由して、第2クーラント槽30に導入される。第2クーラント槽30においては、周囲の壁から離れた平面視中央付近にポンプ31が設けられており、第2クーラント槽30からクーラントを汲み上げて工作機械2にクーラントを循環させている。第2クリーン槽30には、ポンプ31の吸い込み口よりも高い位置を底面とする仕切板4が設けられている。仕切板4は、側壁からポンプ31を中心として半径が短縮されていく螺旋状となっており、ポンプ31により発生した渦の上に浮遊する夾雑物を集積し、オイルスキマー34により回収する。 (もっと読む)


【課題】工作機械における部品の切削加工時に発生する粒径約0.1〜10ミクロンの大きさのオイルミストの捕集に適するフィルタ装置を提供すること。
【解決手段】ケース2の底部の中心に排気口4を形成すると共に排気口4から外方に延びる排気管5を設け、ケース2の側部8にミストを含む空気を導入する吸気口10を設け、第1ホルダー25を排気口4を囲むようにケース2内に立設し、第1ホルダー25と同心状に第2ホルダー38と第3ホルダー40を配置し、メッシュ1〜0.1μmの襞状不織布により形成した第1フィルタ31を第1ホルダー25の外側に、メッシュ3〜5μmの襞状不織布により形成した第2フィルタ38を第2ホルダー35の外側に、メッシュ30〜50μmの襞状不織布により形成した第3フィルタ43を第3ホルダー40の外側に夫々装着するように設け、排気管5を吸入手段の吸込み側に取り付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】細片が投入される投入孔が回収箱の中心になく偏った位置にあっても、投入する細片を回収箱に偏りなく均一に収納されるようにしたことを目的とする。
【解決手段】箱本体2内に、一端を底板6に接し、他端を側板7に立て掛けて傾斜配置する案内板3を設ける。この案内板3は複数の部位に分けられ、この複数の部位が連結具8により連結されている。それから、この案内板3には、バネ9が取付けられ、このバネ9により直線状に維持される。 (もっと読む)


21 - 40 / 76