説明

Fターム[3K073CA05]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・入力操作手段 (810) | センサ入力操作手段 (183)

Fターム[3K073CA05]に分類される特許

141 - 160 / 183


【課題】表示パネルに組み込んだ光検知部が明所及び暗所に拘わらず高感度の光検知がで
きるようにした表示装置を提供すること。
【解決手段】アクティブマトリクス基板を有する表示パネルと、前記表示パネルを照光す
る照光手段と、外光を検知する光センサと、所定の基準電圧Vsが充電されるとともに前
記光センサの漏れ電流によって充電された電圧が降下する第1コンデンサCwとを備える
光検知部LS1と、前記第1コンデンサに充電されている充電電圧を所定の読み取り時間
で読み取る光センサ読み取り部Re1と、前記光センサ読み取り部の出力値に基づいて前
記照光手段の制御を行う制御手段と、を備えた表示装置において、前記光センサ読み取り
部は、前記第1コンデンサの充電電圧の電圧降下量に応じて前記読み取り時間を変更する
(もっと読む)


【課題】色味の変化を補正可能な光源装置において、低コスト化及び小型化を可能とする。
【解決手段】光源装置1は、発光スペクトルが異なり独立制御可能な2種類以上の光源51と、この光源の発光量を検出する光センサ4とを有する。光センサは受光波長を選択するためのカラーフィルタは設けられていない1種類の光センサで構成され、赤色、緑色、青色の波長域まで同時に受光可能な広い波長帯に感度を有する。制御回路201はこの2種類以上の光源51を時分割で発光制御し、基準データと光センサ4の出力値とを比較して、光源駆動回路202を介して光源51の発光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】照明器を表示器として用いることができる照明器による表示システムを提供する。
【解決手段】複数の発光素子8がマトリクス状に配列された発光素子アレイ2を有する照明器1と、照明器1における前記発光素子アレイ2の発光を、照明モードと表示モードとで制御可能な制御手段(発光素子アレイ制御部3,照明器制御装置11)とを備え、制御手段は、照明モードにおいて、発光素子アレイ2における複数の発光素子8を全面発光させることにより、照明器1による照明を行い、表示モードにおいて、発光素子アレイ2における複数の発光素子8を選択的に発光させることにより、照明器1を表示器として用いて所望の表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】美観を損なわずに設置することが可能であり、かつ、異常の発生を外部に報知することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】制御部14は、受信部13からアラーム信号を受け付ける前は、発光部11に所定の光を発生させる。また、制御部14は、受信部13からアラーム信号を受け付けると、所定の光と異なる光を発光部11に発生させる。 (もっと読む)


【課題】多灯式の照明装置において、不点ランプの発生に伴う照明障害の問題を解決する。
【解決手段】複数のランプ10のそれぞれに明るさセンサ50を組み合わせる。複数の明るさセンサ50の出力信号に基づいて、制御部70で点灯装置60を制御する。制御部70は、明るさセンサ50の出力信号に基づいて、不点ランプを検出し、複数のランプ10の一部を選択的に使用する場合に、不点ランプに代えて健全なランプを使用するようにする。 (もっと読む)


【課題】壁スイッチのような既設のスイッチに代えて用いることにより、設置場所ではない遠方から負荷のオンオフを指示することを可能とする。
【解決手段】器体は後部が施工面に埋設され前面が施工面から露出する。器体に収納された負荷開閉部11は電源ACと負荷Ldとの直列回路を接続する一対の接続端子X1,X2を備え、両接続端子X1,X2間に挿入されたスイッチ素子を備える。スイッチ素子のオンオフは、ワイヤレス受信部13が受信したワイヤレス信号の内容に応じて制御回路部10が制御する。電源回路部12は、接続端子X1,X2から供給される電力を用いて制御回路部10が動作可能な内部電源を生成する。制御回路部10は、送信器2でスイッチSaが押操作されたときに送信されるワイヤレス信号を受信しワイヤレス信号に呼応してスイッチ素子のオンオフを制御する。 (もっと読む)


【課題】室内の種々の物品の位置を考慮して照明制御をすること。
【解決手段】少なくとも1つの光源(40)が、家具(30)のような少なくとも1つの物品を含む部屋(10)を照明するようになっており、物品を物品検出デバイス(62、70)が検出し、このデバイスが部屋(10)内の物品の位置を測定する。部屋内の物品の検出された位置および移動に応答し、照明制御システム(82)が光源を制御するようになっている。 (もっと読む)


対象領域205と、プリセットを照明領域に関連付け、指示子215が前記プリセットに関連付けられており、前記照明領域が、対象領域205内に移動された場合、前記照明領域内の光源110を制御するコントローラ120とを含む、光源110を制御するインターフェース装置100である。コントローラ120は、前記プリセットが、前記照明領域に関連付けられているインターフェース装置100の範囲に移動された場合、前記プリセットを前記照明領域に関連付ける。コントローラ120は、更に、例えば、前記指示子215が、前記対象領域205の中心にある場合、最大強度を供給するように、指示子215が、対象領域205にわたって移動される場合、光源110から発する光に関して光の属性を変化させる。前記光の属性は、前記光の強度、色、色相、彩度、ビーム方向及び/又はビーム幅を含む。
(もっと読む)


【課題】無線照明システムの電力消費量を少なくすること
【解決手段】光源からの制御光(46)に応答自在であり、制御充電電力(44)を発生する制御光起電力セル(28)と、前記制御充電電力(44)を蓄積し、制御給電電力(42)を発生するコンデンサと、前記制御給電電力(42)が給電され、照明システムに通信信号(40)を発生する制御マイクロコントローラユニット(MCU)/トランシーバ(24)とを備える、照明システムにおける光源から充電される制御デバイスであって、前記制御マイクロコントローラユニット(MCU)/トランシーバ(24)は、コンデンサの充電状態をモニタし、この充電状態が低い充電設定ポイントよりも下回ると、前記制御光(46)を増加するように前記照明システムに命令するようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、照明装置に関し、例えば室内の状況に応じて照明の色合い等を種々に変化させる場合に適用して、自然光のように状況に応じて照明光を種々に変化させることができるようにする。
【解決手段】本発明は、コンテンツの映像を3次元空間のオブジェクトにマッピングして投影するようにして、この3次元空間を定義する要素をセンサ出力により変化させる。 (もっと読む)


光強度、色、及び光ビーム方向などの、複数のスポットライトのそれぞれの設定を制御する方法であって、遠隔制御器が、前記複数のスポットライトの設定を所望な値に変更する複数の制御ユニットを含む制御システムへ制御信号を送信するために使用され、前記制御ユニットは、前記複数のスポットライトのうちの1つとそれぞれ関連付けられ、前記制御ユニットは、前記関連付けられたスポットライトの設定を所望な値に変更し得、前記スポットライトのそれぞれが、前記スポットライトのそれぞれの光ビームに重ね合わされる固有の光信号を放射し、前記遠隔制御器が、前記固有の光信号を決定するセンサを有し、前記遠隔制御器が、前記遠隔制御器が使用される時に決定される、決定された前記固有の光信号と関連付けられるスポットライト識別信号を、前記制御信号とともに送信し、前記スポットライト識別信号と関連付けられる前記制御ユニットが、前記関連付けられるスポットライトの設定を前記所望の値に変更することによって、合成された前記スポットライト識別信号及び前記制御信号に反応する、方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】 照明器具にグループ番号を容易に設定することができる照明制御システムを提供することである。
【解決手段】 端末装置12には複数個の照明器具16が接続され、それらの照明器具16はグループ化されて、端末装置12によりグループ単位で制御される。設定器14は、照明器具16へのグループ番号の設定にあたり、端末装置12に接続された照明器具の点灯状態により、順次、照明器具16を絞り込んでいき、最終的にグループ番号設定対象の照明器具16を特定し、その照明器具16にグループ番号を設定する。 (もっと読む)


【課題】誤動作による点灯状態の切り替えを防止することが可能な非接触式スイッチを有する照明装置を提供する。
【解決手段】光信号を発光する発光部と、発光部で発光する光信号を制御する発光制御部と、発光部から発光された光信号の物体からの反射光を受光する受光部と、光信号と同期した反射光のみを抽出し波形整形する波形成形部と、波形成形部から出力される受光信号に基づいてランプの点灯/消灯の切り替えを判断し、判定信号を出力する信号判定部と、信号判定部から出力された判定信号の入力に基づいて前記ランプの点灯/消灯の出力状態を切り替え、その状態を保持するラッチ部とを有する。 (もっと読む)


【課題】照明領域の重なり合う部分が所望に照明制御され、かつ省スペース化および低コスト化を図ることのできる照明制御システムを提供する。
【解決手段】照明制御システム1は、複数の照明領域毎に設けられた照明装置2と、各照明領域内での人体の存否を検出する人感センサ14を有する人感センサ親機3と、2つの照明領域A,Bの重なり合う部分6の人体の存否を検出する人感センサ22を有し、自身の人感センサ22が人体の存在を検出したときに入力される動作電圧を変化させるように構成されている人感センサ子機4と、動作電圧の変化を検出したときに、2つの照明領域A,Bのそれぞれの照明装置2を所定の点灯状態に制御するように構成された照明制御装置5とを具備している。 (もっと読む)


【課題】遮蔽物に起因して人体が不存在であると誤って検出することを防止し、人が居る状態での消灯を回避する。
【解決手段】人がトイレ〔室内(広間)〕内に入ると、その人体の存在を人感センサが検出(検知)し、点灯信号を主リモコンから出力してランプを点灯するとともに点灯保持時間計測用タイマを起動する。設定時間ごとに人感センサによって人体の存在・不存在を検出し、点灯保持時間内に点灯信号を受けるに伴って点灯保持時間計測用タイマをリセットして起動し、点灯状態を維持する。室内の個室〔室内(個室)〕に人が入ると、その人体の存在を人感センサ11では検出できなくなるが、ドア3が閉められて鍵9が施錠されるに伴ってスイッチ19が閉じ、補助点灯信号を補助リモコン10から出力してランプ5を点灯するとともに点灯状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】 室内に多数を設ける照明器具の調光制御について、設置,配線の手間がなく装着が簡単であり、各照明器具はそれぞれに調光動作の設定が行なえるとともに、設定変更も適宜に行なえて自由度が高く、また既設の照明器具に対しても装備が可能である電子安定器付き照明器具に用いる調光センサ装置を提供すること
【解決手段】 円筒形状の本体1に人感センサ4,照度センサ5,モード切替(スライドスイッチ7),タイマ,判定部などを備えて、これを支持ケース2に着脱可能に装着する。支持ケース2は電子安定器付き照明器具に付設してインバータ方式の構成を有する電子安定器50に配線し、当該電子安定器が調光動作を行なうためのモード指令などの制御信号を出力する。この本体1にはモード切替を有するので、これにより調光動作のモード設定を適宜に変更でき、モード設定等の変更は本体1を支持ケース2から取り外して行なう。 (もっと読む)


【課題】 重点照明器具による引き付け効果が有効に発揮される照明システムを提供する。
【解決手段】 店舗の出入り口E付近の人体の存在を検知する入り口人感センサ3と、店舗内の人体の存在を検知する店舗内人感センサ4と、入り口人感センサ3の出力と店舗内人感センサ4の出力とに基いてベース照明器具2を制御する制御装置とを備える。制御装置は、入り口人感センサ3に人体が検知されたときに、全てのベース照明器具2を調光点灯させる。ベース照明器具2を常に全光点灯させる場合に比べ、消費電力が低減される上に、重点照明器具1による照明範囲が目立つことになるので重点照明器具1による引き付け効果が有効に発揮される。 (もっと読む)


【課題】 照度センサからの出力に応答して、照明器具を制御する照明制御装置において、外乱光などによる誤動作を防止しつつ、応答性を向上する。
【解決手段】 タイムテーブルに、照明器具が消灯すべき昼間の時間帯W1、点灯すべき真夜中の時間帯W2、点灯してもよい夜間の時間帯W3、前記真夜中の時間帯W2から昼間の時間帯W1への切換わりの朝方の時間帯W4および前記昼間の時間帯W1から夜間の時間帯W3への切換わりの夕方の時間帯W5を設定し、前記時間帯W1,W2では、照度センサの検知結果に拘わらず強制的に消灯または点灯させ、照度センサの検知結果を利用する時間帯W3〜W5では、消灯させるか、または点灯させるかの判定時間を変化する。具体的には、夜間の時間帯W3では長くし、車のライトなどの外乱光による誤動作を防止する。時間帯W4,W5では、前記判定時間を短くし、応答性を向上する。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、増幅回路のレンジを自動的に切り替え、外光等による照度への影響がある場合であっても正確な照度を確認することが可能であり、また、周囲環境に応じて精度よく動作可能として使い勝手を向上させる。
【解決手段】照明装置10は、照明負荷部1と、増幅回路部2bを有する照度センサ部2と、制御部3と、記憶部4と、ユーザにより操作される操作部5とを備えている。照度センサ部2では照度を検知した信号が増幅回路部2bの複数の測定レンジのうち1つのレンジを使用して増幅され、制御部3へと入力されている。ユーザから操作部5を用いて照度表示機能を行うための操作指示があったとき、制御部3の照度測定手段3bは入力された信号を用いて照度を算出する。このとき、照度が使用中のレンジの測定可能範囲を超えていたとき、照度測定手段3bはレンジを測定可能範囲が広いレンジへと切り替えることで、照度を算出可能としている。 (もっと読む)


【課題】 資料提示装置において、撮像画像におけるホワイトバランスのむらと輝度のむらを解消する。
【解決手段】 資料提示装置101の資料載置台104上に載置される資料106を撮像装置102によって撮像し、投影スクリーン123に投影する構成において、資料載置台104上の明るさのむら、および光の色合いのむらを予め検出し、その検出結果に基づいて照明装置108からの照明の発光量分布とRGBバランスを調整する。こうすることで、照明装置108からの光と、照明器具124からの光との影響によって、撮像した画像に明るさのむらや、色合いのむらが生じることを抑制することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 183