説明

Fターム[3L211BA32]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 環境への配慮(エコロジー) (873) | 省動力、省電力 (844)

Fターム[3L211BA32]の下位に属するFターム

Fターム[3L211BA32]に分類される特許

101 - 120 / 589


【課題】インバータの冷却性能を向上させながら、冷暖房効率を良好に確保することができる車両用空調装置を得る。
【解決手段】インバータ冷却ダクト部58の上端側と、空調用通風ダクト部30におけるエバポレータ50の下流側とは、連結通路60によって繋がれて連通されている。連結通路60には、ブロアファン40及び経路切り替え用の四方弁70が配置されている。四方弁70は、経路を切り替えることによって、連結通路60でのブロアファン40による気流の向きを切り替える。 (もっと読む)


【課題】省エネの観点及び時間の観点から効率的に空調を行う。
【解決手段】シート空調を行うシート空調装置において、シート環境を絶対湿度で検出して快適か不快かを閾値によって判別するシート環境検出判別手段を具備し、前記シート環境検出判別手段により、シート環境が不快であると判断される場合は、シート空調の能力を増加させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車室内における人の在否を正しく判定することができ、温度が高い車室内に人が置き去りにされて熱中症を引き起こす事故を防止することができる冷却制御システムの提供。
【解決手段】撮像装置4は、車室内の画像を撮像し、撮像した画像に係る画像データを取得部31に与える。判定部32は、取得部31が取得した画像データに基づく画像に人が写っているか否かを解析し、車室内における人の在否を判定する。検出部33は車室内の温度を検出する。判定部32で人が存在すると判定し、かつ検出部33で所定温度を超える温度を検出した場合、指示部34は冷却装置2に車室内を冷却させる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車等において、寒冷地等においても自動車としての能力の低下を防ぐことができ、快適に走行等させることができるように自動車各部の温度を効率良く調節可能なシステムを提供する。
【解決手段】少なくとも、車輪をモーターで駆動させるための二次電池または燃料電池を搭載したモーター室と車室を備えた自動車において、自動車各部の温度を調節する温調システムであって、少なくとも、触媒と燃料タンクを備えた1つ以上の触媒ヒーターを有し、該触媒ヒーターは、触媒に酸化性ガスと燃料タンクからの燃料が供給されることで熱を発生させるものであり、触媒に供給されて発生した熱によって暖められたガスのうち少なくとも一部が触媒に循環して供給されており、該触媒ヒーターにより発生する熱を利用して自動車各部の温度を調節するものである温調システム。 (もっと読む)


【課題】圧縮機やヒータの運転によって消費される電力を低減することで車両の走行可能距離を延長することのできる車両用空気調和装置を提供する。
【解決手段】必要な加熱量Q_reqを得る際に、消費電力W_totalが最小となる水冷媒熱交換器22の放熱量Q_hpおよび水加熱ヒータ32の放熱量Q_htrの電力最小分担率kを算出し、算出結果に基づいて圧縮機21および水加熱ヒータ32を運転している。 (もっと読む)


【課題】ユーザによってブレーキ操作がなされる状況下、車両の運動エネルギをモータジェネレータ10の発電エネルギに変換して高圧バッテリ48(第1バッテリ)を充電する主機回生制御処理が行われる電動車両がある。この車両において、主機回生制御処理を適切に行うことができず、車両の運動エネルギを有効に利用することができないおそれがあること。
【解決手段】主機回生制御処理が行われる状況下において、車両の運動エネルギをコンプレッサ30の駆動エネルギ及びオルタネータ18の発電エネルギに変換し、蓄熱器34に蓄熱したり、低圧バッテリ40(第2バッテリ)を充電したりする処理である補機回生制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】空調装置と空調装置以外の装置との間で冷却ファンを共有しつつ、エンジンの燃料消費量を抑制することができる建設機械を提供すること。
【解決手段】建設機械は、空調装置の第1熱交換器と、空調装置以外の装置の第2熱交換器と、第2熱交換器で熱交換が行われる冷却流体の温度を検出する温度センサと、第1熱交換器および第2熱交換器を冷却する冷却ファンと、冷却ファンを駆動する油圧モータと、油圧モータへの作動油流入量を調節する流量調節手段と、温度センサの検出値および空調装置の冷房時の作動モードに基づいて、冷却ファンの目標回転数を設定する目標回転数設定手段84と、目標回転数設定手段84で設定された目標回転数に対応する制御指令を生成して流量調節手段に出力する制御指令生成手段85とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された複数の熱源において異常熱源が生じた場合であっても、熱を供給するために消費される燃料量を減少させる。
【解決手段】空調御装置54は、複数の熱源(効率可変及び冷却水、ヒートポンプシステム30)から熱交換部(ヒータコア23、室内熱交換器37)へ供給されるように要求される要求熱量を算出する。エネルギ制御装置51は、各熱源について供給する熱量と熱費との関係を算出するとともに、各熱源のうち熱を正常に供給できない異常熱源を検出する。エネルギ制御装置51は、上記関係と異常熱源が供給する異常熱量とに基づいて、複数の熱源から供給される熱量の合計が要求熱量に一致し、且つその熱を供給する熱源全体の熱費が最小となるように、各熱源から熱を供給する配分を決定する。 (もっと読む)


【課題】省電力効果が大きく、ユーザが不快に感じることがなく、ユーザのヒートショック及びコールドショックを防止できる車両用空気調和制御装置の提供。
【解決手段】車両の目的地への到着予測時点を受付ける受付手段2と、車室温度センサ8が検出した車室温度が設定温度に到達したときに、空気調和機12をオフにし、車室温度が設定温度からT2度変化するのに要する時間を計測する時間計測手段4と、空気調和機12をオフにした状態で、車室温度が、外気温度センサ9が検出した外気温度からT3度以内に変化するのに要する時間を、時間計測手段4が計測した時間に基づき、車室温度に対応させて演算する演算手段2と、車室温度に対応する演算手段2が演算した時間を、受付手段2が受付けた到着予測時点から差引いた時点に到達したか否かを判定する手段2とを備え、到達したと判定したときに、空気調和機12をオフにする構成である。 (もっと読む)


【課題】乗員快適性の悪化を抑制しつつ省能力化を図る。
【解決手段】車室内空間へ空気を送風する送風手段71と、空調モードを切り替える空調モード切替手段19、20、21、22、23、40とを備え、空調モードは、車室内空間のうち運転席を含む特定領域および車室内空間のうち特定領域を含まない非特定領域を空調する通常空調モードと、通常空調モードに比べて非特定領域に対する空調能力が小さくされる特定領域優先空調モードとを含み、空調モード切替手段は、特定領域優先空調モードの場合、非特定領域に対する空調能力を、送風手段71に押し込まれる空気の圧力に応じて調整する。 (もっと読む)


【課題】エネルギ消費量の増大を抑制しつつ、車室内へ送風される送風空気に悪臭が発生することを抑制可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車室内に送風される送風空気の空気通路を形成するケース1と、ケース1内に配置されて送風空気を冷却する蒸発器9と、蒸発器9にて冷却された送風空気の冷却温度Teを調整する圧縮機11と、蒸発器9へ流入する流入空気の露点温度Tdewを検出する露点計36と、蒸発器9の目標値である目標冷却温度TEOを、蒸発器9に流入する流入空気の露点温度Tdewよりも所定温度低い第1目標温度に決定する目標温度決定手段S9と、冷却温度Teが目標冷却温度TEOに近づくように圧縮機11を制御する冷却温度制御手段30aと、を備え、目標温度決定手段S9は、目標冷却温度TEOを一時的に第1目標温度よりも低い第2目標温度に決定する。 (もっと読む)


【課題】冷却循環系(13)を介して駆動機関等と熱的に結合された暖房用熱交換器(8)と、圧縮器(3)と共に冷媒循環系に接続された補助熱交換器(7)とを有する、車両室内(2)に流れ込む供給空気(I)を調節するための空調設備を備えた車両において、圧縮器が調節装置(37)によってユーザ側の設定(Qsoll)に応じて調節可能であり、補助熱交換器(7)が暖房運転モードでは凝縮器として動作し暖房用熱交換器(8)と共に供給空気(I)へ熱を放出する空調設備の、調節精度を改善する。
【解決手段】調節装置(37)が評価ユニット(38)を備えており、評価ユニットでは、ユーザ側の設定に対応した目標熱供給量(Qsoll)と算出された実際の熱供給量(Qist)との比較が行われ、調節装置(37)が、この比較に基づき、圧縮器(3)を制御するための調節量(Y)を導出する。 (もっと読む)


【課題】エネルギ消費量の増大を抑制しつつ、車室内へ送風される送風空気に悪臭が発生することを抑制可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】目標温度決定手段S9は、内外気切替箱5により内気モードに切り替えられた場合において、内気モードに切り替えられてから所定の待機時間経過するまでは、目標冷却温度TEOを、蒸発器9に流入する流入空気の露点温度Tdewに応じて露点温度Tdewよりも低い目標温度に決定し、内気モードに切り替えられてから基準時間経過した後は、目標冷却温度TEOを内気モードに切り替えられてから基準時間経過したときの目標温度が維持されるように決定する。 (もっと読む)


【課題】室外熱交換器が凍結した場合でも、圧縮機の動力を増大させることなく暖房運転を維持できる車両用空気調和装置を提供する。
【解決手段】圧縮機3と室内コンデンサ4と室外熱交換器6と室内エバポレータ8とを有し、室外熱交換器6で冷媒に空気より吸熱させ、室内コンデンサ4で冷媒に空気へ放熱させる外気吸熱暖房運転と、室内エバポレータ8で冷媒に空気より吸熱させ、室内コンデンサ4で冷媒に空気へ放熱させる内気吸熱暖房運転と、換気熱回収用エバポレータ13で冷媒に空気より吸熱させ、室内コンデンサ4で冷媒に空気へ放熱させる排気吸熱暖房運転とを行うことができる蒸気圧縮式冷凍サイクル2と、外気吸熱暖房運転時に室外熱交換器6が凍結すると、外気吸熱暖房運転から内気吸熱暖房運転若しくは排気吸熱暖房運転に運転を切り替える制御手段30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】室外熱交換器が凍結した場合でも、圧縮機の動力を増大させることなく暖房運転を維持できる車両用空気調和装置を提供する。
【解決手段】圧縮機3と室内コンデンサ4と室外熱交換器6と換気熱回収用エバポレータ13とを有し、室外熱交換器6で冷媒に空気より吸熱させ、室内コンデンサ4で冷媒に空気へ放熱させる外気吸熱暖房運転と、換気熱回収用エバポレータ13で冷媒に空気より吸熱させ、室内コンデンサ4で冷媒に空気へ放熱させる排気吸熱暖房運転とを行うことができる蒸気圧縮式冷凍サイクル2と、外気吸熱暖房運転時に室外熱交換器6が凍結すると、外気吸熱暖房運転から排気吸熱暖房運転に運転を切り替える制御手段30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中にエンジンを停止する場合の窓の曇りを抑制できる車両用空調制御装置を提供すること。
【解決手段】車両の動力源としてのエンジンと、エンジンから伝達される動力によって駆動される空調装置と、を備え、エンジンを停止して惰性により車両を走行させる惰性走行中にエンジンを始動するタイミング(C1,C2)を車速に応じて変化させる。車速が大きい場合、車速が小さい場合よりも惰性走行中にエンジンを始動するタイミングを早めるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】システムの単純化、低コスト化を図り、しかも、空調負荷の低減による省エネルギー化を図りつつ快適なゾーン空調を行う。
【解決手段】送風機によって送風路内に吸い込んだ空気を熱交換部によって所望の空調風に変換して車室2内に吹き出す空気調和装置11と、乗員の着座周辺に開口された吸込口30A、吸込口30Aに接続され、空気調和装置11の近くに開口部40aを有するダクト40と、吸込口30Aよりダクト40内に空気を吸い込むダクト用送風機42とを備えた。 (もっと読む)


【課題】システムの単純化、低コスト化を図り、しかも、空調負荷の低減による省エネルギー化を図りつつ快適なゾーン空調を行う。
【解決手段】送風機によって送風路内に吸い込んだ空気を熱交換部によって所望の空調風に変換して車室2内に吹き出す空気調和装置11と、乗員の着座周辺に配置された吸込口30Aと、吸込口30Aと空気調和装置11の送風路の間を連通するダクト40とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高外気時には直接外気を室外熱交換器に送風し、低外気時は駆動装置の廃熱を回収した温風を室外熱交換器に送風することで、安定した冷暖房が可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】駆動装置の冷却を行う駆動系熱交換器を有する車両において、冷房運転と暖房運転時の冷媒の流れを逆にするヒートポンプ式空調装置を設け、ヒートポンプ式空調装置の室外熱交換器9への通風を、高外気時には外気を直接吸い込み、低外気時には駆動系熱交換器5を通過した温風を取り入れるように切り替える切替え装置23,24を設けた構成としてあり、安定した冷暖房を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 電気発熱体で発生した熱が冷媒媒体へ逃げることでフィン間を通過する空気を暖める効率が低下するのを防止することができる暖房用熱交換器を提供する。
【解決手段】
暖房用熱交換器Hは、冷却媒体を流通させる冷却媒体用チューブ21と、これから離間し、かつ電気発熱体20を内蔵する電気発熱体用チューブ22と、冷却媒体用チューブ21の外側面に一体的に設けた冷却媒体用フィン23と、電気発熱体用チューブ22の外側面に一体的に設けた電気発熱体用フィン24と、を備える。電気発熱体用フィン24は、これを設けた電気発熱体用チューブ22に隣接する冷却媒体用チューブ21およびこの冷却媒体用チューブ21に設けた冷却媒体用フィン23から離間させて非接触とした。 (もっと読む)


101 - 120 / 589