説明

Fターム[4F050HA30]の内容

履物及びその付属品、製法、装置 (11,725) | 材料 (3,216) | 繊維・編織物 (464) | 編布・ニット (46)

Fターム[4F050HA30]に分類される特許

21 - 40 / 46


【課題】本発明は、足用スベリ止め板や下肢疾患治療用足底板などの足用装具を足首や甲に確実に締結して取付けることが出来るのみならず、その締結固定力を足の関節部位に作用せしめて側方動揺性を有効に制御せしめ、常に安定した歩行性を確保することが出来る
、足用装具の取付け具を提供するものである。
【解決手段】略足底形状とされた本体1の踵部位に踵用当片2が立設され、該当片2の両側に各々所要長の足首用締結バンド4a・4bが設けられると共に、同本体1の甲部位両側に各々甲用締結バンド7a・7bが設けられ、該甲用締結バンド7aの一方は広幅状とされると共にその先部に所要幅の挿通口9が形成され、同他方の甲用締結バンド7bは該挿通口9に挿通自在な狭幅状とされると共に前記足首用締結バンド4bに締結自在な長尺状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】低コスト及び軽量化を実現でき、耐久性及び安全性に優れた温度調節機構付き靴を提供する。
【解決手段】温度調節機構付き靴100を、靴底と中敷との間及び靴外側面の靴内部に配設され、水(熱交換用流動体)が一方向に流動可能に供給された経路1と、当該経路1の一部に配設され、靴底に加わる荷重の変化により開閉する逆止弁2と、靴外側面に配設された経路12の一部と接するように加冷剤又は加温剤4を保持可能な収納部3と、を備えた構成とした。そして、靴底に加わる荷重の変化により逆止弁2が開閉して、経路1内を水が流動し、水が保冷剤又は前記保温剤4と接することで、靴内部の温度を調節できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 化石燃料に由来する素材を使用しないことで、廃棄、焼却時にダイオキシンなどの有害物質を発生しない履物を提供すること。
【解決手段】 素材として、天然ゴム、皮革、木材、紙、天然繊維などを用い、履物を構成するアッパー1、インソール2、ヒール3、アウトソール4のそれぞれが必要とする特性に合わせて、前記素材を適用する。 (もっと読む)


【課題】優れた通気性と共に、踵部の復元性に優れる保形性短靴を提供する。
【解決手段】踵部に、外側に膨出湾曲した月形被2を固着した短靴において、前記月形被2の左右方向に、二つの穴部3を穿設し、各穴部3間に形成された縦方向に延びる架橋部4に、縦方向に沿って縦ベルト5を固着した。また、月形被2の上端部に、横方向に沿って、前記縦ベルト5の上端部と交差する横ベルト6を固着する。縦ベルト5と横ベルト6の復元力によって、保形性を高める。 (もっと読む)


【課題】単に履いて歩き、動いているうちに、確実に角質を除去する事ができる履物を提供する。
【解決手段】足の角質を削り取って除去する超極細繊維を用いて構成されている履物であって、足部の少なくとも皮膚が角質化した箇所および角質化しやすい箇所に、皮膚と接触する状態に配置されている事により、歩行時等足を動かす事により、足の皮膚と超極細繊維とが擦れて角質部等を削り取り、足を綺麗に滑らかにする特徴とする履物。 (もっと読む)


【課題】 衣類のポケットに鍵などの小物を入れた場合、紛失する場合があるという不都合を解決すること。
【解決手段】 甲の部分にポケットを設けたポケット付履物4などにより、この課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ソフトな表面タッチとボリューム感を呈する起毛編物の製造方法、および該製造方法により得られた起毛編物、および該起毛編物を用いてなる繊維製品を提供する。
【解決手段】起毛糸と地組織部とで構成される起毛編物の地組織部用繊維として沸水収縮率が20%以上の高熱収縮性繊維を少なくとも用いて編物を得た後、該編物に起毛加工を施すことにより、起毛糸と地組織部とで構成される起毛編物を得て、次いで、該編物に熱処理を施すことにより前記地組織部を収縮させる。 (もっと読む)


【課題】材料コストが低くかつ軽量であり、容易に小さく折り畳むことができ、かつ折り畳まれた後に拡げられた場合でも、足の甲を被覆する部分に皺が形成され難く、容易に履くことができるスリッパを提供する。
【解決手段】足が載置される底部材2と、足先側において底部材2の一方側縁2aから他方側縁2bに延び、足の甲を被覆するために設けられた甲被覆材3とを備え、甲被覆材3が、底部材2の一方側縁2aに一端7aが接続された第1の側面部7と、底部材2の他方側縁2bに一端8aが接続された第2の側面部8と、第1,第2の側面部7,8の他端7b,8bに両端9a,9bが接続された天面部9とを有し、第1,第2の側面部7,8が天面部9よりも柔らかくされている、スリッパ1。 (もっと読む)


【課題】医療や介護に従事する作業者が使用しやすく、かつ、静電気による医療機器の破壊等を防止することができる静電気帯電防止靴を提供すること。
【解決手段】静電気帯電防止靴であって、アウトソールとミッドソールと中底を備えたアッパー部を有し、前記アウトソールは電気抵抗が約1.0×10〜1.0×10Ωに形成されるとともに、踏みつけ部である前足底部の上面に導電性物質の塗布による導電部が設けられ、前記ミッドソールは、前足底部に前後方向に対して80°〜60°の角度範囲内で表裏貫通した2本の平行なスリットを設けるとともに、当該両スリットに導電テープを挿通させることで当該両スリットによって囲まれる部位を内包するように環状の導電体を形成し、前記中底の少なくとも前足底部は、表裏において導電性を有するように形成されており、当該中底の前足底部とアウトソールが前記導電体を介して電気的に導通していること。 (もっと読む)


【課題】殺菌、抗菌、カビの防止、ダニの防止、マイナスイオンの発生、遠赤外線効果、防火、静電気の防止、電磁波の防止及び臭い、TVOCSなど汚染物の排除のような健康養生効果を十分に有効的に発揮する、多功能、機能性の健康養生及びセルフ-クリーン効果を有する靴素材を提供する。
【解決手段】周辺領域と内部領域を含む靴素材本体と、該靴素材本体の内部領域に設けられると共に、該周辺領域に固定される少なくとも一つのシート状網体を備え、該網体は、経方向に向かう複数の繊維と、緯方向に向かう複数の繊維からなる網状の織物であり、該繊維内に複数の機能性微粒が含有されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】靴内の足指部に発生した汗を吸収し汗蒸れ発生を防止するとともに、悪臭、湿疹、水虫等の発生をも予防する。
【解決手段】 吸水性素材で構成された不織布、織物、ニット等の布帛から成る巾1.5cm〜5.0cmのソフトな吸汗テープを、手撚りを加えた紙縒り状紐で足の指の間を∞状に巻付けた後、靴下等を履き歩行、走行した時に発生する汗を吸収し汗蒸れ発生を防止する。更に、悪臭、湿疹、水虫等の発生を予防し、衛生的な快適感を得る事が出来る特徴を有した衛生テープである。 更に、吸水素材で構成された2枚重ね以上の不織布からなる衛生テープに防臭剤、消臭剤、芳香剤、抗菌剤、水虫剤等の機能剤を含浸加工、又は、微粉末散布加工、又は、微カプセル散布加工等で機能を付加し保持させ、悪臭、湿疹、水虫等の発生を高レベルで予防する。 (もっと読む)


【課題】 シ−ト材端部の縫着を外観良く取り付けられる縁取り部材を提供することである。
【解決手段】 縁取り部材1、2は可撓性を有する合成樹脂で形成され、釣り用ケ−ス3を構成する正面シ−ト材4と側面シ−ト材5の周囲の端部が縁取り部材1を介して縫着され、裏面シ−ト材6と側面シ−ト材5の周囲の端部が縁取り部材2を介して縫着され、縁取り部材1、2は釣り用ケ−ス3の周囲を囲む長さで、断面は頭部1a、2aと頭部1a、2aから突出した突片1b、2bを有し、突片1b、2bの両側の頭部1a、2aに食い込むようにシ−ト材端部を挿入する溝1c、2cと1d、2dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 靴底3の表面に靴中敷7を敷設した際における屋内履物1の内部空間を十分に確保して、屋内履物1の履き難さを解消しつつ、靴中敷7の適度の反発力によって足Fの足裏部を安定した状態で容易に支持すること。
【解決手段】中敷本体9が低反発フォームにより構成され、中敷本体9の内縁側に足Fの骨格の内側縦アーチAaを保持する凸曲面状の第1本体隆起部9aが形成され、中敷本体9の外縁側に足Fの骨格の外側縦アーチAbを保持する凸曲面状の第2本体隆起部9bが形成され、中敷本体9の中央側に足Fの骨格の横アーチFcを保持する凸曲面状の第3本体隆起部9cが形成され、中敷本体9の裏面に中敷本体9を補強する補強部材11が設けられ、補強部材11が低反発フォームに比べて高硬度のスポンジにより構成されたこと。 (もっと読む)


【課題】靴下の履き心地やフィット性を維持しつつ、シューズのような着脱の容易性を兼ね備え、軽量でかつ低コストの靴下シューズ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】靴下と前記靴下の底部を覆うソール部とを備え、前記靴下には、前記ソール部を足裏の動きに追従させ、かつ靴下の形状を所望の立体形状に保持するための保形支持部材が含まれており、そして前記靴下とソール部を加熱処理することによって一体成形されていることを特徴とする靴下シューズ及びその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】無菌室やクリーンルームで使用可能な靴に使用するアッパー体用シートおよび当該アッパー体用シートを用いた靴を提供すること。
【解決手段】アッパー体用シート40は、耐熱および耐加水分解性を有するポリエステル等の発塵性のない化学繊維により形成した織物シートによる表層41と、綿等の天然繊維若しくは当該天然繊維と化学繊維との混紡繊維により形成された編み物若しくは織物シートによる内層42との貼り合わせによって形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多くの子供達が立ち姿勢において踵寄り荷重になっていることが判明した。踵寄り荷重は、足趾が浮いた状態になりやすく筋力バランスが崩れ、それによって姿勢も悪くなりやすい。
【解決手段】全体形状が足型である柔軟な基材部の下面に、基材部より硬度の大きい弾性材からなる弾性部を設けてなる中敷きパッドであって、弾性部の輪郭は、踵側を起点として爪先方向に向かって、第1趾−第2趾間に対応する領域及び第5趾に対応する領域では中足骨半ば位置を周縁とし、第1趾内側に対応する領域及び第5趾外側に対応する領域では基節骨半ばを超える位置を周縁とし、第2趾−第3趾間に対応する領域では中足趾節間関節を超える位置を周縁とし、第3趾−第4趾間に対応する領域では中足骨骨頭の手前の位置を周縁とするようにされていることを特徴とする浮き指防止中敷きパッドによって解決する。 (もっと読む)


【課題】 シューズ内部の湿度変化に応じて保温性および通気性を調整できるとともに、通気性を阻害することなく強度を向上できるシューズ用アッパー構造を提供する。
【解決手段】 シューズのアッパー構造4において、湿度95%以上のときの捲縮率が10%未満、湿度45%以下のときの捲縮率が20%以上、湿度65%のときの捲縮率が15〜20%であって捲縮数が25個/インチ以上であるセルロースアセテート繊維41を含む生地40を少なくとも一部に有するアッパー本体と、アッパー本体の生地40の表面に固着され、シューズ長手方向およびシューズ幅方向に区画された複数の開孔45cを有する樹脂製の補強材45とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 従来の靴は、バック・ステイ部分に工夫を施されていないものが大半を占めている。そのため、高齢者や障害者などの歩行困難者が靴を水平に保てず、踵が浮いて靴が脱げてしまいつまずき危険である。それを防止するため、足首固定帯付き靴を提供する。
【解決手段】 靴のバック・ステイ上部(プルカウンター・ループも含む)に固定帯を取り付け、その固定帯を足首に巻き付けたことによって、靴から踵が浮くことを防ぎ靴が脱げないことを実現した。それによって、高齢者や障害者などが歩行中につまずかず、便利で安全である。また固定帯の種類を変えることによって、バリエーションが豊富になりファッションも楽しめるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】優れた滑止効果を発揮する釣用靴及びこれに使用される靴底材の提供。
【解決手段】この釣用靴は、靴底材13を備える。靴底材13は、フェルトからなり、その上面39側に取付部材33が設けられている。この取付部材33は、面ファスナーとして機能し、靴底材13は、靴本体に着脱自在に設けられている。靴底材13に6本の切込44〜49が設けられている。切込44〜49は、横方向に延びている。切込44〜49は、波形に形成されている。各切込44〜49の端部55〜66は、横方向に沿って真直に延びている。 (もっと読む)


【課題】優れた滑止効果を発揮する釣用靴及びこれに使用される靴底材の提供。
【解決手段】この釣用靴は、靴底材13を備える。靴底材13は三分割されており、土踏まず部81と、この前後に設けられた爪先部82及び踵部83とを有する。靴底材13はフェルトからなる。土踏まず部81の剛性は、爪先部82及び踵部83の剛性よりも低く設定されている。土踏まず部81、爪先部82及び踵部83は、取付部材33の上に配置されている。靴底材13は、土踏まず部81と爪先部82との間、及び土踏まず部81と踵部83との間で屈曲可能となっている。 (もっと読む)


21 - 40 / 46