説明

Fターム[4G066AA75]の内容

固体収着剤及び濾過助剤 (54,533) | 無機物 (11,592) | 廃棄物、副生物、残滓 (174)

Fターム[4G066AA75]の下位に属するFターム

スラグ (26)
スラッジ (10)
アッシュ (52)

Fターム[4G066AA75]に分類される特許

41 - 60 / 86


【課題】廃鋳物砂を原料とし、焼成工程が不要であり、製造コストが低廉で、空気や水に対して優れた浄化作用を奏する浄化材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】廃鋳物砂を焼成することなく0.15〜5mmの粒子径範囲となるように分給し、水洗を行い、湿式磁選機によって鉄分を除去する。さらに、バイブル分級機を用いて0.15mmφ以上の洗砂と0.15mmφ未満の洗土品とに分ける。こうして得られた洗砂の中からPH4からPH10の範囲におけるゼータ電位が−10mV以下のものを選別して本発明の浄化材が得られる。 (もっと読む)


重金属で汚染された物質の処理方法であって、リン酸カルシウムゲルを生成し、汚染された物質と接触させる方法。 (もっと読む)


【課題】 泥水の処理を効率的に行うことができる吸着型沈降分離材を提供することである。
【解決手段】 58重量%〜62重量%のホタテ貝殻粒子と、15重量%〜18重量%のゼオライト粒子と、0.1重量%〜0.2重量%の二酸化鉄とを含むことを特徴とする吸着型沈降分離材が提供される。ホタテ貝殻粒子は直径1mm以下、ゼオライト粒子は直径0.5mm以下に粉砕されたものであるのが好ましい。また、好ましくは、吸着型沈降分離材に、22重量%〜25重量%の炭酸カルシウムと、1.5重量%〜2重量%の炭酸ナトリウムとが含まれる。 (もっと読む)


TGF−βスーパーファミリーメンバーおよびメンバータンパク質に基づくペプチド断片が、メンバータンパク質含有溶液を精製するために、または治療剤として使用される。 (もっと読む)


【課題】 ホタテガイなどの貝殻を利用したVOC吸着剤およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 Ca(カルシウム)高含有生体材料1に、タンパク質2と水3を添加して加熱する過程P1と、これによって得られるCa高含有生体材料1にタンパク質2が添着されたタンパク質添着Ca材料4を100℃以上にて加熱処理する過程P2と、該過程による処理物を粉砕処理する過程P3を経ることによって、粉体状の気体吸着性材料(VOC吸着剤)5を得ることができる。タンパク質2としてはゼラチンを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】約700℃から約900℃の温度域において炭酸ガスを吸収するとともに、常圧下において約900℃以上で炭酸ガスを放出し、かつ、耐久性に優れた炭酸ガス吸収材、その製造方法および前記炭酸ガス吸収材を用いた炭酸ガスの吸収方法を提供する。
【解決手段】BaとFeのモル比が、Ba:Fe=0.8〜1.2:1の範囲にある複合酸化物が主成分となるようにする。
また、主要な結晶相をBa2Fe25とする。
また、炭酸ガス吸収材の原料の少なくとも一部として、バリウム鉄酸化物(バリウムフェライト)を含むセラミックス廃材を用いる。
上述のような炭酸ガス吸収材を用い、700〜900℃の温度条件下に炭酸ガスの吸収を行う。 (もっと読む)


【課題】乾燥処理を大幅に省力化させて製造効率の向上を図り、汚泥焼却灰の有効な再利用を図るとともに、優れた調湿材料として適用することができる多孔質粉体の製造方法及び当該方法により得られた多孔質粉体を提供する。
【解決手段】 多孔質粉体の製造方法は、汚泥焼却灰と酸性ガスとの接触により酸処理を行い、次いで粉体中和剤により中和処理を行うことで、乾燥工程の省力化が大幅に図れる。また好ましくは、酸性ガスは水溶性であり、これにより、汚泥焼却灰中の水分に溶解して、効率良く多孔質化が図れることとなる。 (もっと読む)


【課題】メタン発酵装置、炭化装置、及び必要に応じて発電装置を適正に組合わせてシステム化することによって、それぞれの特徴を利用し、また欠点を相互に補うことで、環境に配慮した効率の良い有機性廃棄物処理システムを提供する。
【解決手段】液状有機物5、固液混合有機物6、固体状有機物7に区分される有機性廃棄物4の処理システムで、液状有機物5をメタン発酵処理してメタン発酵ガスを生成し、この生成したメタン発酵ガスを発電用燃料等として供給するメタン発酵装置2と、固体状有機物7を加熱して炭化処理し、炭化物と乾留ガスとを生成する炭化装置1と、固液混合有機物6を液状有機物と固体状有機物とに分離し、液状有機物はメタン発酵装置2に、固体状有機物は炭化装置1にそれぞれ供給する固液分離装置8とを適正に組み合わせシステム化した。 (もっと読む)


【課題】廃棄物を加熱処理する炉から排出される酸性ガス成分を、可能な限り早い段階で捕捉除去する炉排出ガスの浄化方法及び排出ガス浄化機能を備えた加熱処理装置を提供する。
【解決手段】加熱処理を行なう炉内に、アルカリ金属化合物及び/又はアルカリ土類金属化合物を含有する物質を吹込み、被加熱物から発生するガス成分と反応させることを特徴とする炉排出ガスの浄化方法、並びにロータリーキルンの窯前側に、アルカリ金属化合物及び/又はアルカリ土類金属化合物を含有する物質の吹込み手段を設け、窯尻側には該ロータリーキルンからの排出ガス中のダストを集塵するサイクロンを設け、該サイクロン下部に該集塵ダストを系外に排出する経路を設けたことを特徴とする排出ガス浄化機能を備えた加熱処理装置である。 (もっと読む)


【課題】自律的な室内の調湿機能を有する非焼成タイプの内装材の製造方法を提供する。
【解決手段】稚内層珪藻土(珪質頁岩)に代表される自律的調湿機能を有する無機質原料粉体に遊離のカルシウムイオンを含む粉体を均一に混合した後,コロイダルシリカ水溶液を添加することにより,焼成することなく硬化させることを特徴とする調湿内装材の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 廃プラスチックを用い、また酸性ガスを吸着するためのアルカリ薬品等を添着する製造工程を不要とし、さらに飽和に達すればそれ以上吸着できなかった従来の吸着剤と違って、酸性ガスを持続的に除去できる廃プラスチックを用いた酸性ガス除去剤及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 カルシウム系化合物とアルミニウム系化合物のうちの少なくとも一方を無機物の充填材として含有する廃プラスチックを特定、選別した後、該廃プラスチックを400℃〜1000℃の温度域で且つ酸素割合が5%以下の酸素の少ない還元性雰囲気で加熱し、該加熱を所定時間継続させてその廃プラスチックを炭化させることにより炭化物と無機物とが混在する状態の生成物をつくり、該生成物が気相中の酸性ガスを持続的に除去する除去剤になるようにした。 (もっと読む)


【課題】700℃以上の高温下での炭酸ガスの吸収が可能ではあるが、Ba2TiO4を主成分とする従来の吸収材よりも低い温度域において炭酸ガスを吸収、および、吸収した炭酸ガスの放出が可能で、しかも炭酸ガスを吸収した場合の膨張が少なく耐用性に優れた炭酸ガス吸収材、それを用いた炭酸ガス吸収方法を提供する。
【解決手段】Ba、Ca、Tiを含有する酸化物であって、Caと(Ba+Ca)のモル比がCa:(Ba+Ca)=0.25:1〜0.65:1の範囲にあり、(Ba+Ca)とTiのモル比が、(Ba+Ca):Ti=2.2:1〜4.0:1の範囲にある酸化物を主成分とする。
主要な結晶相が、Ba3Ca2Ti29となるような組成とする。
原料の少なくとも一部として、電子部品の製造工程で用いられたグリーンシート、グリーンシート廃材、グリーンシート積層体廃材、およびグリーンシート前駆物の少なくとも1種を用いる。 (もっと読む)


【課題】特別な入手ルートを必要としない安価な物質又は産業廃棄物となりうる物質を有効利用して、地球温暖化現象の原因物質の一つである二酸化炭素を効率良く吸着分離し、さらには、脱着させた二酸化炭素を不用意に系外に排出させてしまうことなく、最終的に効率よく二酸化炭素の排出量を削減することができる新規なシステムを提供する。
【解決手段】ボーキサイト粉末、バイヤー法おいて副生する沈殿物の乾燥粉末、または懸濁液を作製すると上澄液pHが7以上となる多孔質粉末から選ばれる少なくとも1種の無機粉末成分を主成分とする吸着剤を、ガス供給口及びガス排出口を有する円筒状または直方体状の吸着容器に充填し、二酸化炭素含有ガスをガス供給口に導入し、吸着容器内で前記吸着剤に二酸化炭素を選択的に吸着させ、ガス排出口から二酸化炭素濃度を減少させたガスを排出させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 人工ゼオライトの吸着能力・イオン交換能力がより効果的に発揮されるようにした固化材を提供する。
【解決手段】石炭灰を原料とする人工ゼオライトと、半水石膏とを混合して得られる混合粉体からなる固化材であって、人工ゼオライトと半水石膏との混合比率が、(半水石膏の重量)/(人工ゼオライトの重量)=0.2以上5.0以下となるように調整されている固化材。また、このような固化材と、水とを混合して得られる固化体。 (もっと読む)


【課題】薬品や高コストの装置を用いず、エネルギー消費量の少ない方法で魚の骨を加工した水質浄化剤の提供。
【解決手段】密封金属容器に小さな孔をあけた後、魚の骨を入れ、500℃前後で5時間程度の加熱をする。加熱後の魚の骨を、貝殻燃焼時の灰を溶かした水に浸ける。この操作により得られた魚の骨の炭化物は、水中でのリン溶出がわずかであり、水中の有機色素や合成洗剤成分に対する吸着性能を有しており、水質浄化剤として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】乾燥地域に適する乾式排煙脱硫法で、石灰などのCaの使用量が少なく経済的・高効率で脱硫でき、且つ未反応なCaや重金属の混入が少ない良質なアルカリ土壌改良材を製造するシステムを構築する。
【解決手段】多段流動層の最上段にCaを主成分とする流動媒体を供給して順次下段に移動せしめると共に、フライアッシュを除去した排煙を最下段下部のガス室から供給して各段で繰返し流動媒体と接触せしめ、流動媒体の滞留時間を制御してCaを排煙中のSOxで実質的に完全に亜硫酸Caないし石膏に変換した後に最下段から抜き出すことにより、排煙脱硫と同時に重金属やアルカリ成分の少ない良質な土壌改良材を製造する。 (もっと読む)


【課題】バイオマス等の有機性廃棄物を加熱乾留して得られたガスに含まれるタール、軽油、チャー、及びダイオキシン等の有機性塩素化合物を低コストで効率的に除去できるとともに、加熱乾留して得られた炭化物の有効利用を図ることのできる廃棄物処理方法及び廃棄物処理装置を提供すること。
【解決手段】有機性廃棄物を加熱乾留する乾留炉1から得られたガスに含まれるタール、軽油、チャー及び有機性塩素化合物を、吸着塔2にて乾留炉1から得られた炭化物と接触させて炭化物に吸着させることにより、ガスを精製する及び/又は炭化物の持つ発熱量を向上させる。 (もっと読む)


【課題】重金属や砒素等の有害成分を含有する水溶液および/または泥状物を固定化した後の固定化処理物が酸性雨等の酸性液体に接触しても有害成分が簡単に溶出しないようにすることが可能な有害成分の固定化薬剤、およびこの固定化薬剤を用いた重金属や砒素等の有害成分を含有する水溶液および/または泥状物の安価な固定化方法を提供すること。
【解決手段】本発明の固定化薬剤は、シリカ材料と、マグネシウム化合物またはストロンチウム化合物とからなり、また有害成分の固定化方法は、有害成分を含有する水溶液および/または泥状物に、有害成分に応じた前処理を行った後、有害成分を含有する水溶液および/または泥状物のpHが4〜12の範囲になるように、シリカ材料と、マグネシウム化合物またはストロンチウム化合物とからなる有害成分の固定化薬剤を添加すること、またはこの固定化薬剤を添加し、次いでpH調整剤を添加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】廃鋳物砂を原料とし、焼成工程が不要であり、製造コストが低廉で、有機物やアンモニアガスや重金属イオンの吸着能に優れた吸着材及び吸着材造粒物を提供すること。
【解決手段】鉄鋳物工場から廃棄された廃鋳物砂を収集し、スクリーンに通して夾雑物を除去し(固形物除去工程S1)、5mm未満の粒子径の部分を分取する。そして、スパイラル洗浄機に送り、水洗浄を行う(洗浄工程S2)。さらに、鉄類を湿式磁選機を用いて除去し(鉄除去工程S3)、バイブル分級機を用いて0.15mmφ以上の洗砂品と0.15mmφ未満の洗土品とに分ける(分取工程S4)。洗土品をシックナーに送り、水中でゆっくり撹拌しながら沈殿濃縮し、濃縮スラリーをフィルタープレス装置でろ過し、吸着材を得る(フィルタープレス工程S5)。 (もっと読む)


【課題】微細気孔を持つ、優れた多孔質であるゼオライトの成形、固化体を得る。
【解決手段】ゼオライトにカルシウム成分、シリカ成分と水を配合し、成形後予備硬化を行ない、オートクレーブなどで本硬化を行なうことによって、短時間に、ゼオライトの微細気孔を持つ多孔質固化体を得る。 (もっと読む)


41 - 60 / 86