説明

Fターム[5B058CA26]の内容

Fターム[5B058CA26]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA26]に分類される特許

1 - 20 / 178


【課題】メモリカード側に作成されたパーティションの数が、システム側でサポートするパーティション数の上限を超えている場合でも、そのような上限を超えたパーティションに対するアクセスを実現すること。
【解決手段】メモリカード18Bは、記憶領域上に、基本パーティション#1〜#3及び拡張パーティション#4が作成されるとともに、拡張パーティション#4内には、更に論理パーティション#5〜#11が作成されることにより、基本パーティション#1〜#3及び論理パーティション#5〜#11内に、ファイルを作成可能に構成されている。特に、拡張パーティション#4が、基本パーティション#3内に含まれる記憶領域と重複する範囲に作成されており、しかも、基本パーティション#3内には、論理パーティション#5〜#11と記憶領域が一致するファイルが作成されている。 (もっと読む)


【課題】エンベディッドクロック方式を採用したメモリカードにおいて、ホスト装置からの読み出し指示がデータ長の短い読み出しコマンドで行われる場合でも、転送速度を向上させる。
【解決手段】メモリカードコントローラのコマンド制御部は、受付部が第1リードコマンドを受け付けたときに、第1リードコマンドが指定する転送サイズよりも大きな所定の転送サイズを指定して転送コマンドをメモリカードに発行しデータの転送を開始させる。メモリカードからホスト装置に転送されたデータのサイズが、第1リードコマンドにより指定された転送サイズに達したときメモリカードの転送動作を一時停止させ、受付部が第2リードコマンドを受け付けたとき、第2リードコマンドが示す転送開始アドレスが第1リードコマンドによる終了アドレスと連続性を有すると判定された場合、メモリカードの転送動作を再開させる。 (もっと読む)


【課題】より効率的に処理を実行できるようにする。
【解決手段】制御部は、データをnビット単位でアクセスし、記憶部は、mビット単位の管理データを複数個組み合わせてnビットになるように、管理データを記憶し、変換部は、制御部が管理データにアクセスする場合、mビット単位の管理データをnビット単位の管理データに仮想的に変換する。 (もっと読む)


【課題】効率的なデータ検索が可能な情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】情報記憶媒体は、識別情報、レングス情報、及び処理対象データを含むデータ構造により構成される第1のデータ、前記第1のデータの後続の前記データ構造と同一のデータ構造の第2のデータ、前記第2のデータの後続の前記データ構造と同一のデータ構造の第3のデータを記憶する記憶手段と、媒体処理装置と通信する通信手段と、前記通信手段を介して受信した前記第2のデータに含まれる前記識別情報を指定するとともに前記第2のデータに含まれる前記処理対象データの処理を命じる第1のコマンドに基づき、前記第2のデータに含まれる前記処理対象データへアクセスし、続いて前指定及び処理対象データの処理を命じる第2のコマンドに基づき、前記第1のデータに含まれる前記処理対象データへアクセスするデータ処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 より簡易で且つ高速に処理を行うことができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の処理装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、レコード構造でレコードデータを記憶する記憶部と、外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により受信された前記コマンドを解析し、比較対象データを取得する解析部と、前記解析部により取得された前記比較対象データに基づいて、前記記憶部により記憶されている前記レコードデータを抽出する抽出部と、前記抽出部の結果に基づいて、前記コマンドに対するレスポンスを生成するコマンド処理部と、前記コマンド処理部により生成された前記レスポンスを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で大容量のファイル転送が可能な非接触通信装置と非接触通信端末において、ファイル格納領域が少なくかつ内部に蓄積ファイルが存在する非接触通信端末に対して、非接触通信装置から新たな実行ファイルを転送する。
【解決手段】非接触通信装置と非接触通信端末における通信で、非接触通信装置から非接触通信端末に実行ファイルを移す場合は、実行ファイルのファイルサイズを送信し、非接触通信端末のファイル空き容量を確認し、蓄積ファイルを非接触通信装置に移した後、実行ファイルを非接触通信端末に移し、非接触通信装置から非接触通信端末に蓄積ファイルを戻す場合は、非接触通信端末に移した実行ファイルを削除した後、非接触通信装置から非接触通信端末に蓄積ファイルを戻す非接触通信システムおよび、非接触通信装置、非接触通信端末。 (もっと読む)


【課題】認証ICタグの誤動作を防止する。
【解決手段】認証処理状態とメモリアクセス状態とを有する認証ICタグ100であって、メモリアクセス状態は、ホストアクセス装置200から、メモリ部104へのメモリアクセス処理が実行可能な状態であり、認証処理状態は、ホストアクセス装置200による公開鍵暗号方式を用いた認証処理が実行可能で、かつ、メモリアクセス処理が禁止された状態であり、認証ICタグ100は、メモリ部104と、認証処理状態の場合に認証処理を行う認証処理部106と、認証処理状態の場合にメモリアクセス処理を禁止し、メモリアクセス状態の場合にメモリアクセス処理を行うメモリアクセス制御部107と、ホストアクセス装置200と通信することで、コマンドを取得する通信部101と、当該コマンドに基づいて、認証処理状態とメモリアクセス状態との間で認証ICタグの状態遷移を行う処理状態遷移制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信処理時間の短縮を図ることが可能な通信媒体を提供すること。
【解決手段】通信媒体は、外部機器と通信しデータを送受信する通信手段と、前記通信手段を介して送受信されるデータを記憶する記憶手段と、第1の動作状態の認識に基づき第1のデータサイズを上限としたデータの送受信を制御し、第2の動作状態の認識に基づき前記第1のデータサイズより大きい第2のデータサイズを上限としたデータの送受信を制御する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】使用者からの履歴報知要求に対する報知応答性を確保することができる車両用通信装置を提供する。
【解決手段】車両用通信装置1は、ICカード11が装着可能となっており、使用者からの利用履歴情報の履歴報知要求を受けて、ICカード11内の当該情報を報知する。車両用通信装置1は、ICカード11が装着された場合に利用履歴情報を読み出し、記憶部5に記憶させる記憶手段、ICカード11が車両用通信装置1に装着された状態で、使用者からの履歴報知要求を検出し、ICカード11から利用履歴情報を読み出し、読み出した利用履歴情報を報知する報知手段を有する。この報知手段は、使用者からの履歴報知要求を検出し、ICカード11から利用履歴情報を読み出す際に異常を検出した場合は、記憶部5に記憶されている利用履歴情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの利用先に応じて、アプリケーションのダウンロード先をICカード又はICカード機能サーバへ切り替えるアプリケーションダウンロード方法、及びそのシステムを提供する。
【解決手段】アプリケーションダウンロードサーバ30によって、アプリケーションの利用先としてICカード10のみか、又はICカード10及びICカード機能サーバ50の双方であるかを予め定めておき、さらに、ICカード空きメモリサイズと、アプリケーションサイズとを比較し、ICカード10又はICカード機能サーバ50のいずれにアプリケーションのダウンロードを実行させるかを決定し、アプリケーションダウンロードコマンドのコマンド送信先情報に、端末20又はICカード機能サーバ50のいずれか一方の情報を設定し、ICカードコマンドルータ40に送信し、送信先情報に応じてアプリケーションダウンロードコマンドを転送させる。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグとの通信時間を短縮する。
【解決手段】本発明のRFIDリーダ/ライタ1は、RFIDタグ3に送信する送信データを取得する外部I/F部14と、外部I/F部14で取得した送信データの少なくとも一部を圧縮し、圧縮データを出力するデータ圧縮解凍部22と、データ圧縮解凍部22が圧縮した部分については、データ圧縮解凍部22が出力した圧縮データのみを、RFIDタグ3に送信する無線処理部12と、を備えている。これにより、RFIDタグ3に送信するデータのデータ量が圧縮されるのでRFIDタグ3との通信時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】ロード、インストールなどの処理にかかる時間を短縮することが可能なICカード用ICモジュール、ICカード及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツを記憶するEEPROMと、外部から命令信号を入力するI/Fと、I/Fから入力した命令信号に応じてEEPROMに記憶されているコンテンツについて処理を行うCPUとを備えるICカード用ICモジュールにおいて、EEPROMは、所定のコンテンツを仮状態で記憶し、CPUは、EEPROMに仮状態で記憶されているコンテンツについて、このコンテンツがEEPROMに記憶されていないものとして処理を行い、このコンテンツのロード命令を受信した場合(S230〜S260)に、記憶状態を通常の状態に切り替え(S300)、従来のように命令に従ってコンテンツをロードしたときと同一の状態とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メモリカードに内蔵されたフラッシュメモリの寿命に伴うリテンションフェールにより、メモリカードの消費電力が増加するという課題がある。
【解決手段】少なくとも1つの半導体メモリカード109と、ホスト機器からのアクセス要求に応じて半導体メモリカード109へのアクセスを制御するメモリカード制御部103と、を含むメモリカードドライブ100であって、半導体メモリカード109は、不揮発性メモリ110と、不揮発性メモリ110で発生したエラーを訂正するエラー訂正部111と、を備え、メモリカード制御部103は、不揮発性メモリ110の寿命を推定する推定部104と、推定部104による推定結果を基に、インターフェイス部108によるアクセス時のクロックを制御するクロック制御部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】書き換え可能ディスク装置をシミュレートするフラッシュメモリー記憶システムを提供する。
【解決手段】フラッシュメモリーチップとコネクターと制御器とを含むフラッシュメモリー記憶システムが提供される。フラッシュメモリーチップが多数の実体ブロックを有する。コネクターがホストシステムに連結されるよう配列される。制御器がフラッシュメモリーチップおよびコネクターに連結される。制御器が多数の論理ブロックを配列するとともに、論理ブロックを実体ブロックの一部にマップする。また、制御器が更にホストシステムからの少なくとも1つの書き換え可能ディスク指令を識別するとともに、書き換え可能ディスク指令に従ってホストシステムからのデータを論理ブロックの少なくとも1つにマップされたへ実体ブロックに書き込む。従って、書き換え可能ディスクがフラッシュメモリー記憶システムを使用することによりシミュレーションされる。 (もっと読む)


【課題】メモリカードにおけるメモリカードの誤り訂正処理に起因する問題を解決するメモリカード及びメモリカードに対する制御方法等を提供する。
【解決手段】メモリカードは、データ処理装置との間でコマンドやデータの送受信を行うホストインタフェース(2)と、データを格納する不揮発性メモリ(7)と、メモリカードの動作を制御するコントローラ(3)と、所定の管理情報を格納する記憶手段(32)とを備える。管理情報は、不揮発性メモリからのデータの読み出し時に誤り訂正機能を実行するか否かを指定するための誤り訂正設定情報を含む。コントローラは、データ読み出し動作時に、誤り訂正設定情報を参照し、誤り訂正設定情報が誤り訂正機能の停止を示す場合は、読み出したデータに対して誤り訂正を行わないように、また、誤り訂正設定情報が誤り訂正機能の作動を示す場合は、読み出したデータに対して誤り訂正を行うように、読み出し動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】カードメモリ中に不可分的に複数の修正を行うことを可能にする方法を提供する。
【解決手段】本方法は、カードによって実行される、a)端末装置から対応するそれぞれのコマンドを受け取ると、相互依存したデータの各々を、このデータに対応する以前の値を失うことなく、カードメモリ内に暫定的に記録することによって、カードメモリの内容を修正するステップと、b)後続の操作のために、ステップa)で実行したコマンド全てが考慮に入れられるか、または、コマンドの全てが実行されないように、修正の全てを承認することによって、または、修正の全てを拒否することによって、修正を完了させるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の測定データをICタグのユーザ領域に書き込むことができ、ICタグを複数の測定データを保持するデータキャリアとして機能させるICタグ用データ管理方法及びICタグ用データ管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本ICタグ用データ管理方法は、ICタグのユーザ領域を複数のデータフィールドに分割する分割過程と、前記ICタグに書き込む記録データを生成するデータ生成過程と、前記データ生成過程で生成された前記記録データを前記データフィールド毎に書き込む書込み過程と、前記データフィールド内の保管データを読み出す読出し過程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】通信の不具合によってデータ異常が発生した場合、データ異常となったデータを正常なデータに更新することができ、ICカードおよびICカードのデータメモリを効率的に運用できる。
【解決手段】種々のデータを記憶するデータメモリ22と、リーダライタとのデータ通信を行うための通信部25と、リーダライタから与えられるコマンドに応じた種々の処理を実行するCPU21とを有するICカード1は、リーダライタから受信したコマンドが異常データ確認コマンドである場合、データメモリ22に記憶されているデータのうちデータ異常となっているデータを検出し、データ異常が検出されたデータを示す情報を含むレスポンスデータをリーダライタへ通知し、データ異常が検出されたデータを示す情報をリータライタへ通知した後に当該リーダライタからデータ異常が検出されたデータに対する更新を要求する異常データ更新コマンドを受信した場合、当該異常データ更新コマンドに応じて異常データ更新を実行する。 (もっと読む)


【課題】所定量単位でメモリにデータを書き込む度に、当該メモリからのデータの読み出しが完了したことを確認してから、次の当該メモリへのデータ書き込みを行うメモリ書き込み手順に対応することができ、且つ、メモリ読み出し側のCPUの負荷軽減を図る。
【解決手段】PC2からFIFOメモリ100へ所定量単位のデータ書き込みが検出された場合に、PC2に対して、FIFOメモリ100からのデータの読み出しが完了したことを通知する信号を発生し、FIFOメモリ100内のデータ蓄積量が所定の読み出し開始蓄積量に到達した場合に、PCカード1のCPU10に対して割り込み信号を発生する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に処理を行う事ができる携帯可能電子装置の処理装置、携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置2は、データを格納するレコードを複数備えるレコード構造のデータを記憶する記憶部28を有する。携帯可能電子装置2は、処理装置1より受信するレコード読出しコマンドの所定の位置のビットの並びに応じてデータフィールドが付されているか否かを判定し、データフィールドが付されていると判定した場合、データフィールドの値に応じて読み出すレコードの数を決定し、決定した数のレコードデータを前記記憶部28から読み出す。 (もっと読む)


1 - 20 / 178