説明

Fターム[5B068DE00]の内容

位置入力装置 (34,752) | 誤動作対策、信頼性 (855)

Fターム[5B068DE00]の下位に属するFターム

Fターム[5B068DE00]に分類される特許

1 - 20 / 129


【課題】駆動周波数を常時切り替え続けたり、また、GNDシールドや厚みの大きなエアギャップを設けたりしなくても、表示装置からのノイズを防ぎ、タッチの有無に関する誤判定を防止することができるタッチパネル装置を提供する。
【解決手段】タッチセンサICは、静電容量のデジタル値がタッチ検出判定閾値を超えていることを条件に、タッチパネル装置に対する導体のタッチがあると判定する。また、タッチセンサICは、静電容量のデジタル値がノイズレベル検出閾値未満になったことを検出すると、タッチパネルモジュールの駆動周波数を変更する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、手のひらの誤触を排除することができるタッチ信号の処理方法及びその電子計算機を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、タッチ信号の処理方法を、電子計算機にパームリジェクションプログラムを常駐するステップと、電子計算機を用いて、タッチ装置からタッチ入力信号を受信するステップとを備え、パームリジェクションプログラムはタッチ入力信号に対して、リアルタイムにパームリジェクションプロセスを行い、或いはパームリジェクションプロセスを行った後にタッチ入力信号を出力することをタッチ装置に命令するように構成することで解決した。本発明はまた、電子計算機を、メモリユニットと、入力インターフェースと、処理ユニットとを備えさせることで解決した。 (もっと読む)


【課題】LCDノイズの影響を低減することにより、誤動作を防止し、操作感を向上させることができるタッチパネルを備えた液晶表示装置およびその駆動方法を得る。
【解決手段】ホストコントローラ50から入力される水平同期信号に同期した水平制御信号を生成するタイミングコントローラ30Aと、LCD10に供給される共通電圧のフィードバック電圧および水平制御信号に基づいて、共通電圧を安定化制御するVcomフィードバック回路60Aとを備え、Vcomフィードバック回路60Aは、フィードバック電圧と所定の参照電圧とを比較するオペアンプと、オペアンプの反転入力端子と出力端子との間に接続された抵抗と、液晶ディスプレイの液晶書き込みに伴って発生するLCDノイズを低減するように、抵抗と協働して、オペアンプの反転入力端子と出力端子との間の抵抗値を調整するVcomフィードバック調整回路61と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でタッチ入力を誤検出する可能性を低減する。
【解決手段】本発明の入力装置は、入力手段の接触により静電容量値が増加し、該静電容量値が所定の閾値を超えたときにタッチ検出信号を出力する静電容量式のタッチパネルと、前記入力手段の接触により前記タッチパネルに生じる静電容量値以外の変化を検出して出力するセンサと、前記タッチ検出信号が出力されたときの前記センサの出力が、前記入力手段の接触を示すものでない場合に、前記閾値を設定しなおす制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】誤動作を防止し、操作感を向上させるとともに、使用メモリを削減することができるタッチパネル装置およびタッチパネルのタッチ検出方法を得る。
【解決手段】タッチパネル10Aの1水平ラインにおけるRawdataを取得するRawdata取得部31と、Rawdata取得部31で取得された1水平ラインのRawdataの平均値を、平均ベースラインとして算出する平均ベースライン算出部32と、タッチパネル10Aの1水平ラインの各センサについて、取得されたRawdataと平均ベースラインとを比較し、Rawdataが平均ベースラインから一定の距離にあるスレッシュホールド以上である場合にタッチ有りと判定し、Rawdataがスレッシュホールド以下である場合にタッチなしと判定するタッチ検出処理部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイが非表示の場合には、タッチセンサが誤って作動しないようにする。
【解決手段】タッチディスプレイ装置は表示パネル、タッチ制御器およびパワーサプライヤーを含む。タッチディスプレイ装置は表示状態において画像表示動作を実行する。タッチ制御器は作動状態においてタッチ制御動作を実行する。パワーサプライヤーはタッチ制器に結合され、タッチ制御器に動作電圧を供給する。表示パネルが非表示状態にあると、パワーサプライヤーはタッチ制御器に動作電圧を供給しないことが可能にされ、それによってタッチ制御器は非作動状態になる。 (もっと読む)


【課題】平均回数の変更が頻繁に発生せず、さらに描画速度が急激に変化する場合でも、平均回数が一度に大きく変化しないようにする。
【解決手段】タッチ面の全面についてスキャンを実施して、タッチ面上の位置に応じたレベル信号を取得し、そのレベル信号に基づいてタッチ位置を検出する制御部7を備え、この制御部は、レベル信号に基づいてタッチ位置を算出するタッチ位置算出部42と、タッチ面上で指示物を動かす描画速度に応じて平均回数を設定する平均回数設定部43と、ここで設定された平均回数に基づいてタッチ位置を平均化する平均位置算出部44と、を備え、平均回数設定部は、タッチ位置の変化状況から各回の速度特性値を求めるとともに、現在までの複数回の速度特性値から速度評価値を求めて、その速度評価値を所定のしきい値と比較して、その比較結果に基づいて新たな平均回数を設定する。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響を低減する。
【解決手段】容量検出回路10は、複数のセンサ電極SEi,jそれぞれの容量Ci,jを測定し、測定された容量Ci,jを示す容量データDi,jを含む第1データアレイARRAY1を生成する。タッチ検出部20は、第1データアレイARRAY1に応じたデータにもとづき、ユーザが接触している少なくともひとつのセンサ電極SEを判定する。第1平均データ算出部22は、第1データアレイARRAY1に含まれる容量データのうち、タッチ検出部20によりユーザが接触していると判定された少なくともひとつのセンサ電極に対応する容量データを除いた容量データの平均を示す第1平均データAVG1を生成する。第1減算器24は、第1データアレイARRAY1に含まれる複数の容量データそれぞれから第1平均データAVG1を減算し、第2データアレイARRAY2を生成する。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の操作性を落とすことなく当該機器の誤作動を防止すること。
【解決手段】本体にタッチパネルを取り付けた携帯型電子機器100であって、本体の姿勢を検出する携帯型電子機器方位検出部95、及び本体の接触状態とを検出する光学式接触確認部94と、携帯型電子機器方位検出部95から検出された本体の姿勢、及び光学式接触確認部94から検出された本体の接触状態に基づいて、携帯型電子機器100の誤作動を防止する誤作動防止フィルタの動作、非動作を切り替える制御部90とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの操作性を高め、かつ、誤動作、誤操作を抑えることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、タッチパネルである操作パネル34と、その操作に基づく処理を行なうためのCPU30とを備え、CPU30はその操作に対応した処理内容を判断するための判断部307を含み、操作に対応した処理内容として、ファイルに対する処理である第1の処理内容と、表示画像に対する処理である第2の処理内容とがある場合に、判断部307は、処理の対象となるファイルが記憶装置に格納されている場合に処理内容として第1の処理内容と判断する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作性の向上を図ることが可能な、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが操作を行うことが可能なユーザインタフェースを有する操作デバイスの動きを検出する第1検出部と、ユーザインタフェースに対するユーザ操作を検出する第2検出部と、第1検出部の検出結果、第2検出部の検出結果に基づく処理を行う処理部とを備え、処理部は、第1検出部または第2検出部のいずれか一方の検出部の検出結果に基づく処理中に、他方の検出部の検出結果が検出された場合には、他方の検出部の検出結果に基づいて、行われている一方の検出部の検出結果に基づく処理の内容を選択的に変更する、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルによる操作において、誤操作なく所望の操作を可能とする。
【解決手段】タッチパネル操作部401は、各種情報を表示する表示部400に重ねて配置されるとともに表示部40の表示内容に対応するタッチ操作を受け付ける。回転検出部310は、表示部400における表示面と同一面上の回転を検出する。表示向き変更制御部211は、回転検出部310によって検出された表示部の回転角度に応じて、表示部400に表示される表示内容の表示向きを変更する。操作制御部202は、表示向き変更制御部211によって表示内容の表示向きが変更された場合、タッチパネル操作部401へのタッチ操作を第1の所定時間無効とする処理を行う。 (もっと読む)


【課題】指が意図せず他の領域にずれたとしても電子機器の誤動作を防ぐことができる電子機器を提供する。
【解決手段】タッチセンサ13に第1の領域内に第2及び第3の領域が設けられ、第2及び第3の領域に電子機器に対して所定の動作を実行させるための機能が割り当てられる。制御部1は、第2及び第3の領域にそれぞれの機能が割り当てられ、タッチセンサ13に対して非接触の状態で、第2または第3の領域の内の一方である特定領域が触れられたことを検出した際には、電子機器に対して特定領域に割り当てられた機能を実行させ、特定領域が触れられた状態に続き、連続的に第2または第3の領域の内の他方の領域が触れられたことを検出した際には、電子機器に対して他方の領域に割り当てられた機能を実行させず、特定領域に割り当てられた機能の実行を維持するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ユニークなパターンの印刷中にエラーが発生した場合であっても、パターンの重複印刷を未然に防止することができる画像形成装置及び制御プログラムの提供。
【解決手段】原稿画像と電子ペンが用紙上の位置を検出可能なユニークなパターンとを印刷設定に従って合成する画像処理部と、合成画像を印刷する印刷部と、を少なくとも備える画像形成装置であって、合成画像の印刷中にエラーを検知したら、前記画像処理部に、エラー検知時に印刷中の原稿画像と、エラー検知時に印刷中のパターンとは異なる新たなパターンとを合成させ、前記印刷部に、前記原稿画像と前記新たなパターンとを合成した合成画像を印刷させる制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】操作面に対する検出対象の接触方法等の使用状況が変化する場合であっても、座標の検出の精度の低下を抑制すること。
【解決手段】所定方向に対して並設された複数の電極(12、13)の静電容量をそれぞれ検出する検出部(14、15)と、複数の電極(12、13)の静電容量の変化量の状態に応じて異なる算出方法を適用し、検出対象の座標を算出する演算処理部(18)とを備え、演算処理部(18)は、ピーク電極の静電容量変化量と、ピーク電極と隣り合わない電極の静電容量変化量との比較値に応じて、重心座標を計算する重心計算法と、曲線の頂点を求める曲線近似計算法とを切り替えて適用して検出対象の座標を算出する。 (もっと読む)


【課題】フォトセンサを有する半導体装置において、外光のノイズを軽減し、且つトランジスタのオフ電流によるリークが原因となるノイズも低減する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数のフォトセンサを有する。複数のフォトセンサはそれぞれ、光電変換素子と増幅回路とを有する。バックライトを点灯して被検出物に光を照射して第p行目のフォトセンサでリセット動作及び蓄積動作を行った後、バックライトを非点灯として第(p+1)行目のフォトセンサでリセット動作及び蓄積動作を行い、その後全行のフォトセンサの選択動作を順次行う。隣接する行のフォトセンサで得られた出力信号の差分を取得し、差分を用いて被検出物の撮像画像の生成や被検出物の存在する領域の検出を行う。増幅回路は蓄積された電荷を保持するトランジスタを有し、当該トランジスタはチャネルが酸化物半導体層に形成される。 (もっと読む)


【課題】 通常のタッチ操作を阻害せず、手間やコストを掛けずに不本意な動作態様の変更が行われないようにする。
【解決手段】 明るさ検出手段(102)の検出結果が所定の明るさ以下で且つ距離検出手段(103)の検出結果が所定の距離以下であるときに表示制御手段(106)に対して第1の表示態様から第2の表示態様への変更を指令する指令手段(107)と、表示手段(101)の表示態様が前記第2の表示態様であるときに物理キー(104)に対するユーザ操作が行われていた場合にはタッチパネル(100)へのタッチ操作を許容するタッチ操作許容手段(108)とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置から輻射されるノイズによる静電容量式タッチパネルの誤動作を防止する。
【解決手段】初期補正用画像データ26を表示した後、タッチパネル制御部11はタッチパネル2の初期補正を実施し、容量検出部13は、電極12から検出した寄生容量を基準値として、基準値保持部に保持する(ステップS2)。制御部1は、LCD21に起動時に表示する起動用画像を表示部3に表示し(ステップS3)、バックライト23を点灯する(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】低コストで誤検出を防止できるタッチセンサを提供する。
【解決手段】基板の表面に配置された、被検物の接近を検出する複数の検出部と、一端が複数の検出部のそれぞれに接続され、他の一端が該検出部の検出状態を出力する出力端となる、基板の表面の予め定められた位置に配置された複数の配線ラインと、を有し、配線ラインの近傍には、基板の予め定められた領域において、他の検出部の配線ラインが予め定められた間隔で配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水滴によりタッチパネルが見にくくなるのを防ぐ、とともに誤認識を防ぐ。
【解決手段】表示部110が情報を表示し、近接センサ130−1,130−2が物体の接近を検知し、制御部120が近接センサ130−1,130−2における検知の結果に基づいて、表示部110の表示を制御し、複数のセンサが物体の接近を同時に検知した場合、表示部の表示を非表示とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 129