説明

Fターム[5C082MM05]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 目的、効果 (16,706) | 表示装置自体の特性向上、劣化防止 (16,696) | 多機能化、新機能追加 (2,472)

Fターム[5C082MM05]に分類される特許

201 - 220 / 2,472


【課題】ユーザが所望の立体感を有する立体視画像を選択することができる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】撮影対象の一部が共通する複数の平面画像を表示し、平面画像の一部が特定の飛び出し量を有する立体的な画像として閲覧者に認識される立体画像を表示する。飛び出し量を変化させた複数の立体画像を、同時に、または順次一覧表示させる。記憶媒体に記憶されている複数の画像の中から立体視が可能な画像を自動で抽出する構成としても良い。これによりユーザは、様々な平面画像の組み合わせにより生成され、異なる飛び出し量を有する立体視画像の中から、意図に合った立体視画像を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによるモーション操作の検出精度を向上する。
【解決手段】表示画面(2a)を有するディスプレイ(2)と、光軸(A)と表示画面(2a)の法線(例えば、中心を通る法線B)とが、表示画面(2a)の前面側において斜交するように、表示画面(2a)の外側に配置され、光軸(A)の方向を逐次撮影して撮影画像を取得する撮影部(3)と、撮影部(3)で撮影された撮影画像の変化を検出する検出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な準備を行うだけで、表示装置によって画像を表示中に時間経過等の所定の条件が成立した場合に、周囲の人に気付かれることなく表示装置の使用者に報知を行うことが可能な表示システム、表示装置、及び、表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】表示システム10は、画像を表示するプロジェクター100と、プロジェクター100の使用者が所持するためのポインター200とを備え、プロジェクター100は、画像の表示を開始した後、所定の条件が成立したか否かを判定する条件判定部123と、所定の条件が成立したと判定された場合に、ポインター200にトリガー信号を送信する信号送信制御部124とを備え、ポインター200は、プロジェクター100から送信されたトリガー信号を受信する無線通信部203と、無線通信部203によりトリガー信号が受信されると振動する振動発生部204とを備える。 (もっと読む)


【課題】投影する3次元画像に対応して立体的な位置指定や描画等を直接実行する。
【解決手段】画像信号を入力する入力部11と、入力部11で入力した画像信号に対応し夫々に不可視の位置座標情報を重畳した左目用画像と右目用画像とを投影する投影系(13〜18)と、ポイント装置(2)から送られてくる、左目用画像及び右目用画像の各位置座標を示す情報と、ポインタ装置(2)に与えられた外力の方向及び大きさを示す情報とを受信するアンテナ26及びポインタ通信部24と、受信した情報に基づき、投影系(13〜18)で投影している画像の3次元空間中の指定位置を算出し、算出した3次元空間中の指定位置に従って投影系(13〜18)で投影する画像中に所定のポイント画像を加えて投影させるCPU19とを備える。 (もっと読む)


【課題】 三次元映像が表示されるとき、視認しやすい二次元映像を表示できる電子機器及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は三次元映像表示手段、候補領域算出手段、領域決定手段及び二次元映像表示手段を具備する。三次元映像表示手段は、画面内の3D映像表示モードに設定された三次元映像表示領域に三次元映像を表示する。候補領域算出手段は、前記三次元映像を表示している期間内に二次元映像を表示するための要求を受けたとき、当該二次元映像を表示するための候補領域を前記三次元映像表示領域に基づいて算出する。領域決定手段は、前記候補領域が前記画面内に収まっており且つ前記3D映像表示モードに設定されているとき、二次元映像表示領域に決定する。モード設定手段は前記二次元映像表示領域を2D映像表示モードに設定する。二次元映像表示手段は前記二次元映像表示領域に前記二次元映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示モードを容易に切り替えることができる電子機器及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、記憶手段、画面表示手段、表示モード切替手段及び追加手段を具備する。記憶手段は複数の表示モードを示す複数の表示モード設定情報を格納する。画面表示手段は、前記複数の表示モードを示す複数の項目と新たな表示モードを追加するための項目とを含む画面を表示する。表示モード切替手段は、前記複数の表示モードを示す複数の項目の内の一つの項目が選択されたとき、当該選択された項目に対応する表示モード設定情報に基づいて表示モードを切り替える。追加手段は、前記新たな表示モードを追加するための項目が選択されたとき、現在使用されている新たな表示モードを示す表示モード設定情報を前記記憶手段に追加する。前記画面表示手段は、前記新たな表示モードを示す項目をさらに含む前記画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】熟練度にそれほど依存することなく、且つ複雑なデータ入力作業を伴うことなく、監視エリアを所望の位置に正確に設定することが可能な構成を提供する。
【解決手段】携帯型設定端末1では、実空間の撮像画像内に監視エリアの境界画像を組み込んで表示することが可能となっており、境界画像の一部が指定され、その後に、境界画像の変更位置を指示する所定の指示操作がなされたときに、その指定位置を変更後の指示位置に変更するように境界位置データを再生成している。そして、この再生成された境界位置データを出力手段によって出力している。 (もっと読む)


【課題】視認性を損なうことなく表示部の情報量を多くする。
【解決手段】情報処理装置1は、文字を表示する表示部5と、表示部5に表示する文字の文字サイズの最小値を示す最小文字サイズ情報、および、最小値を示す文字サイズ以上で表示する単語を重要単語として記載した重要単語辞書4を記憶する記憶部3と、表示部5に表示する文字サイズを変更する指示を出す操作部8と、操作部8から指示された文字サイズが、最小文字サイズ情報が示す文字サイズよりも小さい場合、重要単語と一致する単語は最小値の文字サイズで表示部5に表示させ、重要単語以外の単語は操作部8から指示された文字サイズで表示部5に表示させるように制御する制御部2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用者が贈答用のスライドショーを容易に設定可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】スライドショーを表示する表示部12と、スライドショーを構成する構成データを記憶する内蔵メモリ26と、スライドショーの設定を制御する主制御部16と、主制御部16への指示を入力するための操作部20と、を備える画像表示装置であって、主制御部16は、内蔵メモリ26又は当該画像表示装置の外部に配置された外部記憶手段に記憶された構成データから、操作部20からの入力によって選択された構成データを用いたスライドショーの内容を設定し、内蔵メモリ26に予め記憶されていた構成データのうち操作部20によって選択されなかった構成データを消去又は使用不可能とし、表示部12は、主制御部16が設定したスライドショーの内容を表示すること。 (もっと読む)


【課題】それぞれ異なる感覚量を有する複数の視聴者が立体映像を視聴している場合、立体映像を視聴している視聴者の人数にかかわらず、好適に立体度を調整できる技術を提供する。
【解決手段】視聴者の生体から得られる生体情報に基づいて、表示する立体映像の表示立体度を決定し、前記立体映像を表示する立体映像表示装置であって、前記生体情報を受信する受信手段と、受信した前記生体情報に基づいて、複数の視聴者それぞれに対する前記立体映像の立体度情報を決定する立体度決定手段と、表示する前記立体映像の表示立体度を決定し、前記立体映像を表示するための制御を行う制御手段と、前記立体映像を表示する表示手段と、を備え、前記制御手段は、それぞれの視聴者に対する前記立体度情報に基づいて前記表示立体度を決定し、決定した前記表示立体度において前記立体映像を表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが知覚している立体画像全体の相対的な結像位置関係を維持しつつ、ユーザが視認するオブジェクトとの距離感と同じ距離感でタッチ動作を行わせる。
【解決手段】立体画像表示装置100は、立体画像を知覚させるための左眼用画像と右眼用画像を表示する表示部126と、表示部の表示面に対する近接物に対応する表示面上の平面位置を検知する平面位置検出センサ128と、左眼用画像と右眼用画像のうちの一方の画像における平面位置を含む予め定められた大きさの部分画像と、部分画像に相当する他方の類似画像との視差量を導出する視差導出部130と、左眼用画像と右眼用画像の水平方向の重畳開始位置を視差量が相殺される分だけシフトする重畳位置調整部152と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置閲覧者の操作で画像表示装置に写っている人物が所有する携帯電話機の位置情報を簡単な操作で知ることが出来る画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置10が蓄積する画像データと関連付けした電話番号を予め画像・携帯電話番号蓄積部109に蓄積した位置情報管理テーブルから検索し、当該携帯電話機に発信して携帯電話機または位置管理サーバから位置情報を取得し、取得した位置情報を画像表示装置10が表示する画像データに重畳して表示する。 (もっと読む)


【課題】従来の基準に依存することなく、新たな基準に従って、ユーザが操作する機器の位置と画像が撮影された位置との位置関係を、画面上での表示に反映させる。
【解決手段】撮影時には、画像データに撮影位置を示す画像位置データを付加してメモリに記録する(ステップS110)。デジタルカメラの現在位置が変化した場合には、現在位置を始点して、各画像データの画像位置データが示す位置のベクトルを算出する(ステップS113)。この算出したベクトルのうち、表示画面と同じ大きさからなる表示対象領域から突出するベクトルがあるか否かを判断する(ステップS117)。ある場合には、当該ベクトルを表示対象領域内に収まる長さに変更する(ステップS118)。これにより全てのサムネイル画像が表示対象領域内に収まるようにして、表示画面31の周部に設けられた周部表示領域311内の画像位置データが示す位置に表示させる(ステップS120)。 (もっと読む)


【課題】一方の表示画面に動画データを表示させ、他方の表示画面に動画データに関連付けられた文字データ(データ放送)を表示する電子機器を提供する。
【解決手段】情報を表示可能な第1表示画面21と第2表示画面31どうしを相対的に移動可能に連結する連結機構40と、表示画面に対する情報の表示制御を夫々行なう表示制御部70と、第1表示画面に対する第2表示画面の位置を検知する位置検知部80と、第1データ及びこれに関連付けられた第2データを受信するデータ受信部72と、受信された第1、第2データとを分離するデータ分離部74を有し、第2表示画面が視認不能な位置にあることが検知されている状態では、第1データと第2データを第1表示画面に表示し、この状態から第2表示画面が視認可能な位置に移動すると、データ分離部により分離された第1データを第1表示画面に表示し、第2データを第2表示画面に表示する、 (もっと読む)


【課題】撮影位置情報が得られなかった場合でも、撮影位置情報をユーザに正しく提示できる画像再生装置及び画像再生方法を提供すること。
【解決手段】地図表示モードにおいて、位置補間処理部1061は、撮影により得られた画像データに撮影位置情報が関連付けられているか否かを判断する。画像データに撮影位置情報が関連付けられていない場合に、位置情報生成部1062は、その画像データの撮影日時情報と、その撮影日時情報の前後のタイミングのGPSデータと、これらのGPSデータに対応した撮影日時情報とから、撮影位置を含む領域を推定する。表示データ生成部1063は、位置情報生成部1062によって推定された領域を地図画像上に表示するように表示データを生成する。マイクロコンピュータ112は、表示データ生成部1063によって生成された表示データに基づいて地図画像をLCD105に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手元の情報処理装置で作成されたオブジェクトが共有表示装置に表示され、その共有表示装置から離れた場所からであっても、その共有表示装置に表示されたオブジェクトを見やすい表示サイズで表示することができるデータ加工送信装置を提供する。
【解決手段】データ加工送信装置190は、手元ツールのパーツをオブジェクト取得部150が取得し、共有画面から閲覧する人までの距離を距離情報取得部160が取得して、表示比率決定部170が、手元ツールの表示部でのパーツの表示サイズに対する共有表示装置の表示部でのパーツの表示サイズの比率を、取得した距離に応じて決定する。共有表示装置の共有画面を閲覧する人は、共有画面から一番遠い人であっても、ユーザの手元ツールで作成されたパーツが最適化されて共有表示装置の共有画面上に表示されるので、見やすい表示サイズで見ることができる。 (もっと読む)


【課題】キャッシュメモリに記憶されたピクセルデータの利用率向上を可能とするキャッシュメモリ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、表示する画像データの幅がWピクセルであり、2次元方形領域の幅がaピクセル及び縦がbピクセルの場合、横方向のエントリ数がW/aである数pであり、縦方向のエントリ数が[a×2(1/2)/b]の整数値に2を加えた数qであるエントリマトリクスのキャッシュメモリと、表示画面の座標系の表示アドレスを、表示メモリの画像データの座標系へ角度θで座標変換が行われた、2次元方形領域のメモリアドレスから、エントリアドレスを生成するエントリアドレス生成部と、表示メモリからメモリアドレスを用いた角度θのラスタースキャンで分割画像データを読み出し、キャッシュメモリに書き込む書込制御部と、表示される画像データの全走査線に対応するピクセルデータを順次読み出す読出制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えた頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像データに基づいて画像光を生成し射出する画像光生成部と、画像光を使用者の眼に導く導光部とを有する。頭部装着型表示装置は、使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と接続され、画像表示部に画像データを送信すると共に、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、少なくとも画像表示部または制御部には、使用者のまぶたの状態を検出する検出部と、を備える。制御部は、検出部が検出した使用者のまぶたの状態に応じて、消費電力の異なる複数の動作モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】少なくとも表示領域の一部の領域において解像度が低下するモードを持つ表示装置で表示出力する映像信号を好適に処理する。
【解決手段】解像度が画面垂直方向、水平方向にそれぞれ1/n_V、1/n_Hに低下する場合、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅がn_H画素以上であるフォントを使用する。あるいは、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅がn_H画素以上となるようにフォントの大きさを変更する。視点数増大によって解像度が低下しても、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅が少なくともn_H画素以上のフォントは、左右両方の眼に表示されるので、両眼視野闘争は発生しない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子書籍60のファイルサイズを抑えることができるとともに、特殊文字を含む電子書籍60を効率よく表示できる電子書籍システム1を提供することを目的とする。
【解決手段】電子書籍60を変換して表示するビューアアプリ50を備えた書籍表示装置30を用いて、電子書籍60を閲覧可能にする電子書籍システム1であって、使用頻度の高い基本文字を登録した基本文字テーブル52をビューアアプリ50に備え、電子書籍60を、基本文字テーブル52に基づいて抽出した原稿データ40の基本文字でない文字である特殊文字を登録作成した特殊文字テーブル64と、原稿データ40を変換した書籍文字情報62を備えたコンテンツデータ61とで構成し、ビューアアプリ50に、基本文字テーブル52と特殊文字テーブル64とに基づいて書籍文字情報62を閲覧可能な書体文字に変換する文字群変換処理を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,472