説明

Fターム[5C122EA12]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 画質向上 (9,360)

Fターム[5C122EA12]の下位に属するFターム

Fターム[5C122EA12]に分類される特許

201 - 220 / 2,589


【課題】照明の点灯・消灯により動画像の品位を低下させることない撮像装置を提供する。
【解決手段】照明器具123の点灯時に被写体を撮像し(S11)、消灯時に被写体を撮像し(S15)、点灯時の画像データと、消灯時の画像データとに基づいて照明器具123を消灯するか否かを判断し(S17)、照明器具123の点灯時の画像データと、消灯時の画像データとを重み付けして合成して画像データを生成し記録部131に記録する(S21)。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の傾きによる画像歪を簡易な構成で、且つ、精度良く補正可能な撮像装置及び該撮像装置を複数用いたステレオ撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置(1)は、撮像素子(3)が撮像光学系(2)の光軸の位置において焦点が合うように配置されており、画像処理手段(4)は撮像素子の傾きθによる撮像画像の歪を、撮像画像の光軸からの距離をA、歪補正後の撮像画像における光軸からの距離をB、及び、撮像光学系の焦点距離をfを用いた演算式による座標変換を用いて補正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点状態を良好に検出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系による像を撮像し、撮像した像に対応する画像信号を出力する撮像部22と、前記撮像部22の受光面に備えられた焦点検出画素222a,222bの出力に基づいて、前記光学系による像面のずれ量を検出することで、前記光学系の焦点状態を検出する焦点検出部21と、前記光学系を通過し、前記撮像部22の受光面に入射する光束を制限する絞り34と、前記撮像部22により繰り返し撮像された像に対応するスルー画像を表示する表示部26と、前記表示部26により前記スルー画像の表示が開始された後、シャッターレリーズボタンの半押し操作が行われる前の間における、前記光学系の絞り値を、焦点検出用の絞り込み側制限値または前記絞り込み側制限値よりも開放側の値に設定する制御部21と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16は光学系を通してシーンを捉える。CPU26は、被写体距離を指定距離に調整し、調整の完了に対応して被写界深度を既定深度に調整する。タッチセンサ50およびCPU26は、指定距離の大きさを変更する変更操作を受け付ける。CPU26はまた、変更操作に応答して被写界深度を既定深度よりも大きい拡大深度に変更する。
【効果】撮像手段から出力される画像の品質の向上。 (もっと読む)


【課題】移動被写体を適切に検出することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】被写体を撮像して画像信号を生成する撮像部110と、振動を検出して、振動に応じた検出信号を出力する振動検出部211と、光軸と交差する方向に移動可能な振れ補正光学系を有する振れ補正部240と、前記検出信号に基づいて、像振れを補正するように前記振れ補正部を駆動させるための目標駆動量を演算する駆動量演算部217と、前記検出信号に基づいて、像振れ量を演算する像振れ量演算部215と、前記画像信号に基づいて、前記被写体の動きベクトルを演算する動きベクトル演算部122と、前記像振れ量と、前記目標駆動量に対応する像の変位量との差を、残留像振れ量として算出する残留像振れ量算出部140と、前記動きベクトルと、前記残留像振れ量とに基づいて、前記被写体が移動被写体であるか否かを判別する判別部150とを備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】撮影者が任意の被写体を主被写体として指定可能であり、かつ、撮影者が指定した主被写体が動体等の被写体距離が常に変動する場合でも、ピントの合った画像を撮影者が狙った構図で撮影する事が可能なカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮像光学系と、焦点距離を変更可能なパワーズーム手段と、パワーズーム手段による撮像光学系の駆動を制御する駆動制御手段と、撮影者がパワーズーム手段により撮像光学系を任意の焦点距離に設定した後、撮影画角となる第1の焦点距離として登録する撮影画角登録手段と、撮影者が主被写体を指定可能な被写体指定手段と、測距領域内の被写体距離を検出する被写体距離検出手段と、を有するカメラシステムにおいて、被写体指定手段にて指定された主被写体の被写体距離を検出する際は、撮像光学系が駆動制御手段により被写体距離検出手段にて検出可能になるような第2の焦点距離まで駆動する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で高精度な三次元データを得る。
【解決手段】カラー画像を撮像する撮像部(101−117)と、モノクロ画像を撮像する複数の撮像部(118−125)と、モノクロ画像を撮像する複数の撮像部で得られるモノクロ画像に基づいて、被写体の三次元データを算出する三次元データ算出部と、カラー画像を撮像する撮像部で得られるカラー画像と、三次元データとを対応付けたカラー3次元画像データを生成する合成部と、を具備する多眼方式の撮像装置。 (もっと読む)


【課題】高詳細な画像を得るために被写体をフラッシュ撮影すると、実際の環境光下では観察されるであろう被写体の陰影が消失して立体感が損なわれる場合がある。
【解決手段】S1でのユーザ指示に基づき、S2で被写体をフラッシュ撮影した第1の画像データと、蛍光灯などの観察光源下で撮影した第2の画像データを取得する。そしてS3で第1および第2の画像データの照明ムラを補正した後、S4で第1および第2の画像データにおける平均明度の比を用いて、画素ごとの明度補正パラメータを算出する。そしてS5で、該明度補正パラメータを用いて第1の画像データにおける画素ごとの明度を補正する。これにより、観察光源下で被写体に生じる陰影が再現された、高詳細な撮影画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】ディジタルカメラ画像の輝度を調整する方法を提供する。
【解決手段】ディジタルカメラからの捕獲画像の輝度を調整するための方法には、捕獲パラメータを使用して基準露出値を計算するステップと、周囲照明パラメータの関数として実際の露出値を計算するステップが含まれている。実際の画像飽和値を決定するために基準露出値と実際の露出値が比較される。輝度調整係数を決定するために実際の画像飽和値と画像センサの飽和値が比較され、かつ、輝度調整係数に応答して露出過剰または露出不足を補償するために捕獲画像が調整される。実際の画像飽和値の方が、画像を捕獲するために使用される画像センサの飽和値より小さい場合、あるいは大きい場合、輝度調整係数を使用して画像がスケールアップまたはスケールダウンされる。 (もっと読む)


【課題】移動する被写体でも誤差が無く、より正しい動画像を生成する撮像方法、及び撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置は、画像を撮像する第一の撮像部と、連続撮像するよう前記第一の撮像部を制御する第一の撮像制御部と、前記第一の撮像部と同期して画像を撮像する第二の撮像部と、前記第二の撮像部の能力に応じて、前記第二の撮像部が撮像する画像の解像度と、間欠撮像する間隔を制御する第二の撮像制御部と、前記第一の撮像部が連続撮像した第一の画像列と、前記第二の撮像部が間欠撮像した第二の画像列を記録媒体に記録する記録部とを、備える。 (もっと読む)


【課題】不正なデータを含まずに撮像して得られた画像データの手ぶれ及びローリング歪みを低減することが可能な撮像装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決部】撮像装置100は、手ぶれによる動き量に応じて、記憶領域に記憶された第1画像データから第2画像データを切り出すことが可能な範囲で、手ぶれを補正可能な切り出し位置を算出し、ローリング歪みを補正するために用いられる記憶領域における範囲を示す範囲情報、及び移動量を算出し、切り出し位置から範囲情報が示す範囲のデータを第1画像データから切り出すことが可能な場合は、切り出し位置をそのまま出力し、不可能な場合は、第1画像データから範囲を切り出すことが可能なように補正した切り出し位置を出力し、出力された切り出し位置から範囲のデータを第2画像データとして取得し、算出された移動量から、取得した第2画像データのローリング歪みを補正する。 (もっと読む)


【課題】 被写体に対してより適正な発光量で本発光を行うことができるようにする。
【解決手段】 発光装置をプリ発光させて測光を行って得られる、複数の測光領域の中から選択された対象領域の測光値と当該対象領域の周辺に位置する複数の測光領域からなる周辺領域の測光値とに基づいて、発光装置の本発光量の演算に用いる対象領域に関する情報の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷文字と撮影画像とを含む合成画像を快適に表示しまたは印刷することを可能にすること。
【解決手段】本装置は、被写体の光学的な像を受光し、光学的な像を電気的な画像信号に変換する撮像センサと、被写体に対する合焦位置を検出する合焦位置検出部と、画像信号と合焦位置を示す合焦位置情報とを対応付けて記録させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】よりよい仕上がりの写真シールを提供する。
【解決手段】レイアウト情報生成部321は、利用者を被写体として撮影して得られる撮影画像に合成用画像を合成した合成画像や、その合成画像に落書き編集処理を施した編集済み画像の縦横比を1.2:1としてシール紙に配置させて印刷させるためのレイアウト情報を生成する。これにより、縦横比が1.2:1である画像が配置されたシール紙が印刷される。本発明は、例えば、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】曲面状センサーを使用するカメラが含まれる移動通信装置に対する方法と装置とを提供する。
【解決手段】曲面状センサー12が内蔵されたカメラと移動通信装置を結合する方法及び装置は、平面センサーを含む従来の電話機カメラに比べて高い画質の写真を提供する。また、高画質の写真を、大きく高いレンズなしも得ることができる。大きな光取得容量により、周囲照明を強化するためのフラッシュ照明の必要性を減少するか、または除去することができる、バッテリー使用時間が長くなる。曲面状センサーを利用するカメラと移動通信装置を結合することによって、写真専用携帯型カメラの必要性がない。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラで撮像された画像の明るさを処理するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】デジタルカメラの画像処理装置であって、レンズ101から受信された光学情報をCIS(CMOS Image Sensor or Contact Image Sensor)素子103によって画像情報として処理する画像信号収集部101〜107,109と、画像信号収集部で収集された情報に対応する補償カーブに応じてルミナンス値を補償し、ルミナンス値に応じて補償された画像信号を出力する画像補正部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】補正を行う適切なタイミングで画像を撮影し、その画像を記録しておくことで、画像から視覚的に調整内容を確認できるようにする技術を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮影時に位相差AFなどの所定の検出方式で得られる合焦位置を調整するための補正値を設定可能である。撮像装置は、少なくとも、補正値、及び補正値により調整された合焦位置に撮像光学系10がもたらされた状態で取得した撮影画像の情報を記憶し、再生できるように構成される。 (もっと読む)


【課題】画面全体のデフォーカス情報を取得できると共に、自然な画像を容易に生成できる撮像装置および撮像素子を提供する。
【解決手段】撮影レンズ11Aが装着可能、または、撮影レンズ11Aを備え、水平方向、垂直方向に画素が配列された撮像素子20、及び、撮像素子20からの信号を処理する機能を備え、撮像素子20は、少なくとも共役面上で独立した領域に投影される青色画素、緑色画素、赤色画素で構成され、緑色画素が市松模様に配置され、青色画素同士、赤色画素同士は、隣接しないように配置され、各緑色画素の隣接する4つの隣接する緑色画素の重心入射角度は、各緑色画素の中心入射角度に対して、同じ方向に異なっており、画像形成のための画像出力がされ、緑色画素の出力より像のデフォーカス情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】簡素な処理で低解像動画から高解像画像を取得できる撮像装置及び画像生成方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、画像取得部と、加算画像生成部と、圧縮処理部と、伸張処理部と、推定演算部と、画像出力部を含む。加算画像生成部は、加算単位を順次画素シフトさせながら加算単位に含まれる画素値を重み付け加算して加算画像A〜Aを取得する。圧縮処理部は、加算画像Aと加算画像A、Aの差分を、差分画像D、Dとして求め、A、D、Dを圧縮する。伸張処理部は、圧縮されたA、D、Dを伸張して加算画像A〜Aを求める。推定演算部は、加算画像A〜Aに基づいて加算画像Aを補間により求め、求めた加算画像Aと加算画像A〜Aに基づいて撮像画像fxの画素値vijを推定する。画像出力部は、推定された画素値vijに基づく高解像画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】開放F値の暗いレンズであっても、煩雑な設定をすることなく、目に関する作画効果のある画像を簡単に撮影できるようにした撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】撮像したデジタル画像から顔器官検出の際に目を検出し(S27)、このとき検出された目にピントを合わせ(S29、S33)、デジタル画像について、ピントを行った目の周辺をぼかす画像処理を行う(S55)。また、顔器官検出を行う際に左右の目をそれぞれ検出し(S27)、左右の目のうちの大きい方を選択して(S29)、選択した目にピントを合わせる動作を行い(S33)、選択しなかった目をぼかす画像処理を行う(S55)。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,589