説明

Fターム[5C122EA46]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 操作性向上 (13,362) | 盗難/置き忘れ (21)

Fターム[5C122EA46]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】媒体の撮影を行なった後、再度書画台を撮影したり、媒体を回収する旨の文言を表示させたりすることなく、媒体を確実に回収させることができる書画カメラ装置を提供する。
【解決手段】書画台4上に載置した媒体10を上方から撮影するスキャナヘッドを備えた書画カメラ装置1であって、操作者に対して操作に関連する情報を表示する液晶ディスプレイ(LCD)5を書画台4に設けると共に、該LCD5を制御するCPUを備え、スキャナヘッドが媒体10を撮影した後の次の操作に関連する次操作関連情報(個人情報11)を、媒体10と重なる位置に表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換の操作性を低下させる事なく、レンズの盗難を防止することを可能にしたレンズ交換可能な撮像装置の提供。
【解決手段】指紋を読み取る指紋センサ部601をレンズロック釦表面に設けたレンズロック釦と、指紋センサ部601により読み取られた指紋を登録する記憶装置605と、指紋センサ部601により読み取られた指紋を記憶装置605に記憶している指紋と一致するかを判断するための制御部603と、指紋認証結果を表示する事の出来る表示部610と、レンズロック釦を押下することにより起動する指紋認証ユニット600を備え、レンズロック釦を押下すると連動して動くレンズロックピンをレンズロック釦と連動して動かないようにするレンズロック部604と、を備え、レンズロック釦が押下されると、指紋センサにより指紋を読み取り、予め登録してある指紋と照合を行い、一致した場合にのみ、レンズロック部の施錠・解錠動作を行う。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを図るとともに、画像処理を用いることなく、監視カメラの不正移動の検出精度を向上させる技術を提供する。
【解決手段】異常の有無を監視する監視カメラ2に、撮像範囲に存在する被写体を撮像して撮像情報を取得する撮像部26と、基準軸に沿った方向の加速度を測定する加速度センサ27と、撮像部26の基準姿勢における基準軸に沿った方向の加速度を基準情報210として記憶するRAM21と、加速度センサ27により測定された測定情報270と基準情報210との差分を求めることにより、基準軸に沿った方向の加速度の変化量情報214を求める変化量演算部200と、変化量演算部200により求められた変化量情報214に応じて、撮像部26に対する異常の有無を判定する衝撃判定部201および姿勢判定部202とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 従来の電子機器は、電子機器に装着されたアクセサリの盗難を防止することができなかった。
【解決手段】 デジタルカメラ1の盗難を防止する盗難防止モードがS1において設定された状態で、距離算出部によって所定値以上の距離が算出されて、GPSモジュール33により測位されるデジタルカメラ1の筐体1aのB地点の位置が、A地点のその初期位置からXメートル以上離れたことがS5において検出されると、CPU13は、S10においてプッシュ型ソレノイド48の作動状態を制御して、S11においてロック機構を働かせ、交換レンズ取り外しボタン43を操作できなくする。このため、デジタルカメラ1が持ち去られようとされていることが判明すると、交換レンズ2は、ロック機構によってデジタルカメラ1の筐体1aから取り外せなくなる。 (もっと読む)


【課題】生体認証の一つである静脈認証による認証手段を備えた場合であっても筐体のサイズの増加を抑えることが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】光を発する発光部と、発光部が発した光が照射され、該光の明るさに応じた電流を流す光センサを有する光検出部と、を備え、発光部が発する光は、光検出部への照射以外の用途を有する、電子機器が提供される。このような構成を有することにより、生体認証の一つである静脈認証による認証手段を備えた場合であっても、電子機器の筐体のサイズの増加を抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を失った場合に記憶された画像を取り戻し、当該画像が閲覧されることを抑制するための技術を提供する。
【解決手段】LOST登録依頼受信部102は、監視対象となる撮像装置20の識別情報をユーザ端末装置30から受けつける。機器情報受信部106は、撮像装置20から、識別情報を受けつける。機器情報判断部108は、機器情報受信部106において受けつけた識別情報が、LOST登録依頼受信部102において受けつけた識別情報に一致した場合に、撮像装置20に対して、記憶している画像を送信させた後に、記憶している画像を削除させる。撮影データ受信部112は、撮像装置20から、画像を受けつける。撮影データ記憶部114は、受けつけた画像を記憶する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加と屋内での測位精度の悪化を抑制しながら、紛失物や盗難物の位置を推定したい。
【解決手段】LOST登録依頼受信部102は、撮像装置に対する画像の撮像の指示と、当該撮像装置の識別情報とを受けつける。機器情報受信部106は、撮像装置からネットワークを介して、当該撮像装置の識別情報を受けつける。機器情報判断部108は、LOST登録依頼受信部102と機器情報受信部106とにおいて受けつけた識別情報が一致した場合に、画像の撮像を指示する。撮影データ受信部112は、画像を受けつける。撮影データ送信部120は、受けつけた画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加と屋内での測位精度の悪化を抑制しながら、紛失物や盗難物の位置を推定したい。
【解決手段】LOST登録依頼受信部102は、撮像装置に対する画像の撮像の指示と、当該撮像装置の識別情報とを受けつける。機器情報受信部106は、撮像装置からネットワークを介して、当該撮像装置の識別情報を受けつける。機器情報判断部108は、LOST登録依頼受信部102と機器情報受信部106とにおいて受けつけた識別情報が一致した場合に、画像の撮像を指示する。撮影データ受信部112は、画像を受けつける。撮影データ送信部120は、受けつけた画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】顔認証を実行していることが操作者に察知されない携帯端末装置を提供する。
【解決手段】制御部7は、操作部2のテンキーを介して数字の入力を検知したときにバックグラウンドで認証処理を開始し、認証処理が完了するまでの間ダミー発呼画面を表示部3に表示させるので、発呼キーの操作後即座に携帯端末100が耳に当てられるような場合でも、顔認証処理を実行することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を少なくして、停車中の車両の異常検出の前後にわたる情報を記録可能な情報記憶装置を提供する。
【解決手段】 車両が停止状態であるとき、車室内における画像および音声の少なくともいずれか一方の情報が、盗難防止装置本体15によって取得され、取得された前記情報は、車両の異常が盗難防止装置本体15によって検出される前と後とにおいて、盗難防止装置本体15によって、ドライブレコーダ2へ互いに異なる送信周期で送信される。ドライブレコーダ本体10は、盗難防止装置3から前記第2送信周期T2で受信した情報と、盗難防止装置3から前記第1送信周期T1で受信した情報とを、第2RAM25に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】金融機関等の現金自動取引装置において、カード挿入部表面上に被装されたスキミング装置を検出するスキミング装置検出システムを提供する。
【解決手段】金融機関等で使用する現金自動取引装置と、該現金自動取引装置のカードリーダのカード挿入部を含む取引操作面を撮像するオートフォーカス制御機能付き撮像装置において、前記カード挿入部面にスキミング装置が被装されたり、前記取引操作面にスキミング装置を含む偽取引操作パネルが被装されたとき、前記撮像装置が前記スキミング装置までの焦点距離の変化を検出して、前記オートフォーカス制御機能を駆動するオートフォーカス制御部から、その撮像距離情報を得る距離演算部を有し、該距離演算部が、前記撮像距離情報があらかじめ定められた範囲以内にあるときスキミング装置が被装されたと判断し警報信号を出力する機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】従来のペン型入力装置付き撮像装置では、スタイラスペンの紛失を防止することを目的としているが、小型の撮像装置においてタッチパネル付き表示面を可及的に大きくしつつ撮像装置を確実に把持して片手撮影ができる撮像装置はなかった。
【解決手段】撮像レンズを有するレンズ鏡筒3と、レンズ鏡筒3が収納されるカメラケース2と、そのカメラケース2の前面に配置されると共に前面の略全体を占める表示面を有し且つレンズ鏡筒3で撮像された映像を表示し、タッチパネルを操作することにより所定の情報が入力可能とされた平面表示パネル18と、タッチパネルの入力操作を行うスタイラスペン20と、を備えて構成されている。カメラケース2に、スタイラスペン20が着脱可能に収納されるペン収納部25を設けると共に、スタイラスペン20に、ペン収納部25に収納された状態でカメラケース2の把持部となる指当て部22を設けた。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を安価なセキュリティ機器として提供する。
【解決手段】デジタルカメラに従来から備えられ、手振れ補正に用いられる振動センサ、照明用に用いられるストロボ発光部、動画撮影時などの集音に用いられるマイク、シャッタ音などの出力に用いるスピーカを使用してセキュリティモードを実現する。例えば、デジタルカメラを自動車のダッシュボードに設置し、セキュリティモードにすると、振動センサによって検出されるカメラボディの振動を介して自動車の振動を監視し、閾値を上回る振幅の振動を検出すると、防犯用の発光パターンでストロボ発光部を発光させるなどして防犯対策を講じる。 (もっと読む)


【課題】失防止機能が適切に作用するとともに、電源への負荷を軽減可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ4の入射側の面4aを覆うように撮影レンズ4に装着される着脱自在のレンズキャップ5を備えた撮像装置1において、レンズキャップに読取用の電波を無線送信する近接無線送信手段6を組み込むとともに、近接無線送信手段6から送信された電波を装置本体2側に内蔵した受信手段8で受信可能とし、近接無線送信手段6からの送信電波を受信手段8が受信できない時、または受信感度が所定以下の場合に警告手段12〜14を作動して警告を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の使用者各々に対して操作上の制限を与え、撮像装置単体で複数の使用者を的確に管理して撮像装置の共用性を実現する。
【解決手段】主記憶部206内にユーザ・アカウント情報と制限policyの2つの認証情報を保持する。そして、装置全体を制御する主制御部201内に具備する制御判定部2011は、この2つの認証情報を制御動作の判断基準として用いる。即ち、本実施の形態のデジタルカメラは、使用者に対して前記ユーザ・アカウント情報に基づく認証を行い、その結果反映すべき前記使用者に対する制限policyを選択する。そして、前記使用者のカメラ操作に対して制御判定部2011は、前記制限policyにより許可された制御動作のみを前記使用者に対して提供するようにした。 (もっと読む)


【課題】レンズフードとして利用できると共にレンズフードの携帯性を損なわずに紛失も防止できる肩当てパットの提供。
【解決手段】肩当てパット1は弾性変形可能な材料からなり撮像装置2の携帯時にストラップベルト3の任意な箇所に取り付け可能であると共に撮像装置2の使用時にレンズフードとして撮像装置2に装着される。肩当てパット1は下本体部10と上本体部11とからなると共にストラップベルト3から取り外し可能であり、撮像装置2の使用時に、ストラップベルト3から外された下本体部10と上本体部11とが円筒体を形成させるように連結され、前記円筒体がレンズフードとして撮像装置2のレンズの前部に着脱自在に装着される。下本体部10及び上本体部11には撮像装置2のレンズ鏡筒部20の溝部21a,21bに各々係止する係止部101,111が設けられている。 (もっと読む)


【課題】無線カードを用いた電子端末装置において、無線カードの紛失を防止する。
【解決手段】電子端末装置であるデジタルカメラ10にカードスロット14が備えられている。(a)に示す、無線カード12がカードスロットに未装着の状態と、(b)に示す、カードの一部がカメラ本体より突出した通信可能な状態と、(c)に示す、カードがカメラ本体内に収容された状態をとることができる。無線カード12をカメラ本体内に収容することで、紛失を防止する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のメモリーサイズ容量の縮小、メモリー容量縮小による小型化、さらには、電子機器の盗難や不正使用にたいする制限がかけられ、セキュリティーの向上することを目的とするものである。
【解決手段】 遠隔地との通信を行なう通信手段を有し、固体差により各種制御の精度バラツキを補正する為の各種パラメータ設定が個別に必要な電子機器と、前記電子機器とは別の遠隔地にパラメータデータを記憶するパラメータデータ記憶装置を有する電子機器システムにおいて、前記電子機器がパラメ−タデータを要求したときにデータ取得することを特徴とする電子機器のパラメータ設定方法等を提供する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体に対して交換レンズを無線通信手段で管理する。
【解決手段】カメラ本体1にはICタグリーダ26を設け、交換レンズ2A〜2CにはICタグ37A〜37Cを設け、カメラ本体1は交換レンズ2A〜2Cと定期的に無線通信を行い、交換レンズ2A〜2Cの何れかが通信可能な範囲よりも離れ、通信不能になると警告手段により警告を出し撮影者に注意を促す。 (もっと読む)


【課題】 水中撮影時に誤って手放してしまった場合でも、容易に発見することが可能なカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ2は、カメラ本体2aの水中での浮遊を防止する重り19と、操作者が把持するグリップ16、およびストラップ17に掛かる力を検出する第1、第2センサ20、21と、外部機器との信号の送受信を媒介するアンテナ13および通信I/F53と、第1、第2センサ20、21の検出結果を元に、操作者がグリップ16およびストラップ17を把持しているか否かを判定し、把持していない状態が所定時間経過した場合、磁石22および電磁コイル23による重り19の保持状態を解除して、重り19をカメラ本体2aから自動的に離脱させ、カメラ本体2aの所在を報知する報知信号を、アンテナ13および通信I/F53を介して外部機器に発信するCPU33とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 21