説明

Fターム[5C164SC28]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバの番組・システム管理 (3,698) | タイミング制御及びスケジューリング (1,088) | スケジュール情報(EPG、プレイリスト)の送信 (346)

Fターム[5C164SC28]に分類される特許

61 - 80 / 346


【課題】電子番組ガイド(EPG)による媒体提示を提供する。
【解決手段】EPGは、1つまたは複数のイメージへのアクセスを可能にするエントリを含むことができる。ユーザによってイメージ関連のエントリが選択されると、デバイスは、選択されたエントリに関連した1つまたは複数のイメージを提示する。EPGの各部分がリンクとして提示される。リンクの選択によって検索が実行され、検索によってもたらされた1つまたは複数のイメージが視覚提示される。イメージは電子通信とともに通信されることができる。電子通信に応答して、イメージエントリがEPGのチャンネルラインナップに追加されることができる。EPGのイメージエントリを選択すると、デバイスがイメージを視覚的に提示する。 (もっと読む)


【課題】情報提供装置にかかる負荷を軽減しつつ、空データを含むコンテンツリストの表示を正常に行うことができない情報処理装置に柔軟に対応する。
【解決手段】情報提供装置200は、リスト取得要求を情報処理装置から受信する要求受信部210と、サービス提供装置にリスト送信要求を送信する要求送信部230と、リスト送信要求に対する応答として、サービス提供装置からコンテンツリストを含む応答であるリスト送信応答を受信する応答受信部240と、リスト送信応答に含まれるコンテンツリストに空データが存在する場合に、リスト取得要求に対する応答として、空データを含むコンテンツリストを含む応答であるリスト取得応答を情報処理装置に送信する応答送信部260と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特定のチャンネルについて、未契約でも番組宣伝のためにEPG情報をあえて表示したり、別の特定のチャンネルについては未契約の場合は表示しないというような、細かな制御をEPG送信側で行うことができない。
【解決手段】EPG制御情報記述子ヘッダと、EPG制御情報記述子ヘッダに含まれる受信機IDと、EPG非表示対象のサービスIDとを一つの組として構成するEPG制御情報記述子を含む不正使用防止信号が自受信機のEPG制御情報記述子であるかをEPG制御情報記述子ヘッダおよび受信機IDから判定し、自受信機のEPG制御情報記述子である場合、EPG制御情報記述子に含まれるEPG非表示対象のサービスIDに基づき、EPGを表示する。 (もっと読む)


【課題】受信装置がネットワーク経由でサーバ装置からEPGデータを取得する際に、サーバの処理負荷を増大させずに応答性を向上させる。
【解決手段】受信装置は、放送される番組情報を受信する番組情報受信部と、放送される番組情報を受信するサーバ装置から配信される番組情報を取得する番組情報取得部と、受信あるいは取得された番組情報を保持する保持部と、前記番組情報受信部で新たに受信した番組情報と前記保持部で保持された番組情報が異なる場合に、前記番組情報取得部に番組情報を取得させる制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】移動体端末のユーザが適切なタイミングで番組情報を受け取ることができるように、このユーザの移動体端末へ番組情報を提供すること。
【解決手段】位置特定部314は、移動体端末110の位置を特定する。場所情報格納部302は、移動体端末110に対応付けられた登録場所を示す場所情報を格納する。番組情報格納部304は、視聴番組について移動体端末110のユーザに知らせる内容を含む番組情報を格納する。進入検出部316は、位置特定部314によって特定された移動体端末110の位置に基づいて、当該移動体端末110に対応付けて場所情報格納部304に格納されている場所情報が示す登録場所へ当該移動体端末110が進入したことを検出する。番組情報送信部318は、進入検出部316によって移動体端末110が登録場所に進入したことが検出されると、番組情報格納部304に格納されている番組情報を当該移動体端末110へ送信する。 (もっと読む)






【課題】操作機能、表示機能としてのユーザインターフェースを殆ど持たせずに使用性の良いネットワーク端末装置(クライアント装置)を実現する。
【解決手段】ネットワーク端末装置は、ユーザの指定操作を介在させずに、サーバ装置に対して配信コンテンツの管理構造を示した管理構造情報を要求する。そして取得した管理構造情報に基づいてコンテンツデータを自動選択し、選択したコンテンツデータの配信を管理構造情報に基づいて判別した配信元となるサーバ装置に対して要求するようにする。 (もっと読む)


【課題】映像の臨場感を、単なる映像や音声の質を超えて増すようにし、ユーザが映像や音声の質にいずれ慣れてしまうという問題を解決する。
【解決手段】映像受信システムとして、映像信号を受信する映像受信装置と、映像受信装置が受信した映像内容に関連する情報に応じた通知情報を受信する通知受信装置と、を備える。また、上記の通知情報は、映像受信装置が表示する映像内容よりも先の時間の映像内容に関連するものとする。 (もっと読む)


【課題】時間差で効率よくコンテンツを受信することが可能なコンテンツ受信装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ受信装置は、コンテンツ送受信制御装置と通信する通信手段と、前記通信手段により前記コンテンツ送受信制御装置と通信し、前記コンテンツ送受信制御装置により管理されたコンテンツ送信装置のコンテンツ送信可能時間情報を受信し、前記コンテンツ送信可能時間情報に基づき前記コンテンツ送信装置により管理されたコンテンツを要求し、前記コンテンツを受信する通信制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】各ユーザにとって利用価値の高い映像コンテンツを推奨して、映像コンテンツの利用を促進する。
【解決手段】映像コンテンツの録画予約に関する録画予約データを受け付ける録画予約受付部11と、録画予約データを記憶する録画予約記憶部21と、第1のユーザの識別情報と、第1のユーザが録画予約を参照する第2のユーザの識別情報とを対応づけた参照情報を記憶する参照情報記憶部23と、参照情報に基づいて、録画予約記憶部21に記憶されている第2のユーザの録画予約データを参照して、第1のユーザの録画予約データを設定する参照予約部15と、参照予約部15が設定した録画予約データを第1のユーザのユーザ装置へ出力する参照予約通知部17と、を備える。 (もっと読む)


クライアントがHTTPメディアストリームにアクセスできるようにするために通信ネットワークのサーバによって行われる方法を提供するが、ここでは、MPD(Media Presentation Description)が生成され、それにより、MPDはメディア再生タイムラインに従って連続的に配列された少なくとも1つの期間要素を備え、個々の期間要素は少なくとも1つの表現を備え、少なくとも1つの期間要素のうちの少なくとも1つは、少なくとも2つの代替表現を備え、ここで、個々の表現は少なくとも1つのメディアセグメントURIを順に並べたシーケンスを備え、個々のメディアセグメントURIはHTTPメディアストリームの少なくとも1つのメディアセグメントを参照する。生成されたMPDによって、クライアントは、表現を選択し、選択された表現に基づいて、参照されたメディアセグメントを取得することができる。
(もっと読む)


【解決手段】実施形態にかかる方法は、映像フィードを受信する1つ以上の宛先サイトと、映像フィードを1つ以上の宛先サイトのそれぞれに地上ネットワークを介して配信するそれぞれの時間とを指定した加入要求を受信する段階と、要求された映像フィードを1つ以上の宛先サイトにそれぞれの時間に配信するべく利用可能な資源を設定する段階とを備え、それぞれの配信時間は、映像フィードが利用可能である公開時間範囲内に含まれている。 (もっと読む)


【課題】ラジオ聴取者またはテレビ視聴者(100)が、リアルタイムに受信される放送番組(102)に関連する補足情報(101)にアクセスすることを可能にするシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】本発明の好ましい実施形態は、放送番組(102)を受信している人(100)が、自分の興味を引く複数のトピック(101)(103)を選択することを可能にし、直後に、またはそれより後に、こうしたトピックに関連するワールド・ワイド・ウェブからの付加情報にアクセスするシステムおよび方法に関する。このシステムは、受信機および送信機の地域時間を、同じ世界時(201)(202)に従って同期させることに基づき、そうすることによって、受信機および送信機の相対的な位置によらずに、送受信される情報の流れが常に同期されるようになる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを送信する際、受信側での蓄積予約に必要なコンテンツスケジュールテーブル(CST)を送信する送信装置、これを受信する受信装置を提供する。
【解決手段】各コンテンツの放送時の開始時刻、放送持続時間、及び放送回数を表す放送時刻識別情報と、コンテンツ毎に割り当てられた固有の識別子と、各コンテンツの記述内容を表す記述子とを含む。送信装置は、CSTを所定間隔で送信し、CSTで関連付けられたコンテンツを識別しで関連付けたデータブロックにてカルーセル伝送方式で送信し、さらに、コンテンツを識別しで関連付けたデータブロックにて再放送する。受信装置は、CSTを受信して、CSTで関連付けられたコンテンツを蓄積予約するためのコンテンツ表を生成し、コンテンツ表で蓄積予約するべく規定されたコンテンツを、開始時刻で蓄積予約の開始を制御し、コンテンツの蓄積をデータブロック単位で本放送又は再放送時に実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放送を受信可能な機能を有する通信端末および電子装置と、その通信端末あるいは電子装置宛に受信可能な放送を報知する無線装置と、これらの通信端末あるいは電子装置が存在し得る位置に対応して上記報知されるべき放送が予め登録されたデータベースとに関し、操作が煩雑化することなく放送の受信機能の有効な活用と、多様なユーザが欲する放送の簡便な視聴とを可能とすることを目的とする。
【解決手段】移動通信系による通信サービスの提供に供される通信端末であって、前記移動通信系が識別した前記通信端末の位置に応じて前記移動通信系から通知された放送を識別する識別手段と、前記放送を受信の対象とする受信支援手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】後退機能、前進機能、履歴機能、行き先指定機能、その他機能、リマインダー機能、お気に入り機能、視聴制限機能および検索機能を含む双方向テレビアプリケーションの高度化した、リソース間であり得る機能を提供すること。
【解決手段】複数のデータパス、インターネットアクセス、双方向サービスおよびユーザプロファイルのサポートも説明する。また双方向テレビ番組ガイドシステム内にソース間機能を提供し、ユーザテレビ機器上で実現され、ユーザテレビ機器上で実行する被サポートアプリケーションをサポートする双方向テレビ番組ガイドによって第一の種類の第一のリソースのリソース間機能を実行する第一の指示を受信し、双方向テレビ番組ガイドによって第一のリソースにリソース間機能を提供し、第一の種類と異なる第二の種類の第二のリソースのリソース間機能を実行する第二の指示を受信し、第二のリソースにリソース間機能を提供する方法である。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生端末から、配信要求される映像コンテンツの再生に際し、ユーザが映像コンテンツを配信メニューにおいて選択してから、実際にその映像コンテンツが再生されるまでの待ち時間を従来に比較して短縮する。
【解決手段】ネットワークを介してコンテンツ配信装置からコンテンツ再生端末に映像コンテンツをオンデマンド配信するシステムであり、ユーザが配信メニューから映像コンテンツを再生する前に、キャッシュ制御情報が付加された映像コンテンツを、コンテンツ再生端末が予めコンテンツ配信装置から配信を受け、内部の一時記憶装置に書き込み、ユーザが選択した映像コンテンツが一時記憶装置にある場合、この映像コンテンツを再生し、一方、選択された映像コンテンツが一時記憶装置にない場合、映像コンテンツをコンテンツ配信装置に、選択された映像コンテンツの配信要求を行う。 (もっと読む)


61 - 80 / 346