説明

Fターム[5C164UB71]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 周辺機器とのインタフェース処理 (2,578)

Fターム[5C164UB71]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB71]に分類される特許

201 - 220 / 1,701


【課題】 HDMIシンク装置にて受信した多チャネル音声について、一部の音声をHDMIシンク装置にて再生し、他の一部の音声をHDMIソース装置にて再生することを可能とするシステムを提供する。
【解決手段】 HDMIシンク装置21にて受信された多チャネル音声信号は、音声信号送信部63によって、HDMIケーブル68のオーディオリターンチャネルを介して、HDMIソース装置41に送信される。受信された多チャネル音声信号は、デコード部73において、中央信号C、左信号L、右信号R、サラウンド左信号SL、サラウンド右信号SRにデコードされる。中央信号Cは、ダミー映像信号生成部76からのダミー映像とともに、TMDS信号にされる。このTMDS信号は、TV装置21のHDMI受信部64において受信され、中央信号Cが分離され、TV装置21のスピーカから出力される。 (もっと読む)


【課題】再生可能形式の送信機能が実装されていない映像再生装置を使用した場合であっても、映像再生装置の再生可能形式を特定することが可能な、映像中継装置を得る。
【解決手段】トランスコーダ10は、PDAによって再生可能な映像データの形式である再生可能形式を特定する特定部24と、送信サーバから送信された映像データD1を受信する受信部20と、受信部20が受信した映像データD1を、再生可能形式の映像データD2に変換する変換部21と、変換部21による変換後の映像データD2を、PDAに向けて送信する送信部22と、を備え、特定部24は、PDAから送信サーバへの映像要求信号D4に応答して送信サーバから送られてきた受信映像データD1の映像形式を検出し、受信映像データD1の映像形式を再生可能形式として特定する。 (もっと読む)


【課題】異なるインタフェース規格に準拠した映像信号出力用のポートを備える拡張ユニット間での付け替え時における再起動を不要とする情報処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、コネクタと、グラフィックスコントローラと、セレクタと、セレクタ制御手段とを具備する。ポート設定手段は、グラフィックスコントローラが生成した映像信号を出力するための第1のポートを第1のインタフェース規格に準拠したデータ転送用のポートとして設定し、第2のポートを第2のインタフェース規格に準拠したデータ転送用のポートとして設定する。セレクタ制御手段は、第1の外部ユニットが接続された場合、第1のポートをコネクタと接続させるための信号をセレクタに供給し、第2の外部ユニットが接続された場合、第2のポートをコネクタと接続させるための信号をセレクタに供給する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの内部転送と外部転送とを適切に切り替える。
【解決手段】ネットワークを介してURIとしてのコンテンツ指示子を受信するコンテンツ指示子受信手段と、受信したコンテンツ指示子からコンテンツ送信機能識別子を抽出するコンテンツ送信機能識別子抽出手段と、抽出したコンテンツ送信機能識別子と自装置内のコンテンツ送信機能識別子とを比較するコンテンツ送信機能識別子比較手段と、比較結果に基づいてコンテンツの内部転送およびネットワークを介した外部転送の切り替えを行うコンテンツ取得方法切替手段と、指定コンテンツをコンテンツ蓄積手段より読み出すコンテンツ読み出し手段とを有する。上記構成で、コンテンツ取得方法切替手段により内部転送に切り替えられた場合、コンテンツ読み出し手段は、読み出した指定コンテンツを内部転送によりコンテンツ受信機能部に送る。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機能を備えた再生装置であって、使用するサーバまたは再生情報が予め決まっている運用形態において利便性を向上することが可能な再生装置を提供する。
【解決手段】本発明の再生装置は、再生情報の再生を行う再生処理部と通信部とを備えている。また、通信網に接続された所定の情報処理装置を検出し、この情報処理装置が記録している所定の再生情報を取得し、取得した再生情報を再生する再生情報取得部を備えている。また、複数の情報処理装置が検出された場合に、情報処理装置の詳細を示す一覧情報を生成して出力する設定部を備える。設定部はさらに、再生情報の取得先とする情報処理装置の指定を、この一覧情報を用いて受け付ける。また設定部は、再生情報の取得先として常に使用する情報処理装置の指定を、一覧情報を用いて受け付ける。再生情報取得部は、上記で指定された情報処理装置に対して、再生情報の取得要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】多様な機器と自動で連係動作する映像入出力機器および方法を提供する。
【解決手段】利用者の操作に従って外部機器から出力された映像・音声データを入力する入力部と、前記入力部で入力された映像・音声データを出力する出力部と、前記出力部で出力された映像・音声データについて、図形、文字あるいは音声のうち少なくとも1つを解析し、前記利用者の操作を特定する解析部とを備え、解析部で特定された操作に連携した動作を行う。 (もっと読む)


【課題】部装置やアクティブケーブルに、電源を供給する可能な双方向インターフェース装置及び双方向通信インターフェースシステムを提供する。
【解決手段】実施形態の双方向通信インターフェース装置は、光信号を伝送する2つの光ファイバにより第一の方向及び第二の方向の信号を伝送する伝送ケーブルと、第一の方向の信号伝送のために信号を光信号に変換する第一の変換部と、第二の方向の信号伝送のために光信号を信号に変換する第二の変換部と、第一の変換部及び第二の変換部を動作する電源を受けつける第一の電源取得部とを含む第一の接続端と、第一の方向の信号伝送のために光信号を電気信号に変換する第三の変換部と、第二の方向の信号伝送のために信号を光信号に変換する第四の変換部と、第三の変換部及び第四の変換部を動作する電源を受けつける第二の電源取得部とを含む第二の接続端と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】一定時間ユーザからの操作がない場合は、電源をOFFにする映像表示装置において、ユーザがソース機器を操作しているにも係わらず電源をOFFにしてしまうことを防止する。
【解決手段】映像表示装置は、ソース機器から出力された映像信号を受信し、映像を表示する映像表示部を備える。また、前記ソース機器から当該ソース機器がアクティブであるかインアクティブであるかのステータスを取得するステータス取得部を備える。また、前記取得されたソース機器のステータスがインアクティブの場合に、自機器の電源をOFF状態に制御する電源制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】システムの大型化及び高額化を招くことなく、複数系列の画像及び音声を含む映像コンテンツを出力し、複数系列のうちから設定した系列に対応する画像及び音声を視聴することが可能な視聴システム、表示装置及び視聴用装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、複数系列の画像を時分割で順次表示させ、複数系列の画像に夫々対応する複数系列の音声データに同期データを付加して出力する。視聴用装置は、表示装置に表示された複数系列の画像のうちで、設定されている系列の画像を選択的に透過させると共に、表示装置から出力された音声データのうちで、設定されている系列の音声データに基づく音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】使用する帯域を容易に減らすことができるデータ配信方法、データ配信装置及びデータ配信プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】受信した複数種類のデータをネットワークに配信するデータ配信装置12によって実行されるデータ配信方法であって、ネットワークに配信したデータを受信する受信機14から、必要なデータの種類を必要情報として受信し、受信したデータの種類を解析し、受信したデータを必要情報に基づき必要なデータの種類で再構築してネットワークに配信することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】テレビ視聴者が、中央管理されたテレビ番組ガイド・データ・ベースにアクセスして、どこにいようとも自身のDVRに番組設定することを可能とする通信システムを提供する。
【解決手段】遠隔パーソナルTVサービス・センタ130は集中プログラム・ガイド情報を提供する。ユーザは、パーソナルTVサービス・センタと接続されているディジタル・ビデオ・レコーダ110を通じて、又は、遠隔コンピュータ端末又はパーソナル・ディジタル・アシスタントを通じて、そのパーソナルTVサービス・センタにアクセスする。ユーザは、プログラム・イベントを選択し、ディジタル・ビデオ・レコーダ110にインストールされたグラフィカル・ユーザ・インターフェース、又は、遠隔ユーザへ表示されるウェブ・ページ内に組み込まれている同様のGUIを用いて、ディジタル・ビデオ・レコーダ110をプログラムする。 (もっと読む)


【課題】シンク機器とHDMI接続されているとき、電源をオフする際にシンク機器の電源制御に関する連動機能の使い勝手が向上した電子機器及び制御信号送信方法を提供する。
【解決手段】電子機器は、HDMI規格に従うシンク機器とHDMI接続可能な電子機器であって、前記シンク機器とHDMI接続されている際、アクティブ状態または非アクティブ状態の何れであるかを判定する判定手段と、前記シンク機器とHDMI接続されている際、前記電子機器の電源をオフする場合に、前記電子機器がアクティブ状態であるときには前記シンク機器に電源制御信号を送信し、非アクティブ状態であるときには前記シンク機器に電源制御信号を送信しない制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ、送信周波数の変更先の検出中おいても放送内容を継続的に視聴することができる「車載用テレビ放送送信装置」を提供すること。
【解決手段】特定の受信手段4を、地上デジタル放送のダイバーシティ受信と、受信した地上デジタル放送の放送信号をアナログテレビ信号に変換して車載用地上アナログ放送受信装置に送信するための送信周波数の変更先として利用可能な特定の帯域を検出する周波数スキャンとの双方に選択的に利用し、周波数スキャンの期間中に、他の受信手段3に地上デジタル放送を引き続き受信させること。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生する再生装置に適切にMIMEタイプを通知することを可能とすること。
【解決手段】携帯電話機10の記憶部17が、コンテンツデータのファイルをコンテンツファイル17bとして記憶し、ファイル解析部18が、記憶部17にコンテンツファイル17bとして記憶されたコンテンツデータのファイルを解析し、MIMEタイプ設定部19が、ファイル解析部18によるファイルの解析結果に基づいて、コンテンツデータのMIMEタイプを設定する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザがコンテンツの再生を中断し、他の機器でコンテンツの再生を再開したい場合に、簡単にコンテンツの再生を再開できる機能を提供すること。
【解決手段】
第一の装置においてボタン操作によりコンテンツの停止位置およびコンテンツのURLおよびコンテンツを停止した時刻をレジューム情報として作成し、レジューム情報の要求により送信し、第二の装置においてボタン操作によりレジューム情報を要求し、受信した1つ以上のレジューム情報からコンテンツを停止した最新の時刻を含むレジューム情報を選出して、レジューム情報のコンテンツURLおよび停止位置を元にコンテンツを要求し、コンテンツの再生を再開する仕組みとした。 (もっと読む)


【課題】ソース機器として用いられるAV機器であって、アクティブ機器ではなくなったときに、自機の消費電力を低減させることが可能となるAV機器を提供する。
【解決手段】シンク機器を含む複数の他機とともにHDMI規格に準拠したネットワークを構築し、ソース機器として前記シンク機器へAV信号を出力するAV機器であって、前記他機の何れかがアクティブ機器であることを示すCECメッセージを受信することにより、自機がアクティブ機器ではなくなったことを認識する認識部と、自機がアクティブ機器ではなくなったときに、自機の消費電力を低減させる省電力動作を行う省電力動作部と、を備えたAV機器とする。 (もっと読む)


【課題】自身と通信可能な他の通信装置の作動状態を制御するマスタ装置としての機能を適切な装置に設定できるような通信装置および録画装置を提供する。
【解決手段】録画機能付装置の制御部は、自身と通信可能な他の録画機能付装置の作動状態を制御する制御機能を有する他の録画機能付装置から、自身が制御機能を作動可能な状態にするか否かを決定する際の判断基準として利用され、かつ各録画機能付装置が他の録画機能付装置を制御する際に必要となる能力の高さに応じて設定された優先順位情報を取得する(S120)。そして制御部は、優先順位情報を取得した場合において自身が有する優先順位情報が他の録画機能付装置から送信された優先順位情報よりも高い場合に、制御機能を作動可能な状態にする(S220〜S250)。このような録画機能付装置によれば、優先順位情報に従って制御機能を作動可能な状態にする装置を動的に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで自装置と接続された記録装置にコンテンツデータをダビング又はムーブさせる際の利便性を向上させる。
【解決手段】実施形態の録画装置は、機能情報受信手段と、機能判定手段と、送信手段とを備える。機能情報受信手段は、ネットワークで自装置と接続された記録装置から、当該記録装置がコンテンツデータのデータ容量を圧縮することが可能な圧縮機能を有しているか否かを示す機能情報を受信する。機能判定手段は、前記機能情報受信手段が受信した前記機能情報に基づいて、前記記録装置が前記圧縮機能を有しているか否かを判定する。送信手段は、前記機能判定手段が前記圧縮機能を有していると判定した前記記録装置に、前記コンテンツデータを圧縮して記録する旨の指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】所定の通信規格に準拠した有線通信を置換する無線通信において、電波通信状況に応じた通信を実行する技術を提供する。
【解決手段】無線伝送路特性取得部40は、第1無線装置10aと第2無線装置10bとの間の無線伝送路特性を取得する。修正部46は、無線伝送路特性をもとに、シンク装置14が使用可能な複数の伝送パラメータ値が示されたテーブルから、使用不可能な伝送パラメータ値を削除することによって、テーブルを修正する。通知部48は、修正したテーブルをソース装置12へ通知する。変復調部36は、通知したテーブルに示された伝送パラメータ値の範囲において、ソース装置12からシンク装置14への無線通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】映像信号入力にかかるモードの切り替えを自動的に行うことで、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】複数の入力系統から映像信号の入力を受け付ける電子機器において、前記映像信号の各入力系統について、何れか一つの入力系統からの映像信号を優先設定することを定義する優先度を設定する優先度決定テーブルと、前記優先度決定テーブルに前記優先度が設定されている場合には、優先設定されている入力系統からの映像信号を出力することを指示し、前記優先度決定テーブルに前記優先度が設定されていない場合には、前記映像信号が入力されている前記各入力系統からの映像信号の出力を指示する映像切替指示手段と、前記映像切替指示手段による出力指示に応じて、前記複数の入力系統から入力された前記映像信号を切り替える映像切替手段と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,701