説明

Fターム[5C164UB71]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 周辺機器とのインタフェース処理 (2,578)

Fターム[5C164UB71]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB71]に分類される特許

101 - 120 / 1,701


【課題】ホーム・エンターテイメント・システム(100)で使用されるメディア装置(140)及びドッキング装置(120)を提供する。
【解決手段】ドッキング装置(120)は、メディア装置(140)がドッキング装置(120)によって充電されることを可能にし、且つ、メディア装置(140)がドッキング装置(120)へ接続される場合にドッキング装置からメディア装置(140)へ信号を伝送し、また、第1のメディア装置(140)がドッキング装置(120)へ接続されない場合にドッキング装置を介して他のメディア装置へ信号を伝送するためにドッキング装置が使用されることを可能にする幾つかの方法で動作する。 (もっと読む)


【課題】サーバの状態が変化した時に、その状態を既存の仕組みでクライアントに知らせることができるサーバ及びデータ配信システムを提供することである。
【解決手段】ファイルデータを蓄積する記憶部を備え、クライアントにネットワークを介して接続し、当該サーバの名前を前記ネットワークに公開するサーバであって、該サーバの状態に応じて前記ネットワークに公開する前記サーバの名前を変更したり、或いは名前を変更したものを加える。 (もっと読む)


【課題】複数の録画装置に録画されている番組を一元管理する技術を提供する。
【解決手段】録画情報取得部626は、番組が録画された複数の録画コンテントであって、それぞれが本情報処理装置、またはネットワークを介して接続されている複数の録画装置のいずれかに保存されている録画コンテントの録画情報を取得する。コンテント分類部628は、録画情報取得部626が取得した録画情報をもとに、録画コンテントをグループ化する。グループ名決定部630は、コンテント分類部628がグループ化した録画コンテントのグループ毎に、各グループのタイトルを決定する。一覧表示部632は、グループ名決定部630が決定したグループ名を、録画コンテントを保存する装置を区別することなくユーザインタフェース上に一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】不適切なEDIDを適正に変更する映像処理装置及び映像処理方法を提供する。
【解決手段】EDID情報を格納する記憶部(131)と、他の映像処理装置(30)に対して通信路(301)を介してHDMI規格に準じる通信を行い、記憶部に格納されたEDID情報を供給し、他の映像処理装置から映像音声信号を受信する通信部(111)と、通信部が受信した映像音声信号を再生する再生部(123)と、再生部が映像音声信号を正しく再生できなかった場合に、記憶部が格納しているEDID情報を変更する変更部(111−1)をもつ映像処理装置。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの視聴中に各家庭用電気機器からの重要な通知をユーザに提供すること。
【解決手段】住宅内情報通知システム1は、所定の処理が実行されたことに応じて、通知情報および通知情報の重要度を送信する家庭用電気機器(テレビ型ドアホン300a、給湯機器300b、オーブンレンジ300c、炊飯器300d等)と、コンテンツサーバ100から受信した映像コンテンツを表示部に表示し、家庭用電気機器から受信した通知情報の重要度に基づいて表示すると判断された通知情報と、予め記憶されているアプリケーションと、によりコンテンツを生成し、表示部に表示されている映像コンテンツが配置されているレイヤよりも上層のレイヤに、生成したコンテンツを配置することで、映像コンテンツに通知情報を重ね合わせて表示部に表示するSTB200とを備える。 (もっと読む)


【課題】基準時刻送信サーバを利用せずに映像の同期再生を実現すること。
【解決手段】再生されている複数のコンテンツの再生経過時間を取得する経過時間取得部と、前記経過時間取得部により取得された再生経過時間の中から1つの再生経過時間を選択し、選択した再生経過時間を基準経過時間に設定する経過時間選択部と、所定の前記コンテンツの再生経過時間が前記基準経過時間に一致するように、当該所定のコンテンツの再生経過時間を調整する経過時間調整部と、を備える、再生制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、ユーザが、映像信号の入力元の機器を映像再生装置から他の機器に切り換えた後に、入力元の機器を映像再生装置に戻したときに、映像再生装置からの映像の視聴を、直ぐに前回視聴していた位置から再開できるようにする。
【解決手段】ユーザが、映像信号の入力元の機器をBDプレーヤ2から他の機器に切り換えたときに(S1)、映像の再生を開始させるための<User Control Pressed>[Play]をBDプレーヤ2に送信した後(S3)、このコマンドに対するBDプレーヤ2からのレスポンスの受信を待たずに、BDプレーヤ2に対して、<User Control Pressed>[Stop]を送信する(S5)。これにより、<Active Source>を受信しても映像信号の再生を続けるBDプレーヤも、レジュームStop状態にできる(S6)。 (もっと読む)


【課題】 電力供給会社から供給される電力を有効に使うことができるテレビジョン受信装置を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、バッテリーで駆動可能なテレビジョン受信装置は、受信部と、第1の切換え手段と、第2の切換え手段と、電源コントローラとを具備する。受信部は、第1、第2のモード指定信号を受信する。第1の切換え手段は、受信部により受信された第1のモード指定信号に応じてバッテリー駆動モードのオン、オフを切り換える。第2の切換え手段は、受信部により受信された第2のモード指定信号に応じて節電モードのオン、オフを切り換える。電源コントローラは、第1、第2の切換え手段により設定されたモードに応じて電源制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のコンテンツの連携した利用が可能な情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供すること
【解決手段】本技術の情報処理装置は、識別子取得部と、アプリケーション指定子生成部と、アプリケーション指定子送信部と、アプリケーション受信部とを具備する。識別子取得部は、他の情報処理装置の機器識別子である第2の機器識別子を取得する。アプリケーション指定子生成部は、コンテンツ指定子に、自己の機器識別子である第1の機器識別子及び上記第2の機器識別子を付加して第1のアプリケーション指定子を生成し、コンテンツ指定子に第2の機器識別子を付加して第2のアプリケーション指定子を生成する。アプリケーション指定子送信部は、第1のアプリケーション指定子をサーバに送信し、第2のアプリケーション指定子を他の情報処理装置に送信する。アプリケーション受信部は、サーバから送信されたアプリケーションを受信する。 (もっと読む)


【課題】AV機器において、制御コマンドを送信して外部機器を操作する際に、製造メーカが異なっても外部機器を制御する。
【解決手段】TV受像機は、接続されたBDプレーヤに送信する第1ベンダーID及び第2ベンダーIDの設定を行うベンダーID設定メニューをディスプレイに表示する。ユーザによって、第1HDMIに対応する第1ベンダーIDとして格納するメーカ、及び第2HDMIに対応する第2ベンダーIDとして格納するメーカが選択されると、TV受像機は、選択されたメーカに対応するベンダーIDを第1ベンダーID及び第2ベンダーIDとしてそれぞれ格納する。図中では、第1HDMIにはB社が選択され、B社のベンダーIDが第1ベンダーIDとして格納される。TV受像機は、機器認証処理を行う際に、第1ベンダーIDとして格納されたB社を示すベンダーIDを含む<Device Vender ID>を送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク全体で映像データの画質が低下するのを防ぎつつ、ネットワークの輻輳を防ぐことができるデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークと通信可能に接続する第1のインタフェース部710と、第2の映像入力側装置と通信可能に接続する第2のインタフェース部720と、第2の映像入力側装置が入力した第2の映像データを映像出力側装置へ転送する転送モードのとき、第1の映像入力側装置に対して、第1の映像入力側装置が送信する第1の映像データを、映像出力側装置ではなくデータ処理装置へ送信する旨の指示を行う出力機器制御部740と、転送モードにおいて、第1の映像データと第2の映像データとを合成した合成映像データを生成して、映像出力側装置へ送信するデータ合成部750とを有する。 (もっと読む)


【課題】連携動作させる機器に実行させるアプリケーションを動的に変更することができる。
【解決手段】受信中のTSに対応付けられたAITに基づいて、放送通信連携サービスにおけるアプリケーションを実行する受信機4において、TSから、通信機能を有する機器8に実行させる端末アプリケーションを指定するアプリケーション指定情報を取得するアプリケーション情報取得部472と、アプリケーション情報取得部472が取得したアプリケーション指定情報に基づき、機器8に対して、端末アプリケーションを指定し起動制御を行うアプリケーション実行部435とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信装置と、コンテンツを再生可能な再生装置がネットワーク接続された環境下で、安定したコンテンツ配信と、確実な著作権保護を実現する。
【解決手段】光ディスク装置内に設置された光ディスク内及び該光ディスク以外の記録媒体内に存在するコンテンツの一覧を生成・送信するコンテンツリスト生成・送信手段と、コンテンツ受信装置から送信されるコンテンツ配信要求に対して、該当するコンテンツを該光ディスク装置内に設置された光ディスク内及び光ディスク以外の記録媒体内から探索し、コンテンツ受信装置へ配信するコンテンツ配信手段と、コンテンツ受信装置から送信されるコンテンツ配信要求を受信し、要求されるコンテンツが光ディスクに記録されたコンテンツであり、かつ前記コンテンツ受信装置が該コンテンツ配信装置と同一の建物内に存在しない場合、該コンテンツ配信要求に対するコンテンツ配信は行わない。 (もっと読む)


【課題】無線デジタルコンテンツの管理のための方法及び装置において、装置が無線で外部と通信することを可能にする。
【解決手段】装置のデジタルデータを独立して外部へ送出できない内蔵プロセッサを有する装置において使用されるためのメモリカードにおいて、デジタルデータは前記装置により捕捉され、前記メモリカードは前記装置からのデータの送出を制御するように構成された中央プロセッサと、中央プロセッサに動作可能に接続され送出されるデータを記憶するように構成されている記憶モジュールと、記憶モジュールからデジタルデータを送出するように構成され中央プロセッサとメモリのいずれか一方に動作可能に接続されている無線モジュールとを具備している。 (もっと読む)


【課題】複数の外部機器によるネットワークを介した操作性のよい制御を可能とする情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システムを提供すること。
【解決手段】本技術に係る情報処理装置は、ネットワークを介して接続された外部機器からの情報処理のための制御命令を受信する受信部と、前記受信した制御命令に基づく情報処理の第1の優先度を、前記情報処理の種別及び処理する第1の情報の種別の少なくとも一方に基づいて判定する第1の判定部と、実行中の情報処理の第2の優先度を、当該実行中の情報処理の種別及び処理中の第2の情報の種別の少なくとも一方に基づいて判定する第2の判定部と、前記第1の優先度と前記第2の優先度との関係を判定し、判定結果に基づいて前記制御命令に関する情報処理の実行と前記実行中の情報処理の実行とをそれぞれ管理する管理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】利用者が、映像機器に録画されたコンテンツを容易に端末に送信(コピーまたは移動)することが可能なコンテンツ送信システム、映像機器及び端末を提供する。
【解決手段】コンテンツ送信システムは、録画予約された放送コンテンツを録画する録画装置と前記録画装置に録画された前記コンテンツをネットワークを介して送信するよう制御する制御モジュールを有する映像機器と、前記ネットワークを介して前記映像機器に接続し、前記映像機器から送信された前記コンテンツを記録する記録手段を有する端末とを備え、前記制御モジュールは、前記端末に記録されたコンテンツの情報を前記端末から受信し、前記録画装置に録画された前記コンテンツと比較して前記コンテンツの差分を算出し、前記コンテンツの差分を前記端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】機器相互間において、高速の通信規格に適応する送信装置、受信装置、双方向通信インタフェース装置及び信号伝送方法を提供する。
【解決手段】双方向通信インタフェース装置は、少なくとも1つの信号線と、第1の通信伝送線と、第2の通信伝送線と、送信側接続部と、受信側接続部と、を具備する。信号線は、第1の伝送方式と異なる第2の伝送方式により伝送される映像信号、音声信号および制御信号を送信側機器から受信側機器への送信が可能である。第1の通信伝送線は、送信側から受信側へ映像信号、音声信号および制御信号とは異なる送信側通信情報を送信する。第2の通信伝送線は、受信側から送信側へ映像信号、音声信号、制御信号及び送信側通信情報を送信する。送信側接続部は、第2の伝送方式による伝送が可能であることを報知する機能表示機構を含む。受信側接続部は、第2の伝送方式による伝送が可能であることを報知する機能表示機構を含む。 (もっと読む)


【課題】BD/DVDプレーヤに相当するユーザインターフェースを既存のDMPの構成を変更することなく、DMSの対応のみでコンテンツ配信を行う。
【解決手段】光ディスクドライブ装置内に光ディスクが設置される場合は該光ディスク内および該光ディスク以外の記録媒体内に存在するコンテンツの一覧を生成し、前記光ディスクドライブ装置内に光ディスクが設置されない場合は光ディスク以外の記録媒体内に存在するコンテンツの一覧を生成するコンテンツリスト生成手段と、前記コンテンツ受信装置から送信されるコンテンツ配信要求に対して、該当するコンテンツを前記光ディスクドライブ装置内に設置された光ディスク内および光ディスク以外の記録媒体内から探索し、前記コンテンツ送信手段で送信するコンテンツの暗号化に必要な鍵情報を生成する鍵生成手段と、前記鍵生成手段で生成された鍵情報を用いてコンテンツを暗号化する暗号手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】希望する動作モードで起動する映像表示装置及び映像表示方法、ならびにその制御が可能な情報端末装置を提供する。
【解決手段】実施形態において、情報端末装置は、ユーザインターフェイス部と、コマンド生成部と、送信部と、を具備する。ユーザインターフェイス部は、起動すべき動作モードが入力される。コマンド生成部は、動作モードに対応する制御コマンドを、リストを参照して生成する。送信部は、前記コマンド生成部が生成した制御コマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】H.264/MPEG-4 MVCの符号化データの処理をフラグの値に応じて制御することができるようにする。
【解決手段】本技術の一側面の再生装置は、再生装置自身が、H.264/MPEG-4 MVCの符号化データのデコードが可能な装置であるか否かを表すフラグに値を設定する設定部と、H.264/MPEG-4 MVCの符号化データの再生を前記フラグの値に応じて制御し、再生して得られた画像を表示装置に出力する再生制御部とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,701