説明

Fターム[5D044FG23]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 特殊再生 (913)

Fターム[5D044FG23]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG23]に分類される特許

141 - 160 / 683


【課題】例えばH.264 AVC/MVCプロファイル規格で符号化して得られたDependent view videoのストリームのGOP構造を定義してBD等の記録媒体に記録させることができるようにする。
【解決手段】Base view videoストリームはH.264/AVCビデオストリームである。Base view videoストリームのGOP構造は、BD-ROM規格において定義されたH.264/AVCビデオストリームのGOP構造と同じ構造になる。Dependent view videoストリームのGOP構造についても、Base view videoストリームのGOP構造、すなわち、BD-ROM規格において定義されたH.264/AVCビデオストリームのGOP構造と同じ構造として定義する。本発明は、BD-ROM規格に対応した再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ステレオ画像(3D画像)のコンテンツを適切に再生する。
【解決手段】Base view videoとD1 view videoを使った3D再生が指示された場合、PlayListファイルのinterleaved_file_info()に記述された「10000.ilvt(ref_to_D1-B_interleaved_file_name)を指定し、UDF file systemを通して、Base view videoのチャンクとD1 view videoのチャンクが光ディスクから読み出される。読み出されたBase view videoのチャンクとD1 view videoのチャンクはデコーダ部に供給され、再生される。本発明は、BD-ROM規格に対応した再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の記録再生装置は、既存のデータのうちの再生対象の区間が指示されるとその区間のデータを再生するが、その再生後に新規のデータを続けて記録するには、ユーザに複雑な操作を要求する。
【解決手段】記録再生装置100は、音又は画像に関する既存のデータを取得する第1データ取得部2と、既存のデータのうちの再生対象の区間の指定を受け付ける区間受付部1bと、その区間のデータを再生する再生部3と、区間受付部1bが区間の指定を受け付けた場合、その区間のデータの再生が終了した後に、音又は画像に関する新規のデータを取得する第2データ取得部6と、第2データ取得部6が取得した新規のデータを記録媒体Aに記録する記録部7とを有する。 (もっと読む)


【課題】スローモーションの映像やクイックモーションの映像のように、記録時間と再生時間の異なる場合にも、再生時間が一定になるように映像を記録できるようにする。
【解決手段】映像記録再生装置は、撮像部1、カメラ信号処理部2、カメラ制御部3、VTRブロック3、信号処理部5、記録系信号処理部6、再生系信号処理部7、スピーカ8、液晶パネル9、フレームレート設定部10、電源スイッチ11、操作部12、記録媒体13、システム制御部14等を備え、撮影者が映像の記録開始だけを指示して、所定の時間が経過すると自動的に記録を停止する記録モード時に、映像の再生時間が一定になるように前記所定の記録時間を設定する。例えば1/2倍速でスローモーション再生される映像を記録するとき、等倍速記録時の記録時間が8秒であれば、記録モード2における映像の記録時間は4秒とする。 (もっと読む)


【課題】CD−DA11に16ビットデータで記録されている音声を、24ビット対応のDSP12及びDAC13を用いて再生する場合に、16ビットから24ビットへのビット拡張精度を改善して、24ビット対応DAC13の有効活用及び再生音の高品質化を図る。
【解決手段】CD−DA11は、レベルxが−1≦x<1である音声を16ビットデータで記録している。入力端子20には、CD−DA11からの音声信号から抽出されたxの16ビットデータが入力される。上側シフト演算部21及び下側シフト演算部22は、x・(1−α)±αを16ビット演算により算出してから、それを24ビット演算により2・(1−α)で除算して、商y1,y2の24ビットデータを求める。加算部23はy1+y2を24ビット演算により算出し、それをDAC13へ出力する。 (もっと読む)


【課題】マルチアングルデータを再生する装置の提供。
【解決手段】それぞれ同一の所定の大きさのデータユニットでマルチアングルデータを読み取る読み取り部と該読み出したデータを格納するバッファとを有する。前記マルチアングルデータは、複数のインターリーブドブロックを有し、該各インターリーブドブロックは、それぞれ同一の所定の大きさで且つそれぞれ同一の所定の大きさの複数のパケットを有し、各前記インターリーブドブロックは前記データユニットのうちの対応する1つに合わせられ、各前記インターリーブドブロックの大きさは、各前記データユニットの大きさの整数倍であり且つ各前記パケットの大きさの整数倍でもあり、各前記インターリーブドブロックは、前記マルチアングルデータの再生中にある再生点から別の再生点へジャンプする間に、当該装置にデータ再生を続けさせる少なくとも1つのアングル転換点510,520,530を有する。 (もっと読む)


【課題】ブラウザブルスライドショーのためのデータ復号装置、その復号方法及びそのための情報保存媒体を提供する。
【解決手段】データ復号装置700は、ブラウザブルスライドショーのための映像データを含むメインストリームパケットデータをデコーディングするメインストリーム用デコーダ710と、映像データに付加されたオーディオデータを含むサブオーディオパケットデータをデコーディングするサブオーディオ用デコーダ770と、メインストリームパケットデータのデコーディング時間制御のために提供されるSTCシーケンスをメインストリーム用デコーダに提供するメインストリーム用STCカウンタ730と、サブオーディオパケットデータのデコーディング時間制御のために提供されるSTCシーケンスをサブオーディオ用デコーダに提供するサブオーディオ用STCカウンタ750と、を含む。 (もっと読む)


【課題】従来のインターフェースを使用して大量のコンテンツにアクセスするシステムを提供すること。
【解決手段】システムは多数のアプリケーションを有し、その1つがオーディオ/ビジュアルコンテンツにアクセスする。オーディオ/ビジュアルコンテンツとしては、圧縮ディジタルオーディオデータ及び映像データが含まれる。1つの実施形態において、システムは第1のモードの指示を受信して第1の再生リストにアクセスする(632)。本実施形態において、各々のモードは異なる属性に関連づけされ、各々のモードは1つ又はそれ以上のトラック再生リストを有し、特定のモードの各々の再生リストは、特定のモードに関連する属性に関する異なる値に基づく。属性としては、アーティスト、アルバム、ジャンル等が含まれる。つまり、アーティストモード(636)、アルバムモード(634)、ジャンルモード(638)等とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 高フレームレート区間を含む多フレームレートコンテンツの再生において、標準再生とスロー再生のそれぞれ再生モードでの再生時間をユーザに提示することで、再生モードを選択しやすくすることを目的とする。
【解決手段】 多フレームコンテンツのフレームレートを解析することによって各再生モーデでの再生時間を算出するレート解析部103とを有し、多フレームコンテンツのサムネイル画像と各再生モードでの再生時間を1対の表示単位として複数コンテンツに対する一覧表示を行う。 (もっと読む)


【課題】音声/動画データの再生位置をより正確に指定することを可能とすること。
【解決手段】再生装置であって、音声/動画データを再生する再生部と、時間軸及び時間軸の目盛を表示し、時間軸上において音声/動画データの現在の再生位置表す再生位置表示体を表示する再生位置表示部と、再生位置表示体を時間軸上で移動させる操作を受け付ける操作部と、操作部によって受け付けられた移動に関する情報を検出する移動情報検出部と、を備え、再生部は、操作部によって再生位置表示体を移動する操作が受け付けられた場合には、移動後の再生位置表示体の位置に応じた再生位置の音声/動画データを再生し、再生位置表示部は、移動情報に応じて時間軸の目盛の間隔を変更する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像などに関してより高度な表現力と利便性を実現する情報記憶媒体を再生することが可能な情報再生装置を提供する。
【解決手段】情報再生装置は、アドバンストコンテンツを再生するアドバンストコンテンツ再生部を具備する。アドバンストコンテンツ再生部は、メインビデオデータ、サブビデオデータ、及びグラフィックデータを読み取り、それぞれに対応したメインビデオプレイン、サブビデオプレイン、グラフィックプレインを合成し、それぞれに対応したメインウインドウ、サブウインドウ、グラフィックウインドウを表示するためのビデオ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】映像および音声の再生速度を独立して変化するとともに、それぞれを等速で再生することが好ましい区間の近傍で、等速再生時と違和感が少なくなるよう、再生速度を制御する映像音声再生装置およびその方法を提供する。
【解決手段】この発明は、コンテンツを映像信号と音声信号に分離し、分離した映像信号を復調し、分離した音声信号を復調し、復調した映像信号について、その再生速度を設定し、復調した音声信号について、その再生速度を設定し、再生速度が設定された映像信号と再生速度が設定された音声信号を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生条件の設定を容易にできるようにする。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、コンテンツ再生装置に接続された外部メモリから、コンテンツの再生条件の設定情報を読み取る(ステップS25)メモリモジュールと、前記読み取られた設定情報を用いて、再生手段によるコンテンツの再生条件を設定する(ステップS28)制御手段と、前記制御手段により設定されたコンテンツの再生条件に従って、コンテンツを再生する(ステップS28)再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報伝送能力の低いVBIを使用して補助情報を放送するデータ放送方式では、補助情報として一度に送り得る容量に制限があるので、これを補完する手段を提供する。
【解決手段】放送網から受信した放送情報をいったん放送受信装置の記憶手段に記録し、放送情報を補完する補助情報を記憶した記録媒体をセットする。所定のタイミングで放送情報と補助情報とを連動して再生する。これにより、放送枠に収まらない情報の提供、ペアレンタル・コントロール機能が実現できる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から音声信号を速い速度で再生し、通常の音程で出力する方法で、音声が途切れることが少なくする。
【解決手段】2倍速再生によって得られた入力データSiを60m秒相当の処理単位期間T1,T2…ごとに区切る。期間T1では、有音部分と無音部分が30m秒分ずつ存在し、無音部分を全て削除し、前後の有音部分を接合して、有音部分のデータのみを全て出力バッファに書き込む。期間T2では、60m秒分のデータが全て有音部分であり、有音部分のデータをそのまま出力バッファに書き込む。期間T2で有音部分が30m秒分未満しか存在しないときには、有音部分の全てに無音部分の一部を付加して、30m秒分のデータを出力バッファに書き込む。期間T5では、60m秒分のデータが全て有音部分であり、出力バッファに60m秒分のデータを全て蓄えるだけの空きがないので、データを30m秒分に圧縮して出力バッファに書き込む。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左
右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生
装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】スライドショーの再生中に早戻しを実行したとき、再生中のトラックと結びつく正しい静止画を表示することができるディスク再生装置を提供する。
【解決手段】ディスク媒体に記録された情報を読取るピックアップ部と、ピックアップ部により読取られた情報から画像・音声データを再生するデータ再生部と、データ再生部によって再生した静止画像データと音声データをデコードしてスライドショーの再生を可能にした映像・音声デコーダと、スライドショーの再生時に早戻しが実行され、ピックアップ部が現トラックから前トラックに進入したときに、進入トラックがスライドショーのトラックである場合は、進入トラックの先頭部にある静止画像をデコードし進入トラックの終端から早戻しするように制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】
短時間で重要なシーンを効果的に視聴することが困難であった。
【解決手段】
上記課題を解決するために、動画処理装置であって、動画データを入力する動画データ
入力手段と、該動画データにおける重要シーンが記述された重要シーンデータを入力ある
いは生成する重要シーンデータ入力/生成手段と、該重要シーンデータ入力/生成手段に
より入力あるいは生成された該重要シーンデータに基づいてデフォルトの再生パラメタを
決定するデフォルト再生パラメタ決定手段と、再生シーンを決定するためのパラメタを入
力する再生パラメタ入力手段と、該再生パラメタ入力手段により該再生パラメタが入力さ
れた場合には、該デフォルト再生パラメタ決定手段により決定された再生パラメタより該
再生パラメタ入力手段により入力された再生パラメタを優先的に使用して該動画データの
再生シーンを再生するように制御する制御部とを備えるように構成すればよい。 (もっと読む)


【課題】DJ等のユーザにとって利便性の高い、オーディオファイルの処理技術、及び、当該技術により処理されたオーディオファイルを再生する技術を提供する。
【解決手段】実施の形態に係るオーディオファイル処理方法は、オーディオファイルに含まれるオーディオデータの波形データを生成する波形データ生成ステップと、波形データを含むユーザインタフェース画像を生成する画像生成ステップと、生成されたユーザインタフェース画像を介して、ユーザが指定した波形データの区間又は位置を受け付けるユーザ指定処理ステップと、生成された波形データ、及び、受け付けられたユーザ指定情報を、オーディオファイルのタグ情報として格納するタグ情報処理ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】特定コンテンツに対する特殊再生を容易に実行し且つ特殊再生手順を複数の装置で共有する。
【解決手段】サーバ100に複数の情報再生装置が接続されているとき、ダウンロード制御部201はリストサーバ110とコンテンツサーバ111から再生手順リストとコンテンツのデータをインターネットに接続してダウンロードする。AV再生部210はダウンロードした再生手順リストに基づいて対応するコンテンツを再生または特殊再生して、さらに操作部31やリモコンRCによる操作入力によって異なる手順の特殊再生をすると、その特殊再生の履歴が再生手順リストとして生成される。さらに生成されたリストはアップロード制御部202によってサーバ100にアップロードされて、そしてアップロードされた手順リストが他の情報再生装置にダウンロードされて、そのリストに基づき対応するコンテンツの特殊再生を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 683