説明

Fターム[5D110AA29]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 記録担体、記録信号の種類 (18,419) | 記録信号種別 (9,962) | 映像、画像 (5,103) | デジタル記録 (3,736)

Fターム[5D110AA29]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,736


【課題】大量のコンテンツの検索性及び操作性のよい検索用画像制御の実現
【解決手段】表示画面上において表示させる検索用画像としては、二次元平面上の第1の方向(例えば横方向)に検索条件画像(タブ)を並べ、また各検索条件画像が示す検索条件に該当するコンテンツデータやフォルダを示すアイテム画像を、第2の方向(例えば縦方向)に並べる。つまりコンテンツデータ(或いはフォルダ)を、例えばタグ情報に基づく検索条件毎に分けて平面的に表示する。そしてこのような検索用画像上で、二次元配列されたアイテム画像やタブに対して、上下左右操作などに応じてフォーカス位置を移動させる。つまりユーザーが二次元的な位置操作で、アイテム画像や検索条件画像を任意に選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】光ディスクを再生するためのアプリケーションと、装置独自の機能を提供するアプリケーションを連動して動作させる。
【解決手段】JVM44は、JAVA(登録商標)バイトコードをネイティブコードに変換して実行する。ナビゲーションプログラム45は、光ディスクに記録されているデータを再生させるためのプログラムである。APIライブラリ46は、ナビゲーションプログラム45を開発する際に使用できる命令や関数の集合、それらを利用するための手続きを定めた規約の集合である。ナビゲーションプログラム45は、APIライブラリ46に用意された命令や関数の範囲でのみ、再生装置のハードウェアを制御することができる。アプリケーションプログラム47は、再生装置の独自の機能を提供する。ナビゲーションプログラム45とアプリケーションプログラム47は、IXCにより、連動して処理を実行する。本発明は、再生装置や録画再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】待ち時間を短くカラオケ演奏をスタートすることができるカラオケ装置を提供する。
【解決手段】Ethernetなどのネットワーク1上に複数台のカラオケ装置A〜Eが接続されている。各カラオケ装置は、それぞれ複数の楽曲データとカラオケ曲のジャンル毎に対応する背景映像である汎用映像データとを記憶しており、利用者のリクエストに応じてカラオケ曲を演奏する。また、カラオケ装置は、各カラオケ曲に個別に対応する個別映像データを一部のカラオケ曲について記憶している。カラオケ装置は、ネットワーク1を介して個別映像データを記憶する他のカラオケ装置に対して、個別映像データの取得依頼を行う。カラオケ装置は、一定時間経過しても個別映像データが取得できない場合は、自装置内に記憶する汎用映像データを用いてカラオケ演奏を開始する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送を第1の受信装置でライブ視聴を途中で中断し、その後別の場所に設置した第2の受信装置で簡単な操作だけでライブ視聴を中断したところから番組の続きを視聴できるようにすることにある。
【解決手段】ホームネットワークを経由して自機と他機が通信可能なデジタルビデオレコーダー・サーバにおいて、自機で移動視聴の操作を行なうと、内蔵したデジタルビデオレコーダー部でそれまでライブ視聴中の番組の録画を開始し、その後他機からタイムシフト再生の指示を受けると、録画した番組を録画開始点から読み出してサーバ部より他機に対して配信し、他機でタイムシフト再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】従来の電子番組表などを利用した録画処理では、その録画用データが放送番組単位であるため、例えば放送番組を構成する複数のコーナーのうち録画を所望するのは「特集コーナー」のみ、といったニーズに対応することができない、という課題がある。
【解決手段】そこで本発明は、AVコンテンツを含む放送を受信する放送受信部と、受信中又は記録済AVコンテンツを出力するAVコンテンツ出力部と、出力中AVコンテンツに関連付けて識別情報取得命令の入力を受付ける受付部と、識別情報取得命令を受付けた際に出力されているAVコンテンツ部分の識別情報を取得し保持する識別情報取得保持部と、前記関連付けられたAVコンテンツと関連する他のAVコンテンツに、前記保持されている識別情報で識別可能な他のAVコンテンツ部分が出力されるか判断する判断部と、を有するAV装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のデジタル機器を接続した場合における種々の便利な機能を提供する。
【解決手段】TVのリモコン操作によりレコーダで予約を決定する(101)。レコーダは、TVに対して電子番組表の表示要求を行う(105)。これに基づいて、TV側において、レコーダ側から表示要求のあったHDMIに入力切替を行う(106)。レコーダの方では番組表表示動作107が行われる。破線Xで囲まれた部分はレコーダ側の操作となるため、TVに対して行われた各種キー操作(108)は、キー送信109においてレコーダ側に送られ、レコーダにおいて各種キー操作108に応じてレコーダ側での各種動作110が行われる。レコーダ側の処理が完了すると(111)、レコーダからTVに対して完了通知・入力切り替え要求112が出され、これを受けたTVは元のTVになるように入力切り替えを行い(113)、レコーダ側では電源をOFFにする(114)。 (もっと読む)


【課題】光ディスクにおいて必ず再生しなければならない警告画面やコマーシャル画面の再生時でのプログラム/ランダム再生機能の設定を禁止し、ディスク規格違反を回避できるようにする光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】光ディスクに対する再生処理が開始し、UOP6,7,8,9,11の各ビットが全て論理0であると判定された場合に、プログラム再生機能の設定を可能にするプログラム設定可処理またはランダム再生機能の設定を可能にするランダム設定可処理の実行により、プログラム再生またはランダム再生が可能になる。UOP6のビットまたはUOP7のビットまたはUOP8のビットまたはUOP9のビットまたはUOP11のビットが論理1であると判定された場合に、プログラム再生機能またはランダム再生機能の設定を不可能にする設定不可処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】動画ファイル中に音声情報が含まれる場合、再生装置で再生可能なファイル形式の音声ファイルを生成する情報処理装置を提供する。
【解決手段】 動画ファイルを記憶領域に格納する記憶部と、抽出して再生できる音声情報が動画ファイルに含まれているか判断する判断部と、判断部が抽出して再生できる音声情報が動画ファイル中に含まれていると判断すると動画ファイルから音声情報を抽出して音声ファイルを生成する生成部をもつ情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】現在再生中の番組の関連番組を連続して再生できるようにし、また、スキップ操作によりスキップ先の関連番組の再生に移行できるようにする。
【解決手段】番組を記録する際に当該番組に関するEPG情報が有ると判定したときEPG情報に含まれる番組名と当該番組の記録日時とを当該番組の第1の付加情報として記録媒体に記録させ、当該番組に関するEPG情報が無いと判定したとき当該番組の記録日時と曜日とチャンネル番号とを当該番組の第2の付加情報として記録媒体に記録させる。番組を再生時に当該番組に関連する第1の付加情報が有れば第1の付加情報を、第2の付加情報が有れば第2の付加情報をメモリに格納し、当該番組の再生が終了した後、メモリに格納されている第1の付加情報または第2の付加情報に基づいて当該番組の関連番組が有ると判定したとき関連番組を引き続き再生させる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に記録されているデータの編集結果を1つの記録媒体に集約する場合に、ユーザの作業効率を向上させる。
【解決手段】受付部91は、ユーザからの編集に関する指令を受け付ける。記録制御部92は、その指令に応じて、第1と第2の光ディスクに記録されているデータの編集結果に関する情報であるエディットリストを作成し、第2の光ディスクに記録させるとともに、第1の光ディスクに記録されているデータのうちの、エディットリストに対応する編集結果を構成するデータである編集データを第2の光ディスクに記録させる。本発明は、例えば、ディスク記録装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】1台以上の出力装置と接続された表示装置において、HDMI規格に基づくCECコマンド等を用いて、各出力装置から録画番組リスト情報を取得し、取得した各出力装置の録画番組リスト情報を一括してリスト表示する。
【解決手段】TV30は、HDMI接続制御部30b、全録画リスト格納部30c、表示部30dを備え、番組録画可能なレコーダ1〜3とHDMIケーブル内のCECライン42を介して接続される。HDMI接続制御部30bは、HDMI規格に基づいたCECコマンドを使用して、レコーダ1〜3に順番に接続し、レコーダ1〜3から録画番組リスト情報を取得して全録画リスト格納部30cに格納する。そして、HDMI接続制御部30bは、全録画リスト格納部30cに格納されたレコーダ1〜3の録画番組リスト情報を一括して表示部30dにリスト表示する。 (もっと読む)


【課題】 TS録画モード及びPS録画モードに対応して追いかけ再生可能に複数の録画を行なうことができる情報記録装置及び情報記録方法を提供する。
【解決手段】 磁気ディスクの記録可能領域にTS録画モード及びPS録画モードにより画像情報を記録するドライブ部と、ドライブ部が認識した磁気ディスクの記録可能領域にTS録画モード又はPS録画モードにより画像情報の記録を開始する際に記録開始順序に応じた画像情報の第1管理情報(101,103)を生成し、TS録画モード又はPS録画モードによる情報の記録が完了してファイルを格納する際にファイル格納順序に応じた画像情報の第2管理情報(102,104)を生成する制御部をもつ情報記録装置。 (もっと読む)


【課題】 光ディスク上にPS記録領域とTS記録領域を効率的に割り当てる光ディスク装置と光ディスク処理方法を提供する。
【解決手段】光ディスクの記録可能領域A0にレーザ光を照射してTS録画モード及びPS録画モードにより情報を記録するドライブ部と、光ディスクの記録可能領域A0の全てをTS録画モードで記録するTS未記録領域A0とし、PS録画モードによる記録指示に応じてTS未記録領域をPS未記録領域A4として管理情報を生成してPS録画モードによる記録処理を行ない、PS録画モードによる記録処理が終了すると記録に使用しなかったPS未記録領域A6をTS未記録領域A5とする管理情報を生成する制御部をもつ光ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好に合わせて快適にトランスコード処理を行う記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生部6は、第1の圧縮方式の信号(録画番組)を記録媒体2に記録し、記録媒体への記録の行われない期間に、記録媒体に記録されている第1の圧縮方式の信号を再生し、トランスコード部8により第2の圧縮方式の信号に変換する。変換後の第2の圧縮方式の信号を記録媒体2に記録するとともに、記録媒体に記録されている変換前の第1の圧縮方式の信号を消去する。制御部3は、メモリ4に記憶されている録画履歴情報を参照して録画済番組と録画予約のない時間帯を検索し、トランスコード部8にて変換する対象番組と変換する時間帯のスケジュールを設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明はエンハンストナビゲーションプレーヤーを介してアニメーションデータを再生する新規な生成方法を提供する。
【解決手段】 エンハンスト保存媒体またはコンテンツサーバーから、フレームサイズ情報、ビット深度情報、カラータイプ情報、圧縮方法情報、フィルタ方法情報、及びインターフェース方法情報を含むイメージヘッダーが先行し、イメージトレーラーが後に続くイメージデータで構成されるPNGファイルを受信する段階と;前記PNGファイルを一時的データストレージに保存する段階と;前記イメージヘッダーの中に含まれる情報の少なくとも1つに基づいて、前記イメージデータを、前記エンハンスト保存媒体の中に記録された、関連したオーディオ/ビデオデータとともに再生する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】 オペレータに負担をかけることなく、速やかにビデオサーバに収録されたコンテンツを差し替えることが出来る映像送出システム、収録管理方法、およびビデオサーバを提供する。
【解決手段】 ビデオサーバ3は、自装置の記憶手段に記憶中のコンテンツのファイルを差し替えるコピーコマンドを受信した場合、映像収録装置5から当該コンテンツを入力し、そのファイル名を一旦仮の名称にして自装置の記憶手段に書き込み記憶した後、自装置がオンエアやスタンバイなどのタイミングにない時に仮の名称を番組時刻表Tに設定されたコンテンツ本来のファイル名称に書き替えることにより収録したコンテンツを差し替える。 (もっと読む)


【課題】複数のタイトルのダビングに関する操作が煩雑であった。
【解決手段】ステップS3において、リモコン装置(記録再生装置本体の操作部でも良い)の方向キー57を操作しながら、録画リストにおいてダビングを行いたい番組IDにフォーカスをあて、セレクトキー65を押すことにより、ダビング処理の仮予約を行う。リモコン装置の一発ダビングキー71が押されるまでは、ステップS11に進み、セレクトキー65を押す。仮予約した複数の番組について、ダビング条件の充足、ダビング動作設定の読み込み、ダビング元とダビング先の決定、実際のダビング処理から終了した旨の報知など一連の処理を、一発ダビングキーを押すだけの操作により行われる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に記録されている画像の代表画像を良好に表示する。
【解決手段】 記録媒体に記録された複数のシーンの画像データを再生する再生手段と、メモリと、前記再生手段により再生された画像データを用いて、前記複数のシーンの代表画像を示す代表画像データを生成し、前記メモリに蓄積する代表画像生成手段と、前記メモリに蓄積された代表画像データを用いて前記複数のシーンの代表画像を示すインデックス画面を生成し、表示装置に表示する表示制御手段と、前記記録媒体に記録された画像データの全てのシーン数と前記メモリの記憶可能容量とを用い、予め決められた条件に従って前記メモリに対する前記代表画像データの蓄積処理を変更する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ保護、データ管理、及び/又は再生互換性を向上させるために、少なくとも1つの物理的アクセス制御(PAC)クラスターが書込まれた、高密度及び/又は光記録媒体などの記録媒体、並びに、その記録媒体へ記録し、かつ、その記録媒体から再生する装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る記録媒体は、記録単位(recording unit)で制御データを格納する少なくとも一つの制御データ領域であって、前記制御データは、記録媒体へのアクセスを管理する、前記少なくとも少なくとも一つの制御データ領域と、前記制御データ領域についての状態情報を格納する少なくとも一つの管理領域とを備え、前記制御データ領域における無効な記録単位はスキップされ、次の書込み可能な記録単位が使用されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ピクチャインピクチャの表示を設定する。
【解決手段】pip_metadataには、ピクチャインピクチャ表示に必要な情報が記載される。pip_horizontal_positionは、プライマリビデオのフレーム上において、セカンダリビデオが表示される副表示画面の左上隅のX座標を示すものであり、pip_vertical_positionは、プライマリビデオのフレーム上において、セカンダリビデオが表示される副表示画面の左上隅のY座標を示すものである。pip_scaleは、セカンダリビデオが表示される副表示画面の大きさを示す情報が記載され、例えば、プライマリビデオに対するセカンダリビデオの大きさの比率、セカンダリビデオのオリジナルの画像の大きさに対する縮小率、または、副表示画面を構成する画素が、縦横それぞれ何画素で構成されているかを示す情報などが記載される。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,736