説明

Fターム[5D110DA05]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | タイトルのみ (85)

Fターム[5D110DA05]に分類される特許

1 - 20 / 85


【課題】長時間録画したテレビ番組の中から、見たいシーンを検索することができる番組記録装置を提供する。
【解決手段】録画装置2がテレビ放送の番組を録画すると同時に、インデックス配信装置3がその番組のシーンインデックスを作成する。シーンインデックスは、番組中に現れる各シーンの発生時刻や内容を示す情報である。番組終了後このシーンインデックスはインデックス配信装置から録画装置に配信される。録画装置の利用者は、配信されたインデックスに基づいて録画した番組から所望のシーンのみを選択的に再生する。 (もっと読む)


【課題】複数の外部記憶装置を接続可能な車載情報端末において、車載情報端末および外部記憶装置に記憶されているコンテンツファイルの再生の優先度を設定し、優先度に従い再生する。
【解決手段】車載情報端末1は、記憶部13に記憶されているコンテンツファイルのコンテンツ情報に基づいて全体ファイルリスト801を作成する。また、制御部11は、車載情報端末1に接続された外部記憶装置2に記憶されているコンテンツファイルのコンテンツ情報を取得し、その内容を全体ファイルリスト801に追加する。その後、全体ファイルリスト801からコンテンツファイルが記憶されている登録台数856などの情報を抽出し、抽出した情報に基づいてコンテンツファイルを再生する優先度を決定し、優先度に基づいてコンテンツファイルを再生させる。外部記憶装置2が新たに接続された場合または外部記憶装置2が切断された場合は、全体ファイルリスト801を更新し、優先度を再決定する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生装置において、他の装置に記憶されているコンテンツデータに基づくプログラム再生を簡便に行うことができるようにする。
【解決手段】第1操作子と、第2操作子と、外部の装置との間で情報の授受を行うための通信手段と、通信手段を介して外部装置が接続されている間に、外部装置が再生用のデータを有するコンテンツの再生を、外部装置から供給される信号に基づいて行う再生手段とを備えたコンテンツ再生装置において、外部装置が接続されている間に、第1操作子の操作に応じ、外部装置が再生用のデータを有するコンテンツのうちの再生手段による再生中のもの又は任意に選択されたものを登録する登録手段(ステップ401〜413)と、外部装置が接続されている間に、第2操作子の操作に応じ、登録手段により登録されているコンテンツの再生を、再生手段により行う再生制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】音声出力に対する弊害をもたらすことなく、クリック音のサウンドミキシング出力を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。このAVClipには、ビデオストリーム及びオーディオストリームが多重化されている。またBD-ROMには、管理情報と、対応するMixing_Onフラグとが記録されており、前記管理情報は、Javaアプリケーションの実行と同時に開始すべきAVClipの再生制御を示す情報であり、Mixing_Onフラグは、Javaアプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるAVClipの音声出力とをミキシングするか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】再生装置において、記録媒体を管理する際にユーザにとって使い勝手が良くし、かつ、製造コストを抑制する。
【解決手段】DVDプレーヤは、TV受像機と接続され、メモリと、光ディスクドライブと、制御用マイコンとを備える。メモリには、コンテンツが記録されたDVDディスクの再生日時や、再生したタイトル名や、再生状況や、コンテンツのジャンル情報や、DVDディスクの保管場所や、再生回数を含むディスク管理情報が記憶される。制御用マイコンは、再生出力部と、管理情報記録部と、管理リスト生成部とを有する。管理情報記録部は、再生出力部による再生日時等の情報をディスク管理情報に記録する。管理リスト生成部は、ディスク管理情報の内容に基づいて、管理リストを生成する。生成された管理リスト50には、再生日時51、タイトル名52、最後まで再生(再生状況を示す)53、保管場所54、ジャンル55、再生回数56が表示される。 (もっと読む)


【課題】差分アップデート法によらず、出荷時にローカルCDDBになかった楽曲情報を取得する際のユーザの手間を軽減できる「楽曲情報取得システム並びにこれに用いる車載機およびサーバ装置、楽曲情報取得方法」を提供する。
【解決手段】リッピングしたCD100から読み出されたTOC情報をキーとしてローカルCDDB11を検索して楽曲情報を取得したときに、当該取得した楽曲情報により示されるアーティスト名を含む他の楽曲情報をサーバ装置3のリモートCDDB21から取得して車載機1のローカルCDDB11に記憶させることにより、その後にリッピングした他のCDに関する楽曲情報を取得しようとする際に、当該他のCDに関する楽曲情報が出荷時にローカルCDDB11に記録されていなかったものであるとしても、その楽曲情報がローカルCDDB11に存在している可能性が高くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】録画番組の視聴状態の管理において簡易な管理かつユーザ感覚に合致した管理を実現する番組再生装置を提供する。
【解決手段】番組再生装置は、番組格納部に格納されている番組データの再生指示を受け付ける受付部(12)と、受付部を介して再生が指示された番組データを再生する再生(14)と、番組格納部に格納された番組データについて、その番組データの所定の割合以上の部分が再生部により再生されたか否かを判断する再生済判断部(15)と、再生済判断部による判断結果にしたがい、番組データに対して、再生済みか否かを示す情報である再生情報を設定する再生済情報設定部(16)とを備える。これにより、ユーザの感覚に合致した再生状況の管理が行える。 (もっと読む)


【課題】アーティストツリーに基づいて曲リストを表示するアーティストモードから、ランキングツリーに基づいて曲情報を表示するランキングモードに変更する際に、迅速に、アーティストモードで選択されていた曲が選択された状態で曲ファイルを表示すること。
【解決手段】 アーティストモードにおいて、曲を再生する際に、再生する曲の再生回数を更新し、その後、再生回数順に曲をソートし、再生する曲の再生回数順の順位を記憶しておく。従って、アーティストモードからランキングモードに変更される際に、迅速に、ランキングツリーを生成し、再生している曲にカーソルが表示された状態で曲リストを表示することができる。 (もっと読む)


【課題】記録されたコンテンツを自動的に消去する機能を有していても、ユーザの利便性の低下を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】放送番組がコンテンツとして記録される記録手段と、前記記録手段に記録されたコンテンツを所定の条件に基づいて自動的に消去、又は、前記記録手段に記録されたコンテンツをユーザの消去指示に従って消去する消去手段と、前記消去手段によって前記記録手段から所定の条件に基づいて自動的に消去された第1のコンテンツの情報を保存する保存手段と、放送予定の複数の放送番組に関する番組情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得された番組情報の中から、前記第1のコンテンツの情報を検索する検索手段と、前記検索手段による検索の結果、前記取得手段で取得された番組情報の中から前記第1のコンテンツの情報が見つかった場合に、前記第1のコンテンツに対応する放送番組の放送予定がある旨を通知する出力手段と、を有することを特徴とする記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体をコピー元とするコンテンツのコピーの回数に制限をかけることが可能な複製システムを実現する。
【解決手段】光学ドライブシステム1000は、レコーダ装置100のバックエンド制御部240がコンテンツのコピー可能回数とコンテンツIDとを関連づけて記憶部280に記録し、ドライブ制御部320がコンテンツIDとコンテンツとを関連づけて光ディスクに記録する。ダビング装置500の制御部510は、コンテンツIDと関連づけられたコンテンツを光ディスクからハードディスク部530へコピーする旨の指示を受けると、レコーダ装置100にコンテンツIDを送信する。バックエンド制御部240は受信したコンテンツIDが示すコンテンツのコピー可能回数に基づき判定したコピーの可否をダビング装置500に通知する。制御部510は、判定結果が可である場合にコピーを行う。 (もっと読む)


【課題】第1の記録媒体に保存されているコンテンツを第2の記録媒体にダビングするに際し、ダビング対象とすべきコンテンツの選出、ダビング、および第2の記録媒体のレーベル面印刷までを一括して実行する。
【解決手段】ステップS2で、ユーザが1以上のダビング対象コンテンツを選択し、ステップS3で、レーベル作成部が、ダビング対象コンテンツのメタデータをHDDから取得し、ステップS4で、レーベル面の印刷原稿を作成してユーザに提示する。そして、ステップS5で、ユーザからダビングおよび印刷の実行が指示された場合、ステップS7で、ダビング対象コンテンツをディスク媒体にダビングし、ステップS8で、ディスク媒体のレーベル面に印刷を行う。本発明は、HDDとディスクドライブを備えるビデオレコーダに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 各グリッド表示された番組の領域内にサムネイルと番組タイトルや番組説明とを同時に並べた電子番組ガイドを作成することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】 放送により送られた電子番組表を表示するための情報を受信して第1の記録媒体に記録する。放送により送られた番組を受信して第2の記録媒体に記録する。前記第1の記録媒体に記録された前記情報を用いて放送開始時間およびチャンネルの少なくともいずれか一方を軸として複数の番組を並べ、この並べた内の少なくとも1つの番組の表示領域中に前記第2の記録媒体に記録した番組のサムネイルを1つまたは複数配置する電子番組表生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】HDD等の記憶部に記憶されたフォルダ及びフォルダ内のデータの編集作業の効率化に優れた情報編集方法を提供することにある。
【解決手段】情報編集方法は、記憶部に記憶された少なくとも一つの記憶済みフォルダの構成及び前記記憶済みフォルダに含まれた少なくとも一つのタイトルを示す第1のファイルを送信し、前記記憶済みフォルダ及び前記記憶済みタイトルの編集指示を含む第2のファイルを受信し、前記第2のファイルに含まれた前記編集指示に基づき、前記記憶部に記憶された前記記憶済みフォルダの構成及び前記記憶済みフォルダに含まれた前記記憶済みタイトルを編集する。 (もっと読む)


【課題】デジタル格納部を備えた双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する。
【解決手段】録画されている番組に関連する情報を、デジタル格納デバイスのディレクトリに格納する能力をユーザに与え、番組情報へ簡便にアクセスできるようにする。番組ガイドはまた、番組ガイドと共に用いられる、リムーバブル格納媒体に格納されている番組を示すグローバル媒体ライブラリを提供することもできる。番組ガイドはまた、ユーザが同様のことを行うユーザ媒体ライブラリを管理および保持することを可能にし得る。録画された番組に関連付けられた非時間依存性のデータの格納は、ユーザが番組が最初に放送されたときと同じように再生中のデータと対話することを可能にする様式で行われ得る。番組ガイドはまた、格納されている番組または番組セグメントのシーケンスを再生するために「スーパー番組」を規定することを可能にする。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【課題】処理負担の軽い簡易な処理で文字化けして表示されている文字の見づらさを解消することが可能な「車載用オーディオ装置」を提供すること。
【解決手段】再生用の楽曲データを格納した外部機器と通信可能に接続される車載用オーディオ装置は、楽曲データに付随した楽曲情報を画面に表示する表示手段と、ユーザーの指示を入力する入力手段と、文字化けした文字に対して車載用オーディオ装置内部で扱う文字コードセットに対応する所定の文字列が登録された文字化け修正テーブルを格納した記憶手段と、外部機器から楽曲データ及び楽曲情報を取得する制御手段とを有する。制御手段は入力手段を介して受信したユーザーの指示により、画面に表示されている文字が文字化けしていると判定したとき、文字化け修正テーブルを参照して、文字化けのしていない所定の文字列に変換して画面に当該文字列を文字化けしている文字に換えて表示する。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【課題】処理能力の高い制御部を使用しないで、楽曲を再生中に楽曲情報を得ることができる音声再生装置を提供する。
【解決手段】圧縮楽曲ファイル602を再生中(s71)に情報ボタン102eが押し下げされたとき(s72;Yes)、制御部204は、管理情報ファイル601から圧縮楽曲ファイル602に関連した楽曲情報音声ファイル603を再生する(s73)。楽曲情報音声ファイル603が、再生されたのち、楽曲再生が終わりか否かを確認し、終わりならば(s73;Yes)、動作を終了する。 (もっと読む)


【課題】 テキスト基盤のサブタイトルを記録した情報記録媒体及び再生装置で複数のサブタイトルの出力時間が重畳されている場合、そのサブタイトルを出力する再生方法を提供する。
【解決手段】 オーディオビジュアル(AV)データから構成される情報記録媒体を用いる再生方法であって、少なくとも一つのサブタイトルテキストデータと、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータに対応し、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータの出力形態を指定するスタイル情報と、を前記情報記録媒体から読み取り、前記スタイル情報をデコードして、前記スタイル情報を用いて前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータを表示させ、前記スタイル情報は、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータが出力されたときの領域の位置情報を含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 85