説明

Fターム[5E078JA05]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 複数の素子 (671) | 並列 (66)

Fターム[5E078JA05]に分類される特許

1 - 20 / 66


【課題】 小型で、かつ、大容量で大きな電気エネルギーを得ることができる蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第一の電極4と、導電性材料で形成され第一の電極4と向かい合うように位置付けられている第二の電極7と、第一の電極4と第二の電極7に挟まれるように形成された電解質層6とを備えている蓄電装置であって、第一の電極4と電解質層6との間および第二の電極7と電解質層6との間に、金属微粒子層5が集電体層として形成されている。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド自動車等に使用されるキャパシタに関し、大電流化、大容量化を図ることを目的とする。
【解決手段】一対のリード板5、6が同方向に引き出された素子1の各端面に露出した陽極電極2または陰極電極3の少なくとも一部に溶接加工を施した電極加工部1aを設け、素子1の中心から外周に向かって積層状態に密接した電極どうしを電気的に接続した構成により、陽極電極2、陰極電極3の陽極リード板5、陰極リード板6が接続された部分のみに電流が集中することがなくなり、電流を電極全体に分散させることができるようになるために、各電極の抵抗を大幅に低減して大電流化、大容量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、小型化の可能な電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電パッケージ構造体20は、接合面を介して相対向する1対の絶縁体からなる枠状部(下枠部202、上枠部203)と、前記枠状部の開口部に装着され、密閉構造体を構成する蓋体と、前記1対の枠状部のうちの少なくとも一方の外壁に形成された取出し電極204とを具備している。この蓄電パッケージ構造体の電極構造体を装着し、取出し電極204から容易に給電可能であり、高効率の電気化学デバイスを得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド自動車等に使用されるキャパシタに関し、小型軽量化と低コスト化を図ることを目的とする。
【解決手段】一対のリード線5、6が同方向に引き出された素子1の各端面に露出した陽極電極2、陰極電極3の少なくとも一部に、溶接加工を施した電極加工部1aを設け、素子1の中心から外周に向かって積層状態に密接した電極どうしを電気的に接続した構成により、電極のリード線5、6が接続された部分のみに電流が集中することがなくなり、電流を電極全体に分散することができるようになるために、各電極の抵抗を大幅に低減して大電流化、大容量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド自動車等に使用されるキャパシタに関し、大電流化、大容量化を図ることを目的とする。
【解決手段】一対のリード板5、6が同方向に引き出された素子1の各端面に露出した陽極電極2または陰極電極3の少なくとも一部に、溶接加工を施した電極加工部1aを設け、素子1の中心から外周に向かって積層状態に密接した電極どうしを電気的に接続した構成により、電極2、3のリード板5、6が接続された部分のみに電流が集中することがなくなり、電流を電極全体に分散することができるようになるために、各電極の抵抗を大幅に低減して大電流化、大容量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 電気的に接続された複数の蓄電素子のうち、任意の蓄電素子を充放電時の電流経路から外すことができる接続ユニットを提供する。
【解決手段】 複数の蓄電素子(10)を電気的に接続するための接続ユニット(20)であって、第1通電ライン(41)と、第2通電ライン(41)と、導電部材(44)とを有する。第1通電ラインは、蓄電素子の正極端子(11)および負極端子(12)のうち、一方の端子と電気的に接続され、蓄電素子の充放電に用いられる。第2通電ラインは、正極端子および負極端子のうちの他方の端子と電気的に接続可能であり、蓄電素子の充放電に用いられる。導電部材は、正極端子および負極端子のうちの他方の端子と、第2通電ラインとを電気的に接続するために用いられる。また、導電部材は、軸部(44a)を中心として、他方の端子と接触する位置から一方の端子と接触する位置に回転可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明では低抵抗化に優れた蓄電素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明における蓄電素子は、シート状の正極2および負極3の間にセパレータ4を介在させて積層され、外周面の対向する2箇所に形成されて正極2から電極を引き出すリード部2cと、このリード部2cを除いた外周面の対向する2箇所に形成されて負極3から電極を引き出すリード部3cを備えた素子1を少なくとも備え、このセパレータ4は正極2および負極3の間に介在する複数のセパレート部4aと、これらセパレート部4aどうしを繋ぐ中継部4bとから構成され、中継部4bの一部を折り曲げて、交互に逆方向から折り畳まれて前記セパレート部4aが積層されると共に、中継部4bの少なくとも一部が、隣り合って設けられたリード部2c、3cの間から表出している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スーパーキャパシタモジュールを提供する。
【解決手段】複数のスーパーキャパシタ130と、該複数のスーパーキャパシタ130の収容のための収容部120を備え、各スーパーキャパシタ130の側面から放出される熱を放熱する水冷ジャケット110と、該水冷ジャケット110に供給する冷却水を外部から流入する流入部140と、該水冷ジャケット110から排出される冷却水を外部に放出する流出部150とを含む。 (もっと読む)


【課題】発熱によるモジュールの温度上昇を抑制して短命化・破損を防止でき、セル温度を均一化してモジュールの特性を最大限に引き出すことができ、要求される安全規格に対応した絶縁を図ることができる蓄電モジュールの提供。
【解決手段】蓄電モジュール11は、ケース21、複数枚のスタックプレート41、伝熱金属プレート51、放熱フィン61を備える。ケース21は、ケース側面22に露出口23を有し、複数枚の蓄電セル31を収容する。開口部42を有するスタックプレート41は、複数枚の蓄電セル31間に介在して配置され、隣接するもの同士で係合して相互に位置決めしている。伝熱金属プレート51は、平板部52及び折曲部53を有し、蓄電セル31のセル主面33に対して密着配置される。放熱フィン61は、露出口23からケース21の外部に突出し、伝熱金属プレート51の折曲部53に伝熱絶縁シート65を介して面接触状態で熱結合される。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド自動車等に使用されるキャパシタに関し、小型軽量化と低コスト化を図ることを目的とする。
【解決手段】陽極電極2、陰極電極3が両端に形成された素子1と、この素子1を電解液と共に収容し、かつ、素子1の陽極電極2が内底面に接合された金属ケース6と、端子部5aを備えて素子1の陰極電極3に接合された端子付集電板5と、金属ケース6の開口部に嵌め込まれ、金属ケース6の開口部近傍を加工することにより圧縮されて封止を行う封口ゴム7からなり、素子1の一方の電極を金属ケース6から、他方の電極を端子付集電板5の端子部5aから取り出すようにした構成により、電極の取り出しを最短距離で行えるために大幅な低抵抗化を図ると共に、簡単な構成で大幅なコストダウンが図れる。 (もっと読む)


【課題】本発明はベース外部の衝撃や腐食に強い端子連結部材と、これを利用し複数のエネルギー貯蔵体を電気的に連結したエネルギー貯蔵モジュールに関する。
【解決手段】本発明によるエネルギー貯蔵モジュールは、導電性の平らな棒状で、両端に端子挿入ホールが形成される第1プレートと、第1プレートと同じ形状で形成され、第1プレートの上部に積層される少なくとも1つの第2プレートを含み、第1プレートは下部面に絶縁層が形成された端子連結部材及び端子連結部材の端子挿入ホールに挿入される端子を備え、端子連結部材により直列または並列に電気的に連結される少なくとも2つのエネルギー貯蔵体を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筐体にインサート射出成形された引出し端子ユニットを備え、抵抗の増加を引き起こすような溶着工程を行うことなく、積層された各端子と引出し端子ユニットとを直接接合する電気化学キャパシタを提供する。
【解決手段】交互に積層される陽極112及び陰極113と、これらの間に介在するセパレータ111とを有するセル電極ユニット110と、陽極112の一側に延在して積層される複数の陽極端子と、複数の陽極端子と分離され、陰極113の一側に延在して積層される複数の陰極端子と、セル電極ユニット110、複数の陽極端子及び該複数の陰極端子を収容する筐体130と、筐体130の内部から外部へ貫通するようにインサート射出成形され、積層された複数の陽極端子及び積層された複数の陰極端子のうちの少なくともいずれかと電気的に接続され、セル電極ユニット110を筐体130の内部に固定する引出し端子ユニット140とを含む。 (もっと読む)


【課題】所定数の蓄電デバイスから構成される蓄電モジュールの充放電経路(電路)の短縮化を実現する。
【解決手段】所要数の蓄電デバイス30から、これらが1列に配置され、2個の蓄電デバイス30を1組として並列接続すると共にこれら各組間を直列接続することによって構成される蓄電モジュールM-3において、各組間で極性が互いに対応する電極端子33同士を2枚重ねに溶接する接合部と、各組2個の蓄電デバイス30間で極性が互いに対応する電極端子33同士をそれぞれ2枚重ねに溶接する接合部と、を備える。蓄電モジュールM-3を構成する蓄電デバイス30は、1対の電極端子33は、容器32から外部へ引き出される部分の突出長が異なる。 (もっと読む)


【課題】複数のキャパシタ、蓄電池などのセルの直列回路を複数回路並列接続した蓄電装置の故障検出回路で、各直列回路の電流を検出する方式では装置が大型、高コストで、また満充電時の電流は微小であるので確実な検出ができない。
【解決手段】正否チェック指令に基づいて、充電電圧を低下させ、低下した各セルの電圧を基準電圧と比較することにより、セルの開放異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】 自己放電不良がなく、信頼性の高い電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】 正極電極板と負極電極板をセパレータを介して負極電極板が最外部となるように積層され電解液を含む電気化学素子5と、セパレータの透気度の値より大きな値のセパレートシートを介して電気化学素子の少なくとも一方の最外部の負極電極板と対向して配置された電気化学的な接触により予めリチウムイオンを供給するリチウム挿入用電極板と、正極電極板および負極電極板にそれぞれ電気的に接続される正極外部端子板2および負極外部端子板3と、電気化学素子5とリチウム挿入電極板とセパレートシートを内蔵し周縁部にて密閉する外装フィルムシート4とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気化学素子を筐体に容易に固定することができる電気化学素子ユニットを提供することにある。
【解決手段】箱型の筐体51内に、並列または直列に接続される複数の電気化学素子を収納してなる電気化学素子ユニットであって、前記電気化学素子が電気二重層キャパシタ10を覆う緩衝材30,30を組み付けたキャパシタモジュール40であり、筐体51に固定具52を固定することにより、固定具52が緩衝材30に押し付けられて当該筐体51内にキャパシタモジュール40を固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】組立性及びメンテナンス性を向上させる蓄電装置を提供すること。
【解決手段】蓄電装置10は、正極集電電極12Aと負極集電電極12Bとを含む単位セル15と、正極集電電極12Aに接続される正極端子電極21と、負極集電電極12Bに接続される負極端子電極22と、単位セル15と正極端子電極21の一部と負極端子電極22の一部とを電解質溶液と共に密封する容器30とを備える。正極端子電極21及び負極端子電極22はそれぞれ、一端を容器30の外部に露出させながら互いに非接触となるように容器30内に配置され、その電解質溶液は、正極端子電極21及び負極端子電極22の少なくとも一方の内部に形成される流路を通じて容器30の外部から内部に流れる。 (もっと読む)


【課題】パッケージの薄型化が可能であることは勿論、電気化学デバイスを回路基板にリフロー半田付けする過程やICカード内に封入する過程で該電気化学デバイスに温度上昇を生じても、内部空間内の電解質やガス等が外部に漏出することを確実に防止できる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイスRB1のパッケージPAは、第1カバープレート15、第1端子プレート12、枠プレート14、第2端子プレート13、第2カバープレート16の順序で重ね合わせて互いに向き合う面が結合されたものをその主体しており、蓄電素子SDは、両端子プレート12及び13の枠部12a及び13aの貫通孔12a1及び13a1と枠プレート14の貫通孔14aとに基づいて両カバープレート15及び16の間に形成された内部空間ISに封入されている。 (もっと読む)


【課題】 電気二重層キャパシタ等において、ガス抜き弁を取り付けたことによる平面寸法の増大を抑制することが望まれている。
【解決手段】 容器内に、分極性電極と電解質層とが交互に積層された蓄電積層体が収容されている。容器は、大気圧によって変形する柔軟性を有し、平面視において、蓄電積層体の集電極と重なる位置に孔が設けられている。この孔に重なるように、容器の内面にガス抜き構造物が取り付けられている。ガス抜き構造物は、容器の内側の空間と外側の空間との間でガスが流通する通路を画定するハウジングを含む。ハウジングの通路内に、容器の内側に発生したガスを容器の外側に逃がすガス抜き弁が配置されている。ガス抜き弁を集電極から隔てるように、集電極に向かって突出した突出部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】開放圧が安定しており、大気の容器内への進入を防止することができるキャパシタバルブを提供する。
【解決手段】本発明に係るキャパシタバルブ100は、上側カップ状部と下側カップ状部とを有すると共に、前記上側カップ状部と前記下側カップ状部との間に貫通孔115が設けられたバルブカップ部材110と、前記上側カップ状部を覆ようにして前記バルブカップ部材110に取り付けられる天板部材170と、前記上側カップ状部内に配されると共に、前記貫通孔115を覆うように設けられた円板状ゴム部材140と、前記円板状ゴム部材140上に載置される円板状バネ受け部材150と、一端を前記円板状バネ受け部材140と接し、他端を前記天板部材170と接する板バネ部材160と、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 66