説明

Fターム[5F041DC08]の内容

発光ダイオード (162,814) | 完成品の取付 (7,658) | 複数個のLED完成品の取付 (1,458) | 複数個のLED完成品を揃えるための特別な構造 (400)

Fターム[5F041DC08]に分類される特許

21 - 40 / 400


【課題】 表示パネルを備える表示装置のバックライトユニットに用いられる発光装置において、面方向において光量が均一化された光を被照射体に照射することができる発光装置を提供する。
【解決手段】 バックライトユニット1の発光部11は、光を出射するLEDチップ111aと、プリント基板12上に設けられ、LEDチップ111aを支持する基台111と、LEDチップ111aおよび基台111を覆うように設けられ、入射光を反射または屈折させるレンズ112と、LEDチップ111aが支持された基台111の周囲に設けられる反射部材113とを備える。そして、隣接するLEDチップ111a間のピッチP(m)と、レンズ112からの出射光の、全光量に対する拡散成分の光量の比率であるI(%)とは、P/(I×0.000625)≦0.1を満たす。 (もっと読む)


【課題】自重や熱膨張による反りを生じ難い照明装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一部がケース部材6a・6bにて構成された管状体14の内部に、複数のLED2が収容されると共に、LED2からの熱を放熱するヒートシンク1を備えている。ヒートシンク1は、管状体14の内部に収容される板状部11を有し、該板状部11は、当該直管形ランプ100の取り付け状態において鉛直方向に平行をなして管状体14内に収容されている。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、輝度むらによる粒々感やグレアなどが抑制された均一な発光面を得るようにする。
【解決手段】照明装置1は、被照明対象を照らすための面状の蛍光体部材2と、蛍光体部材2とは離間して設けられた複数の固体発光部3と、固体発光部3からの光を拡散させ、この拡散光L1を蛍光体部材2の表面側に入射させる光学部材4とを備える。蛍光体部材2は、所定の発光領域に合わせて面状に構成され、その表面側に光学部材4による拡散光L1が入射されることにより励起される。固体発光部3からの光は光学部材4により拡散され、この拡散光L1が蛍光体部材2の表面側に入射することにより、当該表面側から拡散光L1による励起光L2が導出されるので、固体発光部3個々の発光に伴う蛍光体部材2での輝度むらを低減でき、粒々感やぎらつき感などの悪影響が少ない発光面を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】配光分布を拡張させ、組立性が向上した光半導体基盤管型照明装置を提供すること。
【解決手段】本発明の光半導体基盤管型照明装置は、透光性チューブと、透光性チューブの断面周辺に沿って離隔設置された複数の光半導体モジュールとを含み、複数の光半導体モジュールは、それぞれ異なる光半導体モジュールと対向しないように位置する。複数の光半導体モジュールは、透光性チューブの断面上部に位置して、下部に向かって光を発する第1光半導体モジュールと、第1光半導体モジュールと対向しないように透光性チューブの断面下部両側に傾いて位置して、上部に光を発する第2光半導体モジュールと、第3光半導体モジュールと、を含む。複数の光半導体モジュールは、等間隔で配置される。 (もっと読む)


【課題】新たな構造を有する発光素子、発光素子パッケージ及びライトユニットを提供すること。
【解決手段】一実施例による発光素子は、第1導電型半導体層、前記第1導電型半導体層上の活性層、前記活性層上の第2導電型半導体層を有する発光構造物と、前記第1導電型半導体層に電気的に接続された第1電極と、前記第2導電型半導体層に電気的に接続された第2電極層とを備え、前記発光構造物の表面は互いに異なる方向の曲率を有する複数個の第1面と第2面が互いに交代に配置される。 (もっと読む)


【課題】固体発光素子(LED)を用いた発光装置において、施工面側へ光を照射させ、アンビエント照度を向上させる。
【解決手段】発光装置1は、固体発光素子(LED2)と、LED2が実装される基板3と、LED2の光導出方向に設けられた光学部材4と、を備え、光学部材4は、LED2及び基板3を覆うように配され、且つ基板3の周縁部よりも外周側に延設されており、LED2と対向する入射面41と、入射面41と対峙する第1の透過面42と、第1の透過面42の外周側に位置する全反射面43と、基板3の周縁部の外周側に位置する第2の透過面44と、を有する。この構成によれば、入射面41から入射された光は、第1の透過面42から、又は全反射面43で全反射されて第2の透過面44から出射されるので、発光装置1の施工面側へ光を照射させることができ、アンビエント照度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】反りを生じ難い直管形ランプを提供する。
【解決手段】直管形ランプ100は、複数のLED2が搭載されたLED基板1と、LED基板1が搭載されたLED基板からの熱を放熱する放熱部材3と、放熱部材3を収容する円筒形のケース6とを備えており、放熱部材3とケース6との間に断熱部材4が設けられている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな発光面および十分な光出力を取得できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、中央部に設けられる多角錐形状の多角錐反射板29と、
多角錐反射板29に対応して多角錐反射板29を囲む外郭22と、外郭22において、多角錐反射板29に対向する位置に配置されるLED光源28とを有するLED光源ユニット21を備える。 (もっと読む)


【課題】光源ユニットの製造コストを抑えつつ、高い放熱効率を得る。
【解決手段】光源部品110は、光源素子111と、パッケージ112と、2つの端子113とを有する。プリント配線板120は、貫通穴122と、ランド125とを有する。光源部品110は、端子113がランド125に固定されて電気接続している。光源素子111が発した光は、貫通穴を通して実装面と反対側へ向けて放射される。伝熱材130は、プリント配線板120の実装面側に配置され、光源部品110のパッケージ112に密着して、光源部品110で発生した熱を伝導する。 (もっと読む)


【課題】取付板の部材使用量を削減した直管形ランプおよびこのランプを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】少なくとも一部に透光部21bを有する直管カバー21を有し、直管カバー21の両端には口金30,40が配設される。この直管カバー21には、長尺状の第1の取付体28、この第1の取付体28に取り付けられる第2の取付体29を有する取付部材27と、第2の取付体29に取付られる光源部25が配設された基板26とが収容される。 (もっと読む)


【課題】LEDを用いた白色発光装置において、照射光の黄色光成分を低減し、且つ十分な光束を得ることができるものとする。
【解決手段】白色発光装置1は、LED21と、LED21の発光面側に設けられ、特定波長の透過を減少させる光学フィルタ5と、LED2と光学フィルタ5との間に設けられた波長変換部材6と、を備える。波長変換部材6は、LED21からの光を波長630〜680nmにピークを有する光に変換する第1の蛍光体61と、波長500〜550nmにピーク波長を有する光に変換する第2の蛍光体62と、を有し、第1の蛍光体61及び第2の蛍光体62から放射される光強度が、互いに同程度となるように構成され、光学フィルタ5は波長560〜620nmの光の透過を減少させる。この構成によれば、照射光に含まれる黄色光成分が少ないので、この波長域を制限する光学フィルタを用いても、光束の減少を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】LEDを備えているブロック体を直線状に複数個連続して、または複数個を曲線状、円弧状に連続して接続し、任意の箇所の発光素子が向かう方向を任意に変更できる発光素子装置を提供する。
【解決手段】連結突起5と嵌め込み穴とを具備している絶縁材製のブロックは、当該ブロックが有する第一の側壁に配備されている発光素子10とを備え、前記連結突起は、第二の側壁から突出して伸びて先端に膨大部を備えており、前記嵌め込み穴は、第三の側壁を横断して、前記ブロックの内部方向に向かって伸びる溝状の穴からなり、当該溝状の穴の対向する内壁面に、前記連結突起の先端の膨大部が嵌め込まれる球状部を形成する第一の凹部と第二の凹部とをそれぞれ備え、一の発光素子装置の前記嵌め込み穴内に、他の発光素子装置の前記連結突起が嵌入された際に、前記発光素子と前記他の発光素子装置との間に、連結突起を介した電気的な接続が形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、LEDモジュール及びその製造方法と、LEDモジュールを含むLEDチャンネルレターを提供する。
【解決手段】本発明の一側面によるLEDモジュールの製造方法は、LED実装領域を上面に含み、上下貫通型のピン孔が形成された回路基板を準備する回路基板準備段階と、回路基板を金型のモールディング空間に配置し、先端部がピン孔の下側一部に挿入されるピンを利用して、回路基板をモールディング空間に保持する回路基板配置段階と、モールディング空間でプラスチック樹脂をモールディング成形し、プラスチック樹脂がピン孔の上側に満たされるようにするモールディングカバー形成段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】表現可能な光色の範囲を広くすることが可能であるとともに、混色を効果的に行うことができる照明器具を提供する。
【解決手段】本発明は、外周部に光入射端面72を有する導光板7と、基板62に実装され、前記導光板7の前記光入射端面72に出射光が入射するように配設された少なくとも赤色、緑色、青色、電球色、白色に発光する発光色の異なる複数の発光素子61と、前記発光色の異なる複数の発光素子61の光出力を発光色ごとに制御する制御手段21とを備える照明器具である。 (もっと読む)


【課題】カバーと基台とが係合する部分における歪の発生を抑制しつつ、カバーと基台とを容易に一体化する。
【解決手段】カバー200は、該カバー200の短手方向の端部が該カバー200の内側に屈曲する屈曲部210を有する。基台400の短手方向の端部には、カバー200を保持するように、カバー200の長手方向において屈曲部210と線接触で係合する係合部410が形成される。 (もっと読む)


【課題】不要な方向への照射光の遮光を精度よく、かつ、容易に行うことが可能な照明器具を提供する。
【解決手段】LED50と反射面52bを有するLEDユニット5,6を複数備え、周辺領域に照射光を照射するように反射面52bの方向が各LEDユニットについて個別に設定された照明器具であって、LEDからの照射光の照射領域を制限する遮光手段をLEDユニット5,6に設けている。好ましくは、遮光手段は、反射面52bが形成される反射部材と一体成形されている。好ましくは、遮光手段は、反射面52bが形成される反射部材に対して取り付けられる遮光部材7である。 (もっと読む)


【課題】LEDなどの表示素子を多数配列して構成された画像表示装置は、解像度が高くなるにつれて画素ピッチが短縮し、画素を高密度で配列する必要があるが、LEDの単位面積当りの個数が増えて、コストが高くなる。屋内を中心に視距離が近い用途で使用される1素子内にR、G、Bの3原色を含む3in1素子を使用する表示装置では、LED配列の高
密度化によるコスト上昇が顕著である。
【解決手段】発光素子からなる画素を格子状に配列して構成した表示部を有する画像表示装置において、2×2の4画素からなる基本格子(正方格子)1の4画素の内、少なくとも1つの画素にR、G、Bの3原色を含む3in1素子2bを割り当て、残りの画素に単色の発光素子2aを割り当てたパターンの基本格子を格子状に繰り返して配列することにより表示部を構成した。 (もっと読む)


【課題】 半導体発光装置が電気的にショートして発光しなくなるのを抑制し、長期にわたって発光することが可能な照明装置を提供すること。
【解決手段】 照明装置1であって、一対の支持部2aを有する筐体2と、筐体2内に設けられた半導体発光装置3と、一対の支持部2aにて支持され、半導体発光装置3と間をあけて半導体発光装置3を覆う透光性基板4と、を備え、一対の支持部2aには、一対の支持部2aの一方の内壁面および他方の内壁面の互いに対向する個所のそれぞれに、筐体2の長手方向に沿って一対の第1凹部C1が設けられており、一対の第1凹部C1の一方の内壁面および他方の内壁面の両面に当接して透光性基板4が支持されているとともに、一対の第1凹部C1のそれぞれには、透光性基板4が当接する個所の一部に第2凹部C2が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配線長を最短にしかつ放熱用の配線面積を維持しつつ、LEDの配向特性(指向性S)の非対称性による輝度の不均一性を防止する。
【解決手段】複数のLED3のアノードからカソードの方向が全て、隣接するLED3間で同一方向になるように基板上に実装されている。このように、各LED3の配列方向が揃っているため、隣接したLED3間で「明」と「暗」が交互に現れることはなく、複数個のLEDが上下1列に配列されたLEDモジュール1において輝度ムラがなくなる。 (もっと読む)


【課題】容易に製造することができるとともに、長寿命化を図ることができ、複数並べたときに互いに隣り合う基板間の距離を小さくすることができるLED基板装置、及びその製造方法を得る。
【解決手段】LED基板装置1は、表面7a、裏面7b及び側面7cを持つ基板7と、基板7の表面7aに設けられた複数のLED素子8と、基板7の裏面7bを避けて、各LED素子8の少なくとも一部と基板7の表面7a及び側面7cとをまとめてコーティングするコーティング材3と、基板7に対して着脱可能で、基板7の裏面7bとの間に空間を介して基板7の裏面7bを覆う防水カバー4と、防水カバー4の外周部と基板7の裏面7bとの間をシールするシール材5とを備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 400