説明

Fターム[5F041DC08]の内容

発光ダイオード (162,814) | 完成品の取付 (7,658) | 複数個のLED完成品の取付 (1,458) | 複数個のLED完成品を揃えるための特別な構造 (400)

Fターム[5F041DC08]に分類される特許

381 - 400 / 400


【課題】出射光に明暗の差が生じるのを防止し、出射光輝度を均一化する。
【解決手段】導光板10の入射面11に対向するように複数のLED7を配置する。導光板10の裏面14側には反射シート12を配置してある。導光板10の出射面13で且つ入射面11側の近傍には、LED7のカバー部材8を配置してある。また、導光板10のカバー部材8を配置してない出射面13には、光拡散部材6,第1の光制御部材4,第2の光制御部材5を順に重ねて配置してある。このうち、プリズム突起16が導光板10の入射面11と平行な方向(幅方向)に延びる第2の光制御部材を、カバー部材8から所定距離だけ離して配置してある。ここで、所定距離をLとし、導光板10の入射面11側の板厚をdとし、導光板の臨界角をθとすると、Lをほぼ2d・tanθとなるように決定する。 (もっと読む)


【課題】点光源に対する配線の引き回しの自由度が増し、適用対象製品の小型薄型化を促進するのに極めて好都合な面状照明装置を提供する。
【解決手段】導光板14の一端面に形成された一対の凹部14e、14e内に、発光ダイオード15がそれぞれ設置され、これら発光ダイオード15とその保護素子16は、透明導電材料を用いて透明に形成されるとともに導光板14に直接配設された配線17により電気接続されて所定の回路が形成され、この回路の両端の接続端子17b、17bは、外部駆動制御回路に接続されている電源ハーネス20に異方性導電ペーストを介して導通接続されている。 (もっと読む)


【課題】 数少ないLEDによって、表示面をほぼ均等な明るさにすることができ、信頼性が高く、軽量であり、また例えば文字のようにR部分含んだ表示面を必要とする場合でも、LEDの固定や電気的接続が、誰でも簡単に、かつ少ない作業工数でできる表示装置を提供すること。
【解決手段】 どこででも基板4を切断できる構造になっており、切断可能箇所を示す目的と、切断をより容易にするために、該当箇所には4mm×1mmの切断スリット10(長穴)が設けられている。
さらに、この切断スリット10の両サイドに位置する電源パターンそれぞれを短絡するように、金属線7が取り付けられている。
これは電源のプラス側とマイナス側のそれぞれに施してある。
これにより、基板4を切断しても、切断したそれぞれの基板4に電源供給が可能であるし、金属線7に柔軟性があるので、基板4を自由に曲げて使用することが可能となる。 (もっと読む)


屋外用表示装置が、互いに交差するケーブルによって形成されている網状物と、1対のケーブルの交差点において網状物上に配置されている幾つかの画素表示ユニットとを含む。各々の画素ユニットは、幾つかの互いに異なる色のLEDを含む。この表示装置を形成する画素ユニットのLEDは、静止画像またはビデオ動画像を形成するために選択的に起動される。この網状表示装置は、既存建物に取り付けられ、既存建物によって支持され、または、既存建物の間に支持されることが可能である。
(もっと読む)


第1の方向に隔置された複数の薄板状の導体(2)と、少なくとも一対の隣接する導体の間に接続された少なくとも1つの光源(4)と、複数の導体を機械的に連結する少なくとも1つの絶縁連結部材(3)とを有し、少なくとも1つの絶縁連結部材は、少なくとも光源が取り付けられる部分において、導体の両面を露出していることを特徴とする発光モジュールが提供される。
(もっと読む)


【課題】放熱効率の高い小型のLED照明光源を提供することにある。
【解決手段】LED照明光源10は、絶縁基板13と、絶縁基板13に対向して配置された透明基板14と、絶縁基板13に実装された複数の第1のLED11aと、透明基板14に実装された複数の第2のLED11bとを備え、絶縁基板13と透明基板14は空間部16を挟んで互いに対向して配置されており、第1のLED11aと第2のLED11bは、空間部16において、互いに重ならずに交互に配列されている。第1のLED11aから出射された光は、透明基板14を通過して外部に出射され、第2のLED11bから出射された光は、絶縁基板13に設置された反射板15で反射され、その反射光が透明基板14を通過して外部に出射される。 (もっと読む)


【課題】 外部との十分な熱的絶縁性が得られる半導体発光素子の接続装置およびそれを用いた半導体発光装置を提供する。
【解決手段】 第1導電体11と、第1導電体11の側面に絶縁部材13を介して接合された第2導電体12と、第2導電体12の側面と第2導電体12に相対向する第1導電体11の側面に形成された窪み17、18を具備するパッケージ14と、パッケージ14を緩挿し、窪み17、18に着脱自在に嵌合してパッケージ14を挟持する棒状の電源接続端子23、24を具備するソケット体15と、を有している。
電気的接続を維持してパッケージ14とソケット体15との間に空間を確保する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを増大させることなく発光ダイオードの放熱性を向上することのできる発光ダイオード点灯装置を提供する。
【解決手段】 複数の放熱フィン34を有する金属製の器体3と、発光ダイオード1が実装され器体3に収納されたプリント配線板2とを備える。発光ダイオード1をプリント配線板2において器体3の内面に近接する位置に実装した。器体1の放熱フィン34による発光ダイオード1の放熱が可能となり、かつ、材料の変更や部品の追加を必要としないから、製造コストを増大させることなく発光ダイオード1の放熱性を向上することができる。また、発光ダイオード1に電源を供給する電源部6に電源を供給するための接続部4を電球用の口金と同形状とし、既存の電球用の照明器具に取り付け可能とした。 (もっと読む)


【課題】 光源からの光線を効率良く集光し、最終の検査部で有効利用出来る出射角の狭い光量を得る光学系を実現した光源装置を提供する。
【解決手段】 光源装置は、光源と、この光源からの光線を入光して被検査対象物方向に出射する導光体とを備えた検査用光源装置であって、光源からの光線を妨げない位置に設け、この光線方向に反射させる第1反射手段と、導光体の入射側端面近傍位置に設け、光源からの光線を第1反射手段方向に反射させる第2反射手段と、を備えたことである。 (もっと読む)


【課題】 色再現性に優れて小型化に有利な、表示装置用光源を提供する。
【解決手段】 基板上に実装されていて、赤色、緑色、及び青色のうちの2つ以上の色成分を含む光を発する混色発光ダイオードと、及び基板上に実装されていて、赤色、緑色、及び青色のうちのいずれか1つの色成分を主に含む光を発する単色発光ダイオードとを含む。 (もっと読む)


【課題】 光の反射による黒浮きを抑えるとともに、発光素子の過熱を防止することのできる表示装置を提供すること。
【解決手段】 基板11上に複数の発光素子12が並設され、発光素子12を覆うように基板11の前面側に透光性の防水板15が配置され、発光素子12と防水板15との間が、空気よりも発光素子12の表面部および防水板15に近い物性密度であって発光素子12および防水板15よりも軟質の透光材20で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 光取り出し効率を向上させ、放射光強度、軸上光度および輝度が高い発光装置を提供すること。
【解決手段】 発光装置1は、上面に発光素子4の搭載部2aを有する基体2と、基体2の上面の外周部に搭載部2aを固繞するように接合された枠体3と、一端が基体2の上面に形成されて発光素子4の電極に電気的に接続されるとともに他端が基体2の外面に導出された配線導体と、搭載部2aに搭載されるとともに配線導体に電気的に接続された発光素子4と、枠体3の内側に発光素子4を覆うように設けられた第1の透光性部材5と、枠体3の内側に発光素子4を被覆する第1の透光性部材5と、枠体3の内側に、第1の透光性部材5との間に隙間をあけて第1の透光性部材5を覆うように設けられた、発光素子4が発光する光を波長変換する蛍光体を含有した蛍光体層7とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易な制御で、可能な限り自然光に近い状態のまま光源色を変化させ得る照明光源を提供すること。
【解決手段】照明光源は、CIE1931色度図上における第1の点(P1)に対応する第1の光源色で発光する白色LEDと、第2の点(P2)に対応する第2の光源色で発光する橙色LEDとを有し、第1の光源色と第2の光源色とが混色された光源色を呈するようにした。ここで、第1の点(P1)は、黒体軌跡(PL)上にほぼ位置する。第2の点(P2)は、当該第2の点(P2)と前記第1の点(P1)を結ぶ線分(L1)が、第1の点(P1)を通る前記黒体軌跡(PL)の法線(L2)に対応する接線(L3)とほぼ平行となる関係となるようなところに位置する。 (もっと読む)


【課題】 光損失が少なく、小型化や低コスト化が可能で、しかもフィルタによる透過率及び反射率の偏波依存性が小さく、透過させる光の波長と反射させる光の波長をより狭い範囲で切り分けて、波長が異なる複数の光を合波又は分波する光導波路装置、及び、それを用いた、小型ディスプレイ等の点光源装置等として好適な光源装置、並びに光情報処理装置を提供すること。
【解決手段】 辺DEが辺BAと45度の鋭角で交わる五角形ABCDEの形状を有するクラッド3とコア4〜6との接合体からなる光導波路層2を形成する。コア4を辺ABにほぼ垂直に辺ABから辺CDまで直線状に設け、コア5と6を辺DEにほぼ垂直に辺DEからコア4との交差部7又は9まで直線状に設ける。交差部には、コア4を分断して波長選択フィルタ8と10を設ける。合波を行う場合には、光入射又は出射端面11〜13から光を入射し、光出射又は入射端面14から合波光を取り出す。 (もっと読む)


陳列ケース内に置かれた商品を照明するLEDを備えた、陳列ケースの照明のための照明組立体が提供される。この照明組立体は、陳列ケースのドア、ドア・フレーム、又は他の構造体に取り付けることができる。
(もっと読む)


1またはそれを超える電子デバイスを吸熱部に熱的に連結するための方法および装置が提供される。その装置は、実質的に平らな上面を有する吸熱部と、電子デバイスを受ける貫通穴を有する配線板(PWB)とを備えている。配線板の主面が吸熱部と熱的接触状態にあり、電気導線が配線板の少なくとも一部分と吸熱部との間に捕捉され、電子デバイスの頂部がPWBを突き抜ける。その方法は、電子デバイスの基部がPWBの下側で露出され且つそこから突き抜ける状態で電子デバイスを貫通穴に置くこと、電子デバイスの電気導線を配線板上の接点に取り付けること、および、電気導線をPWBと吸熱部との間に捕捉した状態でPWBを吸熱部に向けて押し付けることを含む。望ましくは、電気絶縁熱伝導層が配線板と吸熱部との間に配置される。

(もっと読む)


タイルの内部空間がLEDによって、例えばグリッド形態またはエッジ照射形態などに照射されるとともに、光拡散パネルが内部空間上に配置されている、タイル発光システムが提供される。タイル発光システムは、他のものと組み合わせて、床、天井、壁または建物外面などの任意の表面をタイル貼りすることができる。発光制御信号を供給して、タイル発光ユニット上に、異なるタイル発光ユニット間で協調させた効果を含めて、広範囲の効果を生成することができる。二次元および三次元の実施態様が考えられる。

(もっと読む)


【課題】LEDの発熱を吸収し、LEDに流せる電流を大きくできる放熱部材、照明装置、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】点状光源3と、点状光源3から光を照射される導光板6と、前記点状光源3に接触するように設けられた粘着層5aと、前記粘着層5aに積層され常温における熱伝導率λが90W/mK以上の部材からなる金属層5bとを備えた放熱板5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】LEDランプから情報板の筐体内に流れ込む熱量を低減して、拡散ファンや熱交換器等の設置を不要とする。
【解決手段】複数のLEDランプ5がプリント配線板6に実装されてなるLEDランプアレイ4と、このLEDランプアレイ4を保持するユニット本体2を有するLEDユニット1において、ユニット本体2に、放熱用の空洞3を設けることで、LEDランプ5から表示板100の筐体101へと向かう熱を、空洞3を通じて外気に直接放出する。 (もっと読む)


【課題】 効率が良く、さらに投光面を均一にすることができるセンサーの発光装置を提供する。
【解決手段】 複数の発光素子を並べて配置し、それらの発光素子が光を発する方向の両側に反射手段を配置し、両側の反射手段の間に板状の透光性媒体を配置し、その透光性媒体の一方のエッジに複数の発光素子を並べて取り付け、しかも透光性媒体のエッジにその幅方向に多数の溝を形成し、それらの溝のある側に発光素子を所定の間隔に取りつけた光がそれらの両側の反射手段の間を進む構成にしたことを特徴とするセンサーの発光装置。 (もっと読む)


381 - 400 / 400