説明

Fターム[5H021HH06]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 数値限定、大小・範囲の特定 (4,204) | 温度、圧力、荷重、引張強度 (706)

Fターム[5H021HH06]に分類される特許

201 - 220 / 706


【課題】サイクル特性を向上させることができる非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池は、正極33と、負極34と、電解質36とを備える。負極は、負極集電体34Aと、負極集電体に設けられた負極活物質層34Bとを有し、負極活物質層は、フッ化ビニリデンを成分として含む架橋体を含有する。非水電解質電池は、その内部にポリ酸および/またはポリ酸化合物を含有する。 (もっと読む)


【課題】ポリオレフィン系多孔フィルムに粒子含有層を設けることにより、透気抵抗の悪化を抑制し、優れた電池性能と安全性を高いレベルで両立した蓄電デバイス用セパレータ用として好適な多孔質フィルムを提供すること。
【解決手段】ポリオレフィン系多孔フィルムの少なくとも片面に、無機粒子を含む粒子含有層が形成されてなり、以下で定義される透気抵抗変化率(Gd)が10%以下であり、かつ透気抵抗(Ga)が50〜500秒/100mlである多孔質フィルムとする。
Gd={(Ga−Gb)/Gb}×100
Gd:透気抵抗変化率(%)
Ga:多孔質フィルムの透気抵抗(秒/100ml)
Gb:ポリオレフィン系多孔フィルムの透気抵抗(秒/100ml) (もっと読む)


【課題】 高機能多孔層を付与した場合、多孔層全体で機能を発現し、透気性が高く、セパレータとして用いた際に優れた電池特性を示す多孔性フィルムを提供すること。
【解決手段】β晶形成能が50%以上であるポリプロピレン樹脂を含む多孔性樹脂フィルムの少なくとも片面に、無機粒子と融点が100〜140℃の熱可塑性樹脂粒子とを含む多孔層を備え、長手方向の厚み偏差が平均値の±10%以内であり、透気抵抗が50〜400秒/100mlである多孔性フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】ロール圧延による薄肉化成形時の生産性と品質安定性を良好ならしめる微多孔質フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン系樹脂と、オイル状可塑剤と、オイル状可塑剤を担持しうる比表面積100m/g以上の無機質微粉とを主体とした原料組成物を溶融混練しながら押し出したシート状物をロール圧延により薄肉化成形して厚さ100μm以下の非多孔質フィルムとした後、前記オイル状可塑剤の一部乃至全量を抽出する、ポリオレフィン系樹脂と無機質微粉の組成比が20/80〜60/40で平均細孔径が1μm以下で空隙率が65%以上で厚さが100μm以下の微多孔質フィルムの製造方法。ポリオレフィン系樹脂として、融点が150℃以下である低融点のポリオレフィン系樹脂を主体とし、融点が220℃以上またはビカット軟化温度が170℃以上である高融点の4−メチル−1−ペンテン系共重合樹脂を20〜50%混合使用する。 (もっと読む)


【課題】 高い安全性を有する電池を構成可能であり、生産性および機械的強度に優れた電池用セパレータと、該電池用セパレータを有するリチウム二次電池とを提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂を主体とし、突刺強度が大きくとも3Nである微多孔膜からなる多孔質層(I)の少なくとも片面に、耐熱温度が150℃以上の無機フィラーを主体として含む多孔質層(II)を有することを特徴とする電池用セパレータと、該電池用セパレータを有するリチウム二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性に優れる電池用のセパレータと、負荷特性やサイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)の少なくとも片方の面に、耐熱温度が150℃以上のフィラーを主体として含む多孔質層(II)を有したセパレータにおいて、前記多孔質層(II)に含まれるフィラーが、耐酸化性のフィラーAと、炭素質材料からなるフィラーBとから構成されることを特徴とするセパレータを用いたリチウムイオン二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】適正な活物質密度の非焼結負極と適正な引張強度のセパレータを用いるようにして、低温での高率放電特性に優れたアルカリ二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ二次電池は、電極基板にカドミウム活物質が塗布された非焼結式カドミウム負極と、正極と、これらの非焼結式カドミウム負極と正極とを隔離するセパレータと、アルカリ電解液とを外装缶内に備えるとともに、セパレータは35N/mm2以上の引張強度を有していて電解液の保液性に優れ、かつ非焼結式カドミウム負極は活物質の充填密度が3.05g/ml以下である。 (もっと読む)


【課題】 初回充放電時の不可逆容量が小さく、充放電サイクル特性が良好で、高温での安全性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、セパレータおよび非水電解液を有するリチウムイオン二次電池であって、前記負極は、水に対する濡れ性が固液面接触角(θ)で0〜50°である黒鉛と、前記黒鉛の表面を被覆する天然多糖類またはその誘導体とを有する負極材料を含有しており、前記セパレータが、融点が120〜140℃の樹脂を含む多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上のフィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有する積層体からなることを特徴とするリチウムイオン二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 低温での充電特性に優れ、かつ生産性が良好な電気化学素子を提供する。
【解決手段】 正極、負極、非水電解液およびセパレータを有する電気化学素子であって、前記負極は、集電体の片面または両面に負極活物質を含む負極合剤層を有しており、前記セパレータは、熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温
度が150℃以上のフィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有しており、前記負極合剤層表面の算術平均粗さRa(μm)と、前記多孔質層(II)の厚みTb(μm)との比Ra/Tbが、0.10〜0.27であることを特徴とする電気化学素子により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、電池用セパレータとして用いることができる2層以上の多層多孔フィルムに関するものであって、本発明による多層多孔フィルムは、2層以上の層が互いに異なる空隙率及び気孔サイズを有しており、厚さが9〜50μm、縦方向のループステフネスが0.008mg/μm以上、穿孔強度が0.15N/μm以上、透過度が1.5x10-5Darcy以上であり、シャットダウン温度が140℃以下、溶融破断温度が170℃以上、1mN/(1μmx6mm)の荷重でのTMAにおける横方向の最大収縮率が25%以下、メルトダウン温度(長さが120%となる温度)が160℃以上である多層多孔フィルムに関する。本発明による多層多孔フィルムは、高温で優れた熱安定性を有し、二重気孔構造によって電解液保液性も優れるため、高容量/高出力のリチウムイオン電池用セパレータとして用いられる場合、優れた効果を示す。 (もっと読む)


【課題】有機溶媒系バインダーを用いる場合に比した放電容量の低下率が抑制された非水電解質二次電池を与える水系の電極合剤を提供する。
【解決手段】粒状の電極活物質、導電材およびバインダーを含有する電極合剤であって、前記電極活物質が、粒状のコア材と、該コア材の表面に、粒子状または層状に付着した被覆材とからなり、前記コア材が、2種以上の遷移金属元素を共沈する工程を有する方法により得られ、前記バインダーが、水溶性高分子および水分散性高分子からなる群より選ばれる少なくとも1種以上である電極合剤。
前記の電極合剤を、集電体に塗布、乾燥して得られる電極。
前記電極合剤と水とを含有する電極合剤ペースト。
正極、負極および電解質を有する非水電解質二次電池であって、正極が前記の電極である非水電解質二次電池。 (もっと読む)


電気化学的エネルギー貯蔵装置(2)を少なくとも部分的に取り囲むために設けられており、第1の降伏点を有する第1のフレーム要素領域(5)を具備するフレーム要素(3)を備えた、電気化学的エネルギー貯蔵装置(2)のためのフレーム(1)。
(もっと読む)


【課題】生産性に優れ、蓄電デバイスのセパレータに用いた際に優れた電池特性を示し、また、電池製造工程における加工適正が改善された多孔性ポリプロピレンフィルムロールを提供すること。
【解決手段】乾式法による多孔性ポリプロピレンフィルムをコア上に捲回した多孔性ポリプロピレンフィルムロールであって、多孔性ポリプロピレンフィルムロール中の長手方向の任意の場所においてフィルムを巻き出して測定した際の、フィルム長さ1mにおける湾曲量およびたるみ量がいずれも3mm以下である多孔性ポリプロピレンフィルムロールとする。 (もっと読む)


本発明は電池のセパレータフィルムとして使用するのに好適なポリマー微多孔膜に関する。本発明はまたこのような膜の製造方法、このような膜をセパレータとして有する電池、このような電池の製造方法、及びこのような電池の使用方法に関する。
(もっと読む)


【課題】高い安全性と電池特性とを両立する。
【解決手段】第1の主面および第2の主面を有し、高分子樹脂を含む微多孔膜からなる第1の層と、第1の主面および第2の主面の少なくとも一方に形成され、電気的な絶縁性を有する無機粒子と高分子樹脂とを含み、無機粒子の平均粒径D20が、第1の層の表面に開口する細孔の平均細孔径よりも大きい第2の層とを備えるセパレータを用いる。第1の層の表面に開口する細孔の平均細孔径は、0.03μm以上2.00μm以下であることが好ましい。また、第1の層の平均膜厚が10.0μm以上30.0μm未満であり、無機粒子の平均粒径D90が第1の層の膜厚の1/3以下であることが好ましい。第2の層における粒子の体積分率が60vol%以上95vol%以下であり、第2の層の単位面積あたりの面積密度が0.2mg/cm2以上1.8mg/cm2以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】有機無機複合多孔性フィルム及びこれを用いる電気化学素子を提供する。
【解決手段】(a)気孔を有する多孔性基材及び(b)前記基材の表面または基材中の気孔部の一部が無機物粒子及びバインダ一高分子の混合物により塗布された活性層を含む有機無機複合多孔性フィルムであって、前記活性層は、バインダ一高分子により無機物粒子同士が結び付き、無機物粒子同士の間隙により気孔構造が形成された有機無機複合多孔性フィルム及びその製造方法、並びにこの有機無機複合多孔性フィルムを含む電気化学素子。
【効果】有機無機複合多孔性フィルムを備える電気化学素子は、安全性及び性能アップを同時に図ることができる。 (もっと読む)


【課題】破膜温度が高く、且つ、透過性、突刺強度、膜の電気抵抗、熱収縮率のバランスが良好な微多孔性フィルムを提供する。
【解決手段】(a)ポリプロピレン樹脂100質量部に対し、(b)ポリフェニレンエーテル樹脂5〜90質量部を含有する熱可塑性樹脂組成物にて形成され、前記ポリプロピレン樹脂を主成分とする海部と、前記ポリフェニレンエーテル樹脂を主成分とする島部とからなる海島構造を有する微多孔性フィルムであって、前記海部と前記島部との界面、及び、前記海部中、に孔部が形成された微多孔性フィルム。 (もっと読む)


【課題】シャットダウン特性、耐熱性に加え、優れた耐衝撃性を兼ね備える非水系二次電池用セパレータを提供すること。
【解決手段】ポリオレフィン多孔質基材と、耐熱性樹脂を含んで形成され前記ポリオレフィン多孔質基材の片面又は両面に積層された耐熱性多孔質層と、を備えた非水系二次電池用セパレータであって、前記ポリオレフィン多孔質基材は、ポリエチレンとポリエチレン以外のポリオレフィンを含むことを特徴とする非水系二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】良好なシャットダウン特性と耐熱性を兼ね備える非水系二次電池用セパレータを提供すること。
【解決手段】ポリオレフィン多孔質基材と、耐熱性樹脂および無機フィラーを含んで形成され前記ポリオレフィン多孔質基材の片面又は両面に積層された耐熱性多孔質層と、を備えた非水系二次電池用セパレータであって、該非水系二次電池用セパレータのシャットダウン温度における熱収縮率が2〜15%である事を特徴とする非水系二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


本発明は、ポリイミドナノウェブの特性を向上させる方法を提供し、この方法は、芳香族ポリイミドの複数本のナノファイバーから実質上なるナノウェブを、そのイミド化温度よりも少なくとも50℃高い温度に5秒〜20分の範囲の時間さらし、それによって機能強化されたナノウェブを製造することを含む。また、機能強化されたナノウェブを含む多層物品および多層物品を含む電気化学セルも提供する。
(もっと読む)


201 - 220 / 706