説明

Fターム[5H021HH06]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 数値限定、大小・範囲の特定 (4,204) | 温度、圧力、荷重、引張強度 (706)

Fターム[5H021HH06]に分類される特許

141 - 160 / 706


【課題】数十Vの電圧が印加されるような過充電状態に至っても、短絡、爆発を防止しうる、安全性の高い非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出することが可能な正極及び負極と、セパレータと、非水系溶媒に電解質を溶解してなる非水系電解液とを備える非水系電解液二次電池において、該セパレータは導電層を有し、かつ該非水系電解液が以下の(1)及び(2)の要件を満たすものであることを特徴とする非水系電解液二次電池。
(1)主電解質としてヘキサフルオロリン酸リチウムを含有し、かつその電解液中の濃度が0.5モル/リットル以上、2モル/リットル以下である。
(2)副電解質として更に、ホウ酸リチウム塩類、リン酸リチウム塩類、フルオロリン酸リチウム塩類、カルボン酸リチウム塩類、スルホン酸リチウム塩類、リチウムイミド塩類、リチウムオキサラトボレート塩類、リチウムオキサラトフォスフェート塩類及びリチウムメチド塩類からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物を含有し、全副電解質の電解液中の濃度が0.01モル/リットル以上、0.3モル/リットル以下である。 (もっと読む)


【課題】電池セパレータとして用いた場合に耐久性が大幅に向上する微多孔性フィルムを提供することを課題とする。
【解決手段】熱可塑性樹脂を含む微多孔性フィルムであって、圧縮変形応力が10〜40MPa、圧縮変形回復率が35〜90%、気孔率が30〜60%である、微多孔性フィルム。 (もっと読む)


【課題】 信頼性および高温下での安全性に優れた電気化学素子を提供する。
【解決手段】 正極、負極、セパレータおよび非水電解質を含む電気化学素子であって、セパレータは、光重合により形成され、架橋構造を有する樹脂Aと、電気絶縁性の無機微粒子Bとを含み、空孔体積を除き、前記樹脂Aの体積aと、前記無機微粒子Bの体積bとの比a/bが、0.6〜9であり、正極および/または負極が電気化学素子用セパレータと一体化されたことを特徴とする電気化学素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させ、セパレータの寸法安定性に優れ、ピンホールの発生を抑制した非水系二次電池用セパレータ及びそれを用いた非水系二次電池を提供する。
【解決手段】β晶核剤を含有するポリプロピレン樹脂を有する非水二次電池用セパレータ3において、核形成補助成分を含有し、該ポリプロピレン樹脂(pp)、該β晶核剤(nu)及び該核形成補助成分(poor)の相溶性パラメータを、それぞれSP(pp)、SP(nu)、SP(poor)としたとき、SP(nu)>SP(pp)>SP(poor)を満し、該β晶核剤(nu)と該核形成補助成分(poor)の融点を、それぞれTm(nu)、Tm(poor)とした時に、Tm(poor)<Tm(nu)を満し、かつ120℃における等温結晶化により形成させた球晶の最大平均粒径(d97.5)が、10.0μm未満であることを特徴とする非水系二次電池用セパレータ3。 (もっと読む)


【課題】電池に異常発熱が生じた場合であっても、セパレータの熱収縮あるいは破断による正極板と負極板の短絡を防止することを目的とする。
【解決手段】
方形状の正極板2と、方形状の負極板3とをセパレータを介して積層した積層型電極体10を備えた角型リチウムイオン電池20において、正極板2が袋状セパレータ13の内部に配置され、袋状セパレータ13の接合されていない辺における正極板2の端部から突出する袋状セパレータ13の幅が、袋状セパレータ13の接合された辺における正極板2の端部から突出する袋状セパレータ13の幅よりも大きく、袋状セパレータ13における接合されていない辺に垂直な方向の熱収縮率が、袋状セパレータ13における接合されていない辺に平行な方向の熱収縮率よりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 過充電時における安全性と、低温での充電特性に優れた電気化学素子を提供する。
【解決手段】 正極、負極、非水電解液およびセパレータを有する電気化学素子であって、セパレータは、熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上のフィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有し、多孔質層(II)が少なくとも正極に面しており、負極は、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1のピーク強度に対する1360cm−1のピーク強度比であるR値(I1360/I1580)が0.1〜0.5であり、002面の面間隔(d002)が0.338nm以下である黒鉛を負極活物質として含有しており、非水電解液は、ベンゼン環にアルキル基が結合した化合物を含有していることを特徴とする電気化学素子により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】セパレータの十分な強度を確保しつつ、過電流に起因する温度上昇に対処することができる溶融塩電池を提供する。
【解決手段】セパレータ3は、ガラス織布である多孔質基材31と、PP製の多数の粒状体321,321,…で構成された閉塞部材32とを備える。溶融塩電池が所定の温度未満である場合には、粒状体321,321,…の隙間を縫ってナトリウムイオンが多孔質基材31を透過する(図3A)。従って、正極1及び負極2間で電流が流れる。溶融塩電池が所定の温度以上である場合には、粒状体321,321,…が溶融して膜状と化し、多孔質基材31の孔が閉塞される。この結果、ナトリウムイオンが多孔質基材31を透過することができなくなる(図3B)。従って、正極1及び負極2間で電流が遮断される。 (もっと読む)


【課題】 安全性および内部短絡に対する信頼性に優れ、かつ高温貯蔵時の特性低下を抑制し得る非水電解質電池を構成するためのセパレータと、該セパレータを有する非水電解質電池を提供する。
【解決手段】 非水電解質電池に用いられるセパレータであって、下記一般式
−NH(CHCHNH)
[前記一般式(1)中、nは正の整数であり、RはHまたは炭素数1〜10のアルキル基である。]で表されるポリアミン基を含有し、平均粒子径が0.01〜15μmの微粒子を含む非水電解質電池用セパレータと、該セパレータを有する非水電解質電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れ、かつ良好な負荷特性を有する非水二次電池を提供する。
【解決手段】 5Ah以上の電気量を有する非水二次電池であって、対向する正極と負極との間に2枚のセパレータを有しており、前記2枚のセパレータのうち、一方は、熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上の無機フィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有し、かつ空孔率が50〜90%である積層型のセパレータであり、前記2枚のセパレータのうち、他方は、180℃以下で融解しない樹脂で構成されており、かつ坪量が5〜10g/mの不織布からなり、空孔率が50〜90%のセパレータであることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電池使用時の高温状態においても形状を保持することのできる優れた熱収縮率を有し、かつ透気度の良好な微多孔製フィルムを提供すること。
【解決手段】ポリプロピレンを含む微多孔性フィルムであって、透気度(膜厚20μm換算)が10秒/100cc〜1000秒/100ccであり、重量平均分子量Mwが70万〜100万であり、かつ結晶化度が50%〜60%である微多孔性フィルム。 (もっと読む)


【課題】良好なシャットダウン機能を有し、得られる非水系電池の容量維持率及び出力特性に優れる非水系電池用セパレーター、及び該セパレーターを用いた非水系電池を提供する。
【解決手段】非水系電池用セパレーターは、樹脂繊維を含有してなる不織布と、非導電性フィラーと、結着剤とを含んでなり、該樹脂繊維が、2−ノルボルネンを含むノルボルネン系単量体を開環重合して得られる開環重合体の、炭素−炭素二重結合の99%以上を水素添加してなる、融点が110〜145℃の結晶性ノルボルネン系開環重合体水素化物を主成分とするもの。 (もっと読む)


【課題】平面性に優れ、安全性、サイクル性、電池作成のしやすさに優れたセパレータとして好適な、積層多孔フィルム及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】多孔フィルムからなる外側のA層と、前記A層の内側に隣接して積層され、前記A層と実質的に同種の多孔フィルムからなるB層と、を含む積層多孔フィルムあって、
前記A層と前記B層との気孔率比が、(A層の気孔率)/(B層の気孔率)として0.90を超えて1.1以下であり、
前記A層と前記B層との融点差が、0℃以上5℃以下であり、
前記A層と前記B層との厚み差が、(A層の厚み)−(B層の厚み)として−20μm以上である積層多孔フィルム。 (もっと読む)


【課題】 厚みを小さくでき、かつ生産性が良好な非水二次電池を提供する。
【解決手段】 横断面が扁平状の巻回電極体を有する非水二次電池であって、セパレータは、融点が80〜170℃の熱可塑性樹脂を主体とする多孔質層(A)と、塗布工程を経て形成される多孔質層(B)とを有する多層構造で、静置したときに、いずれか一方の面方向に反りが生じやすいものであり、巻回電極体の内端およびその近傍において、セパレータに反りが生じやすい箇所では、セパレータが多孔質層(B)を有していないことを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 透気性、生産性に優れるだけでなく、突き刺し強度、破断強度、押出安定性に優れた多孔性ポリプロピレンフィルムを提供すること。
【解決手段】 ポリプロピレン樹脂とβ晶核剤とを含むポリプロピレン組成物からなる層を少なくとも1層有する多孔性ポリプロピレンフィルムであって、ポリプロピレン樹脂が以下の条件(I)〜(V)を満足する、多孔性ポリプロピレンフィルムとする。
条件(I):230℃、2.16kgで測定したメルトフローレート(MFR)が2〜10g/10分である
条件(II):ポリプロピレン樹脂が成分1と成分2の少なくとも2種類のポリプロピレンからなり、成分1のメルトフローレート(MFR)よりも成分2のメルトフローレート(MFR)の方が小さい
条件(III):成分1のメルトフローレート(MFR)が5g/10分以上である
条件(IV):成分2のメルトフローレート(MFR)が4g/10分以下である
条件(V):MFR/MFR<0.25 (もっと読む)


【課題】 安全性およびハイレートでの充放電特性に優れた電池を構成し得る電池用セパレータと、該セパレータを有するリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上の針状フィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有することを特徴とする電池用セパレータ、並びに、正極、負極、セパレータおよび非水電解液を有しており、前記セパレータが本発明の電池用セパレータであることを特徴とするリチウム二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、容量および出力特性において、より優れた非水電解質二次電池を与える正極活物質に有用なリチウム複合金属酸化物を提供することにある。
【解決手段】リチウム二次電池用正極活物質の原料である遷移金属複合水酸化物であって、該遷移金属複合水酸化物がLi以外のアルカリ金属とSOとを少なくとも含有し、前記SOの含有量(モル)に対する前記アルカリ金属の含有量(モル)のモル比が、0.05以上2未満である遷移金属複合水酸化物。
本発明によれば、従来のリチウム二次電池に比し、容量および出力特性において、より優れた非水電解質二次電池を与えることができ、特に、高い容量および高い電流レートにおける高出力を要求される用途、すなわち自動車用や電動工具等のパワーツール用の非水電解質二次電池に極めて有用となる。 (もっと読む)


【課題】機械的強度(突刺強度)に富み、イオン透過性に優れ、電池の出力特性、安全性、生産性に優れたセパレータを提供する。
【解決手段】電池用セパレータの材料であって、前記材料はポリウレタン多孔質膜である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池を構成する正極、負極あるいはセパレーターの少なくとも一つの表面に絶縁性を有する無機酸化物多孔膜を形成するために好適な無機酸化物粉末を提供する。
【解決手段】
リチウムイオン二次電池で用いる正極、負極またはセパレーターの少なくとも一つの表面に絶縁性を有する無機酸化物多孔膜を形成するために使用される無機酸化物粉末であって、
1)酸化物純度が90重量%以上、
2)10μm以上の粗大粒子の含有量が重量比で10ppm以下であり、
かつ、
3)29MPa以上147MPa以下の圧力範囲で作製した該無機酸化物粉末の加圧成形体の空隙率が40体積%以上80体積%以下であり、該加圧成形体の平均細孔半径が0.06μm以上であり、該加圧成形体の成形時の圧力1MPa当たりの空隙率変化量が0.020%以上0.080%以下である、
ことを特徴とする無機酸化物粉末。 (もっと読む)


【課題】多数の微小貫通孔を有し、透過性及び突刺強度に優れた微多孔性フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂を含むフィルムにクレーズを形成するクレージング工程と、前記クレージング工程においてクレーズが形成されたフィルムを−20℃以上90℃未満の温度で延伸する冷延伸工程と、前記冷延伸工程において延伸されたフィルムを90℃以上150℃未満の温度で延伸する熱延伸工程とを有する微多孔性フィルムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電気・電子部品の高容量化・高出力化による大電流に耐えうる、均一な微細孔を持ち、低抵抗かつ高耐熱性の隔離板(セパレータ)用材料を開発することである。
【解決手段】300℃以下において実質的に融点を有しない有機高分子物質からなるシート層の少なくとも一方の表面に、耐熱性物質からなる耐熱層が積層されていることを特徴とする非水系電気電子部品用薄葉材。 (もっと読む)


141 - 160 / 706