説明

Fターム[5H023CC23]の内容

電池の注液・補液 (1,649) | 構成要素 (757) | タンク、液槽、液容器 (46)

Fターム[5H023CC23]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】電解液の含浸速度を速め得る電気デバイスの製造方法等を提供する。
【解決手段】電極(3、4)及びセパレータ(5)を有する発電要素(2)を外装材(7)に収容した電気デバイス(1)の製造方法において、外装材(7)の一部を開口させた状態で外装材(7)の内部に電解液(20)を注入する注液工程と、この注液工程の後に電解液(20)を発電要素(2)の内部へと含浸させる含浸工程とを含み、前記注液工程で電解液(20)中に溶存させる第1ガスの比重は、電気デバイス(1)の置かれる雰囲気ガスである第2ガスの比重より小さい。 (もっと読む)


【課題】電極体が適切な量の電解液を保持しており該電極体の周辺に余分な電解液が実質的に存在していない電池性能に優れる二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明によって提供される二次電池10において、ケース本体30には、電解液を吸収する電解液吸収部材38が配置されており、該ケース本体の内部には、電極体50を収容する空間である電極体収容部32と、該電極体収容部から仕切られた状態の収容部であって上記電解液吸収部材を収容する吸収部材収容部36とが設けられている。上記吸収部材収容部は、上記電極体収容部から該吸収部材収容部に上記余分な電解液の移動を許容する移動連絡口37を有している。 (もっと読む)


【課題】非水電解液の保存時の分解を防止し、高品質を維持できるとともに、非水電解液の取扱いを容易かつ確実にできる軽量な容器を提供する。
【解決手段】(1)アルミニウム又はアルミニウム合金層を含む素材で構成され、非水溶媒に電解質塩が溶解されてなる非水電解液を充填する容器であって、樹脂製の蓋と中栓を有し、該容器保存30日後の非水電解液の水分含有量を50ppm以下に保持する、非水電解液用容器、(2)その容器入り非水電解液、及び(3)非水電解液の保存方法である。 (もっと読む)


【課題】車両用バッテリの各セルに自動的に一括して給水することができるバッテリ一括給水システムを提供する。
【解決手段】本システム1は、バッテリ10の各セル101に精製水を一括して供給するバッテリ一括給水システムであって、精製水タンク2と、精製水を送出するポンプ3と、送出された精製水を各セルに供給する給水栓4と、セル内のバッテリ液の液面高さを検知する液面高さ検知センサ6と、各セルの液面高さ検知センサの検知結果を受けてポンプの作動制御を行う制御ユニット7と、を備え、給水栓は、各セル内のバッテリ液の液面高さに応じて上下に移動するフロートにより、精製水の供給又は供給停止を自動的に行うように構成されており、制御ユニットは、複数の液面高さ検知センサのいずれかにより液面高さが所定の高さ以下であることを検知するとともに、その状態が所定の時間継続したのちに、ポンプを作動させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電解液の注入量をさらに精度よく制御できる装置を提供する。
【解決手段】注入装置1は、シリンダ11内の計量空間Sをピストン12が動く計量ユニット10と、電解液19を注入するディスペンサ20と、計量空間Sの上端部とディスペンサ20とをつなぐ第1の管路41と、第1の管路41に配置され、ピストン12の動作に伴う背圧の変化により作動する背圧弁50と、第2の管路42を介して計量空間Sへ流入する液をオンオフする入口弁5と、操作棒61により背圧弁50を一時的に開にセットする開放ユニット60とを有する。 (もっと読む)


【課題】長期保存時の電池性能の劣化を抑制し、大規模電力貯蔵システムに最適な非水電解液二次電池構造とその電池化方法を提供する。
【解決手段】集電体の両面に正極活物質層が形成された正極と、集電体の両面に負極活物質層が形成された負極と、前記正極と前記負極との間に介在するように設けられたセパレータとからなる極板群と、非水電解液とを備える二次電池であって、それぞれ熱融着シートにより包み込むことで分離する分離部と、前記非水電解液を前記極板群に供給する供給部を有する。 (もっと読む)


【課題】2枚の基板を貼着した間隙部に注入液を空気中に晒すことなく短時間で注入することができるような注液装置、注液方法および色素増感太陽電池の製法を提供する。
【解決手段】注入液41を注入する組立体10の注入口23に真空ポンプと接続されるゴムパッド5を吸着させて、組立体10の内部を負圧にする工程と、負圧にされたゴムパッド5内および組立体10の少なくとも注入口23部に注入液41を導入する工程と、ゴムパッド5内の注入液41に不活性ガス7bにより圧力を加えることにより、組立体10内に注入液41を押し込む工程と、ゴムパッド5側に導入され、組立体10内に押込まれないで残留した注入液を不活性ガス7bにより注入治具3まで押し戻す工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池内の電解液中に試薬を投入することなく劣化診断するに好適なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極、負極、電解液を外装ケース3内に内蔵させたリチウムイオン二次電池1である。そして、電解液中のリチウムイオンと選択的に反応して呈色する試薬を封入した試薬容器10を外装ケース3外に配置する。そして、連通遮断手段としての弁装置13を介して劣化診断時に外装ケース3内の電解液を試薬容器10に導入可能とした。 (もっと読む)


【課題】保存電池の活性化機構に対する外力の大きさを小さくする。
【解決手段】保存電池の活性化機構は概して、電解液を収容しているチャンバ902を有するハウジング102と、ハウジング102から電解液を放出するように構成された送出デバイスとを備えている。送出デバイスは、外力に応えて釈放され、ハウジング102から電解液の放出を開始するように構成された圧縮ばねを備える。 (もっと読む)


【課題】注液時間の短縮に好適な電解液注液方法および電解液注液装置を提供する。
【解決手段】供給された電解液20の雰囲気圧を当該注液槽2内の雰囲気圧に調整する電解液圧力調整手段としてのリザーバタンク44と、前記電解液圧力調整手段を通過した電解液20に対して気体透過膜による脱気処理を施す脱気手段としての脱気モジュール45と、を備える。そして、前記電解液供給手段より供給された電解液20を前記電解液圧力調整手段により注液槽2内の雰囲気圧に調整した後、脱気手段を経由させて脱気処理して、電池ケース12内に注液するようにした。 (もっと読む)


【課題】非水系の液体を入れた容器を密封する作業を容易にし、非水系の液体を容器から少量ずつ取り出す際に、取り出す毎に容器を密封する作業を容易に行うこと。
【解決手段】液体封入用容器100は、非水系電解液103を封入する。内層101は、熱可塑性樹脂により形成され、封入した非水系電解液103を取り出し可能な開口部111を有するとともに、開口部111が熱圧着により封止される。外層102は、金属製であり、内層101の外側を被い、内層101と一体に設けられる。 (もっと読む)


【課題】注液工程と予備充電工程とを1つの装置で行うことができ、処理時間を短縮することが可能になる電解液注液装置を提供する。
【解決手段】本発明の電解液注液装置2は、端子部31、32と端子部31、32から所定距離に配置された注液部33とを備えた治具3と、注液部33に電解液Qを供給する電解液供給部4と、端子部31、32に電流を供給する充電部6と、を有する。治具3は、電極端子11a、11bと孔12aとが上記の所定距離だけ離れて配置された電池容器10に据えられることで、端子部31、32と電極端子11a、11bとが電気的に接続され、かつ、注液部33と孔12aとが物理的に接続された状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】モータの性能が変化したとしても、補水経路内の圧力を規定値以下に抑えつつ、適切な流量を流すことが可能なバッテリ液補水装置を提供する。
【解決手段】バッテリ液補水装置は、バッテリ液が貯留された貯留部とバッテリとの間を結ぶ補水経路を介して、貯留部内のバッテリ液をバッテリへ供給するためのポンプ、ポンプを駆動するモータ、補水経路の流量を検出した場合にオンするフロースイッチ等を有して構成されている。そして、バッテリ液補水装置は、補水処理を開始すると、フロースイッチ15がオンするまで(S150でYESと判定されるまで)の間、モータ13b駆動用の駆動信号の出力(S130)及び停止(S160)を繰り返していき、更に、駆動信号を出力する度に、その駆動信号のデューティ比を段階的に(1%ずつ)増加させていく(S180)。 (もっと読む)


【課題】従来の差圧方式とは違う方式により真空環境下で高精度な注液速度制御を安定的に行う電解液注入装置を提供する。
【解決手段】真空チャンバ1に定量吐出ポンプ2と真空ポンプ3を接続して真空引きした電池容器4内に電解液aを滴下する構成で、定量吐出ポンプ2は真空チャンバ1の前面扉11を貫通して注液管5を垂下し、注液管5の出口にチェック弁6を設けて着脱可能にニードル7を取り付ける。ニードル7の先端は真空チャンバ1内に収容した電池容器4の開口部に臨ませる。真空ポンプ3は真空チャンバ1の側壁を貫通して吸気管8を接続し、吸気管8の途中に真空を開閉する開閉弁9を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡便に、非水電解質を低湿度環境下で補充することができる非水電解質注入機能付非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極103、負極104、セパレータ105、および非水電解質106を有する発電部107を収容する収容室102、該収容室102と連通する開口部108、および開口部108を介して収容室102と連通し、補充用の非水電解質111を収容するための副収容室109を有する収容体101と、該収容体101の外側から開口部108への着脱が自在となるように構成されている栓体110と、を備える非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


【課題】重ね合わせた双極型電極間に電解液を注液するための空間を形成させる作業を行うことなく電解液を正極および負極に好適に注液させて、電池性能の優れた双極型電池を製造し得る双極型電池の製造方法、および電池性能の優れた双極型電池を提供する。
【解決手段】双極型電池の製造方法は、集電体の一方の面に正極を形成し他方の面に負極を形成した双極型電極を準備する工程(ステップ11)と、電解液を放出自在な電解液保持部材を双極型電極に重ね合わせる工程(ステップ12)と、電解液保持部材の内圧と電解液保持部材の周辺雰囲気の外圧との圧力差によって、電解液保持部材から電解液を放出させて正極および負極に注液させる工程(ステップ14)と、を有している。 (もっと読む)


【課題】車両用バッテリの各セルへ所定の液面高さまで一括給水できると共に、確実な給水及び止水を実現できるバッテリ一括給水システムを提供する。
【解決手段】本システム1は、精製水を貯留する精製水容器2と、精製水を流通する給水管3と、各セル101毎に設けられて精製水を各セル内に供給する複数の給水栓4と、を備える。給水栓は、精製水を各セル内へ流通させる精製水通路、バッテリ液の液面高さに応じて上下に移動するフロート及びフロートと連動して精製水通路を開閉するバルブを有し、液面高さが所定の上限高さに達した際に、フロートが所定の上限位置に移動してバルブが精製水通路を閉塞して給水を停止する。フロートは、側壁の厚みL1と底壁の厚みL2との比であるL2/L1が7≦L2/L1≦10、又は、側壁の密度A1と底壁の密度A2との比であるA2/A1が7≦A2/A1≦10であるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】 電解液を適量ずつ補給できるようにし、発電能力を容易に復旧できるようにして長期間使用ができるようにする。
【解決手段】 中空に形成され空気が流通するケース1内に、正極部材20と、負極部材30と、正極部材20及び負極部材30との間に介装され電解液が含浸される含浸部材40とを備え、ケース1を、互いに結合及び離間可能に形成され離間時に含浸部材40を露出可能にする一方ケース1A及び他方ケース1Bを備えて構成し、一方ケース1A及び他方ケース1Bを互いに離間可能に結合する雌ネジ5及び雄ネジ6からなる結合手段5を備え、正極部材20を木炭の粉粒体で構成した。 (もっと読む)


【課題】高額な設備コストのかかる低湿度の作業環境が不要であり、安価で高性能のリチウム二次電池を製造できるリチウム二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】内部の気体を排気する及び/又は内部に電解液を注入するためのバルブを有する管を少なくとも1本備えた電池容器の内部に、正極と負極をセパレータにて電気的に絶縁してなる電池素子を封入する封入工程と、前記管を介して前記電池容器の内部の気体を減圧下で排気すると共に、前記電池容器の内部を加熱乾燥する水分除去工程と、前記管を介して前記電池容器内に電解液を注入する注液工程と、前記管を封止する管封止工程とを有し、注液工程において、電解液を収容するタンク、該タンクに接続された定量ポンプおよび該定量ポンプに接続された排気装置を備えた注液装置の前記定量ポンプを前記管に接続した後に、前記管のバルブと注液装置の間の気体を排気することを特徴とする二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】蓄電池に注入される電解液量をコントロールする方法は、蓄電池へ直接振動、加圧及び減圧という物理的な操作を加えたりして、工程が増加し複雑になるとともに実用するに際し、さらに付加的操作を加えなければならないという課題があった。
【解決手段】蓄電池への電解液の注液をセル口より電解液供給ノズルにて注液を行い、規定液面に開口する吐出口を有したエアー吐出ノズルよりエアーを吐出させ、吐出口の下端が規定液面に達することによりエアー吐出が停止されたのを検知して、電解液供給を停止させる方法及び装置である。 (もっと読む)


1 - 20 / 46