説明

Fターム[5H028HH05]の内容

二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) (13,377) | 数値、大小、範囲の特定 (1,998) | 寸法(厚さ、幅、長さ、径など) (789)

Fターム[5H028HH05]の下位に属するFターム

Fターム[5H028HH05]に分類される特許

1 - 20 / 659



【課題】セパレータと電極との間に多孔質絶縁層を備えた二次電池において、電解液の浸透性向上を図る。
【解決手段】二次電池は、正極シートと負極シート20とがセパレータシート40を介して相互に重ね合わされてなる電極体と、電解液とを備える二次電池である。正極シート及び負極シートのうちの少なくとも一方の電極シート20と、セパレータシートとの双方の対向面には、それぞれ無機フィラー及びバインダを含む多孔質絶縁層30A、30Bが所定方向に沿って断続的に形成されており、かつ、当該対向面における両シート上に形成された多孔質絶縁層30A、30Bは、両シート20、40を相互に重ね合わせた状態において、一方のシート20の多孔質絶縁層30Aが形成されていない部分32A及び当該部分32Aに接する多孔質絶縁層30Aの端部34Aが、他方のシート40の多孔質絶縁層30Bと相互に対向し得る位置関係となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】充放電により捲回体内に生じる電極の膨張・収縮変形を、捲回体外に逃がして発生する応力集中を緩和し、電極の劣化を防止して寿命の長い捲回式二次電池を提供する。
【解決手段】正極合剤層を有する正極と、負極合剤層を有する負極と、正極および負極の間に形成されたセパレータと、を有する電極群と、電極群を収納する電池缶と、を有する円筒捲回式電池であって、電極群を構成する正極、および、負極、および、セパレータは、捲回されており、電極群の捲回軸方向において、電極群が複数個、電池缶内に収納され、各々の電極群には、最下部の電極群および最上部の電極群が含まれ、各々の電極群の間に絶縁板が挿入されている円筒捲回型電池。 (もっと読む)


【課題】二次電池内部には正極と負極とを含む電極アセンブリが設置されるが、正極と負極との間隔が広ければイオンの移動距離が長くなり、充電効率と放電効率が低下するという問題が発生するため、充電効率と放電効率が向上した二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極とを含む電極アセンブリ、前記電極アセンブリが内蔵されるケース、および前記電極アセンブリと電気的に連結して前記ケースの外側に突出した端子を含み、前記ケース内部圧力は大気圧よりも低い負圧となる二次電池である。前記ケース内部の圧力と大気圧との差は45kPa以上であり、前記電極アセンブリの外面には、前記電極アセンブリの厚さ方向内側に凹むように湾曲した曲面部が形成される。 (もっと読む)


【課題】寿命特性を低下させること無く、高容量の鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正極支配で電池容量が決定される鉛蓄電池であって、満充電の状態において、電解液の比重を1.30〜1.36(20℃換算)とする。そして、正極活物質質量に対する電解液中の硫酸質量の比率を0.48〜0.58とする。好ましくは、満充電の状態において、正極活物質の細孔容積を0.11〜0.15ml/gとする。 (もっと読む)


【課題】結露水に起因した正負極端子間での短絡を防止するとともに、バスバーを正負極端子に溶接するときの入熱に起因した絶縁シール部材の熱変形を防止する。
【解決手段】単電池は、電池蓋102の貫通孔102hに取り付けられた正負極端子141,151と、正負極端子141,151と貫通孔102hとの間に介在されて、正負極端子141,151と電池蓋102とを絶縁するガスケット130とを備え、正負極端子141,151には、単電池同士を電気的に接続するためのバスバー110が溶接される外部端子部142,152が設けられ、ガスケット130は、電池蓋102の貫通孔102hから外方に向かって突出する正負極端子141,151の外部端子部142,152の外周面を密着して覆う覆い部130cを有し、覆い部130cの先端は、外部端子部142,152のバスバー当接面142a,152aよりも電池蓋側に位置している。 (もっと読む)


【課題】耐振動性および耐衝撃性が高い電気化学装置を提供する。
【解決手段】金属箔表面に活物質層が形成された電極を有する発電要素10と、前記発電要素10を収容する外装体20と、前記発電要素10に接続された集電体24A,24Bと、前記発電要素10のうち前記集電体24A,24Bが接続された側の側面に取り付けられる変位規制部材30と、を備え、前記変位規制部材30は、前記集電体24A,24Bと前記発電要素10との並び方向に厚みを持った押え部31,37を有し、この押え部31,37が前記発電要素10の側面に当接することで、前記発電要素10の前記集電体24A,24Bに対する前記並び方向の相対変位が規制される。 (もっと読む)


【構成】 液式の鉛蓄電池は、Pb-Ca-Sn系合金の圧延シートをエキスパンド加工または打ち抜き加工した負極格子に負極活物質を充填した負極板と、正極板と、電解液と、複数の負極板の耳部が溶接されたPb-Sb系合金の負極ストラップと、正極ストラップとを備えている。複数の負極板の耳部の合計厚さL2と負極ストラップの長さL1との比L2/L1を0.22以上0.34以下とする。
【効果】 PSOC下での負極格子の耳痩せを抑制できる。 (もっと読む)


【構成】
正極格子と正極活物質とから成る正極板と、負極格子と負極活物質とから成る負極板と、電解液とを備える鉛蓄電池での、負極活物質は、化成済み負極活物質の乾燥時重量を基準として水銀圧入法で測定した全細孔容積が0.15cm3/g〜0.20cm3/gで、負極活物質の全細孔中で細孔直径が0.01μm〜1μmの細孔が占める割合が50vol%以上である。
【効果】
ハイレート充放電に対するサイクル寿命性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】極板群を電槽内に圧縮(圧迫)状態で収納する構成で、電槽の変形を抑制してサイクル寿命を向上することができる制御弁式鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】セパレータ11を介して積層された正極板12と負極板13とからなる極板群15を電槽内に圧縮(圧迫)状態で収納する制御弁式鉛蓄電池10において、電槽21の隅部25Cには、隣接する側壁25にそれぞれ縦リブ32を設けて縦リブ32同士を横リブ33で連結するようにした。 (もっと読む)


【構成】
鉛蓄電池は、正極格子のマス目に正極活物質を充填した正極板と、負極格子のマス目に負極活物質を充填した負極板と、電解液とを備えている。鉛蓄電池の負極活物質は化成後の密度が4.3g/cm3以上5.0g/cm3でカーボンを1質量%以上3質量%以下含み、かつ負極板のマス目の開口面積の4倍を、マス目の周囲長で除した値から成るマス目の有効直径が10mm以上16mm以下である。
【効果】
アイドリングストップ車等にも使用可能で、しかも重負荷寿命性能に優れ、かつ軽量な負極板が得られる。 (もっと読む)


【課題】 より多くの電気を取り出すことが可能な電池構造を提供する。
【解決手段】 正負の電極板とセパレータとを有する電極板群の端部であるタブ2と、前記タブ2上に設けられ、前記タブ2と電気的に接続しているバックアップリード3と、前記タブ2の前記バックアップリード3が設けられている側の対向面側に設けられ、前記タブ2へと電気的に接続しているリード4と、を有し、前記リード4には段差Dが設けられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】電極体内への電解液の含浸状態が許容程度に達したか否かの判断を容易に行うことができ,高寿命で高性能な二次電池を製造することのできる二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池の製造方法では,電池ケースとして導電性を有するものを用い,正負の端子部材を接続した電極体を電池ケースに挿入して,正負の端子部材の一部が電池ケースの外部に突出するとともに,正負の端子部材の少なくとも一方が電池ケースと直接には導通していない状態とし,電池ケースに電解液を注入し,電池ケースと直接には導通していない端子部材のうち外部に突出している部分と電池ケースとの間の抵抗値を取得し,取得した抵抗値が電解液の注入直後の値に対して予め決めた上昇傾向を示したら,次工程に進む。 (もっと読む)


【課題】正極集電リードあるいは負極集電リードと対極の極板の間の短絡がより確実に防止された積層型二次電池を提供する。
【解決手段】正極集電リード4が延出する複数枚の正極極板2と、負極集電リードが延出する複数枚の負極極板とがセパレータ11を介して交互に積層された積層型電極体を備える積層型二次電池であって、前記正極極板2の一方の面側に位置する第1のセパレータ11aにおいて、前記正極集電リード4と対向する領域に第1の絶縁性粘着テープ14aが貼り付けられ、前記正極極板2の他方の面側に位置する第2のセパレータ11bにおいて、前記正極集電リード4と対向する領域に第2の絶縁性粘着テープ14bが貼り付けられている積層型二次電池。 (もっと読む)


【課題】偏平形状の電極体を収納可能なカップ部を形成したラミネート外装体に、偏平形状の電極体を収納し減圧状態で封止したラミネート電池において、ラミネート外装体のカップ部の底面に皺が発生するのを抑えて、長期サイクル特性を良好にする。
【解決手段】ラミネート電池1は、ラミネート外装体2a,2bの中に、偏平形状の積層電極体10及び非水電解液が収納されて構成されている。ラミネート外装体2aには、積層電極体10を収納するカップ部20が形成され、カップ部20の底面21は、積層電極体10の主面10aに沿って伸び、積層電極体10の両側面10bよりも外方に延出されて、折り返されてカップ部20の側面23c,23dにつながっている。そして折り返し部分における頂部の角度が40°〜85°の範囲内に設定されている。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の組み立て作業時において、蓄電要素の缶体への挿入作業を円滑に行えるようにする。
【解決手段】扁平な有底筒状の缶体と、その缶体における扁平面と直交する面に形成されている開放面を覆う蓋部とを備えて構成される筐体と、箔状正極板及び箔状負極板が扁平形状に巻回された蓄電要素3とが備えられ、前記蓄電要素3が、前記蓄電要素3の扁平面と前記缶体の扁平面とが略平行で、且つ、前記箔状正極板及び前記箔状負極板の巻回軸芯が前記缶体の深さ方向と略直交する姿勢で前記缶体に収納されている蓄電素子において、前記蓄電要素3の扁平面と直交する方向において、前記蓄電要素3の前記扁平面における前記缶体1の底面側の端部での厚さが、前記蓄電要素3の最大厚さよりも薄くなっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、熱の影響で発電要素が短絡することを防止することのできる蓄電素子を提供する。
【解決手段】蓄電素子が備える発電要素は、導電性を有する基層上に正極活物質層の形成された正極板と、導電性を有する基層上に負極活物質層の形成された負極板であって、負極活物質を正極活物質に向けた負極板と、電気絶縁性及び熱収縮性を有するセパレータであって、正極板と負極板との間に配置されたセパレータとを有する。セパレータは、正極活物質層及び負極活物質層の両側にはみ出るように配置され、正極活物質層及び負極活物質層の両側にはみ出る部分のそれぞれの少なくとも一部に、正極活物質層及び負極活物質層と対向する部分の厚さよりも厚い厚肉部を備える。厚肉部は、正極板又は負極板の少なくとも何れか一方に向けて突出し、正極活物質層及び負極活物質層の少なくとも何れか一方の両側に存在する。 (もっと読む)


【課題】破断の虞がなく、かつ電解液の浸透性が向上した二次電池を提供すること。
【解決手段】 本発明により提供される二次電池は、シート状の正極とシート状の負極とを相互に捲回した捲回電極体を備え、前記正極が正極集電体と該正極集電体上に形成された正極合材層とを有し、前記負極が負極集電体と該負極集電体上に形成された負極合材層とを有する。ここで開示される二次電池において、前記正極合材層と前記負極合材層の少なくとも一方の表面には、捲回方向に対する幅方向の少なくとも中央部において、相互に独立した複数の凹部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】充電が間欠的に短時間ずつ行われ、部分充電状態で負荷への高率放電が行われる液式の鉛蓄電池において、充電受入れ性及びPSOC下での寿命特性を従来よりも向上させた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正極板として、単位極板群体積当たりの正極活物質総表面積が3.5〜15.6m/cmの範囲に設定されたものを使用する。負極板としては、負極活物質に炭素質導電材と、ビスフェノール類と亜硫酸塩のホルムアルデヒド縮合物もしくはビスフェノール類とアミノ酸塩のホルムアルデヒド縮合物とを添加して充電受け入れ性及び寿命性能を向上させたものを使用する。 (もっと読む)


【課題】活物質層平面内のある一方向の膨張収縮だけでなく、2充元あるいは特に厚み方向の膨張収縮に伴う二次電池電極構造の変形も同時に抑制する二次電池を提供する。
【解決手段】弾性体(2)と、弾性体上に形成された集電板(3、4)と、集電板上に形成された活物質層(6、7)と、を有する二次電池であって、集電板、弾性体および活物質層で電極体(1)が構成され、集電板にスリット(8)が設けられ、弾性体は弾性体突起部(5)を有し、弾性体の弾性体突起部が集電板のスリットおよび活物質層の間を通過している二次電池。 (もっと読む)


1 - 20 / 659