説明

Fターム[5H030DD11]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 蓄電池、充電器、機器との係合部 (1,064)

Fターム[5H030DD11]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD11]に分類される特許

1 - 20 / 102


【課題】外部電源と車両の高圧系の絶縁を確保しつつ、効率面及びコストのバランスがよい電動車両を提供する。
【解決手段】電動車両100Aは、メインバッテリ110と、充電インレット190Aと、第1の電力変換ユニット120とを備える。第1の電力変換ユニット120は、インレット190Aに伝達された直流電力を交流電力に変換するための第2の電力変換ユニット128と、第2の電力変換ユニットからの交流電力を一次側に受ける絶縁トランス121と、絶縁トランス121の二次側に伝達される交流電力をメインバッテリ110を充電するための直流電力に変換する第3の電力変換ユニット129とを含む。好ましくは、電動車両100Aは、第2の電力変換ユニット128と充電インレット190Aとの間に設けられ、電力伝達経路を開閉可能なリレーRA1,RA2をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが蓄電池の電池残量を気にせずに使用できる電子書籍を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示部と、1以上の発電機構を含み、表示部に表示される情報の書き換えに必要な電力を発生させる発電部と、全体として略平板状とされるとともに、表示部および発電部を格納する筺体とを備える。1以上の発電機構のうち、少なくとも1の発電機構による電力の発生とユーザによる入力操作とが、関連づけられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、端末装置システム及びクレードルと端末装置とに関し、安定してクレードルを介して端末装置から情報を取得したり、端末装置を充電するものである。
【解決手段】表面上部に表示部を、表面下部に操作部を、裏面の下部に充電、データ通信を行なう端末装置4と、端末装置4を載置するクレードル1とよりなる端末装置システムであって、クレードル1の内部構造がレールと前記レール上を移動するスライダにレバーと端子を対抗して設け、レバーに端末装置4の自重がかかるとレバーの斜面により発生した水平分力によりスライダがバネに抗して移動し、前記斜面により発生した垂直分力により前記レールに設けたストッパとスライダの一部とが契合して前記端子が前記端末装置4に設けた接点と接触し他状態を維持するものである端末装置システム。 (もっと読む)


【課題】電気自動車とともに使用するための防犯装置を提供する。
【解決手段】防犯装置は、充電スタンド104と電気自動車内のバッテリの間での接続切り離しを表す、少なくとも1つの信号を受け取るようにプログラムされるプロセッサ214を含む。プロセッサは、その信号に基づき、コマンド信号を生成するように、さらにプログラムされる。さらに、防犯装置は、プロセッサに結合される制御モジュール120を含み、防犯装置は、コマンド信号を受け取るように構成される。また、制御モジュールは、充電スタンドとバッテリの間での接続切り離しが許可されていないユーザによって行われたとき、電気自動車を動作不能にさせるように、バッテリをロックする制御信号を送信するように構成される。 (もっと読む)


【課題】非接触充電モジュール間の位置合わせにマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、携帯端末に備えられた受信側非接触充電モジュールに設けられたコイルのL値を変化させないので使用できる携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】導線が巻回された平面コイル部と、前記平面コイル部のコイル面を載置し、前記平面コイル部のコイル面に対向するように設けられた磁性シートと、前記平面コイル部が受信した電力を保持する電力保持部と、前記電力保持部から電力を供給されて前記携帯端末の制御を行う制御部と、を備え、前記平面コイル部の中空部が、前記受信側非接触充電モジュールに備えられたマグネットよりも大きいことを特徴とする携帯端末である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、充電台と携帯機器の着脱を容易にすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、携帯機器本体を格納する格納部と、前記携帯機器に電力を供給するための供給側電気部材を有し、前記格納部は、前方側壁面とその前方側壁面より高さの高い後方側壁面を有し、前記供給側電気部材は、バネ性を有するアーム部と、その一端側には前記後方側壁面の下部から突出した電子接点部と、その他端側にはバネ軸部から構成され、前記電子接点部が前記前方側壁面方向への接点圧を発生させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】主に二次電池の電流制御に使用される二次電池用プリント回路板に関し、ソルダボールの発生を低減できるものを提供することを目的とする。
【解決手段】プリント基板21に金属板12の下方に孔21Aを設け、孔21Aと金属板12の間で硬化剤27がプリント基板21と金属板12に接して硬化しているので、はんだ7が溶融した際には硬化剤27で金属板12の移動が抑制されると共に、硬化剤27は硬化前には柔軟性を有しているのでランド26A、ランド26Bへのはんだ7の量に対応した厚みとなって、ソルダボールの発生を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末及び外部装置との通信機能を備え、且つ待機時の消費電力を効果的に抑制し充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置20は、充電回路22、通信回路23、ハブ装置25に動作用電力を供給する電源回路26と、これら充電回路22、通信回路23、ハブ装置25への動作用電力の供給を制御する判別回路24とを備えている。判別回路24は、携帯端末1の接続を検出することを条件として充電回路22、通信回路23、ハブ装置25に対する動作用電力の供給を許可し、携帯端末1の接続を検出していない場合に、充電回路22、通信回路23、ハブ装置25への動作用電力の供給を停止するように制御を行っている。 (もっと読む)


【課題】 野外での携帯電話機の電池切れに対応可能な携帯電話機の充電電池で、携帯電話機付属の充電装置以外の充電装置にて充電できるようなコネクターを備えた、携帯電話機用充電電池を提供する。
【解決手段】 充電電池本体のメス型コネクターに携帯電話機付属の充電装置以外の充電装置のオス型コネクターを接続することにより、携帯電話機充電用二次電池が充電される。また、充電電池本体のオス型コネクターを携帯電話機のメス型コネクターに接続することにより、携帯電話機の内蔵二次電池が充電される。 (もっと読む)


【課題】外部充電が可能な車両において、車両電源が投入されたまま放置された場合に、適切なタイミングで車両電源を自動的に遮断する。
【解決手段】外部充電が可能な車両100は、蓄電装置110からの電力を用いて車両100の駆動力を発生するためのPCU120と、蓄電装置110とPCU120との間の導通および非導通とを切換えるためのSMR115と、ECU300とを備える。ECU300は、ECU300が起動状態であるがPCU120が非駆動状態であるIG−ON状態の期間に、SMR115が非導通でかつ充電ケーブル400が非接続である状態の継続時間がしきい値を上回るか否かを判定する。そして、ECU300は、この継続時間がしきい値を上回る場合に、車両電源を自動的に遮断してIG−ON状態を終了させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、充電が行なわれていないときの充電器の消費電力を極力抑えられるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る充電器の定電圧電源回路50は、マイコン28に加える電圧が所定値になるように、マイコン28に供給する電力をパルス幅制御により調整可能な構成であり、マイコン28は、定電圧電源回路50に対して、その定電圧電源回路50が連続してパルス幅制御を行なうための連続信号、あるいはパルス幅制御を間欠的に行なうための間欠信号を出力可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリモジュールに同時に充電を行うことが可能な充電制御装置及び充電制御方法を提供する。
【解決手段】内部に二次電池を備える複数のバッテリパックと、1または2以上の電力が入力される電力入力部と、1または2以上の電力入力部から入力される電力を1つに統合する電力統合部と、前記電力統合部に入力される電力の電力量を測定し、測定した電力量に基づいて、前記電力統合部から各前記バッテリパックへの電力供給量を決定することにより前記複数のバッテリパックへの同時充電を制御する主制御部と、を備える、充電制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】同面に2つ以上の電極がある被充電2次電池を充電装置において、大きさおよび電極位置が異なる前記被充電2次電池を一つの充電装置で充電できる2次電池充電装置を提供する。
【解決手段】電池固定設定部12は押さえ板13と14を有している。押さえ板13は電池外形の長さ方向(図中、Y軸方向)に移動可能であり、押さえ板14は電池外形の幅方向(図中、X軸方向)に移動可能である。電池固定設定部12には、押さえ板13を係合する縦リブ15や押さえ板14を係合する横リブ16が形成されている。すなわち押さえ板13は電池固定設定部12に形成されている縦リブ15に係合し、Y軸方向に移動可能であり、押さえ板14は電池固定設定部12に形成されている横リブ16に係合しX軸方向に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電力が消費されるという問題を解決できる外部機器充電方法及びそれを用いるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ装置が待ち受け状態にあっても、ディスプレイ装置電源を供給しないまま、外部機器のみに電源を供給して外部機器を充電できる本発明の一実施形態に係るUSBを通じて接続された外部機器を充電するディスプレイ装置は、前記USBのデータラインを通じて接続された外部機器が充電可能な機器であるか否かを確認する外部機器接続確認部と、スタンバイ電源又は主電源を出力する前記ディスプレイ装置の電源部と、前記ディスプレイ装置がスタンバイモードであるか否かに応じて、前記電源部が前記スタンバイ電源又は前記主電源を出力するように、前記電源部を制御する制御部と、前記電源部から出力される前記スタンバイ電源又は前記主電源を前記外部機器に出力する電源出力部とを含む。 (もっと読む)


【課題】小型及び低コストでありながら使い勝手の向上を図る。
【解決手段】アーム2が伸長された状態でコネクタ4が充電口201に接続される。このとき、本体1の高さ寸法が電気自動車200の車高よりも高く、且つ本体1に対してアーム2が水平面内で回動自在に支持されているため、電気自動車200を上方から跨いで電気自動車200の反対側(右側)までアーム2の先端が届くことになる。故に、特許文献1記載の従来例のような屋根付きの車庫が不要であり、しかも、本体1の近傍に駐車される電気自動車200を上方から跨いで電気自動車200の反対側に届く範囲までアーム2が伸長可能である。よって、本実施形態の充電装置によれば、特許文献2記載の従来例のように電気自動車200が駐車される向きに制約がなく、小型及び低コストでありながら使い勝手の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ケーブル外径が細く、遮蔽の必要のない柔軟性に優れた電気自動車用充電ケーブルを提供する。
【解決手段】給電線の導体断面積を均等に2分割して4本の給電線にし、同一極性の給電線を並列または対角に配置するケーブル構造にする。給電線導体断面積を均等に2分割し、4本の給電線にすることにより、ケーブル外径を細くすることができ、取扱い性や収納性の優れた柔軟性のある電気自動車用充電ケーブルが得られる。また、給電線の導体断面積2分割することにより、給電線外径が細くなるため、給電線の導体間距離が短くなることにより、給電線極性間の特性インピーダンスを低減させることができ、給電線から発生するノイズの外部への放出を防止できる。 (もっと読む)


【課題】コネクタを所定の位置に確実に停止させ進退動作させることが可能な移動体の充電装置を提供する。
【解決手段】充電スタンド2は、歩行ロボット1のバッテリ1bに接続されるコネクタホルダ6と、コネクタホルダ6を進退動作させる進退機構7と、進退機構7により駆動され、コネクタホルダ6の進退動作に応じて進退動作するドグ754とを備える。後退位置センサ11及び前進位置センサ12の検出値に基づいてドグ754が所定の位置に位置する状態における進退機構7の状態を示す制御情報を取得し、取得した制御情報に基づき進退機構7を制御し、コネクタホルダ6を進退動作させる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで収納効率の高い電池モジュールが組み込まれた蓄電システムを提供する。
【解決手段】複数の電池セルを収納した電池モジュール15を収納する収納ケース11を備え、電池モジュール15に蓄電された電荷を負荷へ供給する蓄電システム10において、収納ケース11は、基台12上に配置された最も面積の大きい面を前面部13aとする横長の直方体状とされ、引き出し22がレールシステム21によって収納ケース11の前面部13aから内部に挿入及び引き出し可能に取り付けられ、電池モジュール15は、直方体形状をしており、引き出し22内に複数配置され、引き出し22の上面部から引き出し22内へ挿入及び取り出しできるように、且つ引き出し22の前面部22aと電池モジュール15の最も面積の大きい面が対向するように複数並んで位置決め配置され、制御部18が収納ケース11内に配置される。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで収納効率の高い電池モジュールが組み込まれた蓄電システムを提供する。
【解決手段】複数の電池セルを収納した電池モジュール15と、電池モジュール15を収納する収納ケース11と、を備え、電池モジュール15に蓄電された電荷を交流電力に変換して負荷へ供給する蓄電システム10において、収納ケース11は、基台12上に配置された最も面積の大きい面を前面部とする横長の直方体形状とされ、電池モジュール15は、直方体形状をしており、収納ケース11内に複数配置されると共に、収納ケース11の上面部13eの上方側から内部へ挿入及び取り出しできるように、且つ収納ケース11の前面部13aと電池モジュール15の最も面積の大きい面が対向するように複数並んで位置決め配置され、また、交流電力への変換又は電池モジュール15への充電/放電を制御する制御部18が収納ケース11内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】多数の駐車場において利用者ごとの充電の利用実績を把握できる充電環境を低コストで実現できること。
【解決手段】本発明は、車両用給電ケーブル装置1に関する。本発明に係る車両用給電ケーブル装置1は、電力出力ポート13に接続される一次側プラグ31及び電動車両9の充電ポート21に接続される二次側プラグ32が両端に設けられた送電ケーブル33と、利用者の操作に応じて利用者情報を入力するカードリーダ42及び操作ユニット43と、給電制御回路45とを備える。給電制御回路45は、入力情報と登録情報との照合により利用許可の判定結果が得られた場合に、電動車両9に対してバッテリ24の充電を許可する信号を出力し、充電実績情報を電動車両から取得する。さらに、給電制御回路45は、無線通信回路48を通じて、充電実績情報を利用者情報に対応付けて予め定められた管理サーバへ送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 102