説明

Fターム[5H043HA01]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 製造、処理 (7,014) | 機械的処理 (3,149)

Fターム[5H043HA01]の下位に属するFターム

Fターム[5H043HA01]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】第1電池構成部材と第2電池構成部材とを溶接してなる電池溶接部の溶接の良否を、適切且つ簡易に判定できる電池溶接部の検査方法を提供する。
【解決手段】プローブ12(超音波送受信器)から送信した超音波を、封口部材115(第2電池構成部材)の外面115cのうち電池溶接部115Xの表面115Yを含む超音波照射部115Sに照射し、封口部材115及び負極集電部材130(第1電池構成部材)で反射した反射超音波をプローブ12で受信する計測工程(ステップS2,S3)と、受信した反射超音波のうち、電池溶接部115Xを経由して、負極集電部材130の裏面131bで反射した特定反射超音波の強度に基づいて、電池溶接部115Xの溶接の良否を判定する判定工程(ステップS4〜S7)と、を備える電池溶接部の検査方法。 (もっと読む)


【課題】大電流による充放電によっても発熱しにくい外部リード端子構造を備えた非水電解質蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】炭素材料からなる正極10pと、リチウムの吸蔵・放出が可能な材料からなる負極10nとがセパレータ30を介して対向配置されてなる電極体1aをリチウム塩を支持電解質とした電解液とともに密封してなる非水電解質蓄電デバイス1bであって、
前記電極体における正負それぞれの電極端部(12p,12n)に、金属プレートからなる外部リード端子40aが接続され、当該外部リード端子には、放熱部60aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】電池ケースの一部に設けられた孔形成部におけるシール特性が良好な電池を提供すること。
【解決手段】電極体と、電極体を収容する外装ケース20とを備え、外装ケース20は、シール材32aに埋設された孔形成部30aを有しており、孔形成部30aは、当該孔形成部30aが構成する孔36aを画する外縁部分であって外装ケース20の内側に屈曲した屈曲部34aを有しており、屈曲部34aのうちのシール材32aに埋設された部分の少なくとも一部には、窪み60aまたは突起が形成されている電池100である。 (もっと読む)


【課題】定常的な振動を受ける環境において長期間使用される電力貯蔵システムの耐振動性を向上する。
【解決手段】キュービクル型の棚に、複数のリチウムイオン二次電池のモジュールケースが置かれる。各々のモジュールケースの内部に複数の単電池が配置される。単電池は、モジュールケースの底から板バネを介して浮いた状態で支持される。隣接する単電池は、波板状の金属板によって電気的に接続される。隣接する電池モジュールも、波板状の金属板によって電気的に接続される。リチウムイオン二次電池の状態を監視する監視回路は、モジュールケースの前面に骨組状の弾性部材を介して、モジュールケースから横に浮いた状態で支持される。こうした構成により、長時間の振動に対して信頼性の高い電力貯蔵システムが実現される。 (もっと読む)


【課題】電極のボルトにナットを緊結する工程において、ボルトの共回りまたは電極の共回りを防止することが可能なバッテリ装置を提供する。
【解決手段】バッテリ装置は、電池モジュールと電池モジュールに隣接して配置される保持部材とを備えている。電池モジュールは、バスバー81に接続するための電極21を有している。電極21は、電池モジュールから延出する金属端子41と、金属端子41に挿入され、抜け止めを構成する拡大部35を後端に有するボルト31とを有している。保持部材は、拡大部35に当接してボルト31の回転を妨げる当接部64を有している。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減して組電池の組立作業工程を簡略化して作業工数を低減することができ、製造コストを低下させることができる組電池を提供する。
【解決手段】複数の薄型電池10を薄型電池10の厚み方向に積層し、積層方向に相隣接する電極タブ14,15同士を接続して、前記複数の薄型電池10を電気的に直列および/または並列に接続してなる組電池1であって、積層方向に重なり合って相隣接する複数の電極タブ14,15の少なくとも1つの電極タブ14,15に、電圧検出用コネクタ26を差し込んで嵌合するための凸状または凹状の嵌合部21を成形している。 (もっと読む)


【課題】バスバーをしっかりと強靱な構造で固定しながら、電池に理想的な状態で溶接して連結できる電池の接続端子を製造する。バスバーとの接続面を理想的な平滑面に加工して、バスバーと接続端子との電気的な接続状態を向上する。理想的な物性の接続端子を安価に多量生産する。
【解決手段】接続端子の製造方法は、バスバー40を固定する止ネジ45をねじ込む雌ネジ穴33のあるナット部31の一端に、電池21の端面に溶接して固定される鍔部32を設けている電池の接続端子30を製造する方法である。この製造方法は、金属ブロック61を鍛造してナット部31を設ける鍛造工程と、鍛造加工してナット部31を設けてなる金属ブロック60をプレス加工して所定の厚さの鍔部32に加工するプレス工程と、ナット部31に雌ネジ穴33を設けるねじ穴加工工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】 複数の素子の接続における作業性の向上および製造コストの低減を図ることができるのはもちろんのこと、大電流を流すことができる蓄電素子の接続構造を提供する。
【解決手段】 雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の内側円筒部41,51の軸線方向に互いに対向する端面を突き当て、かつ雄側導通ホック22の外側円筒部42の外周面と雌側導通ホック32の外側円筒部52の内周面とを互いに圧接させることにより、蓄電素子どうしの接続が行われる。これにより、雄側導通ホック22と雌側導通ホック32とをワンタッチで着脱することができる。雄側導通ホック22および雌側導通ホック32の内側円筒部41,51の互いに突き当てられた端面の間に電流パスが形成され、かつ雄側導通ホック22の外側円筒部42の外周面と雌端子部の外側円筒部52の内周面との間に電流パスが形成される。 (もっと読む)


【課題】 集電体と電極との接触部以外での焼き切れが生じる前に溶接が終了できるような集電体構造にして、電極群でのショートの発生が防止でき、信頼性が向上したアルカリ蓄電池を提供できるようにする。
【解決手段】 本発明は、渦巻状に巻回された電極群の一方の電極の上端部に溶接された中心部に中心開口12が形成された本体部11と、この本体部11より延出して電極と同極の端子を兼ねる封口体の底部に溶接されたリード部13とを有する板状の集電体10を備えている。そして、本体部11に中心開口12の中心点を出発点として中心開口12の周縁から本体部11の周縁に向けて放射状に配列されたV字溝14が形成されている。このV字溝14の下端部に形成された線状凸部14aが電極群の一方の電極の上端部に溶接されているとともに、線状凸部14aの一部にスリット15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 外部電気回路基板への接続が容易で、電解液が漏れ出たり、漏出した電解液により外部電気回路基板が損傷を受けたりすることがない電池用ケースおよび電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケースおよび電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】 電池用または電気二重層キャパシタ用のケースは、上面に凹部1a、下面に第一の導体層1dおよび第二の導体層1eが設けられたセラミックスから成る基体1と、凹部1aの底面に形成された第一のメタライズ層1bと、段差1−Aの上面に形成された第二のメタライズ層1cと、第一のメタライズ層1bから第一の導体層1dにかけておよび第二のメタライズ層1cから第二の導体層1eにかけて形成された第一の接続導体2b,第二の接続導体2cと、凹部1aを覆うようにして接合される板状の蓋体3とを具備し、基体1の底面は上に凸となるように反っているとともに蓋体3は下に凸となるように反っている。 (もっと読む)


【課題】 巻心部材の変形方向をあらかじめ決めて,電池の安全性を向上させたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明のリチウム二次電池は,第1の電極板と,第2の電極板と,前記第1の電極板と第2の電極板との間に介在されたセパレ−タとを備える巻取型電極組立体と,長手方向に沿って切り込み溝が形成されている管状からなり,前記電極組立体の中心空間に挿入され,外圧の作用により変形する方向があらかじめ決まっている巻心部材と,前記電極組立体を収容する空間を備えるケ−スと,前記ケ−スの上部と結合され,これを封止するキャップ組立体とを含んでなる。 (もっと読む)


1 - 11 / 11