説明

Fターム[5K024AA45]の内容

Fターム[5K024AA45]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】VoIPサービスにおいて個々の契約者との契約に基づいて適切かつ利便性に優れた転送サービスを実現する。
【解決手段】VoIPサーバ10では、チャネル管理手段15Bにより、1つ以上の端末21〜25からなる所定の管理単位ごとに、当該管理単位に予め割り当てられている通信チャネルについて使用可能な通信チャネルを管理し、呼制御手段15Aにより、任意の端末への着信呼を所定の転送先へ転送する際、当該端末が属する管理単位で使用可能な通信チャネルの有無に基づいてその転送の可否を判断する。 (もっと読む)


【課題】 構内から構外に、また構外から構内に移動する携帯電話端末間の呼接続のサービスにおいて、管理者が希望する経路での呼接続ができ、また、通話時の不都合を軽減できる呼接続管理システムを提供する。
【解決手段】 着信側の携帯電話端末4aの位置する範囲と発信側の携帯電話端末4bの位置する範囲の組み合わせに応じて、管理者の設定によりデータベースの接続先番号特定用テーブルに記録されている接続先番号の特定用の情報(構内、構外)によって、接続先番号が決定され、これが発信側の携帯電話端末4bに送信される。そしてこの接続先番号により、着信側の携帯電話端末4aと発信側の携帯電話端末4bが呼接続される。 (もっと読む)


【課題】利用者に負担をかけずに、正確な利用者状態情報を取得することができ、また、この利用者状態情報を用いることによって、利用者に負担をかけずにIP電話の転送を正確に行うことが可能な利便性の高い情報処理装置、利用者管理システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】ICカード73がリーダに装着されたことを検出した場合に、ICカードに記憶されているユーザIDと、自身に割り当てられているIPアドレスとをIP電話サーバ40に送信するIP電話装置10A,10Bと、複数のIP電話装置10A,10Bから送信されるユーザID、IPアドレスを受信し、これらを関連づけて利用者状態情報として記憶し、記憶しているユーザIDが示すユーザ宛のIP電話接続要求を受信した場合に、対応するIPアドレスが示すIP電話装置10A,10BにIP電話接続要求を転送し、呼接続を行うIP電話サーバ40とを備えるIP電話システム1。 (もっと読む)


【課題】 発信側端末から着信側端末への発呼に対して、着信無応答である場合に、発呼側から着信側への自由度の高い情報伝達を可能とする。
【解決手段】 着信側端末の電話番号とサーバにおけるネットワークアドレスの対応付け情報を格納する変換テーブル23cと、着信側端末が無応答であるか否かを判定する無応答判定手段22c−1と、着信側端末が無応答であると判定された場合に、変換テーブルを着信側端末の電話番号にもとづき検索して対応するインターネットアドレスを取得するアドレス取得手段22c−2と、取得したインターネットアドレスを発信側端末に送信するアドレス送信部22c−3を備えた交換機20cと、交換機からインターネットアドレスを受信すると、発呼による呼を開放して、当該インターネットアドレスへの接続呼を発呼する発信側端末とを有する無応答呼制御システム。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に特別の機能を付加することなく,容易に所有者に紛失携帯端末の所在を知らせることを可能とする,通信システムにおける携帯端末の所在確認サービスシステムを提供する。
【解決手段】それぞれネットワーク管理装置と,加入者情報管理サーバーとを有する,複数の電話網間が接続された通信システムにおける携帯端末の所在確認サービスシステムにおいて,前記複数の電話網のネットワーク管理装置に,受信電話番号により転送先電話網を判定する第1の翻訳テーブルと,自電話網の加入者の電話番号により紛失電話番号情報の登録を判定する第2の翻訳テーブル備え,更に,紛失携帯端末の加入する電話網の加入者情報管理サーバーに前記第2の翻訳テーブルにより紛失電話番号情報の登録を判定された紛失携帯端末の電話番号に対応して連絡先が登録され,前記紛失携帯端末と異なる電話端末から前記紛失携帯端末宛に呼が発生した際に,前記紛失携帯端末の加入する電話網の加入者情報管理サーバーを検索して,前記連絡先に前記呼を転送する。 (もっと読む)


【課題】 着信時にボタン電話機に対して電話応答する者が当該ボタン電話機の近傍にいないときに、前記電話応答するものが居るボタン電話機を探索して着信をこのボタン電話機に転送する。
【解決手段】 不在転送機能を備えたボタン電話主装置1と、ボタン電話機2からなるボタン電話装置であって、ボタン電話機2が、RFIDタグ31からRFID情報を読み取るRFID読取手段と読み取ったRFID情報をボタン電話主装置に送るRFID情報送信手段とを備え、ボタン電話主装置1が、ボタン電話機2からのRFID情報を受信するRFID情報受信手段と受信した情報からRFIDタグがボタン電話機のRFID通信領域内に有あるか無かを識別するRFID存在認識手段と識別した情報に基づいて不在転送機能設定をオン又はオフにする不在転送手段とを備え、着信時にRFIDタグ31が存在するボタン電話機2を検索し、このボタン電話機2に着信を転送する。 (もっと読む)


【課題】 ボタン電話機の近傍に電話対応者がいないときに転送電話モードに設定できる転送電話機能を備えたボタン電話装置を提供する。
【解決手段】 RFID信号送信機能と、RFID情報受信機能と、受信したRFID情報に基づいてRFIDタグが存在するか否かを示す位置情報を記述したID情報テーブルと、転送電話モード設定機能と、転送電話モードに設定されているときに着信を他の電話機に転送する転送電話機能を有するボタン電話主装置1と、RFID信号に基づいてRFIDタグの情報を読み取るRFID情報読取機能と、RFID情報等をボタン電話主装置へ送信するRFID情報送信機能を有するボタン電話機2とからなるボタン電話装置であって、ボタン電話主装置1は、外線の着信時にボタン電話機の近傍に電話応答者がいるかいないかを判断し、ボタン電話機の近傍に電話応答者がいないときに転送電話モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】 代表番号に掛けられた通話要求に対して最適な着信端末を選択し、通信ノードが発信者端末と最も適切な1つの着信者端末とをつないで通話させる。
【解決手段】 最適着信者選択通話装置3は着信者端末5〜7の状態データを着信者状態表31に登録保持する。端末4が通話要求として代表番号を通信ノード2に発信する。通信ノード2は端末4からの発呼を受信する。該受信を契機に、最適着信者選択通話装置3は着信者状態表31から最適な着信者端末番号を選択し、通信ノード2に通知する。通信ノード2は最適な着信者端末6と発信者端末4とをつなぐ。端末6は端末4からの着信呼を受信する。端末6は端末4と通話する。端末4は端末6と通話する。 (もっと読む)


【課題】 予定表への一度の設定によって電話機の設定(転送・ボイスメール応答・着信拒否等)を行うことが可能な電話システムを提供する。
【解決手段】 PBX1は電話機(#1)3−1、電話機(#2)3−2、電話機(#N)4に着信(外線/内線)があると、サーバ2内部の予定表データファイル22の中の電話機データを確認する。PBX1は予定表データファイル22の中に予定があり、設定時間があれば、時刻管理機能11を用いて現在の時間と設定された時間とを比較する。PBX1は該当時間であり、指定動作があれば、指定された動作を実行する。PBX1は予定表データファイル22の中に予定がないか、設定時間がないか、該当時間でないか、指定動作がなければ、通常着信として電話機(#1)3−1、電話機(#2)3−2、電話機(#N)4を呼び出す。 (もっと読む)


【課題】 重要な電子メールの着信を表示で通知するとともに、ユーザが外出しても重要な電子メールの着信を携帯電話機等に音声メッセージ通知する。
【解決手段】 主装置2、内線電話機3、ルータ装置4、音声蓄積装置5を備え、主装置2の主制御部6は、内線電話機3、ルータ装置4および音声蓄積装置5の動作を制御し、予めメール相手の情報(名前やメールアドレス等)を設定しておき、メールサーバから供給される着信したメール情報をパケット解析手段12で解析して出力される解析情報に基づいてメール相手の情報との一致または不一致を判定し、解析情報とメール相手の情報が一致する場合には、電話機制御部8を制御し、可視表示部9(例えば、LED)の表示を通常と異なるパターン(点滅周期、発光色を変化)で変化させる。 (もっと読む)


【課題】 不在時に着信した呼を転送した際に、被呼者が発信者の情報を直ちに取得できなかった。
【解決手段】 公衆網102が着信先を選択するためのルート選択要求を発行し、中継装置103を経由して経路選択装置104に出力される。経路選択装置104が発信者識別子を元に発信者情報を発信者情報記憶装置105から取得し、発信者識別子と着信番号と発信者情報を元に転送先を決定する。転送先の電話番号及び発信者情報が中継装置103を経由して公衆網102へルート選択応答として出力されると、携帯電話機106に対して、発信者情報を付加した着信が行われる。以上の動作により、発信者識別子、着信番号、発信者情報を使用した転送先の選択が可能となるとともに、着信先の携帯電話機の使用者がオフフックする前に発信者の情報を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ端末だけではなくシステム全体で効果的に消費電力を削減する。
【解決手段】 コンピュータ端末4Aの動作状態が通常モードから待機モードへ移行したことが、サーバー2の管理部22を介して主装置1の制御部13に通知された場合、主装置1の制御部は、そのコンピュータ端末4Aに対応付けられたボタン電話機3Aに対する主装置1からの給電を停止する。 (もっと読む)


1 - 12 / 12